X



【九州】揚水発電、水くみ上げ昼夜逆転 太陽光普及で思わぬ現象
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2017/10/14(土) 17:17:12.53ID:CAP_USER9
 夜の間に余った電気で水をくみ上げ、電力需要の多い昼間に山から落として電気を作る揚水発電。九州で最近、その役割が変わりつつある。太陽光発電の普及で余った電力を消化するため、昼間のくみ上げが大幅に増えた。全国の電力会社でも珍しいという。

 宮崎県木城町の山間部にある九州電力・小丸川(おまるがわ)発電所。九州最大の揚水発電所で、120万キロワット(約原発1基分)の発電能力がある。8月から大がかりな修繕が始まったが、期間を通常より1カ月半短縮させた。揚水発電の重要性が増しているためだ。

 このほか、九電は天山(佐賀県)、大平(熊本県)と計三つの揚水発電所を持つ。合計で発電能力は230万キロワット。全体の約12%だ。

 揚水発電はこれまで、昼間の電力不足を補うために使われることがもっぱらだった。夜に水をくみ上げておき、日中に電力需要が伸びた時に水を落として水車で発電する仕組みだ。だが、2014年ごろから昼間のくみ上げ回数が急増し、15年に昼夜の回数が逆転。16年度は昼間のくみ上げが7割近くを占めた。

 太陽光発電の急速な普及が要因だ。日照時間が長く雪も少ない九州は、国の補助制度の後押しもあり、13年ころから急増。今年5月のピーク時は、需要の7割をまかなうまでになった。

 ただ太陽光発電は昼間しか発電…

残り:451文字/全文:989文字
http://www.asahi.com/articles/ASKBB6RXMKBBTIPE06C.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171012004687_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171012004433_comm.jpg
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 20:46:16.01ID:Iz7FKyrd0
>>299
安定は原理的に不可能でしょw
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 20:46:25.88ID:aQDH05Bx0
>>294
家電製品は中国製の安物に入れかわって日本のメーカーが潰れてるじゃんw
因みに自動車は法令や規制が多いので、ある一定以上の品質の物しか売ることが出来ない。
規制とは類別すると社会主義政策だったりする。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 20:46:37.51ID:ZLy66d/p0
>>297
エンロンのせいで大停電があったのは覚えていたけどニューヨークだったんだ
確か、自由化したせいでかえって電力が高くなったり停電が頻発したりしたんだよな

まあ、日本も既に「右に倣え!」しちゃったから今更言っても詮無きことではあるが・・・
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 20:48:39.05ID:GTyRyD6b0
学習教材としてキット化してくんねーかな? 太陽光と揚水ポンプを組み合わせてさ。LEDランプが24時間灯り続けて、子供がすごいねーって、技術に関心を持ってくれるよ。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 20:49:04.31ID:X2kjnvFy0
>>298
まともな根拠も出せない主張を延々展開してる人よりははるかに良いと思うけどな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 20:49:52.26ID:lE6630Il0
>>302
市場経済だから安全規制はあるに決まってる。
安全基準の中で自由に競争するのが先進国の普通のやり方。
電気を作る上でも安全基準があり、それをクリアーする中でおおいに競争していくべき。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 20:50:36.58ID:ru/aj9Co0
>>1
言いたいことはわかるけど直流送電線でもなけりゃこの電気の流れっておかしくね?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 20:51:26.70ID:aQDH05Bx0
>>306
規制緩和とは安全基準を下げることなんだがw
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 20:51:47.34ID:lE6630Il0
>>305
俺はどんなトンデモな意見でもいいから、自分の意見を持ってる奴の方が断ぜん面白いと思う。
自分の意見がないのに、2ちゃんする意味がない、アホかと思う。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 20:54:52.95ID:nF4GZ3Te0
ソーラー発電事業者にも長時間安定供給を義務付けすればいいのにね
バッテリー併設→維持管理コスト上昇

まぁ少なくとも電力供給が不安定な地域には
多くの工場は誘致できない≒働き場が少ない

>>299
揚水発電は需要ピーク対策の短時間ドーピング発電
でかいダムみたいに雨水からの川水が流入し続けてるようなものと違う
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 20:54:53.27ID:ZLy66d/p0
>>307
いや、特におかしくはないが?
もしかして、太陽光発電の電気を直流のまま送っているとでも思っている?

>>309
分かったから、お前はエンロンでもググれ
(粉飾の件の方ばかり出てくるかもしれないけどw)
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 20:55:07.75ID:lE6630Il0
>>308
>規制緩和とは安全基準を下げることなんだがw

全く違う、このあたりを理解していないから、バカはすぐに自由化に反対する。
自由にやらせるからこそ、安全基準を作り、違反した企業には莫大な制裁金を求める。
日本は自由化させないから、違反金が安い。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 20:55:59.86ID:mqCGn3c80
揚水発電っていうのは高層ビルでもできんだぞ?なんなら2階建ての一般家庭でもしかもタダで揚げられんの水道局が上げてくれんの
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 20:56:32.91ID:lE6630Il0
>>311
ダメな企業は潰れるだけ。何言っての?バカなの??ww
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 20:57:44.97ID:aQDH05Bx0
>>312
あほかw
安全基準を儲けると言うことは規制を強化することに他ならない。
それのどこが自由なんだよ。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 20:58:32.01ID:X2kjnvFy0
>>309
確かに君みたいな人は滑稽という意味では面白いよね

俺はたいしたことも知らないのに適当なことを言い散らすより、自分の持ってる知識に基づいて分かることは分かる分からないことは分からないとした上で議論を組み立てる方がよっぽど有意義で面白いと思うけどね
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 20:59:21.70ID:ZLy66d/p0
>>299
>揚水発電で使うなら安定して汲み上げられるの?

違うよ、
他の発電所による電力が余剰な時間は、供給-需要=揚水に使う電力 となるように
下のダム池から上のダム池に水を汲みあげる
逆に需要が大きい時間には、需要-他の発電所の供給=水力発電量 となるように
発電する
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:01:13.40ID:lE6630Il0
>>315
自由化させるからこそ、違反した場合の罰則を厳しくする。

例えば,バス旅行の自由化・・バカはすぐに規制緩和が悪いと言う
正しくは罰則強化を伴わない自由化がダメ。
違反しても役人が警告文章出すだけなら、違法行為するに決まってる
しかし、違反したら10億円の罰金、1年間の運航停止など厳しい罰則が一緒なら
普通は違法行為をしない。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:01:57.72ID:RVT4aBdo0
送電ロスってバカにならないからなあ! 結局、その土地土地に合った中小規模発電と適度な化石燃料の使用がいちばんエコだよ。内燃機関自動車全廃なんて狂気だよ。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:02:03.25ID:66Vzkid/0
なるほど、その手があったか。5時くらいから太陽光発電弱ってくるしな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:02:53.97ID:8pu/GPc60
原子力発電は絶対安全です。だから電力需要の大きい
東京湾岸や大阪湾岸にじゃんじゃん新設しましょう。
消費地直結なので、送電コストが極力抑えられます。
また変電所の建設も必要ありません。前者は東京電力本社の
後者は関西電力本社のすぐ近くだから、メンテナンスが
行き届きます。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:03:25.96ID:lE6630Il0
>>316
具体的な意見を言えない時点でオマエはどうでもいいよ・www 
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:03:27.50ID:aQDH05Bx0
>>318
>自由化させるからこそ、違反した場合の罰則を厳しくする。

罰則を儲けると言うことも規制でしょ。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:03:35.71ID:RAfrmsOL0
わかるわかる
原発の代わりに再生エネをチャージしてるんだよな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:04:52.76ID:44/IkVsA0
原発が再稼働すれば、再生可能電力を受け入れるキャパは無くなる?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:05:36.01ID:lE6630Il0
>>322
>そんな罰則付きの法律は作れないから
はぁ? 日本のカス政治家でもこの事に気が付いて、徐々に厳しい罰則にしてるが?
バス旅行でも免許取り上げの事実上の廃業させる事ができるようになった。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:06:57.70ID:8Lmec/pm0
>>329
え?違反したら10億の罰金なの?
違反しただけで一年間の運行停止なの?
なんの法律?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:07:28.86ID:7KxqEckT0
>>310
単に買取単価を時間ごとに変えればいいだけ

テスラやサムスンが供給開始してる蓄電設備を太陽光発電所ににつけるようになる。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:07:31.28ID:lE6630Il0
>>324
参入の自由化を言ってるのであって、
事業をするにあたって違法行為をするなら厳しい罰則を与えるのは参入規制ではない。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:07:45.85ID:RAfrmsOL0
>>327
どーかな
うまい事需給と放水のタイミング合えば火発の燃料節約できる可能性もあるけど
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:07:49.07ID:aQDH05Bx0
>>329
その代わり値段が上がるかドライバーの負担増えるかどっちかだな。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:08:47.72ID:lE6630Il0
>>331
バス旅行でも免許取り上げの事実上の廃業させる事ができるようになった。
と書いてるが??
免許取り消しがもっとも厳しいに決まってる。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:09:25.10ID:Iz7FKyrd0
>>313
小水力発電でも1秒間に500Lくらい使うから無理じゃないのかな?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:09:48.62ID:3AiRsHlL0
安い深夜電力電力プランなくなって舞うな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:10:01.74ID:aQDH05Bx0
>>333
参入規制を緩和するから罰則を強化するんでしょ。
単に規制が形を変えただけに過ぎない。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:10:10.80ID:Fo2H46pF0
結局最終的には最新式の小型原発が次世代エネルギーとして一番良さそうな気がしてきた。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:10:13.65ID:8Lmec/pm0
>>336
違反しただけでの話から、
悪質なレベルで違反して事故起こしたらの話に変わってるな。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:10:51.44ID:lE6630Il0
>>335
>その代わり値段が上がるかドライバーの負担増えるかどっちかだな。

安全基準として、ドライバーの負担は決まってるから
自由化しようがドライバーの負担は増えない。
もし、ドライバーの負担が増えたというなら、それは違法行為をしているだけ。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:11:32.18ID:Iz7FKyrd0
川に流れる水が減るのは夏の酷暑冬の厳冬を招くから、本当はあまり好きじゃないんだけどな…
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:12:04.06ID:UGaz7wNm0
>>332
ドヤ顔のところ悪いけど太陽光+蓄電池なんてとっくに普及し始めてるし徳之島太陽光発電所は既にサムスンだw
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:12:12.60ID:FzPHzcjA0
 
▼質問

水を位置エネルギーにして貯める揚陸発電って、
例えば100の電気で上げた水は降りる時にどれぐらい戻ってくるの?

70〜80あるのか、40ぐらいなのか…。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:13:23.58ID:ZLy66d/p0
>>327
基本的に火力を減らす方にシフトして再生エネは減らさないんじゃないかなー
そもそも再生エネって原発を減らすためじゃなくCO2を減らすために取り組まれたんだし
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:13:25.92ID:lE6630Il0
>>341
オマエは議論から逃げて、ガキのような主張しているだけ。
日本の規制緩和が失敗するのは、安全基準違反に対する罰則が弱いからであって
もっと強い罰則と一緒なら、その企業もビビッて違法行為をしない。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:14:03.69ID:CQUQB6dn0
>>323
議論したいんじゃなくて適当なことを言いふらしたいだけの人に根拠とかきくのが間違いだったわ、ごめんね
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:14:23.82ID:aQDH05Bx0
>>342
なら値段が上がるだけだな。
採算が取れなければ廃業するしかないし、参入者が減れば競争は起きなくなる。
これもまた市場原理と言うもの。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:15:11.62ID:Iz7FKyrd0
>>346
あまりはっきりしたアレが無いけど、揚水のポンプ効率が理論効率上限70%で水力発電の理論効率上限が80%(ともに設備コスト抜きの純粋エネルギー計算)だからマックスで56%位じゃないかと
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:15:11.67ID:lE6630Il0
>>349
オマエ、書くのが遅いんだな・・あまたの回転も鈍いの??ww
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:15:31.77ID:0sIIsxCJ0
かつて、揚水発電は原子力発電の相方だったが、太陽光発電と組んで原子力発電を潰すんだな。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:16:33.86ID:44/IkVsA0
テレビでは 我が国の 将来の 問題を 誰かが 深刻な 顔をして しゃべってる
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:17:14.46ID:lE6630Il0
>>350
安全基準を維持するのは、当然であってそれで値段が上がるなら仕方ない話。
しかし、普通は違法行為なしでコスト削減や、合理的な運営で安くして客に提供する
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:18:24.39ID:rqQxxJ+f0
本来だったら、日本は自然エネルギー豊富な国なんだけれどな。太陽光に限らず。火山が多い(地熱)。雨がたくさん降って土地の高低差が大きい(水力)。海岸線が長い(汐力)。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:18:25.64ID:ZLy66d/p0
>>356
お前、いい加減にしろよ!
ここは電力の話をするところで規制と自由競争の話をするところじゃない
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:21:56.63ID:gsEqlVXv0
>>346
揚水発電の効率は7割くらい
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:21:57.89ID:lE6630Il0
中国人が犯罪を犯すなら日本がベストと言う、
それは処罰は非常に甘く、中国なら死刑でも日本なら少し刑務所に入ったら良いだけ。
コレと同じで、日本は自由化と処罰の厳しさを一緒にやるって思想がないから、
すぐに自由化に反対するが。処罰を厳しくするなら違法行為も増えないし、競争による
メリットも国民が受ける事ができる。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:22:38.12ID:vd3zWJ/I0
揚水発電のコストは太陽光の買い取り価格より高いそうだけど、何であんなに高いんでしょうか?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:22:55.70ID:Iz7FKyrd0
>>359
それはポンプ効率のマックスで、それに更に水力発電の最大効率80%を掛けないといけないんじゃないかな?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:23:05.22ID:BN4OHXtz0
ちょっと意味がよくわからない
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:23:41.37ID:aQDH05Bx0
>>356
>しかし、普通は違法行為なしでコスト削減や、合理的な運営で安くして客に提供する

それはとんだご都合主義だね。
つ~か抽象的だし、体力の無い所がどんどん市場から去っていくよ。
残るのは体力のあるところだけが生き残り、新規参入なんていなくなるわな。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:23:58.52ID:TvzQCOHY0
地熱がメジャーにならない理由

発電に足る圧力を蒸気圧を発生する熱水を掘り当てないといけない
油田を見つけるのと同じことで、コストと時間がかかる

熱水はやがて減衰枯渇する
油田ならば枯渇した油井が廃井になるだけだが、
地熱発電の場合は、熱水が枯渇したら発電所が終了になる
それまで投資した発電所の全部が終わってしまう

以上の理由で地熱はトータルのコストがかかり、小規模だとうまくいくけど大型化すると難しい
発電コストが安くできない
そのため自然エネとして優遇を受けられなかった
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:24:10.47ID:CQUQB6dn0
>>353
張り付いてなければ普通だろ
そういう論理的じゃない話の仕方が好きなんだね
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:24:49.39ID:lE6630Il0
>>358
電力の自由化はすでに20年前から始まって、一部では成功している。
しかし、まだまだ自由化に遅れているし。
馬鹿な政府が国策などと言う時代遅れの政策をやるから電気代が高くなるというソ連のようなアホな事をしている。ww
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:25:34.38ID:xgl8NVj10
>水くみ上げ昼夜逆転

良い傾向じゃん。夜間電力用って事で、休閑設備に成るより遥かにマシ。
合理的で無駄が無い。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:26:28.70ID:zy6MRhce0
>>2
原発維持する理由がなくなるな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:26:30.47ID:eJ1Gkwi60
原発いらんやん
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:26:34.49ID:44/IkVsA0
太陽光発電って、太陽電池のセルに結構不具合があって火災の原因にもなりうるって問題になってたな。
中のダイオードとかが劣化して加熱するんだって。
それを太陽の太陽電池パネルの中から劣化したセルを探しだすって結構大変とか書いてあった。
住宅用の屋根の太陽電池も同じような劣化で火災になるケースもアルらしいから気をつけようね。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:27:17.85ID:eJ1Gkwi60
>>349
ベテランごちゃんねらはんは、強気やわw
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:28:37.54ID:lE6630Il0
>>364
>残るのは体力のあるところだけが生き残り、新規参入なんていなくなるわな。

自由化反対馬鹿はすぐに、体力がある企業だけが残り、残った後で料金を値上げするから
最後に損をするは国民だと言うが、そんな事実はない。
自由市場において何が起きるかはアメリカで散々研究されて、そのような事はなく
常に新規参入が起きて競争が起き、それによって国民の利益になると結論が出てる。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:29:01.45ID:3A+KqxlI0
日本の気候と地形に向いている唯一にして最大の再生可能エネルギーが水力。
もっとダムを作れよ。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:30:01.39ID:SzybNZIW0
発電すればするほど、電気利用者に
負担が増える。
電気屋は損をしない仕組みなってるんだよ。
なっ、元民進党議員。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:30:16.21ID:gsEqlVXv0
>>369
揚水発電のコストはほとんどダム建設費と電気代だから
余剰電力が豊富にあるなら遊ばせとく方が無駄が大きい
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:30:18.89ID:SdJ6C5ZO0
これはおかしい
物理の原則に合わないおかしなことやってる

なんでこうなるの?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:30:51.54ID:qoBjwZM90
>>291
アメリカで電力の自由競争をさせたらカリフォルニアで停電が起きたのは有名な話だけど、子供が経済を勉強し始めたばかりみたいだから自由競争至上主義者は知らないんだろうね
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:31:40.60ID:7601VKKO0
グッバイ原発
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:31:44.88ID:ZLy66d/p0
>>365
>熱水はやがて減衰枯渇する

岩手に50年も発電し続けている地熱発電所があるよw
因みに設備更新の時に発電量が増えている
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:32:13.29ID:lE6630Il0
大停電が起きたから、ダメだというなら、
大事故をこした原発はもっとダメだと言う結論になるww
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:32:54.31ID:aQDH05Bx0
>>374
それは、市場が成長すると言う前提でしか成り立たない。
パソコンやスマホ市場なんか良い例じゃん。
安値競争になって、どれだけのメーカーが去っていったことやら。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:33:21.81ID:dqDngQ3p0
うちの地方も太陽光発電が設置されまくってるけど非農耕地用の除草剤を撒いているため
パネルの周囲は枯れ草だらけで異様な雰囲気。パネル横の畑の作物は食べたくないなあ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:33:30.10ID:Iz7FKyrd0
まあ、高温岩体発電が有るでしょ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:33:45.93ID:ZLy66d/p0
>>380
そういう悪しき先例があったのにヨーロッパは自由化に踏み切ったんだよな
たしか、ドイツでは停電が倍以上になったんだっけ?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:34:25.15ID:/9ks87Vy0
結論、原発いらない
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:34:28.91ID:itpAeeSn0
燃料資源買う量が抑制できたら日本にとってこんないい事ないと思うけどね
とにかくメガソーラーよりも屋根のパネルが普及するようにすればいいのに
日本製のパネル製造は減ってるんだよね
どうせなら国産で行きたいけどなんで失敗しちゃったのかな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:35:01.11ID:zn8u+vEE0
水素を作るのは効率悪いという人がいるが、それは時と場合によりけり。
昼に太陽光発電した電気を貯めて夜に使うなら蓄電池の方が安く済むが、電力需要の少ない春や秋に余る電気を
夏や冬まで蓄えるなら水素した方が蓄電池よりもコストが安く済む。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:35:01.25ID:3A+KqxlI0
>>379
出力の調整がしやすい石油火力やダム式水力の発電所が足りてないんだろう
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:35:44.93ID:Iz7FKyrd0
>>378
それはそうなんだけども、電気が割高になってて国民の生活コストが上がってるのは解せないな
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:36:08.44ID:lE6630Il0
>>384
アメリカの研究はローテク分野など様々な分野で研究されて
国民に利益があると言う結論。

>安値競争になって、どれだけのメーカーが去っていったことやら。
君の主張は日本の企業が負けるから自由化に反対すると言ってるような文章だよな?
本音は日本企業が負けるのが嫌って話だろ?・ww
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:37:53.62ID:uEeuOcKg0
要するに、昼間の電力が多すぎという事
夜間も多いので、基本もういらない
あとは蓄電池の充実だけ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:39:19.86ID:BwhCtDwL0
ルンバみたいな草刈り機とパネル清掃機ができればかなり良くなる。
太陽光発電は始まったばっかりだし、歴史ある最適化された火力と比べるのは早計かと
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:39:27.82ID:Iz7FKyrd0
>>393
アメリカは資本主義の元祖の国で資本主義礼賛の為なら平気で嘘付く面があるから(ノーベル経済学賞がいい例)、それは結論ありきの誘導に思えるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況