X



【首都圏】マンション 発売戸数減少 高値続く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/10/16(月) 15:23:26.90ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171016/k10011179311000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

首都圏で先月発売された新築マンションの戸数は2900戸余りと去年の同じ月より13%減り、3か月ぶりに減少しました。一方、1戸当たりの平均価格は4%ほど上昇して5800万円余りとなりました。

民間の調査会社「不動産経済研究所」によりますと、先月、東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県で発売された新築マンションの戸数は2978戸で、去年の同じ月より13%減り、3か月ぶりに減少しました。

これは、先月、100戸以上ある大型物件の売り出しがなかったことが主な要因です。

一方、マンション1戸当たりの平均価格は5824万円となり、去年の同じ時期より4.4%、金額にして246万円、上昇しました。

契約に至った割合は64.9%にとどまり、売れ行きが好調かどうかの目安となる70%を2か月連続で下回りました。

不動産経済研究所は「首都圏ではマンションの建設に適した用地がだんだん少なくなって土地の確保が難しくなり、それが価格高騰の背景にある。こうした中、東京23区でもマンション価格を多少引き下げる動きが出てきたが、立地条件のよい高い価格帯の物件は依然として人気があり、全体として高止まりの傾向はしばらく続きそうだ」と話しています。

10月16日 15時20分
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:32:46.25ID:2wVeNszU0
ベルリンオリンピック。ドイツ敗戦
モスクワオリンピック。ソ連崩壊。
サラエボオリンピック。ユーゴスラビア解体。
ソウルオリンピック。 通貨危機。

オリンピックは疫病神だよ。
災いを招く。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:33:34.43ID:NfuUQ3lE0
>>391
でも東京都市部も人口の大部分はほかの都市の方が快適な中流っていう可哀想な現実
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:33:41.65ID:xd7ujoGc0
札幌は都会ではないだろw
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:34:17.27ID:wZ+w5rEI0
>>398
スレタイ・・

もう無茶苦茶なんだが・・
後先考えてない
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:34:18.41ID:SyWoLtSk0
東京コンプレックスみたいだけど
地方も、調子いいとこは少ししか
ない気がする。
これから良くなるなら知らんけど
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:34:42.65ID:tpYU+ox10
安くなったら東京にタワマン一つくらい欲しい
ホテルのほうがコスパはいいけどなんとなく憧れるわ
でも維持管理費がなー
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:35:35.73ID:xd7ujoGc0
調子のいい地方なんてあるのか
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:35:49.43ID:ZCt5q2Jb0
家庭持ち庶民は埼玉や千葉からそこそこの物件に住んで通勤地獄に耐えるか
23区内のしょぼい物件で我慢するかしかない
都心の人気エリアにおける新築分譲マンションを買えるのは金持ちか独身者のみ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:37:15.53ID:xd7ujoGc0
ま、住まないなら圧倒的にホテルがいい
別荘的に使うのは、よほどの金持ち以外は無駄
掃除しに行くようなもの
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:38:00.63ID:wZ+w5rEI0
地方を意図的に衰退させてるのが東京なんだがな

頭悪い?w
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:38:12.71ID:2wVeNszU0
>>398
あべのハルカスが悔しくて悔しくて。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:41:39.59ID:ZCt5q2Jb0
>>26
>>373
でも賃貸はいくら家賃を払っても自分のものにならんから
金ドブ感が半端ないぜ
と名古屋の賃貸マンションに住んでる俺が言ってみる
いずれ大曽根あたりで分譲マンション買うつもりだけど
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:42:33.14ID:2wVeNszU0
これから東京の人口が減りだす。
衰退必至だからオリンピックでごまかし移民でごまかす。
うまくいきますかどうか。
関東大震災、東京大空襲で二度もめちゃくちゃになった。
二度あることは三度ある。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:43:53.21ID:xd7ujoGc0
賃貸なら嫌なら気軽に引っ越せる
税金も発生しない
むしろ金持ちなら賃貸
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:43:53.40ID:PpPSGnOI0
>>407
都心人気エリアの分譲マンション購買層の
主流は夫婦共働きじゃないかな
一人っ子率高し
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:44:19.56ID:2wVeNszU0
住宅ローンを無事に完済できる人は八割くらいだそうな。
あとの二割は、、、、
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:45:39.44ID:Ev+GdRX10
東京人は馬鹿ですw
どんだけ高給料でも家賃で消える
家賃の安い埼玉や千葉、神奈川に住めば毎日何十分も満員電車に乗ることにw
これでも住むの?w
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:46:51.09ID:I3EyWBsi0
関東は土地の値段が上がり続けてる
小さい、三角の土地が、1年前には6千万、今では1億で売られてる
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:47:51.82ID:NfuUQ3lE0
>>417
受験勉強頑張っていい大学行って、一流企業就職して
配属されたら「東京本社(本社ビル、ドーーーン!)」って実は負け組だよな…
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:48:14.88ID:SyWoLtSk0
>>411 大曽根はやめとけ
人間が悪いから
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:48:35.58ID:0ZaochTR0
>>416
つ新幹線
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:48:54.94ID:wZ+w5rEI0
>>410
高い建物は運気を呼ぶことはあるからな・・
ランドマークにしてもハルカスにしてもそうだった

だけど東京はツリーを作っても何もなかったな・・
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:49:15.13ID:ZCt5q2Jb0
>>415
ムサコの悪口はそこまでだ
でも駅の時点で既に行列が出来てるのはな・・・
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:49:45.30ID:PpPSGnOI0
>>417
これからも東京は若者が増えると思うよ
共働きの時代になったから、夫婦二人分、魅力的な仕事を提供してくれる場所に
住みたいからね
老人就労が促進されれば老人もいい仕事のある東京に集まる
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:50:29.79ID:Ev+GdRX10
>>419
だから絶望して自殺、または過労死
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:50:59.61ID:k+DdH83k0
完売してないマンションの広告って住人に気遣ってひっそりやってたけど、
最近は空き部屋のベランダに垂れ幕みたいなの飾ってあるところもあるな。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:51:48.21ID:ZCt5q2Jb0
足立区は家賃安いけど治安がな・・・
野郎の一人暮らしならともかく、女子供は止した方がいい
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:52:48.50ID:C9bWNoFR0
>>211
今は娯楽も多いし人口も減ってきてるし何より通勤地獄がツライからな
俺も郊外育ちだけど都心エリアの狭いマンション住まいを選んだが本当に住みやすい
通勤時間が短いのもそうだけど民度が違う
これだけでも都心部に住むメリットが大きい
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:53:01.42ID:iOeGWoLl0
>>417
無職かお前
家賃なんて会社が出すんだよ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:53:44.27ID:2wVeNszU0
>>418
バブルのときもそんな感じ。
昔のオランダのチューリップもね。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:53:51.09ID:gh5ht47d0
▼人口10万人あたり在日韓国・朝鮮人ランキング
1位 大阪府 1,530.54人
2位 京都府 1,290.85人
3位 兵庫県 0,978.73人
http://todo-ran.com/t/kiji/11618

▼刑法犯件数ランキング
1位 大阪府 199,441件 226.61件 79.05
2位 愛知県 144,001件 194.12件 70.30
3位 京都府 48,989件 186.84件 68.34
http://todo-ran.com/t/kiji/13944

▼殺人事件被害者数
1位 大阪府 69.7人 0.791人 74.70
2位 沖縄県 10.5人 0.771人 73.00
3位 香川県 7.5人 0.741人 70.32
http://todo-ran.com/t/kiji/10567

▼生活保護受給世帯ランキング
1位 大阪府 215,289世帯 5.47世帯 80.38
2位 高知県 15,279世帯 4.36世帯 69.47
3位 北海道 115,877世帯 4.34世帯 69.23
http://todo-ran.com/t/kiji/11767

▼被差別部落の人口
(原田伴彦『被差別部落の歴史』より)
近畿50%
九州12%、中国12%、四国12%
関東05%、中部05%
其他04%
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:56:06.22ID:ZCt5q2Jb0
新築分譲マンションで売れ残ってるところって
物件の価格設定が高過ぎるか、場所が糞のいずれかだな
立地が良くて価格もそこそこのところは即完売してる
0434!ninja
垢版 |
2017/10/16(月) 18:56:30.41ID:LZqSud1c0
何かきっかけがあればどかんと市場が崩れそうだな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:57:33.38ID:8oenpTTZ0
>>371
文京区に風俗街はないぞ。湯島天神越えて台東区行ったら別世界だが(笑)
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:57:44.77ID:MQ9N6k0pO
東京じゃなくてもマンションあるのに東京以外のマンションは売れていない矛盾
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 18:58:46.08ID:NkH1X0xQ0
>>410
それな
天保山の観覧車が日本一になったとたんに東京も造りだして
またエキスポシティの観覧車が日本一になったからまた東京も造るんちゃう?
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:00:29.66ID:NfuUQ3lE0
>>437
東京を煽ってる建築屋さんはどこだww
普通この都市間の一番争いならどっちも似たよーな大規模な全国企業だと思うんだけど違うのか?w
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:01:36.94ID:nIF3+ZgZ0
>>386
名古屋いいな。
バイク乗るんだが、東京はどこ向いても高速渋滞20キロとかで、時間が勿体ないんだよねw
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:01:39.40ID:8oenpTTZ0
>>368
3年くらい前に大手の不動産屋通して普通に買ったよ。施工は中堅ゼネコン。
今は築6年になる。こないだ売値いくらか見たら買ったときより多少上がってた。@95くらい。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:02:12.91ID:Ev+GdRX10
毎日満員電車で輸送される関東人w
痴漢を疑われ線路に飛び込みw
物価が高くウィンナー定食が800円w
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:02:32.83ID:2wVeNszU0
福一がもうちょっと盛大にポポポポーンして風向きが違ってれば関東平野も浪江みたいになってたね。
危ない危ない!(゚O゚)!
0443!ninja
垢版 |
2017/10/16(月) 19:03:41.54ID:LZqSud1c0
>>435
ぼったくりで名高い上野仲町通りの半分は文京区だよ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:03:43.73ID:MQ9N6k0pO
>>441
でも地方はマンションは売れ行き悪いじゃん
恥ずかしい
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:04:07.77ID:sOg8wMXE0
大田区世田谷でもアパート空き室増えてるよ
賃料も下がりだしてるし
不動産関連の仕事してたけどもうはじけるよ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:04:31.51ID:rWN2lQa+0
>>433
その通り

マンションなんて好立地のメリットを皆で享受するために住むのに
立地悪いとかデベも客もバカすぎて話にならん
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:04:34.57ID:I3EyWBsi0
東京周辺は、むしろ住宅建設が増えてる
郊外とは違う、交通量も増えてるし
スーパーなどもガンガン出来てる、アジアンも激増してるし
景気はすごくいい、郊外と、全く違う
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:04:50.65ID:ZCt5q2Jb0
>>439
名古屋つーか愛知全体に言えることだけど運転が荒い人が多いから
立ち寄る時は運転手も歩行者も気を付けた方がいい
0451!ninja
垢版 |
2017/10/16(月) 19:05:17.65ID:LZqSud1c0
>>440
少々高く売れても建物の償却があるから
税金払ったら赤字だよ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:05:24.32ID:PpPSGnOI0
>>436
みんないい仕事に就きたい
通勤に便利なところに住みたい
だから東京の好立地マンションに人気が集中

分かりやすいじゃん
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:05:40.64ID:NfuUQ3lE0
>>445
もうすぐ家買いたいんで(いろいろ事情あり)さっさとはじけてくれませんか!!!!(切実)
0454!ninja
垢版 |
2017/10/16(月) 19:06:10.18ID:LZqSud1c0
>>448
東京下町が今は狙い目
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:06:24.97ID:2wVeNszU0
カルタゴもローマも滅びた。
盛者必衰。
東京なんて関東大震災、東京大空襲で二度も壊滅してる。
地盤は悪く福島原発は遠くない。
忘れっぽいのか呑気なのか。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:06:59.97ID:Ev+GdRX10
>>444
人口減少なのに大量に建てる東京は呆れるレベル
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:07:23.25ID:Ywr7zy3+0
>>453
あと5年待てばいいのに
俺は5年前に戸建買ったけど待ってた方が良かったかなって思ってる
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:07:29.63ID:STFWRQTW0
>>81
中華資本が不動産爆買い始めたのが2013頃
新築マンションは固定資産税が半額の特例があるけどその期間は5年まで
例えば5000万のマンションの固定資産税は5000x1.42%=70万が半額の35万
5年目までに売り抜けしようとする人がそろそろ出て来る時期
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:07:59.26ID:ZCt5q2Jb0
>>447
ベッドタウンでもない田舎に建ってるマンションってどういう層が住んでるんだろうな
家の管理が面倒臭くなった爺婆とかかね
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:08:13.72ID:2wVeNszU0
この前、中野ブロードウェイに行ったが空き店舗だらけ。厳しいな。
黒猫のメイド喫茶はよかった。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:09:32.47ID:wZ+w5rEI0
東京 3年連続 GDPマイナス成長

東京都は21日発表した都民経済計算で、2016年度の都内の実質経済成長率がマイナス1.1%になるとの見通しを明らかにした。

国内総生産(GDP)の都内分を推計したもので、マイナス成長は3年連続となる。
個人消費の動きが鈍く、15年度(速報)のマイナス0.3%に比べても減少幅が拡大する。

 内閣府が7月にまとめた16年度の全国の実質経済成長率見通しは0.9%のプラスだった。
2年連続で全国水準も下回る。12月8日までに公表されたデータをもとに算出した。
業種別でみると、卸売・小売業(5.6%減)や鉱業・製造業(7.2%減)の落ち込みが全体に響いた。


都内1.1%マイナス成長
都、今年度見通し 消費の動き鈍く
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO10949860R21C16A2L83000 
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:09:58.90ID:wZ+w5rEI0
人口が激増してるはずの16年首都圏百貨店売上ランキング

【2016年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング】

順位 店舗名     売上高   対前年比
1位 伊勢丹新宿本店 2,685億円(-1.4%)
3位 西武池袋本店  1,865億円(-1.8%)
4位 三越日本橋本店 1,651億円(-1.9%)
5位 高島屋日本橋店 1,329億円(-2.7%)
7位 高島屋横浜店  1,294億円(-2.0%)
10位 そごう横浜店  1,096億円(-4.0%)
12位 東武池袋本店   987億円(-3.1%)
13位 東急渋谷本店   918億円(-0.1%)
14位 小田急新宿本店  914億円(-3.7%)
17位 三越銀座店    810億円(-5.0%)
18位 京王新宿本店   770億円(-2.2%)
20位 大丸東京店    748億円(+2.2%) ←首都圏唯一のプラスwww

東京の没落はもう始まってる
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:10:07.73ID:NfuUQ3lE0
>>457
自分もネラー平均像の団塊jrなんで、高齢になってしまいます!><
(動くの遅すぎたwwバブルで買うのかよw)
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:10:55.02ID:ZCt5q2Jb0
>>420
夜は大曽根駅周辺にDQNっぽいのがいるけど
それ以外は普通って感じだぞ
昼間の街の雰囲気もそこそこ良いし夜も静か

深夜の名駅近辺はDQNが馬鹿騒ぎしてたり、
酔っ払い外人がふらふら歩いてたり、ホームレスがそこら中に寝てたりで
結構カオスよ
栄の方が夜中も人通りが多くて治安は良い
0465!ninja
垢版 |
2017/10/16(月) 19:11:19.65ID:LZqSud1c0
>>458
時価5000万のマンションなら
評価額は3分の1くらいだよ
さらに土地はずっと特例だから
そんな極端にはならない
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:12:39.65ID:MQ9N6k0pO
>>456
地方だって建ててるじゃん
0467!ninja
垢版 |
2017/10/16(月) 19:12:48.07ID:LZqSud1c0
>>464
悪いが名古屋の話は名古屋のローカルスレでやっくれ
誰も興味ないんだよ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:12:52.60ID:Ywr7zy3+0
>>463
その年ならもう買わなくて良いだろ
俺は30前半だったから買ったけど

いや、持ち家に死ぬほどこだわりあるなら別だけど
コスト労力考えたら俺なら買わない
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:13:10.39ID:SyWoLtSk0
>>464 新しく来た人は色々だろうけど
昔から住んでる人たちは人間性悪いよ
ま、付き合わなきゃ関係ないかもしれんが
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:13:15.11ID:mPzciR6K0
悪いが忙しくて首都圏マンションは手抜いてナンボw
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:13:57.62ID:sOg8wMXE0
1.地主が追いかけられない空き家と土地
2.馬鹿な相続を繰り返し権利者が数十人でどうにもならん土地
3農地法の30年期限が数年で切れる
4中国人投資

1.2は国が使えるように制度変えようとしている
3は膨大な土地が吐き出される
4はもうピーク過ぎた

よって人口減少の日本では移民でも入れない限り東京でも土地は余る。
今後は山手線周辺と内部ぐらいだよ 資産として投資するには
地方は沖縄福岡愛知大阪以外壊滅するから
0472!ninja
垢版 |
2017/10/16(月) 19:14:26.20ID:LZqSud1c0
>>462
大阪の百貨店は軒並み好調
平均50%の売上激増
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:14:30.04ID:BHOhxwrm0
>>443
湯島天神の目の前ってラブホ街だよね
昔の花街の名残らしいけど、あれには驚くなw
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:14:46.43ID:ZCt5q2Jb0
>>445
世田谷が不人気気味になったというのは本当だったのか
港区みたいにブランド力があるわけでもなく
足立区みたいに家賃が安いわけでもない
なんか売りでもあればいいんだけどね
一方、最近はムサコとか人気らしいな
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:15:12.94ID:Ev+GdRX10
>>466
地方は駅の近くとかでしょ?
関東や東京は無計画、関東なら何処でも売れると勘違いしてるのが呆れるの
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:16:03.99ID:wZ+w5rEI0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171016/k10011179311000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001

〇首都圏で先月発売された新築マンションの戸数は2900戸余りと去年の同じ月より13%減り、3か月ぶりに減少しました。

〇契約に至った割合は64.9%にとどまり、売れ行きが好調かどうかの目安となる70%を2か月連続で下回りました。

販売戸数が激減しても
契約率がもの凄く悪いという

最悪のニュースなんだがな・・
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:17:53.23ID:NfuUQ3lE0
>>473
東京は「花街」とか言ってもらえるのか
横浜は「赤線」だぞ

ホント印象操作狡いな
0478!ninja
垢版 |
2017/10/16(月) 19:19:01.45ID:LZqSud1c0
>>473
上野公園が東京のデートスポットのメッカだったころ
鶯谷のラブホに負けじとあの辺りにラブホが集中した
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:19:26.81ID:Sh9lkpPj0
>>443
文京区長じゃないんやから
一住民が文京区全体を心配する必要はないで。
文京区の高台に住んでたら、そんなところ行かんで。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:20:13.98ID:Sh9lkpPj0
世田谷は都心から遠いしJR直通もなく
実は不便とばれたで
0482!ninja
垢版 |
2017/10/16(月) 19:21:04.31ID:LZqSud1c0
>>477
いくらなんでも上野は
ひと頃の黄金町の醜態には及ばない
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:21:45.87ID:2wVeNszU0
>>477
ケンミンショーで地方を馬鹿にしてアド街でつまらん関東の街をさも面白そうに取り上げる。
これが東京中心主義。
キー局が東京に集中してるせい。
それもネット配信の台頭で終わる。
0484!ninja
垢版 |
2017/10/16(月) 19:22:33.35ID:LZqSud1c0
>>481
世田谷はしょせん私鉄沿線の住宅街
都心で戸建てが買えない連中が住むところだった
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:23:00.44ID:nIF3+ZgZ0
>>459
マンションに都会的生活を夢みてる層
県庁所在地の一等地除いて、地方は地べたがないと話にならん
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:23:49.90ID:BHOhxwrm0
>>477
江戸時代は花街って呼称だったからでしょ、歴史の重みっていうかw
赤線って戦後だもんね
言問橋の袂の向島側にも、名残のコの字型の路地があるな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:26:23.52ID:STFWRQTW0
>>471
>農地法の30年期限が数年で切れる

これが一番脅威だな
2022年に解除される生産緑地法
東京で1000万坪、23区内でも130万坪ある
その半分(たぶんほとんど)が市場に流れたらとんでもない大暴落になるね
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:28:25.57ID:nIF3+ZgZ0
代替わりして子の世代は農作業しないからな
金でくれと当てにしてるしwww
0489!ninja
垢版 |
2017/10/16(月) 19:28:26.29ID:LZqSud1c0
>>486
台東区の赤線地帯は吉原
戦後から警察の指導のもと急速に洋風化が進んだ
横浜のパンパンの売春宿とは格式が違う
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:28:44.58ID:u+zCb4cc0
馬鹿すぎ高杉。
地方の大都市のほうが、自然環境も雇用状態も子育て環境もいいのに
わざわざ待機児童が多い都内に住んで、働けない〜とか
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:29:14.62ID:ZCt5q2Jb0
>>469
マンションだと近隣住民との付き合いは殆どないぞ
マンションの住人同士でも通路で会ったら挨拶する程度
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:29:23.77ID:V5xW0lLf0
>>411
元大曽根民登場
最近は知らんがJR名鉄線路沿いはあんまりすすめないな〜
ドーム方面は絶対やめとけ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:32:04.96ID:W9Xig/fJ0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲はドトールグループだ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅っbん
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:32:50.65ID:2wVeNszU0
>>487
そうさせないために法改正を画策してるみたい。
ご都合主義と言えばご都合主義だけどやりそうではある。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:33:20.66ID:ZdO+E61Y0
>>457
2022年以降に、現状は生産緑地だった農地が
宅地に転換されて大量に売りに出される。

が、デベは案外高値で掴んじゃって、
販売価格を下げるに下げれない、
みたいなアホな状況になりそう。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:34:18.15ID:EtciaQvt0
近畿も滋賀県以外は契約率低いから安心しろ
0497!ninja
垢版 |
2017/10/16(月) 19:34:24.98ID:LZqSud1c0
>>490
地方だと
ちょいと時間があるので国立博物館でも見てこよう
神戸牛が食いたくなったなちょいと食べに行こう
っていう生活ができないんだよね
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:34:51.61ID:nIF3+ZgZ0
>>491
分譲だと、そう言う関係の住民と資産共有管理するのが道理に合わないと思わない?www
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:35:02.77ID:2wVeNszU0
>>489
売春に格式とか言われても。
吉原って建て替えできないからボロボロのソープばっかりじゃん。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/16(月) 19:35:09.38ID:wZ+w5rEI0
東京の不動産屋は暇だろうな・・

東京オワタなぁ・・と感じてるだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況