X



【本】文庫本「図書館貸し出し中止を」 文芸春秋社長が要請へ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/12(木) 14:07:53.66ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASKBC4CTMKBCUCVL00D.html
 売り上げ減少が続く文庫本について図書館での貸し出し中止を文芸春秋の松井清人社長が要請することが分かった。貸出数の4分の1を文庫が占める地域もあるなどと実情を示し、13日の全国図書館大会で市場縮小の要因の一つと訴える。

 2015年の同大会でも新潮社の佐藤隆信社長がベストセラーの複数購入を出版不況の一因と主張。その後、図書館側が「因果関係を示すデータはない」と反論し、議論は平行線をたどった。今回は文庫に焦点を絞って問題提起する。

 出版社側の調べでは、文庫本の貸し出し実績を公表していた東京都内の3区1市で、15年度、荒川区は一般書の26%を文庫が占めた。ほかの区市では新書も合わせた統計で2割前後に上った。松井氏は「文庫は自分で買うという空気が醸成されることが重要」と訴え、一石を投じる。

 出版社は、小説などを雑誌で連…

残り:207文字/全文:554文字

★1)10月12日(木)6:17:16.08
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507773094/
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:34:15.46ID:1dP31QhQ0
>>210
子供のころに読まない習慣がついた人は一生読まないという研究があるらしい
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:34:24.64ID:susjCKIE0
本が売れないからってこういうとこでかき集めようとするのがほんと終わってる
結局出版も既得権に胡坐書いてたクソ業界だっただけ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:34:25.18ID:rppmYJO70
金のない学生時代にはかなりお世話になった
図書館いらないって言ってる奴は公共ってものをはき違えてる
利用時間がとか、蔵書の種類に問題あるならわかるけど
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:35:19.28ID:MqYJV7Gr0
図書館が話題の新作を大量に購入してそれがすべて貸し出し中なのを見ると確実に影響はあると思うがね
そんなもんが読みたきゃカネだして買って嫁
特に文庫本なんてそのために低価格に設定してあるんだから
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:35:39.10ID:susjCKIE0
>>217
図書館こそ金が無くても教養や知識を手に入れられる、もっとも公共の福祉に
資する施設だわな 一番貧乏人に優しい施設
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:35:59.32ID:fx9yHYtZ0
本が売れない理由を図書館に責任転嫁してんのかよ
じゃ100円で売れよ
それなら買ってやるよ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:36:09.48ID:fvqFuCkA0
>>1
普段、図書館で借りて「試し読み」をしてから、自分の手元に欲しいと思った良書だけ買ってる。

つまり、私の場合は「図書館で読めない本は買わない」ので、それを禁止したら売上減少の要因にもなる。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:36:16.10ID:yGflZYMF0
最近じゃ出るのは素人が書いた体がかゆくなるようなネット小説だからな
あれは素人うちで楽しむもんで立派な荘重で平積みするようなもんじゃねえよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:37:26.70ID:susjCKIE0
>>222
それだけならともかく、新書なるものがインチキ詐話士の自己啓発とかばっか
それに有名人推薦!とか言うポップ貼ってゴミを量産してる
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:37:40.50ID:MqYJV7Gr0
>>221
買わなくてもいいし本なんか読む必要もないよお前みたいな奴は
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:37:41.57ID:J4mPrOs30
>>217
図書館を、無料の貸本屋だと勘違いしてる人っているんだね。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:37:49.81ID:cfRUyrIw0
>>218
「話題の」新作だから金出してまで読みたくない、ってのもあんじゃね?
特に好きなジャンルではないけど「話題になってる」から読むだけ読んで見ようか、って感じで
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:38:49.48ID:J4mPrOs30
>>215
マジか。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:38:59.19ID:yGflZYMF0
又吉の存在意義を否定してるよな
貧しくても本を読み漁ることができたから幼少の心がスレず高次な文が書けるようになったというのに
公共の福祉と教育こそが図書館の意義だし
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:39:06.52ID:nzV7oAmg0
>>74
ぼったくり過ぎだよな
昭和の時代だったら1冊600円の本が上中下三刊2700円とかで売ってる

情報過剰の現代でそんな内容の薄いものに金だそうとする奴は少ない
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:39:23.73ID:susjCKIE0
>>221
本屋大賞受賞!とかいう本を試しに買ったら余りのつまらさなにポップ書いた奴
しばきたくなったわwほんま金の無駄だった
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:39:33.41ID:uFQrMrfn0
>>223
まぁこのままいろんな所を目の敵にして
売れないのはお前らが存在してるせいだ!と
精精敵増やして自滅すればいいよな
出版社は漫画部門以外はよつぶれろやwww
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:39:56.70ID:usN8c03O0
こんなこと言う出版社の本は図書館に置かなくていい
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:40:04.20ID:hnmw/Ltw0
出版社という供給側に対して本屋、古本屋、図書館というのは微妙に棲み分けされていて
上手いバランスで存立してきたんだよな。

変化が起きたのはまずコンビニ、そしてネット通販がでかくなることで本屋の数が減り始め
古本屋が本屋以上のペースで激減する。図書館ばかりが増え続け、本が売れなくなれば
そりゃ図書館のせいにもしたくなるが、これをチャンスと捉えなくちゃなぁ。

紙の流通はもう頭打ち、今後は本の内容をコンテンツとして売る時代になると考えれば、
今まであった本屋や古本屋、図書館を切り捨て、電子書籍で利益を出せる体制を整えた
会社が勝者になるのは確実。

今までの流通じゃ電子データを扱えないようにすればまさにネット時代の中抜きし放題。
コンテンツを持ってる会社だけが生き残れる、TV局と同じ様な状況だな。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:40:12.82ID:rppmYJO70
>>183
図書館に行く奴は本屋にも行くと思うね
文藝春秋は週刊紙だけ売ってりゃいいんだよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:40:21.23ID:MqYJV7Gr0
>>227
そんなカス野郎の為に図書館の金と労力を使うべきではない
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:40:37.16ID:irmiCI3/0
1冊しか置いてないし人気の新書なんてなん10人も待ってるし、書きこんだり折ったりできないから買った方がマシだな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:40:42.37ID:susjCKIE0
>>234
大体古書店に文句言わない時点でねw
結果的に図書館購入分の売り上げがさらに減るだけだと思うわw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:41:46.25ID:SgS7ldVs0
ムックや月刊誌、委託販売で掛率55%とか知るとなぁ。
文庫がいくらか知らんけど、直に売れば2割引きも可能だと思うんだよなぁ。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:41:57.35ID:hG/zXWsb0
デーモン閣下「我は求め、訴えたり」を
文春文庫にしろ!

プレミア価格で買えない!
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:43:01.77ID:uFQrMrfn0
>>235
そもそもネット通販によって本屋が死んだんじゃなくて
本の流通システムが糞過ぎて自爆しただけ
ほしい本買いに行ったらありませんので注文してください
くるのは1〜2週間後です!・・・ふざけんな!ってなるわ
あと小さい本屋には人気の本とか発売日に回さなくて
大都市のでかい書店にだけ平積みさせるために回して地方の書店を潰しにかかる
あほだよねそりゃみんなネット通販で買うわ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:43:17.27ID:rppmYJO70
>>219
馬鹿を増やさないって、国力に関してかなり重要なことなんだけどな
分からない馬鹿が多すぎる
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:43:18.06ID:yGflZYMF0
>>235
それができなかったからアマゾンなんて黒船に相乗りするしかなくなってそいつらのルールで削除されたりすんのよ
国内のシステムメーカーや出版業界が一概となって共通規格や流通を作ればよかったのに規格争いとかしてる間にダメダメになった
統一規格なら色々なメーカーが優秀なブックリーダーも作ってくれただろうに
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:43:27.39ID:r0PUTvBf0
>>65
まあまあ
俺も本多勝一食わず嫌いしてて
改めて読んだら
一応書き方の実力は認めるようになったし
そんなもんじゃね?
まぁ本多勝一自体嫌いであることは変わらんけど
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:44:00.41ID:MqYJV7Gr0
>>244
あるよ
というか学ぶ気のない奴は市民図書館に来るな
邪魔だ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:44:17.33ID:SgS7ldVs0
>>245
同意。
欲しい本が本屋になければ、ネット注文で翌日届く方を選ぶよな。
本屋に出向かないで済むし。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:44:54.74ID:AQ72mHSs0
売れない理由を図書館にぶつけてるだけ
図書館も買わなくなったらもっと売れなくなる
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:44:59.65ID:6acvHgqR0
>>220 
電子書籍に丸投げする出版システムとかいうのを、アマゾンが構築してしまったら、
ハードカバーの書籍が、一律350円くらいにはなるかもしれない。

1500円の書籍だとして、

150円  著者への印税1割
150円  編集者や企画としての出版社の取り分
 50円  アマゾン丸投げシステムへの手数料

合計350円  話題の作品も出てすぐに、この価格

紙の本が絶対好きな人向きには、オンデマンドか何かで、注文受けて別料金で少量出版。
イケるんじゃないの。一律350円電子書籍ビジネス。アマゾンならやりかねないな。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:45:09.73ID:pC8U02Nl0
図書館で何ヶ月も待って本借りるようなやつは最初から買わないし、
買ったとしてもブックオフだよw
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:45:53.85ID:fvqFuCkA0
>>218
話題作だと図書館で予約しても「数ヶ月待ち」になるのに、それでも「早く読みたいから買う」とは思わない層が借りて読んでる訳だから、そういう層に「買え」と迫っても断固買わない。「買わされるくらいなら読まない」ような連中。

むしろ、せめて「買わないけど読む」という「読者習慣のある層」を維持しておかないと、「読者趣味」の総量が余計に萎縮して将来の市場規模が減るリスクを考慮すべき。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:46:28.08ID:1dP31QhQ0
NHKは税金と同等なので除外して
テレビだって有料放送を契約する人もいればタダだから見てる人もいる
ようは今は本自体が娯楽の中での優先順位が下がってるんだよ
雑誌なんかその最たるものでおまけがメインの女性誌なんて中身6割広告
ということで図書館や本、電子書籍にも広告を取り入れてみようw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:46:39.78ID:MqYJV7Gr0
>>255
買わなくてもいいし読まなくてもいい
そんなやつは
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:46:39.82ID:95G2bhEi0
とりあえずホームレスは入館禁止にしておくれ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:47:20.38ID:susjCKIE0
図書館に文句言う前に自社で直販でもやりゃいいのにw
常に在庫に欠品が無いやつ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:47:27.50ID:kPx+ZYrT0
誰よりもいち早く読みたい人、綺麗な本を読みたい人。そういう人は新刊を買うでしょう。
それでいいのではないでしょうか。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:47:29.35ID:r0lMCHyO0
売れてるからって、図書館が同じ文庫本を10冊も置いたりするのはちょっとどうかと思うわ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:47:33.41ID:yGflZYMF0
漫画なんてほとんど日本生産品なのにアマゾンとかに販売のほとんどを任せるとか馬鹿だよなあ
悪手ばっかの図書業界が図書館に責任転嫁すんなと言いたい
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:49:01.00ID:WwZkaHnQ0
電子に力入れる方が良いと思うよ
図書館が奪っている数何て高々知れている
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:49:02.27ID:MqYJV7Gr0
>>256
要らん、そんなやつは
図書館は知識を得たり文化を継承したりする学ぶ意欲のある者にその手段を提供するためにある
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:49:06.83ID:susjCKIE0
>>263
メディア業界はあまりにも既得権で甘やかされて完全に腐敗しきってしまった
音楽同様、これからめちゃくちゃに蹂躙されて市場規模が縮小してくよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:49:07.05ID:pC8U02Nl0
>>232
「船を編む」なんてただのライトノベルだったからな
「バーナード嬢曰く」の中でもバカにされてたw
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:49:30.74ID:uFQrMrfn0
>>261
前のスレに30分掛けて新品の本を
ジュンク堂で読みまくり!どやぁってた人いたよw
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:49:41.43ID:ooAiMkx60
再販維持制度に守られて平均年収1000万円オーバーの大手出版社
権利主張だけは一丁前
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:50:12.10ID:/2YOSi8n0
この社長は若いのか?80年代の貿易摩擦時の洋楽レンタルレコード規制、その後の洋楽離れを知らないのかな。
まあ、そのおかげでJpop隆盛したけど。状況が違うから同様になるとは言わないが、ちょっと安直すぎで頭悪そうだな。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:50:18.31ID:pC8U02Nl0
マンガ喫茶はヒドイ商売だと思うけどな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:50:44.86ID:vQ/hdqEl0
ホームレスが図書館に居る地域てどこよ
想像も出来んのだが
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:51:00.36ID:J4mPrOs30
>>214
最近の作家の文章が酷いのには激しく同意だわ。
最近のフランス書院とか、ここ十年でエロ小説からエロゲのテキストになっちゃったからな。
読むに耐えんわ。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:51:33.25ID:susjCKIE0
>>268
評価する側もバカだから粗製乱造でろくな本が無い 下手したらなろうのほうが
無料なだけマシかもしれんよ

研究者の書いたニッチな研究の本とかの当たりが多い 文章力あるしユーモアあって
読み応えある
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:51:57.06ID:1dP31QhQ0
>>29
その気持ちよくわかるわw
活字中毒だから橋受けみたいな感覚で軽く読みたいものは図書館
弐回以上読む本は購入と決めてる
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:52:52.07ID:yGflZYMF0
>>214
それと同時に編集者の能力も低いんだろうね
添削の段階で修正やダメだし出来るであろうがつたないのがそのまま出版されるもの
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:53:27.42ID:U5nWSTk50
>>277
この2年ぐらい大赤字で本とかで利益が出せなくなって
中古家電や中古ブランドや古着の取り扱い始めてるし
本の値段も高いし 店に大昔の本しか置いてないよね
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:54:26.81ID:U5nWSTk50
本が売れなくなった原因は
スマホが普及してよりネットする時間が増えたからだよ
それと調べものするのにわざわざ本読まなくてもネットで検索したらだいたいわかるし
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:54:54.08ID:MqYJV7Gr0
>>272
寺沢武一が本気で漫画喫茶に怒ってた
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:55:27.91ID:yGflZYMF0
文庫なんかに出版社の出版意義みたいのがよく書かれていたけどあれって角川とかだっけ?
文春はそういうのないのな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:55:39.93ID:lR9ZLx+90
むしろご自由にお持ち帰りください
いらなくなった文庫本はここに寄付してくださいでいいんじゃないか
本屋はいっそのこと文庫本売るのやめればいい
近い将来文庫本こそデジタル媒体に完全移行させるべき
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:56:25.56ID:Qq255h7t0
これは出版社とかやってはいけない倫理観だわな。
明らかに政治活動だし、出版社を廃止できないの?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:56:25.88ID:U5nWSTk50
>>277
ブックオフって最近店に
新しい本がほとんどないよね
みんな10年ぐらい前の本が大半だよ
新品の本屋で本が売れないからブックオフにも本が入って来てない
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:56:49.66ID:6acvHgqR0
カズオ・イシグロも言ってたぞ。
上下巻の長編小説などは、丁寧に読めば、15時間くらいかかっておかしくない。
だから小説なども、余程のことがなければ、読まれなくなってしまうだろう。って。
今時の娯楽としては、手軽さがなく、時代遅れだって。
だからノーベル賞人気で、たまたま売れて読まれたりするのも、とっても良いことだって。
 
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:57:05.43ID:Pj1IKE760
図書館は読んだことない作家の本を
直感で借りる
気に入れば新刊出たら買うって感じ
最近はレイモンドチャンドラー借りた
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:57:10.43ID:uFQrMrfn0
>>232
本屋大賞って本屋が売りたい本に賞だしてるだけで
芥川賞や直木賞と同じで
ただの宣伝するためだけの賞ジャン
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:57:23.76ID:ym0eKKEJ0
図書館の購入分はそのままで貸し出しだけ禁止しろとかw
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:58:30.10ID:susjCKIE0
>>290
いや、まあおっしゃる通りなんですけども一応その賞とやらがどれくらい意味が
あるのか確認したくてですねw
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:58:31.53ID:U5nWSTk50
これから作家は電子書籍で自主出版しろ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:58:58.21ID:fvqFuCkA0
>>266
例えば村上春樹作品みたいな「軽薄な通俗文化」であっても、それを通じて「人間の何たるか」についてメタ的に知見の糧となり得る。

「学術書」然としたものだけが、人類文化の「知」を支えている訳ではない。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:59:50.62ID:Qq255h7t0
そもそも高すぎるんだよね。
本一冊買うのとひと月ビデオ見放題って同じぐらいだろ?
文庫価格は50円ぐらいじゃないとおかしいのよ。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:59:56.81ID:U5nWSTk50
最近図書館も閑古鳥だよね
みんなスマホで遊んでる
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:00:09.63ID:1dP31QhQ0
たしかに賞というのは大量にある中から選ぶ指標にはなるが
必ず何らかの意思が介在してるわけだから意味がないっちゃない
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:00:29.89ID:Qq255h7t0
まあ、こういう出版社の本は絶対買わないけどな。
古本か図書館で買う、メモしとこ。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:01:51.71ID:MqYJV7Gr0
>>296
そう思うならカネだして買え
金がないなら図書館で古典作品でも嫁
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:02:25.13ID:hnmw/Ltw0
>>247
ブックリーダーと宅配ボックスはただで配るくらいのことをしなくちゃダメだと思うね。
出版や新聞は会社の一部に流通組織を持っているから、流通部門を潰すと言う
判断を出来ないんだろうね。でもそこをきちんとやらなきゃ旧い体質をいつまでも
温存して黒船に全部持って行かれるという最悪の結果になる。

>>245
ネット通販で紙媒体を買うというのも、なんとも無駄というか、体質旧いよな、究極的にww
ロングテールは確かにネットの力があればこそだと思うけど、日本には出版界を
横切る組合的な組織もあるんだろうから、なんとかならんモンなんかね?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:02:25.16ID:uFQrMrfn0
>>301
そもそも好みの問題だから
個人個人で合う合わないがあるしな
娯楽の場合どれもそうだろ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:02:38.89ID:CU75BJcZ0
>>4
ハードカバーの文庫本欲しい
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:02:42.72ID:dK4GtpjT0
>>292
ばかじゃん?学校の図書室なんて本が少ない
金のない者こそ成りあがるために情報を詰め込むべきなのに、
己は貧乏人はただ労働機械であればそれでよいとおっしゃるのか
知性の廃棄だな
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:03:16.36ID:fvqFuCkA0
>>286
ブックオフは、数年前くらいに大手書店とか出版社が資本参加してたから、新刊本の安売りは阻止されてるのかもね。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:03:23.14ID:qKesreON0
だいたい図書館貸し出し無料というのがおかしな話。

いくら税金とはいえ、1冊につき50円ぐらいはとれよ。

それから学生の自習机は、もっと増やしてやれよ。

今の図書館は、ただの老人と生活保護の溜まり場。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:03:41.74ID:9lN2Hyst0
区立レベルの図書館は、貸本屋レベルだからな。
学術書なんてろくに置いてない。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:03:50.00ID:susjCKIE0
>>299
それはさすがに暴論
だけど、デジタル書籍にすればこれまでの紙での流通生産コストは大幅に圧縮
されるわけだから、それを価格に反映して文庫の平均価格が200円〜400円くらいに
なればむしろ購入は拡大しそうではある
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:04:01.59ID:6acvHgqR0
そういや、グーグルがもうかなり前から
世界中の著書について、その全頁の4割までの引用というのだったら、グーグルに任せろ。全部無料でな。
という、とんでもない主張をしてたね。

あれは結局、どうなったの?
 
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:04:51.38ID:Q7PA9idBO
電子書籍は、出版社が潰れたりサービス終了しても保証するシステムを出版業界全体で作らない限りは欠陥サービスだからな

金出して見る権利を買うサービスなら今の金額は高いし、資料としても使えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況