X



【九州】揚水発電、水くみ上げ昼夜逆転 太陽光普及で思わぬ現象
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2017/10/14(土) 17:17:12.53ID:CAP_USER9
 夜の間に余った電気で水をくみ上げ、電力需要の多い昼間に山から落として電気を作る揚水発電。九州で最近、その役割が変わりつつある。太陽光発電の普及で余った電力を消化するため、昼間のくみ上げが大幅に増えた。全国の電力会社でも珍しいという。

 宮崎県木城町の山間部にある九州電力・小丸川(おまるがわ)発電所。九州最大の揚水発電所で、120万キロワット(約原発1基分)の発電能力がある。8月から大がかりな修繕が始まったが、期間を通常より1カ月半短縮させた。揚水発電の重要性が増しているためだ。

 このほか、九電は天山(佐賀県)、大平(熊本県)と計三つの揚水発電所を持つ。合計で発電能力は230万キロワット。全体の約12%だ。

 揚水発電はこれまで、昼間の電力不足を補うために使われることがもっぱらだった。夜に水をくみ上げておき、日中に電力需要が伸びた時に水を落として水車で発電する仕組みだ。だが、2014年ごろから昼間のくみ上げ回数が急増し、15年に昼夜の回数が逆転。16年度は昼間のくみ上げが7割近くを占めた。

 太陽光発電の急速な普及が要因だ。日照時間が長く雪も少ない九州は、国の補助制度の後押しもあり、13年ころから急増。今年5月のピーク時は、需要の7割をまかなうまでになった。

 ただ太陽光発電は昼間しか発電…

残り:451文字/全文:989文字
http://www.asahi.com/articles/ASKBB6RXMKBBTIPE06C.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171012004687_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171012004433_comm.jpg
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:28:54.02ID:LNolNJEq0
地下水との熱交換が効率高いのはわかるけれど、工事費とか、どうなんだろ?
0697Fラン卒
垢版 |
2017/10/14(土) 23:29:01.35ID:fN+h47uK0
このシステムは、上にも書いてる人おるけど、ブルーバックスの本ですでに学者が紹介してるやん。
学者はさすがに我々の何歩も先を歩いてるよ。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:29:49.70ID:S/GWhhrg0
>>694
家庭用100Vで溶接機を使うと、鬼のような電気代の請求来るけど、
200Vだと、笑っちゃうくらい電気代安いもんな。
ボッタクリだよな。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:30:03.31ID:44/IkVsA0
お風呂の排水口に発電機をつければいいんだ。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:31:28.05ID:ZMZpTtfb0
>>695
>揚水発電に使えるほどの水を屋上に貯めるメリとは?

ビルが火災になった場合にポールニューマンが水槽爆破で消火できる
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:32:42.03ID:Iz7FKyrd0
>>694
いやいや、それは無いでしょ…w
試しに商用の200Vの契約、個人宅でしてみな?
借金だらけになると思うよ?
産業は有る程度まとまった量使うから単価が安くなってるだけで
0702ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/10/14(土) 23:32:43.81ID:aZaleZ1u0
>>688
お前はアホ
揚水発電のロスを計算に入れてない
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:33:23.90ID:Pw18qB/I0
莫大な量の重たい水を上空まで持ち上げて雨を降らせるのも太陽の巨大パワー。太陽光発電で楽勝で全部賄えるエネルギーがある。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:34:25.41ID:hPdHR4Lj0
太陽光発電が原発なみに使い勝手が悪いってだけ
だた原発は一定だから計算たつけど
太陽光発電は不安定だから計算がたたない
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:35:31.28ID:44/IkVsA0
>>704
EVに否定的な人たちは、電力会社が公表してる送電効率はウソだといってるね。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:37:21.74ID:gvtz3RkB0
お前達のチンポにも発電機を設置してしこれば原発は不要だぞ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:38:20.84ID:Iz7FKyrd0
>>703
太陽光発電は赤外線なんか使ってないでしょw
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:38:30.64ID:ZLy66d/p0
>>658
>太陽光発電で昼間に水を汲み上げる必要がなくなった
のに、なんでまだ汲み上げてんの?

だから、>>1に書いてあるだろw
太陽光の正午当たりの発電量が多くて余った分を揚水に使う

>てか、いつ水を落としてんの? 

日没後は当然ながら太陽光発電は機能しないので、揚水した水を落とす

>夜間には不要なんじゃないの?

これまた当たり前だが、夜になっても電力需要は落ちない
落ちるのは、皆が寝静まった夜半以降
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:39:12.65ID:urON6nds0
>>688
ローレンツ力の影響でチンコがもげても知らんぞ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:39:29.41ID:Iz7FKyrd0
一見もっともな深い事言ってる様に見せてピントが明後日の方向にずれてるんだよな
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:40:01.42ID:am7v6nh30
水素を作ってためておくという手もあるんだよね
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:42:59.82ID:44/IkVsA0
>>712
聞いた話だと、

揚水発電所の場合  40%のロス
水素を作って電気に戻す場合  65%のロス
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:43:02.76ID:Iz7FKyrd0
水素を作るのはいいんだけれども、様々な要因、主に政治的な物で燃料電池は全然普及してない様に見えるけどもね
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:43:41.24ID:UGaz7wNm0
>>712
それは諸外国でとっくにやってるけど日本は「水素社会」とかいう割には規制でコスト高になってる
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:44:27.62ID:e5/umH0S0
ジャップ「それでもジャップランドはピカドン発電を推進します!」

世界「ええぇ・・」
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:45:46.01ID:ZU9eFohU0
>>695

メリットは発電すること。仮に現在の技術で不具合があるのならそれを乗り越えることが秘術革新であり
、日本みたいな資源のない国では必要なことでは?
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:46:12.40ID:Ohh3dbP00
揚水発電って効率どの位なの?
50%位しかなさそうなイメージだけど
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:46:14.31ID:Iz7FKyrd0
諸外国で水素燃料電池が普及したなんてニュースも全く無いが…
0721ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/10/14(土) 23:47:11.91ID:aZaleZ1u0
>>719
想像だけど30%かな
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:49:40.59ID:A8npx5bN0
エネルギー保存の法則から言えば太陽パネルが増えるほど日照時間が少なくなる
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:50:17.90ID:UGaz7wNm0
>>718
建設コストが天文学的に跳ね上るだけ
高層ビルは節水技術の塊なのにわざわざ無駄なエネルギー使って揚水発電に必要な大量の水を屋上に上げるメリットは無い
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:51:58.08ID:ZLy66d/p0
>>720
というか水素燃料電池なんぞ、マジでやっているのトヨタ位じゃないの?
常識的に考えて、あんなに嵩張るものを使うなんて非効率だし
(実際、鉄工所でできる副産物の水素も使っているような話は聞かない)
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:52:09.28ID:UGaz7wNm0
>>720
燃料電池じゃなくて水素そのもの
風力発電や太陽光で水素作って供給する

それと燃料電池を使った電車もとっくに実用化してる
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:56:58.07ID:Iz7FKyrd0
正直、燃料電池に関しては世界でもトヨタとホンダ以外期待できそうな所が無い気がする
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:03:09.57ID:J7wX3wBO0
おまいら、海外旅行したことないの? 大陸の川はゆーーっくりっ流れる。日本の川は急峻。エネルギーの塊り。石油が流れているようなもんやで!
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:08:04.28ID:+PUO7RGi0
>>662
扱いが低いから既存のダムの中で揚水にできる伸びしろもある気がする

普通のダムは既に増設の余地はないからな
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:08:25.01ID:CDeucujw0
>>731
その代わり水量が少ないからね。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:10:02.32ID:+Vd7QziM0
>>732
お前はインターネット使ってないか?
産業ガスとして水素なんて昔から流通していて光ファイバーも水素ガスがないと製造できないぞ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:14:01.66ID:62UyP0wn0
>>735
ガソリンみたいにタンクローリーで毎日輸送しないと需要が賄えない量じゃ無いだろ。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:15:18.32ID:vY9umQ/S0
>>1

昼間に電力需要のピークがあるんだから、
主として昼に発電する太陽光は理にかなっている。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:16:29.05ID:J7wX3wBO0
ちんこ発電のレスがあったので、ねらーはやっぱりねらーなんだなと、安心しました。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:17:21.40ID:P1uZaQts0
>>577
揚水電力量って上の水槽に溜めた水の位置エネルギーのことだろう。
太陽光+揚水の分母じゃないわな

太陽光がパネルに当たる総エネルギーか、
太陽光パネルの発電量を分母に持ってこないと

んで、下から上に水を上げる距離が長くなればなるほど
摩擦が増加するし、揚水発電はまだ数も少なく
規模が一概に言えないので大数の法則も使いにくい
発電ロスは何パーセントとか言えないだろ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:21:41.41ID:zqjsvAJd0
>>735
化学原料としてだろ。扱いにくいからエネルギー源としてはあまり使われていない。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:23:11.86ID:+Vd7QziM0
>>736
日本の水素需要1億4,000万〜6,000万m3
製造が簡単だからオンサイト供給めいんで目立たないだけ
ガラスや樹脂やプラスチックや医療用、口紅などの化粧品製造にも使われてる
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:25:12.34ID:+Vd7QziM0
>>741
エネルギーとして使って行きましょうって事で需要も増えているんだよ
そもそも水素をエネルギーとして利用する計画は米国発でブッシュ政権時代
日本はそれに追従したんだよ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:25:21.57ID:P1uZaQts0
>>668
単位発電量あたりの必要面積は比較しないの?
0747ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/10/15(日) 00:28:25.16ID:/ci/rSA/0
揚水キチガイ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:30:55.07ID:nAWUBdke0
揚水が腐って
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:32:04.85ID:P1uZaQts0
>>718
まあ、今の技術でも現在ある高層マンションの屋上に
何トンもの水を置く耐荷重能力は無いわな
技術が進歩したところで、今の建物の構造は変わらないから
耐荷重の能力は将来にわたって今と同じ

んで、将来も今も、ビルの耐震性能を上げて水槽を置くぐらいなら
貸店舗貸事務所て儲けた方が効率的だろう
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:43:46.05ID:M9BjpSIx0
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
http://www.negisoku.com/archives/53807807.html

家庭負担、月935円に大幅上昇 固定買い取りで経産省試算
http://www.chibanippo.co.jp/newspack/20140930/217026

反原発団体の正体と目的は★2
http://jishin.harikonotora.net/r/437/

メガソーラーで電気代は上がるが、孫正義は儲かる
http://www.hodonews.com/kiji/201308051/
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:48:35.96ID:nsk4gsqv0
>>476
三豊百貨店ってのがあってだな…
あれは極端な例だが水の重さなめちゃいかんよ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 01:04:07.56ID:DqlM8/Ix0
>>755
水の重さは関係ないじゃん・・・と思ったが、4階建てを5階建てにした設計変更で
3000トンも支える重さが増えたって話か

そういや、US-1Aの消防飛行艇計画で都市火災に使えないかという話になったときに
水圧で人が死ぬから無理、って結論になったっけなあ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 01:22:20.43ID:YNRmnXiN0
こんなことやってるから経済が(笑)
原発を即座に再稼働すべき
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 01:34:13.46ID:lGeGYnMG0
フクイチのフレコンバッグに入れた汚染物質はもうそろそろ破けて露出したりしてないか?
除染作業は永遠に続く
線量チェックをザルで誤魔化した農作物からの内部被曝も進む
核のゴミすら捨てられずに、一基でも原発建造させた政治家官僚は万死に値する
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 01:38:29.93ID:8aHoBkMa0
水を動かして発電するなら潮の満ち引きでいいんじゃないの
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 01:39:21.84ID:lGeGYnMG0
汚染水が推移上昇して(させて)結局海に(地中に)大量に流しちゃっただろ?
それしか道がないと言っていたが、センサーが壊れたという方便(嘘)で汚染水が行方不明になったという公表の仕方、許されるものではない
そんな無責任な話は無い
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 01:44:34.15ID:uh+yAc5C0
原発みたいな凄惨な事故リスクがないんだからこれと太陽光の
組み合わせがいいわな。

放射能の廃棄物問題もないし。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 02:19:39.70ID:VvOiHbpM0
夜間の揚水は原発の出力が調節できないので夜に余るからやっていた
原発が止まってて太陽光が増えてるならこうなるんだろうね

揚水発電のダムの能力は以前はほとんど原発に食われていて太陽光への対応はわずかしかできなかった
この点で原発と太陽光発電は競合する関係

原発推進派は原発の出力が時間単位の調節が効かないのを安定してるって言葉でごまかすけど
電力需要の方が変動するんだから太陽光と同じく需給のタイムラグができる不便がある
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 02:24:29.03ID:n5Mz2jgb0
民主党政権が孫正義を儲けさせるために実施した政策。
マジでクソ。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 02:28:51.30ID:9WvDB50L0
珍しく電力スレにまともな人が何人かいるw
スレ盛り上げ役の人は政治スレで忙しいんだろな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 02:48:39.76ID:zqjsvAJd0
>>764
競合?むしろ補い合う関係じゃないか。
原発と太陽光の両方があったら揚水の出番自体が減る。冬の夕方あたりが主戦場になるだろう。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 02:49:36.99ID:hz2em4BIO
>>752
どさくさにまぎれて
きみはすばらしい
だじゃれをいいました
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 02:50:21.55ID:hz2em4BIO
>>3
あっ っつ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 02:54:37.96ID:xcyjepnE0
再エネ促進賦課金で汲み上げてるんですね
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 02:54:38.31ID:9WvDB50L0
>>767
原発も太陽光も需要無視して発電するからなぁ
むしろこまめな水力発電必要になるから隙あらば揚水ってことになると思うよ
つか日中電力余るんなら夜間は当然不足しないんだからベースロード分下げられるだろな
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 02:59:46.44ID:XlB5ma0i0
>>764
出来ないんじゃなくて日本じゃやらないの
外国ではやってるし、出来なかったら原子力空母とか潜水艦は成立しないだろ
アホか
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 03:02:57.92ID:Pgvb1AMA0
風力発電はクソすぎる

故障、メンテナンス、維持費などがクソ
あの3枚プロペラはクソすぎる
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 03:06:43.39ID:x8o84PBT0
正しい姿だよ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 03:07:49.97ID:DqlM8/Ix0
>>767
いや出番自体はむしろ増えるんじゃね?
ただ、それは資産の有効活用であって、むしろ好ましい事

>>773
低周波ってのもあるわなw

まあ、プロペラ回すんなら空気よりも黒潮の中でやって欲しいと思う
(海流発電って言う意味だよ)
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 03:08:15.62ID:Pgvb1AMA0
風力発電だけはいただけない
マジで風力発電はやめとけ、あれはクソ

知れば知るほどクソだと分かる
経済的には地熱並みのクソさ
それが風力発電
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 03:11:12.93ID:Pgvb1AMA0
>>775
すぐ故障する、すぐ効率低下する、すぐ劣化する
すぐ炎上する、すぐ交換する


もうね知れば知るほど風力発電は地熱並み不可能だと分かるよ
風力発電に期待してる奴はやめとけ
あのプロペラは風景だけ良くするだけの飾り
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 03:12:57.22ID:9WvDB50L0
>>772
火発並の出力制御は厳しいけどな
半日単位位で緩やかに出力上げ下げとかはしてるみたいだけど
ぶっちゃけ事故ったらおっかねー使い方だと思うわ
あと潜水艦とかの出力制御は単純に媒体である海水に熱エネルギーとして捨てて出力下げてんだっけ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 03:13:40.07ID:zqjsvAJd0
>>776
風力は日本の気象と地形ではほんと厳しいよなあ。
梅雨と台風があって山がちな日本では頑張ってダムを作るのが一番。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 03:23:00.59ID:xKf5uFOp0
これは蓄電してるだけで発電してるわけではないからな
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 03:27:13.03ID:XlB5ma0i0
>>778
ならフランスとか原発依存度の高い国ではどうやって制御してるの?
魔法?
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 03:29:24.54ID:Pgvb1AMA0
そもそもソーラーパネルもね
草刈りが必要だからね

ソーラーパネルはパネル清掃だけだなく草刈りとかあるから
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 03:31:51.27ID:7JYjMnyr0
おもしろいけど
クソ高い太陽光発電の電気を買い取ったものの、
つかう場所がなくて、ムリしてつかってるだけじゃないの。

一般利用者におしつけた電気代で、ダムに水をためている形なのでは。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 03:32:23.42ID:FGzjVVXt0
余ってる電力を高値で買い上げて料金に転嫁してってもうわけわかんねーなおい
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 03:34:59.85ID:XQ8E4hFk0
これぞ本当のマッチポンプ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 03:36:47.20ID:vqSMfqAV0
>>110
ソーラーパネルの清掃とかw
自宅に付けて5年過ぎたけど発電量は変わってないわ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 03:43:56.82ID:s5au11x/0
プレミア価格で買った太陽光電力の30%以上を捨ててどうすんのよw
1kWh40円で買って揚水発電に回したら1kWh60円になっちまうぞ。
カネをドブに捨てまくってるようなもんだ。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 03:51:19.64ID:VvOiHbpM0
>>781
フランスは原発の出力が過剰になる時間帯に大量に電力を輸出している(主にドイツへ)
ヨーロッパ全体がつながってるので一国が大量に原発を持っていても全体の依存度は低い
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 03:58:26.40ID:lt9ny7Ek0
>>751
それ、新聞の片隅に書いてあった?
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 03:59:45.32ID:82IMIsTG0
とうとう中国とか大陸では太陽光発電コストが1KW1円に突入だってよ、原発の20分の1に。
日本では土地が狭いので無理だが
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 04:04:22.40ID:KVYzJiP80
>>11
批判してるのは原発続けたい自民とそれに指示されたネトサポだけだろ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 04:10:36.00ID:YjkTQodW0
>>782
葛やヤブカラシ
更にセイタカアワダチ草とか
しつこいからなぁ( o´ェ`o)
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 04:21:02.78ID:HREOxfyq0
原発で事故の心配をするのは核燃料を交換する時に原子炉を開ける時らしい
従って事故の確率を減らす為には核燃料を交換しない方法をとれば良いから
現在の大出力発電の軽水炉型は順次廃止したら核燃料交換の不要な中小型
出力の超高温原子炉を多数設置すれば良い、海水で冷却する必要も無いから
内陸部にも設置出来る。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 04:22:17.60ID:XlB5ma0i0
>>789
ほほう?
でも制御してるのは間違い無いよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況