X



【企業】パナソニックが自動運転システム 22年に実用化へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/10(火) 19:15:40.54ID:CAP_USER9
 パナソニックは10日、開発中の自動運転システムを搭載した試作車を報道陣に公開した。テレビやデジタルカメラで培った画像処理技術を生かし、歩行者が多い場所でも中低速で走行できるシステムの開発を急いでおり、2022年ごろに実用化したい考えだ。

 横浜市の実験場で公開した試作車は2人乗りの小型車。赤信号で自動停止したり、停車車両や歩行者に見立てた人形を自動で避けて走ったりしてみせた。本年度内には公道での実証実験も行いたいとしている。

 パナソニックは自社で自動車の製造までは行わず、自動車メーカーに自動運転システムを納入する方針。

公開されたパナソニックの自動運転システムを搭載した試作車=10日午後、横浜市
https://nordot-res.cloudinary.com/ch/images/290426453026194529/origin_1.jpg

配信2017/10/10 19:10
共同通信
https://this.kiji.is/290419908131341409
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:16:03.05ID:Nb3YIaKn0
 麻酔を使って陣痛を和らげる「無痛分娩」を巡って、妊産婦や赤ちゃんが死亡したり、
後遺症を負ったりするケースが相次いで発覚している。6日には大阪の医師が書類送
検された。国や学会は対応を急ぐが、背景には小規模な医療機関で多くの出産を支
える日本の周産期医療に特有の事情もありそうだ。

 「医師には自分がしたことの責任を取ってほしい」。京都府京田辺市の医院で2012
年に出産したロシア人女性エブセエバ・エレナさ…
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:17:50.73ID:jMgBBzgn0
街乗りのシティコミューターならいけるぞ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:18:24.26ID:xKJi2DZa0
お母さんこれでスーパーに買い物に行けるね
人の役に立つ技術ありがたい
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:21:05.34ID:S7M0MK1H0
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:22:42.42ID:CMO7h0HJ0
自動を謳うからには事故が起きた場合はパナが責任持つんだよな?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:23:13.14ID:qZiyTSGG0
もうすでに日本は世界から10年遅れてる。
マヌケ低学歴安倍チョンの限界だろwww
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:23:24.23ID:SFKkhwoK0
電気自動車の時代になったら既存の自動車メーカーは消えると言われてる
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:24:25.56ID:vDmUXmu60
ようやく市街地の狭い道路を猛スピードで走るキチガイが居なくなるのかね

怖いから電柱の横とかに避けても当然という顔で走り去るなあいつら
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:25:44.36ID:93X3Zw1+O
>>1
今でも事故起きまくりなのに大丈夫なのか?


ところでお前らまだ5ちゃんにいるのか?ここは今月から運営が朝鮮人に代わったから危ないぞ
もうみんなおーぷんやガルちゃんに移動してる

2chの譲渡先の5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員だったwwwwww
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1506909428/
 
5chの商標出願の代理人=原田學植(趙學植)
https://imgur.com/JsL5H1U.jpg
https://imgur.com/flmkALj.jpg
 ↓
20150915のりこえねっとTV「警察は市民の権利を守れ 」原田學植×神原元×野間易通
https://m.youtube.com/watch?v=p4aDYm3BF9c
〈出演者〉
原田學植(はらだ・がくうえ) 弁護士。C.R.A.C.。

5ちゃんねるに書き込みするとしばき隊にIP抜かれるかも?!
5ちゃんねるの匿名性は本当に大丈夫?
過去ログも保存されていますよ
            
●今一番人が多い避難所(オープン2ch)
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員 ★5
https://goo.gl/MyyhKF
【2ch】旧2ちゃんねるが「5ちゃんねる」に [H29/10/01]
https://goo.gl/PZYx6a
●賑わってきました(オープン2chのニュース速報+板)
ニュース速報+_op
https://goo.gl/ATDzwV
※Rock54規制で貼れないので短縮URL
●女性にオススメ
ガールズちゃんる
http://girlschannel.net/
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:25:45.82ID:YeoZnK3e0
とにかくオールジャパン🇯🇵で頑張ってください
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:26:53.25ID:lzp6cqlG0
震災あたりの年だったか、自動運転のテストドライバーの求人出てたな。

(日本全国あらゆるところ走ってデーター収集が目的)

グーグルもやってるし、主要メーカーでもやってるし、デンソーやアイシンとかの部品メーカーでもやってるだろ。

いくらパナソニックとは言え今更遅いような。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:36:32.40ID:i9nMjbWh0
自動運転自動車、てのも変だなあ
もともと自動車なんだから自動運転が当たり前だろうに
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:38:39.36ID:4gAHo66Z0
去年くらいに自動運転関連のニュースがあると必死で否定してた奴らどこ行ったん?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:38:57.54ID:YeoZnK3e0
>>19
どうせハッタリ。「クリーンディーゼル」と一緒
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:39:55.71ID:kCfPVV160
免許っていらなくなるのかね?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:41:57.74ID:v9gAGAYy0
三菱電機とかキーエンスとかは手を出さんのかな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:45:37.17ID:nD7J2NmS0
そのうちスーパー自動巡回車で
老人の買い物問題くらいはなんとかなりそうだなw
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:46:07.34ID:vDmUXmu60
>>24
自動運転しかしない車が現れればそうだろうけど、そういうわけにもいくまい
もしそれが可能なら、タクシーみたいに使って自家用車すら必要ないし
しばらくは運転できる人が座ってる必要があるでしょ
でも有人タクシーでもアホみたいに安くなると思うよ
そうしないとやっていけなくなるだろうし
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:47:24.92ID:3OsuKZTI0
そんなことよりパナソニックはパルックの生産を継続してくれないか?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:47:48.65ID:nD7J2NmS0
GPSの精度も衛星打ち上げ成功で4機体制になるんでしょ?w
プログラミングしたら
後は実用化テストやね
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:47:56.96ID:o8PaklQM0
自立した自動運伝なんて今後10年以上は絶対に不可能だって
メーカーが言う自動運転てのはどれも運転支援レベル。それを自動運転と言い張る厚かましさ

はっきり言えば株価対策の詐欺だ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:48:56.65ID:Qa3iqoZq0
やっぱりパナソニックが一番か
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:49:32.54ID:J9E41ItF0
>>1
どちらかというとシニアカー対象
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:51:08.45ID:XvJQ7Vtu0
日立vsパナソニック
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:52:40.37ID:xw7xwV9j0
自動運転は日本のメーカーってどの程度なの?
どう見てもトヨタでさえも6,7年遅れてるようにしか見えないんだけど
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:54:47.95ID:kVtncGLd0
ずいぶん前にゴルゴ13のネタになってたな
トヨタの人間がゴルゴ雇って工場爆破で終了だったっけ?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:55:11.53ID:nD7J2NmS0
>>38
人の命が掛かってるんだから
そう簡単には出来るもんじゃないよ
EVの普及並に時間は掛かるあと20〜30年くらい
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:56:56.53ID:jrWk/gkM0
自動運転なんて毎年1,000人事故で死んでもいいなら(それでも今と比較して激減)
実用化もそんなに遠くないだろうけど、オマエラ、事故0じゃないと認めないんだろ?
少なくとも放射能や遺伝子組み換え食品が怖い人は認めないよな?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:59:30.75ID:U8sy4L8J0
ちなみに東京五輪は自動運転車が選手を運ぶんだったよな。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 20:00:49.57ID:kzu9qu7q0
>>13
既存の自動車メーカーしか売っちゃ駄目って事になってる。ミニカーにでも参入するしかないね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 20:19:45.47ID:KxMnfAIk0
>>40
人の命がかかってるから以外に早いよ。

自動運転以外禁止にもなるだろうね。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 20:20:38.79ID:hPGUeTvA0
>>28
ゆとりはアホだな。
ソフトだけなら何とかなるかも知れんがハードはムリ。
お前みたいな自動運転最高叫んでたスバリスト()も、
晴天時(あまり晴れててもダメww)にしか使えない事に気付いて静かになったろ。

あと数年で雨天、曇天、降雪、濃霧、アイスバーンを、
自動運転で熟ると本気で信じてるわけ?
免許持ってんの?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 20:26:00.31ID:qAHajWRP0
メンテナンスは、どこでやるんだろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 20:29:28.51ID:xw7xwV9j0
>>50
その大雨や雪だと問題があるってレポートが出たのが3年前だろ。
そこから進歩して克服できないって、どういう根拠で信じれるわけ?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 20:30:17.43ID:nD7J2NmS0
>>53
事故で人が死んだら
グーグルが全責任負ってくれるの?それ

法整備も大変だと思うけどね
そんな5年や10年で高速を走れるとこまでは絶対無理!
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 20:34:30.73ID:xw7xwV9j0
>>56
そこらへんの考察や議論はアメリカではかなり進んでるよ。
技術の進歩とともに責任の割合が変わるとかいろいろね。
日本ではしてるのかい?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 20:34:46.05ID:T5TuymVFO
自動運転って単純に表現するとすべてが自動化イメージしちゃうから微妙。
自動運転でドライブ、スーパー買い物で駐車場も自動運転で停止してくれるのか?
あての無いドライブは?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 20:35:10.73ID:vDmUXmu60
こういうの開発してる人は5chで騒いでる人よりは絶対優秀だからw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 20:39:18.67ID:T5TuymVFO
自動運転が一般的な環境になったら賢いコンピューターさんのせいで郊外型ラブホテルだったりあまり記録に残したくない履歴までハッキリ残るのかな…。
進化しすぎて自由失われて生き辛い面も増えるな人類w
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 20:40:14.89ID:nD7J2NmS0
>>57
議論()て 
で立法化・施行するまであと何年掛かるのそれ?w
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 20:41:28.50ID:676bD3XQ0
日立とか三菱とかはもう新しい事やるにはしがらみがーって感じだけど、
電池とかアシスト自転車とか新しい分野にチャレンジして動き出せるのはパナくらいなのかなと。
ソニーはもうなんか違う方向にって感じ。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 20:42:49.73ID:rqYRP5m/0
パナってテスラと組んでなかったか
自動運転でも組めばいいのに
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 20:48:44.38ID:676bD3XQ0
テスラは日本の高速どんどん対応していってるし、
アウディはレベル3の自動運転主体の一般道対応する車出すし、
どこまで付いていけるだろうか
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 20:48:48.96ID:X3Pq201l0
冬の北海道の山道
首都高
名古屋の幹線道路
大阪市内の歩行者と自転車

自動運転でクリアすなければいけない課題は多いぞ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 20:49:19.91ID:ZmCi2R9t0
22年とか遅すぎでしょ。
20年前に海外で実用化されてる気がするがなぁ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 20:56:05.36ID:nD7J2NmS0
>>65>>67
ソフトは作るけど人が死んでも責任もたないじゃメーカも買わないしw
車は出すけど人が死んでも責任持ちませんじゃ売れるわけないしw

企業も商売だからねw

そんな責任背負わされるなら本気出せるわけないw
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 20:59:19.76ID:r6CvyfyZ0
>>50
AIでの学習が進めば一気に改善されるようなコトだったりするがな

特に濃霧・アイスバーンは人の限界を遥かに凌駕する結果を出せる
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 20:59:38.16ID:/SzdwbHxO
自動車は電機メーカーの分野になる
松下と豊田は今のうちに合併した方がいい
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 20:59:43.46ID:OohzQ14e0
誰もパナソニックには求めていなかった
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:00:39.80ID:Bdd2oWlw0
>>50
>雨天、曇天、降雪、濃霧、アイスバーン

むしろ機械こそ得意だろ?
人間が勝てるのは晴天時だけだ

ABSだって晴天時の急制動なら人間が勝つことがある
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:01:34.13ID:1rj626qY0
こんな感じでお高くとまってる既存の自動車メーカーどもを震え上がらせてほしい
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:03:03.82ID:zt8ZrECT0
>>30
道路情報を全部記憶させたりすれば可能っぽくね?
標識とか一通とか全自動、車庫入れは無理か
まぁ夢だけど
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:04:26.44ID:676bD3XQ0
自動運転なんて無理とかいってるけど、
自動運転って将来できて実用化するかもしれない未来の技術じゃなくて、
既にもう実用化されて、もうあるものなんだよね。
テスラの車買った人は、それが目的で買っててバンバン使いまくられてるわけで。
ただ今はまだ高いから金持ちしか買えなくて一般には手に入らないから自動運転って実感のない雲の上の未来の話のように感じるだけで。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:05:55.37ID:nD7J2NmS0
>>74
だけの問題てw
そんなので保険料UPしたら
ユーザが受け入れないだろw

政府統制国家じゃねーんだからw
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:08:41.79ID:Bdd2oWlw0
>>80
すでに実現してるよ
テスラはソフトウェアのアップデートで自動運転できるけど
今はユーザーが慣れるための期間として徐々に機能追加してる

社内のテストカーではとっくに自動運転を確立してる
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:10:38.61ID:r6CvyfyZ0
>>81
おぃおぃ、現状でも保険料9%ダウンは確定だぞ?
自動運転が原因の事故が増えても、防げた事故が遥かに上回るから吸収できる話
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:11:13.32ID:5n+sGQv50
22年からってパナが最先端だったんだな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:12:21.77ID:agHvuxnA0
パナソニックにそんなの作るだけの技術ないと思うんだが
フナイが大きくなった程度だろこの会社
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:13:36.22ID:Bdd2oWlw0
>>49
それそれ
手動運転のクルマは任意保険がベラボーに高くなって事実上乗れなくなったり
そういう結果になるのは見えてる
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:14:28.14ID:nD7J2NmS0
>>83
現状でもてw
安全装備レベルアシスト”だけ”ならともかくw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:15:22.16ID:xw7xwV9j0
結局自動運転批判してる人って外国のことについては無知なんだな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:16:39.39ID:fPV50QU90
パナソニックと東芝

どうして二社の運命は入れ替わってしまったのか・・
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:17:00.13ID:nD7J2NmS0
EVスレ並に現実逃避で夢見てるアホばっかりだなw

解ってるってw
こないだまでディーゼルはエコ!とか言ってたダニアホどもだろ?w
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:17:31.13ID:1rj626qY0
保険会社も新しい商売の目が見えてきたから動き出すだろうね
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:20:55.11ID:r6CvyfyZ0
>>87
その、安全装備レベルでも9%やで
それよりも安全な完全自動運転ならさらに保険料が安くなるのは目に見えてる
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:21:27.26ID:676bD3XQ0
パナな自動運転"車"を出すんじゃなく自動運転"システム"を出す気なんだろうね。
日本メーカーが自動運転"車"を販売できるように認可を通すには法律の壁が大きな障害になってしまう。
結局今のままだと日本は自動運転車は欧米車が浸透して、日本の車が欧米の自動運転車だらけになって浸透した後に法律が変わって法律は後から付いてくるってパターンかも。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:22:05.32ID:Bdd2oWlw0
運転免許も 「自動運転限定」 が登場するだろうな
そして過半数がそちらを選ぶだろう

楽だから
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:26:21.89ID:676bD3XQ0
テスラもモデル3で300万円台に価格を下げて出してくるし、
さらに300万、200万切る自動運転車出してきてとにかく早く一般に浸透させちゃう事が最優先なんだろうけど。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:27:08.17ID:fPV50QU90
しかしこのシステムは
リスク大きすぎる

エアバッグと同じ運命

エアバッグで助けられた人の数も数えないで
死んだ人間しか数えないこの世界は恐ろしい
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:28:30.68ID:ER7jwUPf0
若い男が外出しないとココで話題になってた。
PCスマホで完結するから、出たがらない。
自動運転も外出しないのなら必要ない。
用もないのにウロウロしてるのは底辺って事になるんじゃないの?
今でもその傾向だし。
外に出ると事故、ウイルス感染。
ロクデナシに絡まれるとか良い事が無い。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:28:36.37ID:fPV50QU90
この世界は成功者の失敗しか待ってない
成功者が失敗することで儲かる連中

それが弁護士
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:31:17.30ID:D4KebZpB0
>>50
悔しくってない知識総動員して、穴だらけの反論を書いている馬鹿だって認識ないだろw
やだやだ低能は、これだから

まあ、お前が成長する兆しはないから、せめて世間様に迷惑しないようにしろよ、なあ、低能w
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:34:59.65ID:s+L2JrYZ0
自動運転が普及しだせば都会と田舎の立場が逆転するかもな
のどかで土地の広い田舎でも今やインターネットは当たり前だし、買い物や通学にも自動運転なら寝ている間に目的地だしな
住みやすさでは田舎に注目が集まるわな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:36:14.44ID:r6CvyfyZ0
>>97
結局、エアバッグは最悪な結果を生み出しちまったね
リコール制度が全く役に立ってないんだよ

リコールってのはリコールすることによって企業の責任を限定的にし、最大多数の最大幸福を目指す制度
ところが、リコールで会社が傾くから隠さなきゃならんくなる
つまり、リコールが役に立ってない

リコール隠しだけが非難されて、リコールしようとする企業を守る環境が整えれなかった
国が非難されないってのはどうかと
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:39:29.57ID:Mc6jhZ6N0
バカだよな自動運転なんて実現しない法整備がーって
日本以外でさっさと法整備されていくに決まってる
日本で法整備されないと自動運転システムのノウハウが貯まらず
余計に立ち遅れて外国で車が売れなくなるだけなのに

まあどっちにしても日本のメーカーの未来は暗いけど
やっぱ日本国内で売れないと何もかも立ち遅れる
日本で買う人は減っていく未来しか無いからな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:49:19.65ID:qXfaoCxh0
>>40
中国人は人の命を気にしないから
あっという間に技術が進歩する
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:51:34.82ID:a4fkpkAY0
自動運転と従来の運転が混在するしかないから、自動運転はレベル3で止まるだろう。
レベル4なんて無理無理。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:51:51.20ID:J9E41ItF0
>>101
まだ光の通ってない田舎があるらしいけど
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:53:27.08ID:3HSgQU+00
初期ロットには乗りたくないな
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:54:14.57ID:Vw5FR49m0
本来なら松下でなく東京通信工業が手がけそうなイメージだけど
今は金融屋のイメージだもんなぁ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 22:03:51.15ID:qycNYjGJ0
試作とはいえ
もう少しデザインなんとかならんものかと
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 22:08:26.60ID:spoOzGYC0
>>56
> そんな5年や10年で高速を走れるとこまでは絶対無理!

>>68
>首都高
知らない人が多いけど、先週から安倍首相が主導する自動運転実験が始まったんだよな〜。
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/iotnews-media/images/20171004153534/171004.pdf-1024x671.png
再来年の3月まで上の区間を、警察や国の許可なしに、どのメーカーもいつでもテスト走行していいんだ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 22:56:08.68ID:KxMnfAIk0
>>112
海外ではレベル3(自動運転中)以上はメーカーが責任負う(まあ保険なんだろうが)うらしいけどな。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 22:58:39.28ID:vDmUXmu60
ハンドル持って正しい乗車姿勢保って無かったら事故っても運転者の責任とかだろうなあ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 00:17:32.08ID:RIlH4rBE0
後部座席でご飯食べてお茶飲んでてもちゃんと着いてくれる?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 11:55:59.73ID:r3yeNbGw0
>>101
悪いがそれはないw
自動運転の走行が可能なしっかりした道路整備は都市にしかないやろがいw
人口減少でマーケットの縮小が進めば当然、
人間は都市部にいって仕事するしかないしな 田舎の過疎化はさらにさらに進むで
そういう意味で福島のゴーストタウンは近くやってくるであろう未来予想図だよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:07:07.01ID:t8Ghl3jd0
ダイキンはエアコン、JR西は新幹線「N700A」でアルミ使用 阪急、パナ、関電も
http://www.sankei.com/west/news/171011/wst1710110017-n1.html

ダイキン「エアコンの熱交換器」
パナソニック「アルミ製品」※リチウムイオン電池のアルミニウム箔かケース用アルミニウム合金板
JR西日本 「N700Aの車体下部の台車の部品」
阪急電鉄など関西の大手私鉄各社「問題のアルミ製材」
関西電力「調査中」
大阪ガスやガス機器メーカー 「ガス管」調査中
サントリーなど飲料メーカー 「製缶メーカーが神戸製鋼製のアルミを使ってる」
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 13:48:50.81ID:WouYvXyz0
なにこれ
そば屋がカレー出すようなもん?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 14:04:14.39ID:4MAgsZdF0
自動運転なんてこの10年は無理だろ
高速道路とか自動車専用道路なら可能だと思うが
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 15:12:34.34ID:WTR/bwEy0
>>117
それがそうでもない、不必要な道路のある地方もちらほらと…
産業が公務員か?土方しか無いからだけどねw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 15:47:16.40ID:TYKHNSil0
横断歩道や止まれでいちいち停車するから、キャンセルするやつが多いんだろうなぁ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 18:09:50.83ID:sI9i22Ao0
大手にリスキーな自動運転車が出せるとは思えん
テスラは事故って非難されて倒産しても大した損害にならんけどトヨタやパナソニックでやったら大問題になるし
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 07:36:55.80ID:aFkLQD8T0
勘違いしてる奴多いんだけどテスラは遅れてるよ
自動運転技術で進んでるのはアウディとトヨタ
コネクテッドカーで進んでるのがトヨタとテスラ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 07:39:12.34ID:aFkLQD8T0
>>121
レベル2
2017年時点で
レベル3 アウディ
レベル2.5 レクサス
レベル2 テスラ 他
2022年頃だと各社ともレベル3は実現してるだろう
レベル5は比較的簡単(電車・飛行機・船とかといっしょ)
レベル4が一番難しい。。レベル4が最終目標になってる
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 07:40:23.22ID:aFkLQD8T0
>>127
ちなみに自動運転の法律は日米中欧で1本もない
保険会社や損害会社も未対応なんで、
自動運転中に事故っても基本的にドライバーの責任になる
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 07:44:52.98ID:c+xf+NhF0
DQNがクルマぶつけてきそうだが
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 07:54:48.18ID:swmb4bG40
自動運転って純粋な疑問なんだが強盗や窃盗にはどう対応すんの?
特にトラックなんて乗っ取られたら終わりじゃん
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 07:54:55.00ID:OwPn7WyU0
>>123
高速走行は寧ろ難しい。
GPSだとどうしてもタイムラグが生じ、位置データの更新が間に合わなくなる。
静止状態なら誤差教cmだが動体だと数十cmにもなる。
これは速度が速ければ速いほど大きくなる。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 07:58:40.06ID:sSdy68tJ0
こういうのは画像処理技術だけじゃどうにもならないよ
カメラ、赤外線センサー、音響センサー、加速度センサー、データ通信などなどを総合的に判断するAIが超重要
グーグルだのテスラだのが超頭脳を集めて火花を散らしてる
日本は15年ぐらい遅れてると見るべき
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 08:01:58.38ID:sSdy68tJ0
>>132
全ての車両は位置情報がリアルタイムで中央データベースに記録される
周囲の警戒カメラ情報もな
異常があれば電源ロックされてうごけまへん
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 08:06:26.62ID:swmb4bG40
>>135
そんなんどうにでもなんじゃん馬鹿らしい
まあ人間いてもやられるときはやられるけど
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 08:11:34.50ID:c+xf+NhF0
技術が出来ても国内普及は不可能だろうし、

ヨタパナも日本は捨ててるんだろけど
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 08:25:30.22ID:OwPn7WyU0
そもそも自動運転は、自動車だけじゃ完結しないと気付くべきなんだが。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 08:26:14.51ID:MJqaRiMF0
昔、ヤマハのエンジンをトヨタが載せていたよな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 08:29:30.32ID:MJqaRiMF0
>>98
部屋状態で遠くに行ければ、変わるだろー
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 08:30:48.36ID:1lrLx6bQ0
>>1
日本はマジでやって結局墓穴を掘るって流れだからな、過去見ても
欧米は洒落でやってるだけなのになw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 08:38:22.06ID:MJqaRiMF0
>>135
そのデータに自動車税、車検も盛り込まれたら、
ある朝、エンジン始動しないだろ?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 08:39:18.37ID:dgtEen9F0
>>127
お前みたいな頭固い奴がいるから、日本の自動運転は欧米に比べ遅れているんだよ。

時代は自動運転。これで覇権を握らないと日本の自動車産業は潰れる。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 08:40:43.99ID:uvt4EN8r0
豪雪地帯で道路が除雪が追いつかず、半分埋まり逆走する場合とか
交差点のレーンが埋まり二車線あったのが一車線分しかなく並ぶとか
雪の塊が落ちていて、踏んづけて進むが落下物と判断されないのかとか
冬の自動運転はちゃんとできるのか不安があるな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 08:46:04.02ID:1mHiOfTe0
人がいるとこではハンドルにぎらないと走らないぐらいでいいだろ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 08:47:43.88ID:QyW1AK8Z0
一方、自動運転に関する法律の制定は58年に予定されている。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 08:50:49.62ID:GiAoA7600
>>24
日本は馬鹿みたいに既得権益が強いからね
自動運転でも免許保持者同乗が義務とかクソみたいな法律できそうで怖い
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 08:53:25.04ID:dbxzt4560
電機、IT業界が車にいよいよ参入か
時代が進むとパナカー、ソニーカーそういう電機メーカーの方が強そうだな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:00:04.21ID:vNLWHPdi0
ていうか
日本、早く本腰入れて電気車整備しないと
死ぬぞ、マジ。
如何に技術で世界に後れをとってるかバレてしまう。
米国市場だけ相手にしてるわけにはイカンだろ。

シナはすでに道筋着けてる。

そう、日本はシナ・台湾にすら後れをとってる。
ミサイルや経団連も良いけど、
とにかく技術端に金注げ。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:08:25.12ID:bHgTHRb90
杉並世田谷の裏道とか、
東京西部のヘビのようにくねった住宅街を
自動運転で本当に安全に走れるもんなら、
土下座するわ。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:14:22.18ID:ykJ3V2+R0
>>29
自動運転よりも“無人運転”が注目される理由 (1-3) - ITmedia ビジネスオンライン
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1704/12/news012.html

>しかし自動車メーカーの自動運転車が、運転席に人間が乗っていることを前提とするのに対し、
>EZ10などの無人運転車は国土交通省の保安基準にある通り、ハンドルやアクセル、ブレーキペダルなどがなく、“無人”でも走る。
>前者がレベル1、2、3とステップを踏んで進化していくのに対し、後者は最初からレベル4を狙い、それを可能な場所で走らせる。ロボットに似た考え方だ。

(省略)

>ではなぜ無人運転が注目を集めつつあるのか。その理由の1つは、地方の公共交通が限界に近い状況まで追い込まれているからだ。

>日本では急速な高齢化と過疎化によって、地方の公共交通の利用者がどんどん減っている。
>しかも高齢者は数100メートルの距離を移動することが辛く、停留所を間引くことも難しい。
>欧米の地方都市では税金を投入することで公共交通が維持されているが、一部の都市では経費節減が議題に上りつつある。

>バスやタクシー会社の支出の7割は人件費で占められると言われている。
>人件費の多くは運転手に対するものなので、無人運転車を導入すれば収支面は大幅に楽になるわけだ。
>廃止や減便、停留所の廃止に傾いていた動きを持ち直すことができる。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:54:46.62ID:DpgW2+KO0
おせえよ
完全に出遅れだわ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 10:07:19.01ID:uvt4EN8r0
日本だっておそらくは自動車メーカみんなやってるだろ
アップル、グーグルとか諦めたしこれから入るのはよほど自信あるのか
それともとりあえずみんなやり始めたからやってみたなんて状況じゃないのか
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 10:14:03.56ID:0ky/w82V0
パナはIT弱いだろ。
1970年代に幸之助さんの鶴の一声で、コンピュータから撤退して、再開するまでの蓄積がない。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 10:17:34.17ID:3geXVRru0
住宅地の一方通行とか細い路地をカーナビがまともに案内できないんだから
自動運転なんかまだ無理なんだよ

旅行先でカーナビ通りに走ったら田んぼの畦道案内されて焦った
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 10:52:02.17ID:/9L3RRI50
電車の運転が自動化されないのに・・・・w
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 11:29:18.53ID:IcK/htfI0
>>157
グーグルはむしろ本腰入れてるんだが
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 11:44:56.31ID:NxCCSnDp0
能力もないのに余計なことすんなよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 11:51:14.94ID:EW50DNT00
冬の夜に地吹雪の道を運転したことあるけど そんな道こそ自動運転出来る様になればいいけど無理だな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 11:52:16.98ID:z9Zn2sbE0
まあ、実用化したところで米勢に駆逐されるけどなw
あと5年あるけど束の間の満足感を楽しんで頂戴w
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 12:59:14.71ID:wJuhUz/C0
神田工業は長年パナソニックの下請けをやってきましたが液晶製造のために設備投資したくても銀行からなかなか金を借りられない状況です。
パナソニックの詐取が酷すぎて神田工業は利益が上がらず設備投資もできず。
何とか液晶製造ラインを作ったものの、安く上げるために派遣を雇って液晶を製造するのですが、思ったほどの利益も上がらない状況。
やはりパナソニックの下請け叩きが酷すぎて、中国の方が安いからと度々値下げ要求ばかりされ、会社の利益は減少する一方。
HDDのヘッドを生産したり電子部品を生産したりと経営の多角化と言いながら実質は右往左往するばかりで、何をやれば儲かるのか分からず。
銀行は利益が上がっていない企業には金を貸さない方針なので神田工業の設備投資は遅々として進みません。
パナソニックの値下げ要求が執拗に会社経営を圧迫しております。
パナソニックは下請けイジメを止めるべきではないでしょうか。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:01:33.19ID:0ky/w82V0
>>160
ゆりかもめは、運転手のいない完全自動運転じゃんか。

ただ、電車を無人自動化すると、事故などに備え、各駅に運転手を待機させておかないといけないから、
長距離路線では運転手の手配が逆に大変で自動化できない。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 04:49:24.46ID:m5cJMraq0
航海した実験車に乗っていた二人が自動運転の間両手を上げっぱなしなのが気になったww
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 22:09:31.10ID:KDGFvsvB0
手離し65秒で手動運転を義務化だから
自動運転とかもう関係ないだろw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 10:36:47.71ID:PRFFplKo0
>>171
手放し65秒で自動から手動に切り替え。
え?
え?
まるで技術的に逆行するシステムじゃん!
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 19:46:52.71ID:8in24EyG0
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。総務省の、
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。♪♪
2017年10月22日(日)の衆議院選挙は、ぜひ投票に行きましょう。
平和は勝ち取るものです。お願い致します。★☆♪♪♪♪♪♪♪
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 20:41:58.59ID:8WEq9yOq0
>>1
モータースポーツで協力関係?にあるだけに、この技術はトヨタに応用されるのだろうか?
デンソーも頑張ってる分野だけど…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています