X



【生活】通勤が往復3時間ってどうなの? 年間で1か月相当の時間ロス、「何のために生きているのか」と疲弊

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2017/10/20(金) 08:56:00.29ID:CAP_USER9
通勤は仕方がないにしても、毎日のことだけに長い時間を要すると疲れてくる。
満員電車ならなおさらだ。フレックスタイムやリモートワークなど柔軟な働き方の重要性が叫ばれているが、まだまだ一般的ではない。

2ちゃんねるには10月9日、「通勤時間が1時間半を超える奴」というスレッドが立った。
スレ主はこうした人たちに対して「馬鹿じゃねーの 」と批判した。

「なぜ自分だけがこんなに不幸なのか自問自答」する日々

アットホームが2014年に発表したリリースでは、首都圏在住で5年以内に住宅を購入した子持ちのサラリーマンの平均通勤時間は58分。
対して理想の通勤時間は35分だ。多くの人は本音に反して片道1時間ほどを要して会社に向かっている。

通勤が片道1時間半だとすると、1日に3時間を通勤に使っていることになる。
厚労省の「就労条件総合調査結果の概況」では、働く人1人あたりの年間休日の平均は約114日。
仮に年間250日稼働とすると、年間750時間を通勤に費やしている。1か月相当の時間を通勤電車の中で過ごしている計算だ。

これでは馬鹿らしくなるのは当然だ。2ちゃんねるのスレッドでは、
「ワイやで」「俺なんか片道1時間40分や転職活動中やで」など、実際に長時間通勤に苦しむ人からの書き込みが見られる。中には心身ともに疲弊して、

「俺も片道一時間半往復だと三時間しかも座れない家にたどり着く直前が一番きつい何のために生きているのか、
なぜ自分だけがこんなに不幸なのか自問自答するこんなに辛い日々もいつか終わるかなあ」

という悲壮感漂うコメントを寄せる人もいた。

「読書や資格の勉強が捗るので悪くない」座れるならOKとする人も
一方で、通勤時間よりも混雑度や乗り換え回数の少なさが大切、とする人もいる。

「1時間半なんて楽だよ問題は乗り換えがどれだけあるかが重要 2、3本とか乗り換えがあるなら正直きつい、1本で職場まで行ける距離なら全然あり」
「乗り換えの有無はデカイよなぁ乗り換えありの45分より乗換なしの1時間の方が良い」

車内がぎゅうぎゅう詰めでなければ、通勤時間を勉強に充てるなどして活用できる、という意見もあった。

「1時間通勤で2回乗り換えだったころと比べると1時間半で1回乗り換えの今のが楽 電車は集中できるから読書や資格の勉強捗るし悪くない」
「座って1時間弱とかならむしろいくらでも有効活用できる」

鉄道会社は、有料で座席を確保できる列車を運行している。小田急電鉄の特急ロマンスカー、京急電鉄のモーニング・ウイング号などがこれに当たる。
追加料金を支払って座って通勤できれば、時間を有効に使えるので、無駄にはならない。

通勤では、自分の貴重な時間を使う。
仕事や部屋を選ぶ際には、通勤時間や混雑状況も考慮することは重要だろう。

http://news.livedoor.com/article/detail/13772853/
2017年10月20日 6時33分 キャリコネニュース
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:02:55.37ID:Z3KrHSph0
通勤時間は死んでるのと同じだからな
ドアtoドアで30分以内が理想
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:03:16.79ID:lWRoKMOH0
いつも子供にはタイムイズマネーって言ってるよ
通勤、通学に時間掛ける人って残念な人が多いわ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:03:21.45ID:8eVifUnU0
自分は都内に住んで、郊外まで1時間通勤しているけど、たしかに無駄だ。
転職しようかな。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:03:33.14ID:NzkQNwAx0
オレ、往復2時間だけど、ずっとYouTube見てるよ。歴史から物理、足下から宇宙の果ての話まで、人類の英知が詰まった最高の学習ツールだよ。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:03:37.90ID:8m+v+13z0
>>441
そう、結局そういう事じゃん
車通勤が基本の地方じゃ片道通勤1時間半なんてめったにいないよ
通勤に時間かかっちゃうのは公共交通機関つかって通勤するからだよ
公共交通機関使用で庶民の収入で住めるのは長時間通勤するしかない場所しかないって話なんだから
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:03:39.96ID:6umBEp8y0
日本にはベーシックインカムが必要
それぞれ得意分野を発展させられ、
チャンスや起業になる
人生の再スタートもやり易い
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:03:41.88ID:FOu1mtf90
地方で静かに暮らしてるまじめで美人のお姉さんと結婚して、幸せな家庭を。
というのが、いいと思うよ。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:03:48.47ID:qPpdXkEW0
そんな生活してたら電車に飛び込みたくなるのも納得だわ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:03:51.48ID:+qShRWf40
往復3時間ってたかが仕事ごときに大変だな
もちろん仕事は仕事でちゃんとこなすけど勤務時間以外は少しも仕事の事は考えたくない
故に勤務地は車で5分自転車でも15分
川や山がきれいで会社出たら即仕事は忘れるw
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:03:55.93ID:WcMNvhH20
>>227
神奈川も割と仕事あるからね。
ただ、その中途半端な経済規模が埼玉や千葉よりも土地が割高な原因でもあるけれど。

大企業本社数
東京都4,942
大阪府1,168
愛知県683
神奈川県625  ←
福岡県384
兵庫県316
北海道314
埼玉県258
千葉県241
京都府202

従業人口(行政機関を含む)
東京都9657306
大阪府4729325
愛知県3984108
神奈川県3725924 ←
埼玉県2760890
北海道2445372
福岡県2389165
兵庫県2386185
千葉県2281323
京都府1242107

http://www.stat.go.jp/data/e-census/2014/index.htm
平成26年統計局経済センサス
事業所に関する集計 都道府県別結果 3-2
参考表5 企業規模別企業等数、従業者数及び常用雇用者数−全国、都道府県、大都市
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:04:04.43ID:l/AHw/r70
郊外の戸建てに住むのが昔の夢だったんだよ
日本人は引っ越す回数少ないから長い通勤時間に耐えることとなった
お陰で電車内は仮眠室
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:04:10.01ID:KH4LSz+70
>>471
しなきゃええやん
そういう性質だから精神を病むねん

ただ工場とか職人には向いてそうな気質だけどね>深く考えないで従う
いちいち考える前に考えないで手を動かした方が
仕事片付くし経験も詰めるしね
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:04:11.29ID:hi4EsxO/0
>>471
化粧マナーじゃなくて女の見栄だろうに。誰がお前らに化粧しろとか頼んだんだよw
自分で選択しておいて言い訳とか、いよいよ救いようがないな。
そんな馬鹿だから色々人生駄目なんじゃないの?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:04:13.19ID:PdKCsE0D0
ドライブ好きなら家帰ってから行けばいいじゃん。休日とか。
おれも前は長距離通勤(といっても1時間程度だったが)
現在は片道15分。土日とか余った時間に行きたくなっていくことがあるが
自由な道を走る方がなんぼか楽しいわ。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:04:15.55ID:QxqWfnub0
今の時代スマホがあるからいいよな
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:04:20.84ID:BJdKd4990
>>492
でもそれ実際正しいですよね
通勤通学時間がかかる人は寮などに住めるようにすべきだと本当は思います
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:04:23.19ID:ewlZajMV0
>>502
これでパケ死したわ
ちくしょうめぇ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:04:30.20ID:TxFMDQtI0
チャリは天気のいい日はいいが
雨の日絶望的にダメだろう
レインウェア着て漕ぐのすごいわずらわしいし汗出るし群れるし不快指数が高すぎる
クロスバイクみたいなのでタイヤカチコチにしてるとツルツル滑るし
やはりバイクが一番いい
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:04:36.73ID:bpoaRj/+0
勤務先代えればいいんじゃないの
幸い今なら人手不足で仕事には困らないだろう
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:04:43.23ID:LXpIny7k0
どうでもいい会議とかリーマンなんて時間の無駄ばっかだからしょうがない、社畜は諦めろ。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:04:48.02ID:PcM1mx0Z0
家買ってから転勤決まると引っ越せないしアレだ

都内でも江東区に住んでるのに調布とか府中に通勤するとかいう地獄・・・
なんで江東区から幕張に通勤しないといけないんだと毎日考えてたら転勤後1か月で転職したわ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:04:49.08ID:/2GZHmOn0
何のために生きているのか、
なぜ自分だけがこんなに不幸なのか自問自答するこんなに辛い日々もいつか終わるかなあ」

なに甘えたこと言う 1時間半なんて普通。2時間通勤なんてざらにおる。みんな元気で
はつらつとしてる。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:04:53.41ID:jbW//9yy0
>>471
化粧しなければ良いじゃん
それこそ本題の疲れるために生きてるようなもんだよ
女が化粧しなければいけないって誰が決めたの?
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:05:00.36ID:z8Xbo5Uk0
カス都に原爆落とせ!
死ね!
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:05:17.95ID:Z17vEtN0O
チャリで片道1時間半。

冬と雨の日がキツい。

夏は汗だくになる。

死にたい

雑木林や川があるので、いつでも木にロープかけたり、橋から飛び込むことは可能。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:05:22.57ID:BJdKd4990
>>497
あのー、日本語読めないんですか?
どの成績でも時間は変わらないといいましたけど
うちが田舎にあるのが原因なので、なんなら親のせいですが?
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:05:34.73ID:CJzCDykX0
通勤時間は人生で最も無駄な時間だよ

スマホ見てるだけ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:05:35.34ID:hi4EsxO/0
>>472
一生懸命自己擁護してる社畜とか痛々しいにもほどがあるよね
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:05:43.71ID:96cvtAZG0
通学往復三時間を九年間やったぞこんちくしょう
すべては親の一戸建て幻想のせい
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:05:51.03ID:x6g6lWUm0
>>444
大学生の時は結構遠くから通っている学生がいたな
あんまり遠い時は
学校の近くのアパートとか大学の寮にいたけど
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:06:02.50ID:KH4LSz+70
>>518
介護「せやで」
運送「今がチャンス」
コンビニ「待ってるで!」
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:06:12.41ID:c248DMXZ0
スレの流れが速いw
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:06:15.72ID:y9j7IoMo0
>>509
ないよ。
求職活動してもマシな条件のところは東京ばかり。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:06:18.39ID:Rk5ozaBy0
どうせ早く帰っても5ちゃんやってるだけだから変わらんわ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:06:19.94ID:m/wkHFL70
>>484
やっぱりお薬飲んで寝てな
0537ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2017/10/20(金) 10:06:22.78ID:rseRFgRMO
人間らしい生活、って一体何なんですかね…
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:06:23.83ID:CJzCDykX0
中国人「この人、痴漢です」

社畜「ギョエー」
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:06:24.20ID:B3pStvOJ0
電車で一時間なら相当大変だろう。俺の友達は車で一時間半の所に、転勤になった。
まあ体の良いリストラ候補になったって事だ。嫌がらせだよ。友人は蓄えも余りな
かったんで、4年間辛抱して、蓄財に励んだ。結構会社の秘密を知る立場だったん
で退職後に、週刊誌と監督官庁に匿名で手紙を書いてバラしてやったらしい。
会社は監督官庁から相当こっ酷く指導を受けたらしい。友人は穏健な人と思ってた
が、苛めは怖いね・・・・・・w
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:06:24.55ID:oV8ecKl40
>>17
家買って子供居る人から優先的に転勤

なお子供が二人以上ならなお可
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:06:27.38ID:+8Teft6A0
そうかな?1時間半ぐらいならババ混みでもなければ大した負担でもないけどな。
ただ近くで賃貸してたのを遠くの分譲とかだと後悔で死にそうになるかも知れんがね。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:06:32.26ID:/aafSZ+L0
賃貸の人じゃないんだろ
家族の為とかならバブルの時からこれだし
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:06:38.90ID:7A8f7N/d0
違法か補助金を出してやれよ
神戸製鋼なんて優遇してないでさ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:06:56.45ID:+qShRWf40
片道一時間半じゃ最寄り駅から普通列車で渋谷に着くわw
これ毎日とか考えられない
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:07:08.03ID:uB8S00ys0
>>443
快適だろうね新幹線滑るように走るし。

>>438
俺も浜松居て焼津までレンタルバイク借りに行ってたから静岡の横の長さは分かるよ。気候が良くていいとこだけどほんとに横に長いよね。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:07:11.35ID:hi4EsxO/0
ID:BJdKd4990

なんだこいつ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:07:15.59ID:VEwY8zjq0
住む場所を選ぶ自由さえない場合が多いからな
一方、会社は従業員を会社都合でどこに住まわせようが自由と思ってる
この傲慢さよ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:07:18.06ID:4JlbKADu0
本読んだりスマホしたりいくらでも楽しむことは出来るんだけどな
逆に職場が近すぎると気分転換出来なくて嫌だわ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:07:26.17ID:I9D7t0T30
地方に住めばいいじゃん
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:07:27.40ID:t+TLtFxi0
だから、埼玉に住んでる人間は、さいたま新都心、
千葉に住んでる人間は、幕張新都心
横浜に住んでる人間は、みなとみらい、に勤めればいいだろう
東京に住んでるやつだけ、東京に勤める権利がある
こういうのを法制化すれば、かなり日本は変わる
県境を越えるのは、週に3日までとか
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:07:31.45ID:T3JOX78J0
昔、考えたね。
生きるために働くのか、働くために生きるのかって。
生きるために働く方を選んで、個人でやりたいこと始めたけど、収入的には勤めに出た方が良いのが現実。
でも、時間までに出勤とか我慢するという事もほとんどない状況ではある。
本人の選択だよね。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:07:32.61ID:+ld/tUit0
国は地方に企業や大学を分散させたらメリットを与える。
税金が特別に安くなるとか。
そうでもないと、一極集中進むばかり。
まずは、福岡、札幌などの地方都市からはじめる。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:07:56.88ID:Ek3Nqdgw0
今考えれば朝早く起きて通学時間1時間半ぐらい掛けて高校通ったけど
これ学校の近くの奴は自分より1時間半も遅く家で寝てられんだよなw
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:08:11.89ID:lz0oVvyV0
新幹線通勤とか今でもやってるんだろう
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:08:15.25ID:pmIE0X2l0
現実を再確認したくないからみんな少なめに言うよな実質の通勤時間
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:08:25.97ID:CJzCDykX0
家買って子供もいる・・・・逃げられない・・・・優先的に転勤


家は持家・・・・独身・・・・転勤を命じる・・・・辞職
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:08:29.19ID:9DMIGy4x0
関西に住んでた頃は高校通学に1時間半ぐらいかかってたな
おかげで立って寝るスキルが身についたw
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:08:37.33ID:BJdKd4990
>>511-512
>>522
東大卒電通勤務の高橋まつりさんの発言覚えていないんですか?
あなたたちもパジャマで通勤したらいいんじゃないですか
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:08:44.63ID:+zIXB7OR0
         _((ノ/ ̄ー 、 
      ,,ィ'"´ ヾソ彡ソ三二ミヽー__
    /   ミミ从彳彡二ーヽヾミ、
    ミミ彡三ミヾ州彡三二ミ   \
    彡ソr'彡ヾ` "`  ヾミミヾー=彡,ミ{
   { 彡彡,/ -ー‐ニニー-‐、`ヾミミ、=-ミ}       ふ〜ん、
    .}彡"/ _ィェョュ、  _,,、,,、、  彡ミミミ}
    ヾミj  "r'⌒`ヽ  "¨`ミヾ 丶ミミノ
    {ヾミ|.  ,ィrUヽ, i i ,rUヽ、  .}ミ./_
    { うリ    ̄ ノノ  .丶 ̄_ノ  }./ら )            で?
    ヽ | -ー'' /   :、 ー-   〉rケ/
  .,ィーヽ_!   / `ー'` '、     { .ソ     アベノミクスの恩恵を感じているでしょう?
_/ン厂/ヘ.  ,/ _ij_ ヽ   ノr'ー、_    働けるのに何を文句言っているのか?
:::::::::::∨:::::fヘ  r' ̄ー‐,,/,`'ヘ、ノ}ヽ:::::::::::     景気は上昇しています。
:::::::::::/:::::::::| ヘ  r'"ノ//_,,,_ィ`、::::ヽ:::::::::::::::    国民総活躍時代に突入していますよw
:::::::::::{:::::::::::ヘ .` 、_/   / _,`ヽ_ゝ::ヘ::::}:::::::::::::::  
:::::::::::}::::::::::::::|  /     ,r'" `ー'\:::::ヘ}:::::::::::::::::::::: 
:::::::::〈:::::::::::::::ハ ./     ノ      \ 〉:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::\_/::y      /_(r      ヽ ::::::::::::::::
:::::::、-ー'":::::/     ノ`ー-"|ヽ、     `,マヽ ::::::
:::::::::}:::::/ヽ     ,r'"    }::::`ーヘ   /:::::::::ヽ::::::
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:08:51.23ID:8mx3ZDEM0
>>548
社宅ならまだしも
そうでないなら社員の都合で住むトコ選んでるだろw
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:09:13.56ID:7z9M7OsV0
ロマンスカーなんて本数少ないし止まらない駅あるし
座席指定車を一両つけて運行してよ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:09:17.64ID:c8A2irgt0
その企業に勤めたとして、給料ベースで通勤時間を想定する事も出来ない馬鹿が東京に就職するのですよ。

つまり、都会に住むヤツの大半は低脳って事です。

考える力があれば、そんな選択しませんよ。
憧れの都会生活とやらを楽しんで下さいwww
これだけネットが使える時代なのにwww
御愁傷様ですwww
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:09:29.44ID:a9pWhLr40
平塚とか成田から通勤してる人なんてごろごろいたな(´・ω・`)
慣れたら普通じゃないの?

嫌なら近くにアパート借りたらいいだけなのに
ぐちゃぐちゃ言ってるのが不思議
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:09:30.17ID:qXXnd87b0
メガバンさんって家買うと大概転勤になるのなんで?
中に相当意地悪な人でもおるんかねww
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:09:33.84ID:xmKzWUan0
住んでる人が正常だと思ってるならそれでいいと思う
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:09:38.82ID:gOz6dwia0
通勤も仕事の内だろ
含めて時給換算して他に条件がより良いところがあればいく
それだけ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:09:47.73ID:+ld/tUit0
地方分散できれば、待機児童問題は解決。
少子化問題も、地方で通勤時間が短くなるぶん身体を休めることもでき→解決につながる。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:10:04.66ID:j/1LaXMH0
通勤0分くらいの頃は、帰りに駅のデパート屋上の
テニススクールに通ってた。OLの友達増えて夢のようだった
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:10:10.03ID:BJdKd4990
>>417
タクシー運転手やトラック運転手などに転勤しては?天職だと思いますよ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:10:10.82ID:l/AHw/r70
時間にして1ヶ月相当
人間の活動時間に換算すると45日分だ
40年のうち5年は通勤してる計算だ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:10:12.28ID:KH4LSz+70
>>555
常識的に考えて欲しいんだけど
会社始業が9時なら通勤2時間だと6時起き
通勤1時間半でも6時半起き

コレで精神病むなって方が無理
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:10:22.75ID:60F4G9jH0
前の晩出会い系で確保した女とのハメドリ編集で3日は忙しいw
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:10:22.89ID:BZ9Gr1X8O
>>375
分かる
試行錯誤を繰り返して出した結論は、荷物がある時は時間がかかるが空港から一番近くまで行けるバスに乗って降りたらタクシー
金も時間もかかるがストレスは少ない
キャリー持って資料入った重い紙袋複数持って電車とかムリゲー
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:10:25.53ID:Z3KrHSph0
>>522
極論過ぎる
女の化粧はマナーという同調圧力はあるよ

高校生の時は「化粧するな」と言われて社会に出た瞬間に「(ナチュラルな)化粧をしろ」と圧力がかかるって話を聞いて可哀想だと思ったよ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:10:26.76ID:cOijPARW0
あんまりにも近過ぎると事あるごとに連絡が来るっていう
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:10:53.76ID:G33N1M6y0
何の為に生まれてきたのか
全てが終わりに向かう途中の
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:10:55.50ID:I9D7t0T30
ためしにインフラを整備して霞ヶ関を栃木か群馬に移せばいい
もしくは大学を4年以内に23区外に移転しなければいけない法律作る
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:10:57.60ID:6hsVN8ff0
大学は片道2時間かけて通ってたけど楽しかったな
毎日街ぶらぶらしてて、面倒なときは友達のとこ泊めてもらって
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:11:04.42ID:a9pWhLr40
>>569
地方銀行でもそんな感じだよな
一か所に長くいると悪い事を考える奴が出てくるからとかじゃないの(´・ω・`)?
知らんけど
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:11:06.42ID:Y2i5sIwZ0
このご時勢に家なんて買うからだろ?
賃貸ならいくらでも動けるからな。時間は有限だし
金よりも価値があるとは思わないのかね?
仕事なんて選ばなきゃそこそこあるのに。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:11:06.82ID:1QHB5DxQ0
遠くても始発駅ならまだ座れるからいい
途中駅乗車と乗り換えが一番疲れる
ワシはラッシュに耐えきれずバイク通勤に変えたわ
会社の飲み会断るのが楽になって嬉しい
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:11:11.55ID:kIK/Wrhk0
都心にあつめすぎなんだよ 商売するには良いけれど通勤時間も考えろよと
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:11:18.28ID:Rd3cmYHN0
>>495
お前の書き込みも結構キモいよ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/20(金) 10:11:31.21ID:AfzOhJd60
>>553
俺も家で仕事してるが正直今の年齢まで長く勤めてたほうが収入もいいだろうし安定してるんだろうなと思う
管理されてる中でなく自分で自分を律して仕事するって思ってる以上にしんどい
どっちが良いとは一概に言えんな
まあ、アホみたいに自分で稼いでる奴もいるんだろうからそういう奴は別だろうが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況