X



【スウェーデン】「仕事か育児」迷う女性ゼロ 平等支える「イクメン」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/10/15(日) 05:58:21.11ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3146711?cx_position=46

2017年10月14日 5:16 発信地:スウェーデン

【10月14日 時事通信社】スウェーデンは1970年代から男女の雇用機会の平等実現に取り組んでいる。9月末に来日したヨハンソン雇用・社会統合相は「仕事か育児かを迷うスウェーデン人女性は一人もいない」と述べた。日本では女性が職場で十分に能力を発揮できる環境づくりを目的とした女性活躍推進法の施行から1年半が経過した。厚生労働省によると、いまだに妊娠や出産などの理由で女性の半数が離職している。

 スウェーデンは、世界経済フォーラム(WEF)による男女平等度ランキングで第4位。日本は111位だ。男女平等を支えるのは積極的に育児に参加するスウェーデンの父親たちだ。

 両親合わせて480日間の出産・育児休暇が与えられるスウェーデンでは、両親間でこの休暇を時間単位で融通できる。ただ、このうち90日間は父親のみに認められている。この結果、男性の育児休業取得率は9割を超える。3%台にとどまっている日本とは対照的だ。

 さらに、小学校から大学までの学費と19歳未満の医療費は原則無料だ。スウェーデンも一時は日本と同様、少子化に悩まされていた。しかし、20年近い歳月をかけて徐々に回復。2014年の合計特殊出生率は1.88と、日本の目標値1.8をすでに突破している。

 消費税は25%と日本に比べて高いが、ヨハンソン氏は「全国民が手厚い社会保障制度の恩恵を受けており、不満は少ない」と強調した。

 スウェーデン文化交流協会は、育休中の父親たちを撮影した写真家ヨハン・ベーブマン氏の写真展「スウェーデンのパパたち」の巡回展を8月末から日本で開始した。9月末の在日スウェーデン大使館での展覧会を訪れた教育関係者の三武好道さん(68)は「育児に参加した記憶はなく、隔世の感がある」と感慨深げな様子だった。

 一方、4歳と0歳の娘を持つ会社員の土井基嗣さん(32)は「若い世代で『イクメン』は増えている」と語る。妻の里帰り出産中には時短勤務を選択したといい、幼稚園に通う上の娘と2人で過ごした2週間を「良い経験だった」と振り返った。(c)時事通信社
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 17:37:00.50ID:VFyPZPTu0
何かと言うとスウェーデンスウェーデンって気持ち悪いんだよ糞国家
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:08:15.99ID:GX7OmJzB0
>>262
それが実行できない男が多いし
そういう男らしさに対応できず苦しんでる男もいる
まあ仕方ない
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:09:24.70ID:lAh0hnzd0
>>278
> >>277
> ドイツは母親に完璧主義を求めてるところが日本に近い
>
> >「完璧主義」が母親たちを苦しめる――ドイツ最新ワーキングマザー事情
> http://president.jp/articles/-/19084


プレジデントのリンクって言うだけで、読む気がしない
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:11:27.60ID:n7TgoHUJ0
>>253
内需回すだけなら選挙でもやればよろしい。
結局のところ、外貨を稼がねば裕福には成れん。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:11:48.74ID:7rL1oHBi0
北欧がうらやましくてしかたないサポウヨが
理想に背を向けて何かわめいてますよw
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:18:36.46ID:YUbGQaiu0
性別役割分担は正しいと言えない重税思想統制の国などごめんだな

サヨクの不寛容さは異常
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:27:49.78ID:9ugj22yi0
>>262
名の知れた俳優だから一般人よりもはるか多く給料もらってるんでしょう
それだけ稼いでたら妻も家庭に入ってしっかり家事育児を一人でするでしょ
お金があれば外注できるんだしね
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:33:27.62ID:U+5e+SDD0
未だにスウェーデンを、まるで理想の国のごとく捉えていることに驚嘆してしまう
いったいどれだけ酷い問題を抱えている国なのか、本来であるならばジャーナリズム
がその問題点を深く取り上げるべきだろう
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:38:17.21ID:HNQajIzb0
>>289
スウェーデン国内では難民犯罪を警察・政府が隠蔽して
国民がデモしたりとか、中身はめちゃくちゃだな
高福祉も人口が少ない上に油田があるから、やりくりできてただけのこと
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:39:17.11ID:Z4aWy6pd0
>>1
社会義務と強制ボランティアの村社会だからな。

日本で同じことやったら、政治に革命が起きるぐらい拒否されるわ(^ω^)
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:44:54.20ID:U+5e+SDD0
>>290
移民にかかわる諸問題もさることながら、そもそもスウェーデン社会の数々の不穏の主要原因
の一つは、フェミニズムが権力を持ってしまったことによる家族の崩壊にあるのではないか
と思う
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:47:11.82ID:e0exHn2G0
>>59
去年に自殺者を出したあの広告代理店が音頭取ってメディアで流布しているから
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 21:49:17.11ID:clTrcbL30
>>1
十数年??前くらいから、スウェーデンの家族制度は崩壊してますやん。

時事通信アホは、人らに都合の良い男女均等などフェミの部分を抜き出した「外国ガ〜〜見習え」ニダーー


  頻発するスウェーデンの移民暴動
  https://www.youtube.com/watch?v=TFplQaJpL2g
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:03:28.89ID:6pSryzcs0
>>141
うん、もっと社畜はしぬまで働けばいいと思うよ
なんでそもそも女が働かないといけないのだ??
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:04:17.53ID:F5UnkIiM0
育児だけじゃなくて家事も同じようにやるんでしょ。
飯は作れないとか掃除は嫌だとかそんなのなしで。
でもさー、日本は女性が家事メインなのって女性自身も望んでると思うんだよね。
自分のやり方に固執するし、彼氏が出来るとなぜか料理しに行ったり
洗濯掃除して彼氏待ったりするから。
彼氏がやってる時のちょっと手伝うくらいにして基本的にしちゃダメなんだよな。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:05:29.30ID:G/5Lpfn60
スウェーデンは難民受け入れ過ぎて、近い将来国が乗っ取られるしな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:08:35.71ID:s4q4v4Kz0
キレイゴトばっかりぬかす無責任な左翼が増えるとこういう崩壊国家になる
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:11:55.97ID:e0exHn2G0
>>255
最近のイクメンゴリ押しブームとメディアのしつこい流布いい加減にしろと思う
腰の低いチャラ男がモデルになって下品に子供へ接してダメと感じた
2010年にイクメンブームのピーク過ぎてここ2,3年は落ち着いていたけど今年に
なってまた再燃してきている感じだ。

今思い返せば、男は仕事と言われていた時の昔の父親の方がしっかりしていたと思う。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:13:18.06ID:A+xaX0zM0
またいいところだけ抜き取った恣意的な話題ね。
この手の欧米ガーは聞き飽きた。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:18:48.40ID:qk9M8kdE0
消費税は日本の3倍以上、高税率と高福祉の国か
国民がそっちのほうがいいというなら、日本もそうしてくれてかまわんぜ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:20:37.99ID:JnvDQS7s0
腐った缶詰や真っ黒の蚊取り線香みたいな食い物を喜んで食ってる国民だろう。世界でも有数の料理が不味い国だし
本当に幸せなのかよ。スウェーデン人www
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:20:54.08ID:s4q4v4Kz0
男は金も稼いで、家事も育児もしろだ??
女はなにすんだよボケが
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:22:40.24ID:s4q4v4Kz0
少子化は女が悪い。
昔の女性は一人で、電化製品もなく、五人も六人も育てた。
いまの女はだめ。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:22:50.72ID:aMfxS64I0
>>1
じゃあ、消費税上げると言ってる自民党に投票だな。
凍結は駄目だろうし、廃止と言ってる共産党なんて国賊扱いだろ?

サヨク擁護記事なのに馬鹿じゃないのか?ww
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:23:35.64ID:/Xyzz55L0
>>300
仕事ばっかりで普段は会話なんてほとんどなくても
男の威圧感が必要な叱りの場ではしっかり存在感示せたからな
今は叱らない方向の子育てが主流らしいから
日常での交流がないと本当に空気になると思うよ

でアンカ先の>>255について思うのだけど
出生率が低くても質のいい成人に育てられればいいと思う
両親にしっかり時間と愛情かけて自己認識を育まれて育った子供は
質のいい国民になるよ
たいした情操教育や体験もさせられない低質な子供を
いくら少子化だからって量産したって将来のためにはなんにもならない
ノルウェーやドイツの成人の民度や幸福度は知らないけど
日本人より高いんじゃないのかな?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:23:56.88ID:aMfxS64I0
>>305
スウェーデンの方は共働き前提での話だよ。
グウタラ専業主婦なんて一握りの金持ち階級だけの話だから日本と比べられないよ。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:26:21.23ID:EGPAVecy0
>>275
パヨクは基地に反対するあまりに
そんなバカバカしいたわごとまで持ち出すのか
童貞でも騙されんだろうに
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:28:54.36ID:EGPAVecy0
>>305
女は正規雇用で稼いで家事して育児してるけども?
心配しなくても男もできるってw
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:29:27.67ID:ds0S/q3O0
なんで敬意のかけらもないイクメンとかいう呼称使うんだよ
バカだろ糞フェミ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:30:52.19ID:s4q4v4Kz0
家事と育児くらい女が一人でやれや。
文句言うなら女が働いてこい。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:32:38.88ID:w1tOI0DV0
>>303
日本は社会保険料の半分を企業が負担してるのと、足りない分を国債で負担を先延ばしにしてるから国民負担率が低いように見えているだけで
社会保障給付は決して少ないわけではないと思うけどね。医療とか国民皆保険だし。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:33:17.78ID:D9IdizuB0
>>184
スウェーデンの所得税は56.6%
でも日本は相続税があるからねー
他スウェーデンは医療費、教育費(小中高・大学すべて)、年金、
出産費用が無料、ベビーカーを押す母親は市営バスがタダ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:37:30.85ID:D9IdizuB0
>>306
そんな面倒なことを言うなら、結婚しないで仕事しているほうが全然マシじゃん、って
結局それで非婚化少子化してんじゃね
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:37:40.55ID:lOlXIT0Y0
スウェーデンて性犯罪率凄まじいんだが
女どもはそれでいいの?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:38:54.50ID:EGPAVecy0
>>313
いやいや、だから母親も働いているという前提なんだよ
今は専業主婦なんて珍しいんだし
庶民の若い夫婦は当然に共働きだから
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:41:58.68ID:s4q4v4Kz0
スウェーデンて移民によるレイブ事件がむちゃくちゃ増えてるらしいじゃん。
ホントにキレイゴトでは世の中うまくいかねえんだよ。
クソフェミにはそれがわからんのだよね。結局、父親に反発してるだけのメスガキだから。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:43:13.24ID:D9IdizuB0
まぁ、あれだ
イクメンなんて特別扱いしているうちはまだまだ全然ダメだってw

男も当たり前のように家事育児をしないのなら、女ばっかり働いて
家事育児を負担するのはアフォらしいから、結局子どもも結婚も
要らないってことなんじゃね?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:44:16.15ID:lOlXIT0Y0
親権要綱見直せよ
平等なんだろ、しかも結果平等というなら男も50%の親権獲得を義務付けるべきだろうが
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:47:05.59ID:mgzSr61f0
スウェーデン人は厳しい自然環境で育って助け合って生きるのが身についてる
日本人が大人になってからうわべだけマネしても上手くいかないだろ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:49:25.57ID:kA46fwUZ0
>>1
スウェーデンも新卒異常偏重雇用なんか?
非正規にまで正社員レベルの働きを強制するブラック多々なんか?
中抜き派遣業者はどれくらいあるんだ?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 22:50:18.22ID:2Dz0h74g0
今井絵里子稲田朋美豊田真由子山尾志桜里森裕子野田聖子小渕優子
全て子持ちママ議員
出産経験子育てママをことさら重用する政界
女は妊娠出産すればするほど激しく変わるからな
セックス妊娠出産子育てで分泌されてしまうオキシトシンホルモン
排他的エスノセントリック(自民族中心主義)や
マウンティング妬み攻撃性縄張り意識バイタリティー欲深さの激増する
オキシトシンホルモン
女は男と深く関われば関わるほど性悪になりやすいだろう

「愛情ホルモン」オキシトシンのダークサイド
http://archive.fo/ylhCt
やっぱり「愛情と嫉妬は紙一重」と海外の研究で明らかに
http://www.men-joy.jp/archives/26739
攻撃性と不安を増強する!?幸せホルモン「オキシトシンの副作用」
http://curious.weblike.jp/brain-science/oxytocin/oxytocin-side-effects/
「癒やし」のはずが、攻撃的に!? 育児と「オキシトシン」にまつわる話
http://woman.excite.co.jp/article/beauty/rid_E1473663796172/
産後のイライラはどうすれば?9つの原因と7つの対策|産後クライシスにならないために
http://ikurich.jp/postnatal-irritation/
妊娠した女性の脳は「物理的に変化する」:研究結果
http://wired.jp/2016/12/22/mothers-brains-physically-adapt/
【医療】出産後に自殺した女性の実態調査開始 支援策を提言へ [無断転載禁止]c2ch.net
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493150352/l50
<妊産婦自殺>10年で63人…東京23区 産後うつ影響か;
https://mainichi.jp/articles/20160424/k00/00m/040/088000c
妻の復讐は「腐りかけ食材を弁当に入れる」
https://joshi-spa.jp/34325
栃木の小学校 ママ友2人がLINEいじめで連続自殺の壮絶
http://www.news-postseven.com/archives/20150717_336347.html
【ママカースト】年収で格付け!?本当にあった体験談16
http://moomii.jp/kosodate/mama-caste.html
世田谷のママ友マウンティングがコワイ…「年収600万の夫と別れてセレブと再婚したい」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170206-00654289-jspa-life
旦那デスノート(検索)
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 23:03:21.78ID:pnCZEIfQ0
というか女の方が結婚相手の男に年収がーとか言って寄生しようとしてるからな
そんなだから男も結婚しなくてもいいって事になるし
女の方が結婚したがるから育児も仕事もして妥協しなきゃいけない

女は自分で稼いで男に育児も仕事も半々だと迫り
それが嫌という男とは結婚しなきゃいいだけの話
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 23:33:56.09ID:H/MsXP9A0
>>8
> 日本は消費税25%になったとしても国民の福祉じゃなく、借金返済と公務員給与増額に充てるんだから
> スウェーデンと比較する意味がないだろw

公務員減ってもお前が就職できるわけではないがな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 23:44:01.45ID:C7x46qR90
>>240
スウェーデンの子供の犯罪率の高さ、前にテレビで見たことあるな。
良いところだけよく聞くけど陰の部分も一緒に語られないのはどうかと思うね。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 23:47:46.19ID:7DckSC3O0
だから残業減らす、休みはきちんととれるように社会がしなきゃだめなんだよ
男も女も労働環境改善して共働きしなきゃ人工減の日本はやってけないのに
結局国が企業に弱くて労働環境を是正できないから男の努力不足だって矛先を向けてごまかしてるだけ
この問題は社会の問題で決して男女の意識の差だけが問題なんじゃないのよ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 23:48:51.15ID:g9oQ22w50
日本では男が育児したくないんじゃなくて社会がそれを容認してないだけだろ
女でも男はとにかく働いてお金稼げって奴が多いし、一部のバリバリ働きたい女からはブーブー言われるし
稼げない男は隅っこ歩いてろ!て社会で女性様の意見ばっか通してられるワケがない
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 00:15:43.29ID:BRm1c3jV0
スウェーデン何て街で遊ぶ所があんまないし日本みたいに飲食店もないから
家で過ごす事がおおいからこそのこういう事なの

日本人がスウェーデンみたいな生活やりますか?出来ますか?って事
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 00:57:24.64ID:1HsV5WCB0
世の女性はイクメンを望んでいると言いつつ、自分の夫には育児休暇取らせたくない人が多いと何かで見たな
何かあって保育園から連絡来て早退するのも母親が多いし、
うちの会社じゃ孫が熱出したって帰るおばあちゃんもいる
イクメンを望んでるなら早退も夫婦で半々にすればいいのに、迷惑かけられるのは妻の同僚ばかり
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 01:02:57.51ID:xa3/0roD0
職場に40近い女で未婚小梨がいるが子供は望んでないらしく何故か婚活して時間を潰してるのがいる、男はまだしも女で子供産むのも育てるのも嫌だって言ってる女程、女として魅力ないもんはない
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 01:40:49.96ID:SZXhtQRP0
>>334
逆に外食を頻繁にしたいという需要がほとんどないってことなのでは?
日本も自分が子供の頃は外食を頻繁に出来る家庭は限られてたんだよなあ。
なんかあっという間に安い飲食店が出来まくっていったけど。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 01:49:10.41ID:oS3SYb/v0
でも日本でもイクメンっているはずなのに
かほく市にはママ課しかないんだよな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 02:11:20.66ID:9jBGWCPC0
日本人は今の日本が一番好きなんだよ
普段愚痴を言っていても他のどの国でも駄目で結局日本が最高となる
他の国の人も今の自分の国が一番好きなんじゃないか
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 02:14:13.04ID:MSFjY7Oi0
>>321
なら、結婚せずに子供を持たずに同棲するだけでよくないか
インドネシアで認可されている男性用ピルを現地と同価格で日本で普及すれば望まない妊娠も少なくなりますし
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 03:31:35.74ID:Jr2u4JHZ0
この国の女は別
世界で唯一女の方が喫煙率が高いのもこの国だから
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 06:11:28.84ID:vIOaLmwV0
>>331
そういうことだよね
自民は企業から献金貰ってるし
かといって連合はイデオロギーに必死で労働者のことなんて放置でやる気ないしw
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 06:13:37.01ID:ugwpYqGo0
男の労働時間減らしてほしい。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 06:16:16.46ID:2sc3Tu1O0
何にも日本と重なるとこのない国モデルにしても仕方ない
お国の事情はそれぞれ
都合の良い例あちこちから引っ張ってきたってだからどうしただろ
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 07:19:35.55ID:537D76vu0
>>337
欧州の短時間労働の国では
どこも外食産業など発達していない

日本で見られるこの20年で増えた安い飲食店は
就職氷河期に付け込んで
若い世代を奴隷にすることで成り立っていた

よって、今後は目に見えてそういった店は
減ってくると思うよ。他の安売り店も同様
24時間営業なども同様
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 08:31:23.51ID:OhkJfXPX0
男も女も徴兵される国なんだが。
本当に羨ましいのかね。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 08:42:13.83ID:KrPpmM7xO
>>331
にちゃんによくいる世間知らずのバカは女は働きたがらないと思ってるけど実際は働きたくても働けないのが多数なんだよな
周りは働きたくても働けないって人が多数だわ
育休前後や妊娠中にやめさせられたり(小さな企業は回らなくなるから仕方ないんだが)、一度やめると子供が小学生になってそろそろ
働こうかなって思った時には30代後半以上でブランクも10年くらいになってて希望職種は無理
保育園や学童はちょっと離れた勤務地だと定時帰りでも迎えに間に合わないし、そもそも待機児童だらけで入れないことも多い
時短オッケーな会社が増えればいいんだが
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 08:43:54.49ID:7dpIoZCP0
>>309
スウェーデンの女はほとんど公務員だぞ

海外は日本より公務員が多く、女の割合が高くて薄給
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 08:47:59.34ID:0h8qOg3q0
実際のところ、女性が働くのを妨げてるのは、
旦那が休みなし・残業するのが当たり前の労働環境。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 11:26:23.99ID:OZjlgiS30
建物作ったりインフラシステム造ったりして文明を発展させるのが女性を護り育児を楽にしてる
といった視点では見れないのかね
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 11:27:53.41ID:uJl5gBTB0
> 幼稚園に通う上の娘と2人で過ごした2週間を「良い経験だった」と振り返った。

短いな!
まあそのくらいでもいいと思うけど
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 11:29:17.89ID:uJl5gBTB0
>>349
パートと正社員の格差が大きすぎるね
時短(3歳までとかじゃなくもっと長期)の正社員があればいい
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 11:33:35.20ID:vFPu93bn0
90日の育児休暇があっても、日本の男はパチかゲームに費やすのみで
アカンボなんか放り出してると思う
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 11:33:41.19ID:VRvuUlIQ0
北欧イメージ崩壊中
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 11:40:01.75ID:P3mdOiwq0
>>1
日本みたいに長時間働かないもん。
でもオレなら仕事より育児だな。
ジョンレノンも育児を選んだ。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 11:44:09.22ID:4WZOPElF0
だって育児も介護も社会が見るからしっかり働いて税金納めてくださいって国だから

子供産んでも結婚しないし
しても離婚再婚のハードルが滅茶苦茶低くて
社会の成り立ちが家族単位というより個人だし
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 11:56:37.19ID:jAkHGzYz0
スウェーデンの女は、日本の女より精神的にも経済的にも自立してんじゃね
男に依存的ではないんだろ。だから出来る事だと思う。
日本でイクメンつったら、共働きでもほとんどが大黒柱は男なのが現実だし、
そのうえ家事育児やれと言われたら、もはや「ブラック家庭」でしかない。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 12:00:46.93ID:hFRYC/EZ0
スウェーデンの手厚い社会保障制度が成り立たなくなってるという記事あったような
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 12:01:40.73ID:uJl5gBTB0
>>361
だから男も女も労働時間が長すぎるのが問題なんじゃないか?
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 12:07:13.16ID:jAkHGzYz0
日本式の結婚て、まだまだ女が「嫁に行く」、男が「嫁を貰う」という言い回しに表れてるように、
女が全然自立してない文化なんだよね。
そこへ来て、出産機能があるのは女だけ!出産は命懸け!だから男はおとなしくATMやってろ!という流れまで発生したもんだから、
中途半端に働く低所得女や無職主婦が、「出産経験」の上にアグラかいてるみたいのしか居ないんだよ
こんな日本社会で、イクメンとか無理w
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 12:10:07.01ID:4WZOPElF0
>>361
支えるイクメンが子供の実の父から間を開けず母親の彼氏になる国だけど北欧は

ノルウェー王妃だって彼氏の子供妊娠して子供産んでから王子様と付き合いだしたし
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 12:10:29.06ID:YhLVeSZI0
スウェーデンって昔っからの軍事大国なんやで。

今でも武器を世界中に売りさばいてるし。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 12:12:40.67ID:ffXuGMi00
親の仕事は産むだけでいいよ
子供は社会で育てれば人口が減ることもないだろう
保育だの学校だの結局他人任せの子育てなんだから
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 12:12:49.97ID:537D76vu0
>>356
スウェーデンでも男性の育児休暇は
実質自分達の遊びのために使われていると
何かで読んだなw

育児休暇を利用して
旅行に行ったりしているらしい
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 12:13:56.22ID:CgCW5TYo0
女がもっともっと働いて、無職の男と結婚すればいいんじゃねえの?
どうせそれは嫌がるんだろ。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 12:17:22.20ID:FlUVogKH0
>>1
逝けメンとか逝くメンとか糞な造語だな。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 12:17:23.04ID:jAkHGzYz0
>>365
日本の女性もそれでいいと思うんだけどなあ
一回捕まえたATMを一生使い倒すのではなく、女性も「自分自身の魅力」でどんどん男を捕まえて変えていけばいいのにw
日本女性は魅力的なんだから、今のATMを手放しても、また次がすぐ見つかるはずだろ?w
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 12:19:08.74ID:NabR0mfP0
日本人男の平均家事参加時間は世界平均より2時間弱少ないが、
平均労働時間は2時間以上多いからな。
勿論世界一の長時間労働だ、
統計マジックなしの状態では。

そりゃ結婚もしたくなくなるだろ、
負担が増えるだけだ。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 12:19:10.74ID:ffXuGMi00
育児費用も教育費も税金で負担しているんだから
そのうち食費とか生活費まで負担するようになるだろう
そこまでいけばもはや親が子供を育てる必要はない
子育てのプロにまかせるべき
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 12:20:21.98ID:537D76vu0
>>363

日本よりも労働時間が長いアメリカは
日本よりも出生率が高いぞ

OECDで一番労働時間が短いドイツも
出生率は日本とほとんど変わらない

そもそも、今の日本人はそれほど働いていないよ

2016年のデータだと、今の日本人の年間総労働時間は
OECD(35ヶ国)の平均よりも少ない
https://data.oecd.org/emp/hours-worked.htm
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 12:21:47.95ID:uE7CAS/m0
まずは労働環境や最低賃金をスウェーデンに見習おうか
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 12:26:43.48ID:NabR0mfP0
>>374
それ、相変わらず男女区別無しの数字だろ。
日本の男と女の平均労働時間は大きく違う、バイトやパートタイマーが多いからだ。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 12:32:41.55ID:jAkHGzYz0
あと、日本人の家は、家事の量が無駄に多すぎなんだよ。
その中でも特に酷いのが「手料理信仰」。これが日本人の首を絞めてる。
とにかく買ってきた惣菜を子供に食わせるだけで、愛情不足だの怠慢だの叩かれるだろ。
先進国では、親が共働きで、保育園に迎えに行った帰りにデリ買って帰るぐらい普通なんだが。
日本人はなぜ、忙しさに苦しみながら、自宅で和洋中の各種料理を作ろうとするのか。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 12:33:19.41ID:vIOaLmwV0
>>369
子供を育てるのに1馬力ではきついから働いてる母親が多いのに、
一部高収入の人以外は無理
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 12:46:37.66ID:jAkHGzYz0
日本人の家は、狭小住宅が多いし、物も多く雑然としがちだから、
掃除や整理整頓の手間も無駄にかかるんだよ。
近年の新築祝いだと割りと間取りが工夫されてるケースもあるが、
築15年以降の住宅は、特に賃貸などは「一つの部屋を色んな用途に使う」事で生活空間を確保する前提の設計がまだまだある。
こういう日本式の部屋は、あらゆる用途のモノが集まってしまい、忙しい共働きが日常的に整理整頓するのが難しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況