X



【車】ハイブリッドの代表であるプリウス、売れ行き低迷に悩む 三つの大きな要因★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/15(日) 09:18:53.72ID:CAP_USER9
3代目プリウス
https://rpr.c.yimg.jp/im_siggS0vraWgir1NBmo3JAl8kWg---x624-n1/amd/20171014-00076915-roupeiro-001-7-view.jpg
2代目プリウス
https://rpr.c.yimg.jp/im_sigg9OfzpNC0jM5ioXL9qlg1Qg---x627-n1/amd/20171014-00076915-roupeiro-002-7-view.jpg

2015年12月に発売した4代目プリウスの売れ行きが低迷している。先代の場合、発売から2年間は「生産出来る台数=売れる台数」という好調さをキープものの、現行モデルは発売1年にして対前年比で60%台という低空飛行になってしまった。なぜプリウスが低迷しているのか?

本来なら乗り換え客になるだろう2代目や3代目プリウスの乗っているユーザーや、プリウスを販売している現場に話を聞くと、どうやら三つの大きな要因があるようだ。1)奇抜過ぎるデザインと、2)変わり映えのない性能。3)そして高すぎる価格である。順番に説明したい。

まずデザイン。先代プリウスの場合、素直かつトラッドなデザイン&シルエットを持つ5ドアHBモデルであり、街中でたくさん見かけても飽きない存在だった。加えてタクシーとして使って乗客から不満の出ないリアシートの居住性を持つ。一方、新型プリウスのフロントデザインは奇抜。

目立つためのデザインなのかもしれないが、2代目や3代目プリウスのユーザーからすれば、魅力を感じないという。私も初代から3代目まで全てのプリウスを乗り継いできたものの、現行プリウスは見た瞬間に受け付けず、オーダーしなかった。また、リアシートもルーフが低く快適性で厳しい。

性能も大いに失望した。現行プリウスの開発チームに話を聞くと「燃費を追求しました。3代目より実用燃費で10%程度向上しています。動力性能は同等です」。3代目プリウスでも十分燃費で満足出来ていたため、ユーザーからすれば性能の向上などクルマとしての魅力を向上させて欲しかったところ。

開発陣に聞くと、燃費が3代目と同等でOKなら走る楽しさに直結する性能を大きく改善出来たという。性能向上を実現しなかった点についていえば、世界的に厳しい評価を受けている。同じ販売台数の低迷に悩むアメリカ市場も「もう少し元気良い走りを期待していた」という声が多い。

そして価格。デザインも性能も高い評価を得られていないのに、価格は実質的に10%程度の値上げ。驚くほどお買い得な価格設定とし、生産が間に合わないほどのバックオーダーを受けた3代目と対照的である。結果、値引きしないで売れるクルマの代表格だったプリウスながら、今や普通に値引きを行う。

以上3点はトヨタも認識しているという。年内にも行うマイナーチェンジでこの3点のバージョンアップを行うようだけれど、室内の狭さや絶対的な動力性能は小改良だと無理。フルモデルチェンジしなければ対応出来ない。盤石のトヨタといえども、失敗作を出してしまうあたりが自動車ビジネスの厳しさである。

配信10/14(土) 15:36
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20171014-00076915/

★1が立った時間 2017/10/14(土) 17:27:20.04
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507986202/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 16:46:55.24ID:dEPm9LQJ0
>>897
最初はえぇ・・・って思ったけど今はなんだかんだこれはこれでって感じになったわ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 16:47:01.85ID:4c9zoOuM0
だからさー
あの基地外じみたデザインを考えた
アホまるだしの屑デザイナーを懲戒解雇しろって

あのゴミデザインは幼稚園児でも考えないだろ
クラウンなんかも同じ
ちょっとデザイナー陣が酷すぎるわ
何か大きな勘違いをしたバカな集団を雇っているトヨタ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 16:49:10.47ID:IQaUCWJ+0
>>888
中身はプリウスだろ。

私は、プライベートで乗り回すなら良いかなと思ったが、無難なカラーだとダサいし、
グリーンやイエローカラーだと、街でも映えるが、
妙に目立つから、女乗せてるのバレやすいのでスルーした。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 16:49:45.75ID:0YsJtkff0
トヨタもホンダも車両のデザインが似ていて車名が違うだけの状態w
対人衝撃等の問題だそうだが、車名だけ違うだけなら選びようがないわ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 16:49:47.72ID:2HscopRq0
ホンダインサイトのアシスト方式のハイブリッドも消えちゃったな
トヨタ方式よりホンダ方式のほうが小型軽量化できていいような気がしたんだけどな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 16:50:14.44ID:WQ59yFg40
今のプリウスのヘンテコテール見た時、これも見慣れればそれなりに見えるのかなと
思ったけど、やっぱり受け入れられなかったんだなw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 16:52:18.84ID:CdH7ge1A0
あのATは操作しにくい、だから事故が多いんだよ!
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 16:52:57.35ID:iX0y9e9e0
そりゃあんなフロントマスクじゃ売れんだろ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 16:54:38.00ID:LE1vurvS0
ハイブリッドからガソリン車に戻ったら、きびきび動いてワロス
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 16:54:39.11ID:AORxnxFT0
まぁミニバンもプリウスもまともなヤツは乗ってないよな。

低学歴、DQN、ハゲ、ホモ、モラル破壊、下手クソ、制限速度以下燃費ノイローゼ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 16:57:59.16ID:IDibndKp0
モデルチェンジごとにでかくなった車はみんな滅びた。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 16:57:59.61ID:IQaUCWJ+0
>>906
そのエンジンでマニュアルあれば楽しそう。
車重の軽い別のクルマに積まないかな?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 16:58:42.70ID:IQaUCWJ+0
>>913
BMWミニは絶好調らしいが
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 17:02:58.04ID:KN6HaPkz0
>>913
スカイラインも今やボディサイズが巨大になったけど
ベンツの2.0エンジン積んで今も販売されてるよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 17:09:44.69ID:2NGOTe8b0
>>895
1995年製ランドクルーザープラド
50万キロまでホイールベアリング無交換で問題なし

今は手放したようだが、廃車ではなく、買い手があり、
海外でまだまだ活躍するようだ
http://troutinn.exblog.jp/23582316/



カメラマンは見た! トンデモな現場で働く世界のランクル
http://www.carsensor.net/contents/editor/category_849/_26330.html
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 17:15:14.23ID:bXbaVXSv0
中国、韓国企業に負けた家電同様

トヨタも価格競争で負け組に成る。


電気自動車になったらエンジン車と違いほとんどが価格競争だ。

今までのトヨタでは完全に負けるね。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 17:16:35.73ID:+P2ytRmi0
売れない理由は単純に需要がないからである
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 17:19:41.89ID:CLW3/huN0
若者が買えないから。終わり。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 17:21:40.84ID:28H2XYMH0
プリウスいいなーと思ったけど経済的事情によりヴィッツで妥協した。
そのかわりドラレコからバックカメラからナビからあれやこれやオプションつけまくって
しかも40万以上値引かせた。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 17:22:32.48ID:GYK5W7UJ0
プリウスというかプリウス乗りのイメージが悪過ぎる
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 17:25:34.19ID:IDibndKp0
>>921 需要の方向がちょっとかわった感じ。本屋で、流行を感じることがあるけど、
かーねるだっけ、車中泊の本があった。w さすがにプリウスは載ってなかった。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 17:27:07.16ID:+LRY1VA60
まず、素材も見た目もチープな癖に値段だけは一人前で魅力が無いねん
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 17:29:19.90ID:yWaW2dZE0
近所の自動車教習所のが新型の赤や黄色のプリウスだが、
文字が英語で大きくいろいろ書かれてるとまるでレーシングカーみたいに見える。
結構車高も低いし。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 17:31:16.51ID:AORxnxFT0
エコエコ言って乗ってるプリウサーも、自分の低速運転や下手な運転で、結果的に周囲の車に迷惑をかけて渋滞を巻き起こし、Co2を増幅させ環境を破壊してるよね。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 17:32:40.77ID:IDibndKp0
>>915 弱すぎる反論だなー。
>>916 スカイライン? おわこんすぎ。もう死んでるやん。
日産車の名前言える若者おるんか?(我が家調べ)
でかくなると滅びる説のほうが強くない?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 17:34:18.26ID:IQaUCWJ+0
>>917
ショボい出力のエンジンで4WDはどーかと。。
900kg切るような軽い車体なら面白いとは思うけど。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 17:36:49.06ID:IQaUCWJ+0
>>933
何が弱いのか意味不明。
BMWミニはモデルチェンジ毎に大きくなっているが、販売台数を伸ばし続けているブランドだよ。

何が弱いのか説明してみよう。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 17:37:10.80ID:YOE0owpC0
こと命の安全に関わるものだから
みんなが使ってるのが安心だ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 17:38:30.63ID:XgjITVsE0
これが最後のハイブリッド乗用車かもね
代わりに他の車種が出てくるかも
トラックとか
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 17:40:14.40ID:EVRAL5Cy0
デビルマンみたいなフロント
気持ち悪いテールランプの造形
売れる方がおかしい
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 17:45:13.43ID:q9W9FowK0
プリウスでスピード出してる奴を見ると
必死な感じがして笑えるのは俺だけか?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 17:51:14.28ID:IDibndKp0
>>937 例外すぎるって意味。世界から探せばそらあるかもでしょ。
ミニはbmがクラス変えしたんじゃ? もう別メーカ、別車種という認識だな。
国産車でなんか知ってたら聞きたいな。フィットとか伸びてる?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 17:52:37.48ID:MPTkwBhpO
>>932
そのエコもエコロジーのエコじゃなくてエコノミーのエコだから始末が悪い
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:03:03.15ID:IQaUCWJ+0
>>944
オースチンローバーミニとは関係ない。
BMWミニは1代目が5ナンバーサイズで登場。
2代目3代目とモデルチェンジする度に大きくなった。
VWゴルフも同じように大きくなったが、
両者とも世界中で大ヒットし続けている。

日本車では、クラウン、レガシィは5ナンバーサイズだったが、3ナンバーサイズとなった今でも売れている。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:16:26.05ID:e6VHbb5c0
仕事に2台使ってるって、社用車を自慢するとか可笑しい奴。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:21:15.74ID:IQaUCWJ+0
>>950
自慢ではない。
洋服と同じようにTPOでクルマを使い分けないのか?と訊いただけ。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:27:35.53ID:koK7ftmI0
現行プリウスのテールランプを見ると、どうしても大仏の耳を連想してしまう
ttp://www.katsura-taniguchi.net/as_maker/co_news/up_img/20090406084542.jpg
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:30:06.37ID:YgVEW3DP0
>>952
確かに農作業には軽トラ、家族と乗るのはミニバンって使い分けるな。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:31:25.76ID:8QglaYZo0
>>132
世界中の自動車メーカー同じことをやっているけど
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:31:59.19ID:koK7ftmI0
>>952
これ以上突っ込むのやめとこうと思ったんだが、たまたま俺の書き込みの上に来たんで・・・

あの書き方だと、自営業か何かで自分の所有する車2台を仕事に使ってるようにしか受け取れない
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:32:47.75ID:TwI3wivA0
エコカーって言うよりエゴカーってイメージ
見かけるプリの走り方が後が渋滞してようともゆっくりだったり無駄に追い越しや強引な割り込みするのばかりで自己中運転が多いイメージ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:33:18.49ID:2NGOTe8b0
>>920
★電気自動車よりも、ハイブリッド車の方が、約136万円も安い!

どっかのバカがエンジン不要になるから、電気自動車の方が安くなると
言ってたはずだがw


アクア1台(179万円) + パッソ1台(116万円) = 295万円 ←2台でもリーフ1台より安い。
プリウスでもリーフより、72万円も安い。


電気自動車は高い、電池寿命短い、エアコン使用で航続距離短くなる
電池交換費用もHV車の約5倍も高い。(HV車14万円、EV70万円前後)
充電時間長い。中古車価格の下落が激しい(リーフ1年落ち中古車100万円前後)


『今の電気自動車はゴミ!』と、断言してもいい。


●トヨタ・アクア(ストロングハイブリッド) 価格:178万5240円〜
満タン走行可能距離(カタログ燃費×タンク容量):1368km
http://toyota.jp/aqua/grade/l/?padid=ag341_from_aqua_grade_l_thumb


●日産・リーフ(100%電気自動車) 価格:315万0360円〜
満充電走行可能距離(カタログ値):400km
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/leaf/specifications.html#grade-EV-0
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:34:30.67ID:4Fsgc+u30
>>953
3200GTの初期モデルを思い出す
アメリカ人はああいうテールランプが嫌いらしい
後期型で普通の形になった
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:35:53.47ID:koK7ftmI0
>>957
その理由の一つはインフォメーションディスプレイに有ると思う
燃費を良くするために出来るだけEV走行時間を長くしよう、ブレーキでバッテリーをチャージしよう、そんな走り方をすると周囲の車には迷惑になりやすい
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:36:34.96ID:9YGCDktj0
お高いんでしょ?(笑)
それならもう少し安いお車を買って、差額でたらふくガソリン入れた方がはるかにお得ですわ(笑)
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:37:43.92ID:RcR+OIIa0
糞みたいなデザイン

ドライバーが危険運転で下手糞

ハイブリッドというオワコン


はい終了です
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:37:59.17ID:koK7ftmI0
>>958
リーフは補助金出るだろ
それにEVはこれから技術革新でどんどん性能が上がり、製造コストも下がってくるはず
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:40:59.97ID:IQaUCWJ+0
>>954
だろ?
買い物用の嫁コンパクトセダンと、長距離移動用ミニバンとかね。

>>956
自営業でもクルマごときで自慢にはならんだろ。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:41:45.19ID:/IZ4IePA0
いつもの糞国沢駄文記事だがまあ納得は出来るな
トヨタは攻めてるって事でまあいいわ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:42:47.98ID:2NGOTe8b0
現在、軽自動車を除いた普通車で一番安いのは、
トヨタ車(系列のダイハツ含む)だった。
http://toyota.jp/passo/grade/grade3/

トヨタ・パッソX 115万200円〜
(プラス64800円のX“S”で自動ブレーキが付く)

日産・マーチ 115万1280円〜

ホンダ・FIT 142万円〜

マツダ・デミオ 138万円〜

三菱・ミラージュ 138万円〜

スバル・ジャスティ 152万円〜

ダイハツ・ブーン 115万200円〜

スズキ・スイフト 134万円〜

*120万円以上は、千円単位は切り捨て
*商用車は除く
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:43:28.14ID:koK7ftmI0
>>964
何台だろうが自分の所有じゃない社用車に乗るのをTPOで車を使い分けるとは言わんだろうが。バカか?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:44:02.16ID:2NGOTe8b0
●パッソX(115万200円)の主な標準装備
http://toyota.jp/pages/contents/passo/003_p_001/pdf/spec/passo_equipment_list_201604.pdf

エアスパッツ(リア)、リヤリフレクター、ボディ同色ドアサッシュ
UVカット機能付グリーンガラス(フロント、フロントドア)
グリーンガラス(リア、バックドア)、ヒルアシストコントロール

前後スタビライザー(2WD)、フロントエアフラップ、リヤスポイラー
電気式バックドアハンドル、リアLEDランプ、電動格納式ドアミラー(黒)
EBD&ブレーキアシスト付ABS、VSC&TRC、緊急ブレーキシグナル、
フロントWエアバッグ(カーテンシールドは5万円のOP)
LEDハイマウントストップランプ、チルトステアリング(ステアリングSW付)
アンサーバック付キーレスエントリー、全席パワーウィンドウ

マルチインフォメーションディスプレイ、デジタルクロック
ランプ消し忘れブザー、キー忘れウォーニング
運転席&助手席ミラー付サンバイザー、クリーンエアフィルター付エアコン
可倒式リアシート、プッシュオ―プン式カップホルダー
リアヘッドレスト、ルーフアンテナ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:44:25.50ID:GiDzVc320
かっこ悪すぎだろ
最近のトヨタ車はデザインが奇抜過ぎて無理なの多いな
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:45:19.13ID:BT32uqDbO
とにかく、デザインがダサくて乗りたくならない
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:45:32.66ID:xdJZ74DY0
昔の韓国のパソコンやガラケーみたいなデザインw
http://i.imgur.com/O2epoKu.jpg
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:46:03.65ID:koK7ftmI0
>>972
髭男爵みたいだな
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:47:20.41ID:U/8geAve0
「静かすぎて子供が轢かれる」と妙な叩き方したトップギアのせいなんだよ!
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:47:51.29ID:eMAerd3V0
>>16>>18>>21

純粋に、ニダーのオマージュです。

 ((⌒⌒))
((((( )))))
  | | ファビョーン
  ∧_∧
∩#`Д´>")
ヽ   ノ
 (,つ ノ
  し'

デザイナーは韓国人だそうですけど、本当でしょうか?
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:49:01.78ID:e6VHbb5c0
>>975
逆に韓国人だとニダーデザインは朝鮮人シャベツ!って怒ってるし、そういうデザインには絶対しないと思う。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:52:30.18ID:IQaUCWJ+0
>>968
そうけ?
現場用、営業用、送迎用とTPOで使い分けしてるとは言わないのか?

Time(時間)、Place(場所)、Occasion(場合。Opportunityと使われることもある)の
頭文字をとって、「時と場所、場合に応じた方法・態度・服装等の使い分け」を意味する和製英語だが。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:55:10.55ID:9YGCDktj0
EV車がすぐそこまできてるんだから、待ちだよな(笑)
今わざわざ高いハイブリットなんか買うのは、バカバカしいんとちゃう?(笑)
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:57:56.04ID:e6VHbb5c0
>>979
社用車とか会社お仕着せでTPOってあんまり言わないねぇ。
あくまで自分の意志で選択した場合を言う。

今回世間とズレてるかも知れないと感じるところがあったらビジネスでもプライベートでも気をつけることだね。
まぁ、そんな感受性も気づきも配慮も無さそうだけど。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:58:22.18ID:12ehATy10
うむ、もう少し待ってEVに乗り換える
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 18:59:51.31ID:sCCfJflV0
>>924
勝手にオプション付けられたんじゃね?
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:00:16.28ID:RcR+OIIa0
>>982
リーフは納期9か月待ちらしいぞw
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:00:33.69ID:sCCfJflV0
>>939
もうハイブリッド買うのは情弱かのう?
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:01:00.67ID:e6VHbb5c0
「MTはATより燃費いいんだ!」って自慢する奴最近見かけなくなったな。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:02:04.48ID:e6VHbb5c0
ハイブリッドを実用化した偉大なクルマとして評価されるべきだが
そろそろ博物館にでも放り込でおけ。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:03:39.59ID:IQaUCWJ+0
>>981
私の場合、仕事であっても、時と場所でクルマを使い分けるのは普通のことです。
お仕着せのクルマでなんでも押し通すようなことはしていないだけです。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:04:00.98ID:MdlKwfXm0
現行プリウスが社用車として使いにくいのは奇抜なデザインだな
先代の良さは普遍さだね
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:04:01.11ID:joVimNiW0
今日お出かけしたとき何台もの現行プリウス君とすれ違ったが
ヘッドライトの目玉みたいな奴が一番ダメにしてる要因だね
キモいロンパリ君みたい
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:05:02.60ID:sCCfJflV0
>>991
そそ、あれがなければスマートに見えるんだけど
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:07:08.88ID:VoNsTkxp0
燃費に特化しすぎてリア絞りすぎてるから使いづらそうではある。
今は他の選択肢たくさんあるし燃費一辺倒な人向け。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:07:19.88ID:Z4aWy6pd0
>>987
それは、ATの機構次第。
全段ロックアップなら、もうマニュアルは要らないね。

それでも、重量の優位は変わらんから、ディーゼルやターボならMT一択だわ。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:08:17.20ID:e6VHbb5c0
>>989
まぁせいぜい頑張れよ社用車TPOさん。本社と地方の2箇所の所属長なんて冷遇にめげずにな。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:08:51.21ID:sekc9UVT0
車のデザインが格好悪いからな。
なんで、あんな鈍くさいデザインにしたんだ?
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:10:35.02ID:az78zsOt0
>>904
フェラーリ・ラ・フェラーリの方式ってトヨタ式とどう違うの?
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:13:27.64ID:De2LkQRE0
>>1
それでも結構走ってる印象だけど、
よくもまぁ、あんな朝鮮パンスト顔デザインの
車買うよな〜としか思わない。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 19:13:31.79ID:CkkThc1S0
トヨタはデザイン外注した方がいいよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況