【東名夫婦死亡】大型トラックが衝突する直前まで、別のトラックが前を走行 気付くのが遅れ高速度のまま衝突か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/12(木) 17:54:05.99ID:CAP_USER9
神奈川県大井町の東名高速で男がワゴン車を停車させて事故を引き起こして夫婦が死亡した事件で、追突した大型トラックの前を直前まで別の車が走っていたことが分かりました。

石橋和歩容疑者(25)は6月5日、東名高速でワゴン車の前に車を止めて進路をふさいで大型トラックとの事故を引き起こし、ワゴン車に乗っていた萩山嘉久さん(45)と妻の友香さん(39)を死亡させたなどとして12日朝、送検されました。その後の捜査関係者への取材で、大型トラックがワゴン車に衝突する直前まで、別のトラックが大型トラックの前を走っていたことが分かりました。

現場の制限速度は時速80キロで、警察は大型トラックがワゴン車に気付くのが遅れ、高速度のままワゴン車に衝突したとみて調べています。

配信2017/10/12 11:53)
テレ朝ニュース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000111989.html
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:33:05.33ID:ReQ9lxuC0
仮に1台入られても到着時間は2秒遅れる程度だよ
余裕持っていこうよ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:34:10.24ID:3n3c54Od0
>>761
俺も大型持ってるし乗ってたけど第一車線の通行禁止なんて言われたことが無いが
重トレでも乗ってるのか?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:34:33.25ID:SoW7XHPl0
>>743
石橋、夫婦、トラック運転手及びその会社の誰かが保険に入って入れば過失割合で姉妹に金はいる。
不法行為による支払いだと、保険会社が求償できる。
犯罪で亡くなった場合公安から1人につき2000万ほど出される。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:35:20.83ID:m77H86E40
>>764
流石に事故らせちゃダメだろ、似た様な事を知り合いがやるそうでネズミとり地点でスピードを落として走っていると度々煽られる事があり更にワザとスピードを落とし地点直前で止まって追い越させるそうだww
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:35:36.51ID:vKfxhL3o0
>>53
高速道路のカーブなんてたかが知れてる。
車間距離を保ってれば避けられたね。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:35:49.82ID:ph+zCEWn0
高速道路道路では一般道に少なくても2倍の車間距離が必要だ。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:36:22.83ID:d2wcsvztO
>>769
求めてたのはトラック乗りを相手にしてたんだよ、その前科もありだから。
だからトラッカーは夫婦に感謝せねばならんのよ。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:36:56.31ID:0JACnz+h0
>>764
まぁ、証明しようがないが、もしそうなら避けたトラック運転手こそ殺人犯だわな
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:37:15.50ID:mr4OHOjy0
車間距離とかスピードとか言ってる人間は、
一度走って来るパトカーの前に第三者を突き飛ばしてみるとよい。
(絶対やっちゃいかんけど)

今回の事故(事件)はそのパターンに近いんじゃないかな。
個人的には事件で処理してほしい。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:37:27.86ID:cE9Wuhym0
トラックの運転手は、遺族娘2人が成人するまで毎月養育費を15万ぐらい払い続ける義務あるな。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:37:28.10ID:vKfxhL3o0
>>57
ハザードはドライバーが勝手にやってることで、皆がまともな運転してれば必要ないこと。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:37:41.50ID:9NGayAeH0
>>772
深視力はどうよ。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:38:03.20ID:SI5hYrtT0
トラックは誰かにぶつけようとして日々運行しているわけではない
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:38:26.51ID:mEthYV0A0
>>767
下り中井PA先の長い登り坂で第3走行車線に出てくるアホカス大型貨物は大迷惑。
夜間なら赤ランプたいて退かすのだが。。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:38:47.10ID:KoJe5JF/0
警察が提唱している0102運動とかちっとも浸透しないな
個人的には普通車で2.5秒
トラックは3秒以上
バスは34秒以上が理想だと思うわ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:39:37.12ID:MB1OyzhE0
軽自動車、バイク、大型トラックは高速道路で右の斜線を走れないんだよ
完全に前方の安全が確認できた時だけ追い越せるけど
スピード違反で逆に罰せられるな

トラック運転手は詰んでるな
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:39:46.46ID:HjgVTqyf0
このトラックの運転手が過失運転致死罪で、インネンつけて追い越し車線に止まらせたバカと同じ罪って
おかしいだろ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:39:53.99ID:KoJe5JF/0
>>785
バックフォグ?
まさか赤色灯じゃあんめーな?
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:40:36.33ID:YBPoJWRx0
大井松田にかけてのあの下り坂はたしかに恐怖だな 分岐に近づくとドライバー同士のかけ引きが始まる
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:40:36.99ID:jFu8ZE5K0
>>758
走行車線義務違反は違反ではあるけど事故と関係ある?

トラックが追越車線じゃなくて走行車線を走ってて
走行車線に車が停まってても同じことじゃないの?
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:40:55.58ID:9toRtiKr0
>>768
推測で悪いけど
お前高速走ってて同じ前方に同車線に止まってる車もしくはでっかい落下物の経験ないと思うんだ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:41:05.77ID:HjgVTqyf0
>>781
まともな運転として事故をなるべく防ぐためにドライバーがやってることだよ
やらなくても罰則はないがな
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:42:28.34ID:HjgVTqyf0
>>794
このトラックが避けても別の車が突っ込んでただろ
高速で止まってるというのはそういうこと
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:43:03.71ID:d2wcsvztO
>>789
昔ベンツ乗ってた頃、高速で接近車に注意払う為によく点灯させたっけ、慌ててハンドル切ってやんのw
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:43:27.98ID:VaXJXrlv0
前の車が急ブレーキをかけたとしても、事故にならないようにしてますか?

それにイエスと答えられない奴は車に乗っちゃいけない。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:43:46.14ID:Qeo3N0240
高速で停車してる車があったらこの先停車中とかって案内出るような電光掲示板的なもの作れないのか?w
技術大国日本()なんだからその程度簡単にできるんだろ?w
ODAとかで無駄にばらまくならそういうところに金使えよw
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:43:52.19ID:KoJe5JF/0
>>790
変に駆け引きに持ち込むより早めにウインカー出し続けた方がいいよ
日本人特有の“察して”文化は運転には必要無いって
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:43:52.48ID:mEthYV0A0
>>789
バックフォグではない。
想像に任せる。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:44:27.96ID:KoJe5JF/0
>>797
ヨーロッパじゃ違反だかんなそれ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:45:10.89ID:V5vBtyiK0
>>794
まあ誰かしらその内突っ込んだと思うけどな
夜、雨、カーブでたまたま左に並行して走ってる車がいたりして注意切らしたドライバーがいたら即アウトだし
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:45:27.84ID:5posLfH00
トラック運転手は過失運転致死傷罪になる
これは仕方ない
問題は罰金で済むかもっと重い罰になるか

・前走トラックとの車間距離を十分にとっていたのか
・ストリームとハイエースがハザードランプを点灯させていたのか

そこで多少の違いが出るとおもう
ていうか報道されてないだけでもう結果は出てるだろう
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:46:01.37ID:w5+RMJjF0
愛知は車間開けようものなら割り込んで来るもしくは煽られるからな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:46:02.61ID:DK1bSV6X0
同業者が一生懸命に擁護してるようだな
せいぜい頑張ってね〜
うんうん、避けるのムリゲーだったんだよね
うんうん、一般ドライバーには解らない難しさがあるんだよねー
あ、でも今回は処罰確定だよごめんねw
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:46:30.82ID:mEthYV0A0
>>791
事故と関係あるか無いかはお前が決めることでは無いな。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:46:54.07ID:YBPoJWRx0
>>800
故障車や落下物の掲示板は普通にある
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:47:07.31ID:DoaGgluj0
>>792
日本語がわかりにくいけど、
ある程度高速道路を走ってれば事故車とか落下物ぐらい遭遇してるの普通だろ?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:47:09.52ID:1qnNT28N0
逮捕された車と直前まで前を走っていたトラックの共犯の可能性を捜査したほうがよい
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:47:16.00ID:u7aRycae0
まあ夜の高速の追い越し車線に人が立ってたら幽霊かと思っちまうわ
せめて見通しの良い昼間ならなぁ…
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:47:23.98ID:HjgVTqyf0
>>799
高速で正当な理由無く止まるのは禁止されてるし
急ブレーキも正当な理由なくやると急ブレーキ禁止違反になるし
それが事故の原因になれば急ブレーキかけた側の責任になるよ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:48:49.55ID:d2wcsvztO
だから真夜中に長距離トラッカーは移動したがるんだな、トラック同士で安全だから。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:49:11.19ID:5posLfH00
あと過労運転してると反応が遅れるよね
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:50:18.38ID:VCLnTe+l0
>>764
トラックが追い越車線=空荷
トラックは風圧が凄いから
トラックの後ろを走るとスピードも出るし燃費も良い
ピタッと付いて走るのは良くある
しかし
なぜ追い越車線走ってたか謎
追い越車線は連続的に走行は道交法違反なので検挙可能
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:50:49.62ID:vwuTPzK50
でトラックは時速何キロ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:53:31.12ID:kZEyj3dz0
東名は全線でバイクトラック軽の右側斜線走行禁止だからね
標識出てるから
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:54:10.89ID:ph+zCEWn0
>>813
この事故では急ブレーキじゃない
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:54:45.55ID:mEthYV0A0
深夜。東名高速道路上り。
御殿場より先は、第3走行車線をパトカーが赤灯たいて走ると、トラックが追い越し車線から1台も居なくなる。
(笑)
お行儀良く、第1第2走行車線で縦列してるよ。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:56:17.77ID:LcF71wqL0
交通事故の原因はスピードではなく、流れを乱す車の存在にある
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:58:01.38ID:ZffQNdHQ0
>>20
車線変更するのにハザード焚くの?
止まるならハザード出しながら止まるで正解だけど
ハザード出しながら車線変更なんてアホか
ウィンカーだしながら車線変更だろ?
+クラクション鳴らす位しか出来ないんじゃね?
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:58:02.56ID:d2wcsvztO
>>818
空いてるどころじゃないぞ、今時分東名あたりだとトラックぎっしり、乗用車が入る隙間なんか無い、みんな80キロ強で並走してる。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:59:35.17ID:jFu8ZE5K0
>>808
それ言い出したら、過失割合はどうなんだとか書かれてるレス
全部それで話が終わりだけど。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:00:07.63ID:HjgVTqyf0
>>827
これを分かってない無免許が多すぎるよな

普通の道路=危険があったらいつでも止まれる速度で走らなければいけない道路
高速道路=故障などの緊急事態以外は止まってはいけない道路

スピードを出したら危険なのが普通の道路
止まったり減速するのが危険なのが高速道路

逆なんだよな
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:00:35.84ID:d4+vQ9zh0
日本の物流8割がトラック輸送頼りなのにそりゃドライバーやりたがる奴も減るわけだ
重労働安月給な上に罰金取られてトラウマまで植え付けられてキングカワイソス(´・ω・`)
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:00:56.78ID:DoaGgluj0
>>830
ぴったり80km/hのトラックはたくさんいる。
監視されてるから無茶しないんだろう。

まともな運転手は車間はちゃんと保ってる。
もしかしたらドラレコで車間をチェックされてるのかも。
そういうトラックの近くだと実に走りやすい。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:01:26.42ID:9toRtiKr0
>>810
事前に注意とかがない状況はかなり限られるはずだが
あとほとんどは路肩に寄せてる
予告なしにがちで車線に止まってるっての見た奴はあんまりいないと思うぞ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:02:40.73ID:YBPoJWRx0
夜の東名、東京〜御殿場区間て日本で1番危険な場所だろ こんなとこで停車とか狂ってるわ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:02:54.45ID:ph+zCEWn0
石橋は傲慢オヤジにパンチをお見舞いしたかっただけだろう。
逃げずにオヤジはパンチを浴びれば死なずにすんだ。
石橋はスッキリしてトラブル終了だ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:03:11.96ID:VCLnTe+l0
>>823
その走行車線の低速走行も検挙可能
80キロで走行しなきゃならない
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:03:41.12ID:ECp683J/0
ツッコんだトラックが上手く捕まったヤカラを吹っ飛ばしていたらスカッとジャパンに投稿していいレベルだったのに。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:05:26.81ID:Pylba4Pe0
やっぱりこのケースだよな
前の車がスピード落とさずにギリギリで車線変更したらブレーキ間に合わないもんな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:05:42.60ID:mEthYV0A0
>>832
別にお前が決めつけなければ良いだけ。

で教えてやるが、第3走行車線をトラックが走っていなければ、DQNオヤジには追突してないな。
駐車されてたのは第3走行車線だからね。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:06:26.41ID:DoaGgluj0
>>836
あんまり見ないだけで、毎日のように事故は起きてる。
事故直後に通過してるクルマだって何台もある。
ドラレコだって探せば色々出て来る。

俺は50万キロ程度しか走行経験のない一般普通車運転手だけど、
俺を追い越してった奴が数分後にスピンしてこっち向いて止まってたことがあったよ。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:07:24.80ID:DoaGgluj0
>>837
こんなとこで車間足りないとか、
90km/hのトラックが追い越し車線に居座ってるとか、狂ってるよな。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:07:36.13ID:fytqFSbb0
三車線にトラックの絵と矢印の看板いっぱいりますね
一番左の斜線のみって
トラック運転手やばいなー
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:08:49.27ID:3n3c54Od0
>>843
それを言う出せば親父が止まって無ければ事故は起きない
石橋が九州から出てこなければなにも無かったになる
タラレバは意味が無い
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:09:44.53ID:YBPoJWRx0
東名、圏央、東名阪、この3つはほんとに鬼門だわ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:10:41.96ID:HjgVTqyf0
>>845
走行車線に70キロの車がいれば追い越し車線走るだろうし何が狂ってるのかさっぱり
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:11:15.68ID:AZWSJewd0
>>1 なんなの、この記事。
別の車は避けたってことなら、車間を取らずに追い越し車線を走ってたトラックは被害者とは言えないな。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:11:19.99ID:DoaGgluj0
>>851
比喩って知ってるか?
フニャけたちんポコみたいな性格でございますね
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:12:09.30ID:Phi1s/8X0
将来、車同士に電波を発信する装置がついて強制的に車間距離を取らせるようなシステムが義務付けられたらいいな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:13:13.06ID:mEthYV0A0
>>836
30年位、距離にして120万km位は運転してるが、年に数回は目撃するよ。
大抵は雨の日の単独スピンだが。
今月は、中央高速上り、藤野付近で2tトラックが第1走行車線で路肩側にケツ突っ込んで、追い越し車線をライトアップしてたの見たな。
6日の19時頃だな。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:13:38.72ID:HjgVTqyf0
>>853
車間てのは前の車にぶつからないようにとるためのものであって
高速の追い越し車線で停車というキチガイを避けるためのものではないから
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:14:09.91ID:mEthYV0A0
>>849
意味が違う。
(笑)
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:15:14.59ID:vKfxhL3o0
>>754
俺だわwww
車の運転かったるいし飛ばすと疲れるからチンタラ走ってる。
でもプロなら交通法規は守らないといかんね。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:16:30.59ID:0JACnz+h0
>>857
いや、免許持っていても正論だよ
実際の車間距離はせいぜい50mくらいなもんだけど、騒いだ車間距離をチャンと取れば高速の事故はかなり減るだろうな
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:17:34.34ID:mEthYV0A0
>>858
お前、高速道路の渋滞最後尾に追突するなよ。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:18:35.74ID:HjgVTqyf0
>>861
でも免許持ってないでしょ?
見通しの悪いカーブの先で停車してる車がいたりしたらいくら車間とってても事故になるよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:20:28.99ID:dcgTKK6h0
ついにトラックまで出てきたか
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:21:20.48ID:ADH/s4IG0
言い難いけど
過失はあるね
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:22:29.86ID:mEthYV0A0
>>864
通行区分(走行車線)を守り、第1か第2走行車線を走行していれば、追突事故の確率は相当下がる。
重く加速も悪く制動距離の長い大型貨物が走行車線を規制されているのは伊達では無い。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 01:22:44.53ID:0JACnz+h0
>>863
話変えちゃダメ
この事故現場はほぼ直線
危ないコーナーには◯◯Rと注意を促す表示があるから、それなりに気をつけないとな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況