日本にゆかりのワイナリーも被害 米の山火事
2017/10/13 10:30
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000112070.html
アメリカ・カリフォルニア州の山火事は死者が31人に増え、3500棟以上の建物が全焼しました。日本にゆかりのワイナリーなどにも大きな被害が出ています。
幕末の薩摩藩留学生・長澤鼎が開拓したワイナリーは、眺めの良さから結婚式場としても人気でしたが、今回の山火事によってすべての建物が焼け、壊滅的な被害を受けました。
ワイナリー経営者・アキコ・フリーマンさん:「悲しいというか、悔しいというか…。歴史的なワイナリーも燃えた。皆で力を合わせて盛り返さないといけない」
一方、被害を逃れたワイナリー経営者も、風向きによっていつ火の手が迫るか分からないと山火事の怖さを強調しました。煙を浴びたブドウはワインに醸造しても臭いが残るため、カリフォルニアワイン全体の生産が減少する可能性があるということです。 3名無しさん@1周年2017/10/13(金) 16:03:16.07ID:Tc/EvbVc0
アメリカ・カリフォルニア州の経済の貢献度からすると下の方、何も変わらず
4名無しさん@1周年2017/10/13(金) 16:03:19.83ID:NYB1FPiF0
コロ助
5名無しさん@1周年2017/10/13(金) 16:04:02.89ID:cuG2Vypb0
クライング・フリーマン・・・・・・
6名無しさん@1周年2017/10/13(金) 16:04:50.90ID:KTVjE8mg0
リッジワインは無事だろうか?
7名無しさん@1周年2017/10/13(金) 16:05:01.36ID:OyXWCNfN0
カリフォルニアって常時どこかが山火事なんじゃなかったっけ
8名無しさん@1周年2017/10/13(金) 16:05:01.75ID:F5CausGY0
それを傍観フリーマン
9名無しさん@1周年2017/10/13(金) 16:06:07.14ID:zk2AdGq00
シーシェパード嫌いの捕鯨業者が火を着けたんじゃね?
10名無しさん@1周年2017/10/13(金) 16:06:39.96ID:mEhoIf1w0
次は日本ニダ。
11名無しさん@1周年2017/10/13(金) 16:07:42.54ID:wvxKemkI0
なんだカプコンのワイナリーかと思ったら違った
薩摩藩に所縁のワイナリーなんてものがあったとは知らなかった山火事大変やね
延焼しそうなところをブルドーザーでなぎ倒してしまうとかできないものなのかな
17名無しさん@1周年2017/10/13(金) 16:14:25.66ID:cSNMxNO/0
Oroppasが!
19名無しさん@1周年2017/10/13(金) 16:15:10.07ID:ghHKiHp00
気持ちは分かるが、無理する必要はないよ。
何事にも終わりは来るんだから。
>>12
レーガンが日本に来たとき、国会での演説の中で日本とのつながりの例として紹介したワイナリー。
割と有名なはずなんだが。 22名無しさん@1周年2017/10/13(金) 16:19:05.04ID:hq1Ai29w0
23名無しさん@1周年2017/10/13(金) 16:20:18.00ID:Tc/EvbVc0
経済的貢献度が低いので水を回すなと主張する金持ちもいる
山火事すげえな
地震より被害大きくなるんじゃねえの
25名無しさん@1周年2017/10/13(金) 16:20:58.79ID:7UFqfNhs0
慢性的な水不足で消せないんだろうな
28名無しさん@1周年2017/10/13(金) 16:23:15.60ID:c2EOZ0nC0
30名無しさん@1周年2017/10/13(金) 16:28:20.08ID:NXTTDhDv0
オーパスワンはどうなったんだ
>>27
つリーファーコンテナ >>25
そもそも水を撒くのが大変
自衛隊のUS2の消防飛行艇型でもあれば良いんだけどね ケンゾーエステイトもゲストハウスが焼失
畑と醸造設備は無事とのこと
37名無しさん@1周年2017/10/13(金) 16:32:26.92ID:0USqSsA20
トンスルの売春婦像なんて建てるから法則発動しちゃっただろ
アメリカは何があるかわからんからトレーナーハウスにしか住めない
41名無しさん@1周年2017/10/13(金) 16:36:05.57ID:EbjecJ5Y0
42名無しさん@1周年2017/10/13(金) 16:37:29.96ID:qST3ycdT0
ナ、ナパがぁ・・・・
44名無しさん@1周年2017/10/13(金) 16:43:08.45ID:/lFUdKtb0
停電でワインの温度を一定に保ててなかったんだろ
45名無しさん@1周年2017/10/13(金) 16:43:10.72ID:wpUkiHIq0
お前ら、長沢鼎がカリフォルニアのワイナリーの創始者なのを知らんのか(T-T)歴史が消滅したんだぞ
46名無しさん@1周年2017/10/13(金) 16:47:27.86ID:JAiGv8gz0
47名無しさん@1周年2017/10/13(金) 16:48:23.31ID:mjBS/ViT0
そういやワインの生産地だったな
48名無しさん@1周年2017/10/13(金) 16:49:07.13ID:KOu9+ViN0
49名無しさん@1周年2017/10/13(金) 16:53:39.92ID:bK8TB6qi0
燻した麦芽を使ったビールがある位だからワインでも出来ない事は無いだろ
案外スモークワインと言って限定販売したら売れるかもしれんぞ
この山火事って、自然破壊というよりは地域特有の生態系の一環だよね。
山火事が起こらないと生きていけない植物さえ存在するんだから。
たから一々文句言うなよ。
長澤ワイン、好きだったのにな
二度と飲めないかも、と思うと残念
>>50
夏の終りに高温で湿度のないドライヤーみたいな温風が谷に吹きこんでくるんだってね
それが樹木や建物をカラカラに乾かしてるから何かで発火すると簡単に燃える
昔は延焼しないように建物を密集させることはなかったそうだ 53名無しさん@1周年2017/10/13(金) 17:09:40.56ID:eAM5vTz70
>>39
_人人人人人人人人人人_
> トレーナーハウス <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 54名無しさん@1周年2017/10/13(金) 17:13:10.61ID:L/sZTKpy0
衛星で24時間温度変化をチェックするなど、火事を早期に発見し、小さい内に消化するシステムを開発した方がいい
56名無しさん@1周年2017/10/13(金) 17:42:28.42ID:aG3D8gbz0
カプコン創業者辻本憲三のケンゾーエステートは大丈夫だったんか
57名無しさん@1周年2017/10/13(金) 17:59:56.06ID:hzITso1H0
ホームレスだから、トレーナーでハウス作るんだよ。
58名無しさん@1周年2017/10/13(金) 18:08:01.95ID:Eu8ihv3K0
かなり広範囲に飛び地状に広がってるようだが、テロの可能性は?
60名無しさん@1周年2017/10/13(金) 18:09:44.93ID:eNZ/OR3o0
カリフォルニアは山火事が多いよな。
WindowsXPの壁紙になったあそこはカリフォルニアではなかったかな?
これは乱射事件から話題を逸らすためのライフル協会の陰謀やろ
64名無しさん@1周年2017/10/13(金) 18:13:37.81ID:e8gfywHC0
最強空母11隻もっていても山火事にはお手上げだ
せめてUS-2を10機もっていれば対処できたのに
数百人が行方不明だとさ
また面倒くさいことが起きたとトランプが癇癪爆発させそう
66名無しさん@1周年2017/10/13(金) 18:14:21.11ID:qP7CL1Fx0
水不足が捗るな
自国で起きた災害に対してヒステリー起こして現地自治体の首長を中傷する最高指導者って
68名無しさん@1周年2017/10/13(金) 18:17:04.18ID:OGcU5d/Y0
それで山は大丈夫なのか?
69名無しさん@1周年2017/10/13(金) 18:17:24.34ID:WcbP3Qvd0
家が燃えても立ち木が燃えにくいのが不思議。
71名無しさん@1周年2017/10/13(金) 18:19:20.30ID:cjJy/TAQ0
行方不明400人超って・・・
大混乱の中避難したせいで連絡不行届きなだけだよね?
>>64
沖縄の件から考案すると、ダメリカは精々火事泥棒レベル。 もし戦時中の風船爆弾がもっと早い段階で大量に投入されてたらアメリカはどうなってたかな
実際に何個か落ちて山火事起こしたらしいし
76名無しさん@1周年2017/10/13(金) 18:27:33.00ID:TRfa4Km00
アメリカで山火事が多発するのは夏だが
日本は季節風が安定して吹く冬に風船爆弾を飛ばしていた
夏に飛ばしてればもっと大被害を与えていたはず
77名無しさん@1周年2017/10/13(金) 18:43:17.21ID:d5/oEfiD0
ワイナリー燃やしたのワイなりよ
78名無しさん@1周年2017/10/13(金) 18:44:06.48ID:2P1/YYtz0
ISが犯行声明しないのかな
いま収穫してるブドウなんて数年経たねーとワインとして出回らないから当面はどうでもいいな。
>>80
あいつらにはバーニングワインとか言っとけば喜んで買うだろ 83名無しさん@1周年2017/10/13(金) 22:12:38.77ID:MLB+jZ0n0
これはショックだな
84名無しさん@1周年2017/10/13(金) 22:20:08.70ID:R9sFEoNh0
ワイの稲荷も被害
85名無しさん@1周年2017/10/13(金) 22:45:38.40ID:ihpDkdYG0
北朝鮮のコンニャク爆弾かも
86名無しさん@1周年2017/10/13(金) 22:50:07.83ID:BZgBKV3K0
山火事が頻発する原因は
・地中海性気候で春に一定の降雨があるが夏は日射しが強く極度に乾燥
・砂漠からの強風で樹木同士が擦れあって自然発火
・樹木が電線に触れたスパークで発火
・タバコのポイ捨てで発火
・強風に煽られて延焼・飛び火
豆な
89名無しさん@1周年2017/10/13(金) 23:25:47.48ID:dyEYcVg00
まだ数百人が行方不明なんだってな…
これがテロだったら防ぎようがないわ
90名無しさん@1周年2017/10/13(金) 23:28:49.36ID:c69g/P0C0
>>1
>3500棟以上の建物が全焼しました。
向こうの火事は規模が違うな・・・。 それとも火災に対する建築基準がしょぼいのか?