X



【本】文庫本「図書館貸し出し中止を」 文芸春秋社長が要請へ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/12(木) 14:07:53.66ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASKBC4CTMKBCUCVL00D.html
 売り上げ減少が続く文庫本について図書館での貸し出し中止を文芸春秋の松井清人社長が要請することが分かった。貸出数の4分の1を文庫が占める地域もあるなどと実情を示し、13日の全国図書館大会で市場縮小の要因の一つと訴える。

 2015年の同大会でも新潮社の佐藤隆信社長がベストセラーの複数購入を出版不況の一因と主張。その後、図書館側が「因果関係を示すデータはない」と反論し、議論は平行線をたどった。今回は文庫に焦点を絞って問題提起する。

 出版社側の調べでは、文庫本の貸し出し実績を公表していた東京都内の3区1市で、15年度、荒川区は一般書の26%を文庫が占めた。ほかの区市では新書も合わせた統計で2割前後に上った。松井氏は「文庫は自分で買うという空気が醸成されることが重要」と訴え、一石を投じる。

 出版社は、小説などを雑誌で連…

残り:207文字/全文:554文字

★1)10月12日(木)6:17:16.08
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507773094/
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:29:52.67ID:WdulnZ5M0
センテンススプリング最低だな
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:31:48.44ID:2snWOjHu0
文春新書はなかなかうまくやってると思う。
ヒット連発してる。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:31:53.19ID:vvqYFLcQ0
>>501
んなんTVやゲームが普及した時から言われとるわ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:33:13.21ID:JcUlIiyh0
古本や貸本でも売れたら作者と出版社に還元としてブックオフから数パーセント徴収
図書館は売上貢献してる気がするけどな
ベストセラーは半年後から読めるとかにすれば?
図書館は昔からあったからなー

元凶はブックオフと本を読む時間のない社会であって図書館ではないような
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:36:19.70ID:JcUlIiyh0
本来ターゲットにすべきはブックオフとかの古本業界に乗り出した企業なのに
頑なにそこを避けるのはブックオフが在日企業だから?
異常だよ
ブックオフが日本人が作った企業なら今頃法律何個も作って課税課税やりまくってるだろ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:37:08.69ID:OKeglK/R0
貸し出した回数に応じて作者に利益があったり、
発売されてから一定の貸し出し禁止期間があってもいいかもな。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:40:08.30ID:AvXHPjQ90
>>706 まあ、出版社も商売だからね。
文春砲(笑)
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:41:54.14ID:zD50JukK0
文芸春秋の社長に
有田芳生さんからして長年の盟友と評される人物が
就任されていましたねぇ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:42:17.27ID:ChTAHTEM0
村上春樹とか又吉の本とかは置かなくていいw
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:44:11.37ID:rDUmR+Xf0
図書館には途中までの体験版をおいておけばいいんじゃない?
気になれば買うだろうし
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:45:52.99ID:ASCpAe9s0
>>717 例えば、百円本で、1割の10円が印税としていく?
まあ、ないよりはずっとマシかもしれないけどね。
元の定価の1割を支払うというのだと、商売を成立させるには厳しいかな。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:46:13.48ID:sSdy68tJ0
ますます関心が離れるな
一時だけの焼き畑になる
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:49:19.81ID:9yAXDcBt0
消費増税で出版社は軽減税率を求めているのに、
貧困層から読書の機会を奪う理屈は通用しませんぞよ
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:49:51.79ID:VMV4trco0
>>703
どこの図書館の電子システムのこといってんだ?
国立図書館くらいしかまともに電子化してないだろw
電子書籍を各図書館でそれぞれ購入してたら、
結局、書籍購入費用がかさむんだから、図書館の書籍購入費節減にはならんだろw
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:50:28.88ID:dWx9jraB0
行政サービスの阻害をするなよ。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:51:05.16ID:VMV4trco0
>>724
はい、ここで質問ですw
Youtubeがなかった時代と今とどっちが音楽への関心が高かったかな?
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:53:31.03ID:YZwV3KaW0
それで解決すんの?

違うビジネスモデルを考えるべきなんじゃねーの?
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:54:11.91ID:ASCpAe9s0
>>726 普通にそこらの公立図書館でも電子書籍導入始まってますが。

>書籍購入費用がかさむんだから、図書館の書籍購入費節減にはならんだろw
図書購入費用は削減には余りすぐにはならないだろうと、上のレスに書いたつもりですが。
繰り返すと、固定費としての土地建物と公務員が多い人件費の削減が主たる効果だね。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:55:59.70ID:YZwV3KaW0
まあ、図書館のやってることにはムカつくかもな

売れる商品をただで大量に貸してるわけだから
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:58:25.29ID:1dP31QhQ0
>>728
あんまり昔はわかんないけど意外と今の方が関心は薄いかもと最近思う
ネットから得るものって右から左へ過ぎていくので上辺だけな気がする
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:59:06.08ID:4d7fISf90
貸出禁止で館内閲覧だけにして、館内に飲食施設を充実すれば、社長の要請にもこたえたことになるし、利用者も便利になってwin-win。そうツタヤ図書館みたいになる
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:00:37.12ID:sltFf1Wq0
図書館の貸出数とか見ればわかるかど少ないぜ。
1冊貸し出して2週間借り次の予約者が居たとして戻す借りるで1週間使う。1ヶ月で1冊をシェアできるのは一人か2人。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:01:25.97ID:mmBmMmXg0
出版社の命乞いかよ。潔く死ねよ!
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:02:13.96ID:VMV4trco0
>>730
図書館司書なんてごく一部で、ほとんどパートとか障害者枠じゃね?
そこを全員排除して、検索用の端末だけ並べとくってことか?
ジジババなんかタッチパネルもろくに使えねえから、そこにも人が必要になるな
図書館ってのは貧乏人の情報弱者のためにあるようなもんなんだから
その弱者がタブレットなりの端末もってて、うまく操作するってのは難易度高すぎだろw
従来の紙の本の職員と、電子用の職員が必要になってよけい人件費あがりそうだなw
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:02:49.93ID:ADjIGvNqO
本屋行っても最近の本しかおいてないし、古い本は新品の値段で小口研磨されてる始末。
ヤスリで削った本なんて新品価格で買いたくねーよ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:04:10.28ID:jR+YBW1a0
最近ブックオフ行ってもろくな本売ってない
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:05:37.64ID:VMV4trco0
>>734
だから人気の本は複数冊ストックしてるんだよw
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:09:11.19ID:rb8SBB/N0
>>718
それくらい版元なり著者に決める権利あってもいいよね
ベストセラー作家なら発売から1年程度は間を置いてくれと思うだろうし、零細なら発売後即どうぞとなるだろうし
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:11:07.78ID:dzhOhqZr0
私の本を買わずに借りて熟読するなんて!
とか逆ギレした自称ミニマリストがいたが、同じタイプか?
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:11:36.37ID:G5YSekXM0
そもそも図書館で借りて読む本とかもともと買うつもりがないものだろ。
むしろ手にとって読んでもらえるだけラッキーじゃねえの?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:11:47.89ID:/uk6C8XK0
物が売れなくなったのは
だいたい役人と政府と経団連のせい。
本が売れなくなったのは
作者と出版社と編集者のせい。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:12:07.88ID:sltFf1Wq0
>>739
書き込み 鼻糞つき 変色してボロボロで定価の8割価格。安くならんのと交渉して半額。
新品買うわ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:13:19.74ID:hkBqiVEM0
文庫本「図書館購入禁止を」
となぜ云わんのか。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:13:53.01ID:myQ3XSGW0
翻訳の海外モノしか読まないから気にしてなかったが国内モノの場合、単行本出て三年後に文庫化だろ?
国内小説で最初から文庫で出版のヤツなんてラノベとかくらいで、それこそ文藝春秋社から出てる小説でそんなのないよな

又吉の火花は大量に在っても全部単行本な筈で、このあと文庫本が出てももう図書館も買わないだろうし
当該の文庫本てどんなのなのかが気になる。それこそ古典かポピュラーだけど昔のシリーズ物の時代小説とかか?
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:14:17.90ID:bnDVv3Yn0
>>708
どういうこと?
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:14:55.70ID:IBuGsMOf0
学生時代は15000円/月くらいは本に使ってたな
氷河期女子差別で就職できなかったので、もう1円も使ってない
意地でも買わない
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:16:43.33ID:bnDVv3Yn0
ラノベいらねえだろと思うけど、ラノベの定義がむずい
赤川次郎とか謎解きはディナーのあとにとか図書館戦争も
ラノベっちゃあラノベな気もするんだよな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:18:06.31ID:rb8SBB/N0
>>749
とは言え本屋で平積みされてる新刊の大半は文庫本だよな
内訳は気になるがデータあるのかな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:18:50.46ID:nPB9EoeP0
社会人からすれば図書館なくなったら困る
本が読めなくなる
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:18:54.29ID:LGYJVotp0
>>749
竹田天皇のゴミみたいな新書とかだろう
ただでさえ売れんのに図書館に置かれるのは辛い
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:19:34.03ID:ZXWpkQhK0
じゃあ文庫本の絶版も中止してください。
過去に出版した全ての本を、注文したら直ちに販売できる体制を整えていただきたい。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:20:11.31ID:VMV4trco0
>>732
なんだ物心ついたときからYoutubeにどっぷり浸かってきてるキッズかよw
Youtube以前は、毎月毎月、各アーティストの新曲がリリースされるたびに、
50万枚やら100万枚やらというヒットがどんどんうまれて、
CD買えないやつはレンタルで新曲をぜんぶレンタルして、カラオケの練習したりしてたんだよw
まぁ最後のそういうのが宇多田ヒカルで、
その後はYoutube以降は、AKB一派と、ジャニ、エグザイル、韓流などの固定の購入層がついてるつまらんアーティストだけしか生き残れなくなった
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:21:01.20ID:VMV4trco0
>>754
社会人なら自分で本を買えよw
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:21:14.92ID:4d7fISf90
>>756 電子化してオンデマンド出版にすれば出来るんじゃなかったっけ。どうなってるんだろ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:21:44.13ID:rb8SBB/N0
>>756
それこそ電子書籍の拡充くらいしかなあ
ハードカバーと同価格で良いから同日発売してほしいわ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:22:09.92ID:VMV4trco0
>>744
正直、立ち読みと同等の悪行w
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:22:43.17ID:7QR2Le6n0
図書館は古典を充実させるべきだろ
新刊とかいいから岩波文庫は出来るだけ揃えておけ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:24:16.05ID:TOAbJGdL0
>>752
レーベルで良いでしょ

でも図書館には昔からジュヴナイルとか少年少女向けのものが置いてあるよ
数が多すぎるのと装丁が目立つのと大人もよく借りるようなったのかもしれないが
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:26:33.47ID:QP30TLJS0
岩波文庫読み始めてからなんでも読めるようになったわ。
ベストセラー全く読まんし人と被らんし。
映画をあまり観なくなったし。図書館ありがとうだわ。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:26:36.37ID:d8jlWXnA0
人気作品を図書館で借りて読む人なんてごく一部だと思うけどねえ
順番待ちが三桁だったりするから、複数購入しても借りられるのは半年後とかだ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:27:03.92ID:a+oxHxYM0
しかし文化に金儲けの算段入れたら何も残らんぞ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:27:45.79ID:nPB9EoeP0
>>758
つまらなかったとき、全部読む気がしなかったときのことを思うと
お金出して買えない
生活に余裕ないし
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:28:26.28ID:weHu9Jfd0
>>766
何を言ってるのかさっぱりわからん
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:30:17.63ID:rKYN7kRA0
可処分所得が増税で消滅して給料も物価も上がらないなら最初に市場に不要と判断されるのは嗜好品だろ
朝鮮人から金もらって税金増税とか言ってたのに生活や会社運営に困るとか収支計算や増税による収支の減少を計算してないのか
普通こういうのは自分だけは潰れないとか安全な海外に亡命できるように準備してやるもんとか考えてないんだなこいつら
朝鮮化が進み過ぎると観察上なぜか前後が不明になるんだろう哀れだ
他人の生理反応を変異させる化学物質やホルモンを代表から分泌して感染者も脳内構造や細胞内遺伝子の反応の変異によって、同一の物質や生体電磁波を発生させるようになるんじゃないだろうか
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:30:42.75ID:4+jC6rG40
今は図書館が市町村長や議員から“業績”を求められる変な時代だからね。
そりゃ図書館としても売れ筋の本を買い入れざるを得ないよ。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:32:50.52ID:2snWOjHu0
>>756
なるほど。

文庫本でしか出てない重要な本ってあるもんなあ。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:33:17.80ID:VMV4trco0
>>1>>766
作家が年に2冊書いたとして、
初版1万部すったとしても、年収200万円
そういう作家でも文庫化されて、それがほそぼそ売れていけば
作品数が増えるにつれて、徐々に年収が増えていくんだよ
要するに文庫が、作家の固定給みたいなものになってくる
その固定給の部分が、図書館で無料化されているってことによって
作家がいつまでたっても、新作の臨時収入だけで喰っていかなくてはならなくて
結局生活ができないってことだろうな
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:34:36.24ID:Ri40mDlj0
俺だけかもしれないが、
買った本は読まない
借りた本は読む
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:35:10.62ID:DYklgx4R0
文庫本のようなやつは学校の図書館も含めたら1万冊くらい買ってもらってるんじゃないかな。
その大口顧客にわざわざ重くて空間も専有する重い本を買えとな。
なんで商売人が顧客に対して上から目線なんだよ。
控えろよ。
まあ、実際、文庫本は痛みが早いし、安いから、単行本より気軽に代えが効いて何度も買ってくれ、出版社にとってもよかろう。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:36:05.44ID:LStHQ8Sp0
こんな文化・教育に対する侮辱的な発言したら、企業イメージドン下がりだって理解できないんだろうか?
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:36:31.94ID:Y192S/qS0
利便性が時代についていけなくなった古い娯楽メディアの業界ってのは
いざ市場が縮小しだすと余計に不便を利用者に強いる発想ばかりするんだよな。

映画もテレビも本も
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:37:21.86ID:LStHQ8Sp0
>>773
図書館に入ってる文庫本って、そんなペーペーの作家の本無いでしょ
人気があって既に売れてる作家の作品ばっかりだぞ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:38:39.46ID:yhSLB59r0
貧乏人は知識を入れるなってことだね
いよいよ格差の固定化だね
底辺はまともに考えることも出来なくなる
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:39:53.39ID:rb8SBB/N0
>>779
貧乏人はどうせベストセラー小説を読むかどうかだから知恵なんて身につかないよ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:40:32.85ID:w6k4K5Yp0
CDみたいになるわ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:40:38.04ID:VMV4trco0
>>777
出版っては新しいリッチな娯楽メディアの原作になるものだからな
結局、出版を大事にしなければ、映画もアニメもすべて縮小していく
1冊にかかる経費は1〜300万程度でいいんだから、
これがアニメや映画なら、数千万、数億のかねがないと何もできないだろw
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:40:38.15ID:hkBqiVEM0
マンガ喫茶とかブックオフのような存在も、作家を弱らせるよ。
部数が出なくなってしまうからね。いずれ、紙の本は概ね無くなって、
携帯機器のような個体を識別できる端末だけから、利用者がライセンスを
買った本についてだけ、期間限定で、あるいは長期わたっていつでも読める
権利をそれなりの割増しを払って買うことになるのだろう。電子本は
紙には印刷できず、ダウンロードしても、その端末に対しての暗号化が
されていて、他の端末にファイルを移したとしても、そのままでは読めない。
そう言う具合になるのだろう。既になっているかもしれないが。
本が紙の物体では無くなれば、印刷や流通や在庫管理の問題はほとんど消える。
家が狭くても幾らでも本を読めるし、廃棄する手間も掛からない。
一人で何万冊でも権利を買っていつでも内容を開いて読める。
 そうなったときに、図書館の存在意義はどうなるのだろうか。
紙の本ではない電子本を図書館の数が限定された端末で無料で読ませる
のだろうか?読まれた回数に応じて、著者に支払いがされるのだとしたら、
サクラが図書館で片っ端から1頁だけ読んではを繰り返せば、。。。。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:40:50.07ID:DYklgx4R0
大体、専門書でも日本はハードカバーの押し付けが鼻につくんだよ。
持って歩きにくいし、開きにくいから気軽にどこでも読めないんで、知識も身につきにくい。
学生のときに洋書をよく買ってたが、専門書も殆どペーパーバックだった。
本は飾るもんじゃねえ、読むもんだ。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:40:53.95ID:ZEkteL7Q0
新聞、雑誌、テレビとメディア総崩れだな
バカパヨメディアしかないんだから普通の人からスルーされるのは当然やな
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:41:15.30ID:U5nWSTk50
ブックオフも本が売れなくなって
赤字で経営難なのに
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:42:10.44ID:U5nWSTk50
本が売れないのは
みんなネットしてるからだよ
本読む時間なんてないし
スマホが普及して外でもネットする時間が増えた
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:42:38.13ID:U5nWSTk50
人気本だけは図書館で
貸し出し禁止にしたらいいのに
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:43:55.55ID:VMV4trco0
>>778
ペーペーってなんだよw
かなり名前のしれた作家でさえ、ぜんぜん生活できてねえぞw
それこそ、講演なりテレビ出演なり、サイドビジネスしないとどうしようもないw
おまは村上春樹程度しかしらないからそういうことになるんだよw
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:44:02.97ID:1+sdaofM0
本が売れなくなったのは時代の流れで図書館のせいじゃないけど
娯楽系の文庫本なんて図書館に置く価値あるのか?
そんなのより政治経済の本や学術書やその他資料的価値が高い本に予算回して欲しいわ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:44:06.24ID:teqt1sux0
CDが売れなくなるから街中で音楽を流すなって言って
結果、音楽に触れる機会が無くなって音楽離れを引き起こしたという
間抜けな団体がありましてね。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:45:03.27ID:U5nWSTk50
図書館で予約や貸し出しの多い本だけ
レンタル辞めたらいいのに
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:45:47.62ID:Ri40mDlj0
>>795
でも、町の音楽教室から楽してお金を集めることができて大儲けです
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:45:57.83ID:Ey+O0pSn0
図書館から文庫新書排除したら本の売り上げ上がるかって言ったら、そうでもないんじゃね
ただだから借りてるだけで、買う側にはいかないと思うぞ
CDレンタルの時もさんざん言われただろ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:45:57.97ID:VMV4trco0
>>795
AKBや韓流ばかりながさてもCD買う気にはならんだろw
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:46:45.59ID:U5nWSTk50
>>796
今どこの図書館の本も全国の
図書館から取り寄せて地元の図書館で取り寄せれるよ
カーリルって知ってる?
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:46:49.18ID:M1KThGDH0
いっそのこと図書館を廃止したらええねん。
紙の本の役割は終わった。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:46:49.25ID:Y192S/qS0
>>784
新しい時代にあった利便性がないから、廃れ始めてるのに
そこの改善せずに囲い込みやったってなあ。

しかも、図書館の利用者を取り込むビジネスを構築するならまだしも
ただ図書館に本を貸すなって主張したところで、不便さを感じるような利用者が読者じゃなくなるだけだよ。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:47:31.16ID:g79PaPfJ0
スレみて思ったんだけどスマホ(ネット)と読書って全く別物じゃね?
本が真実とは言わないが、ネットの情報なんてもの凄く浅いしガセネタばっかじゃね?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:48:02.46ID:wF6rfdAn0
>>802
だから、そーゆうの知っているのは、常連だけというw
しかし、無駄なサービスやな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:48:11.77ID:U5nWSTk50
本が売れなくなったのはみんなネットして
本読まなくなったからだよ
長年図書館行ってるけど
最近図書館も閑古鳥だし
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:48:56.77ID:Gu5qlgZd0
置いてある図書館が多くても言うほど読まれてない
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:49:31.44ID:VMV4trco0
>>805
じゃあおまえが最近かった雑誌はなんだ?
ネット以前に買ってた雑誌とくらべてみろw
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:49:35.66ID:U5nWSTk50
>>805
昔は娯楽がなかったら
テレビか本読むぐらいしかなかったけど
スマホが普及して電車内で
本読む人も減ってる
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:49:56.95ID:myQ3XSGW0
ブックオフだって活字本のコーナーには若い人はまず居ないからなw
入ってくる本も減って品揃えもすっかり悪くなった
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:50:11.94ID:BR2X0lui0
>>800
図書館で借りておもしろかったからその著者の本を買う
ってパターンはあるけど(オレがそう
その著者を知らなければそもそも本買わないからなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況