X



【生活】通勤が往復3時間ってどうなの? 年間で1か月相当の時間ロス、「何のために生きているのか」と疲弊 ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2017/10/21(土) 13:39:22.62ID:CAP_USER9
通勤は仕方がないにしても、毎日のことだけに長い時間を要すると疲れてくる。
満員電車ならなおさらだ。フレックスタイムやリモートワークなど柔軟な働き方の重要性が叫ばれているが、まだまだ一般的ではない。

2ちゃんねるには10月9日、「通勤時間が1時間半を超える奴」というスレッドが立った。
スレ主はこうした人たちに対して「馬鹿じゃねーの 」と批判した。

「なぜ自分だけがこんなに不幸なのか自問自答」する日々

アットホームが2014年に発表したリリースでは、首都圏在住で5年以内に住宅を購入した子持ちのサラリーマンの平均通勤時間は58分。
対して理想の通勤時間は35分だ。多くの人は本音に反して片道1時間ほどを要して会社に向かっている。

通勤が片道1時間半だとすると、1日に3時間を通勤に使っていることになる。
厚労省の「就労条件総合調査結果の概況」では、働く人1人あたりの年間休日の平均は約114日。
仮に年間250日稼働とすると、年間750時間を通勤に費やしている。1か月相当の時間を通勤電車の中で過ごしている計算だ。

これでは馬鹿らしくなるのは当然だ。2ちゃんねるのスレッドでは、
「ワイやで」「俺なんか片道1時間40分や転職活動中やで」など、実際に長時間通勤に苦しむ人からの書き込みが見られる。中には心身ともに疲弊して、

「俺も片道一時間半往復だと三時間しかも座れない家にたどり着く直前が一番きつい何のために生きているのか、
なぜ自分だけがこんなに不幸なのか自問自答するこんなに辛い日々もいつか終わるかなあ」

という悲壮感漂うコメントを寄せる人もいた。

「読書や資格の勉強が捗るので悪くない」座れるならOKとする人も
一方で、通勤時間よりも混雑度や乗り換え回数の少なさが大切、とする人もいる。

「1時間半なんて楽だよ問題は乗り換えがどれだけあるかが重要 2、3本とか乗り換えがあるなら正直きつい、1本で職場まで行ける距離なら全然あり」
「乗り換えの有無はデカイよなぁ乗り換えありの45分より乗換なしの1時間の方が良い」

車内がぎゅうぎゅう詰めでなければ、通勤時間を勉強に充てるなどして活用できる、という意見もあった。

「1時間通勤で2回乗り換えだったころと比べると1時間半で1回乗り換えの今のが楽 電車は集中できるから読書や資格の勉強捗るし悪くない」
「座って1時間弱とかならむしろいくらでも有効活用できる」

鉄道会社は、有料で座席を確保できる列車を運行している。小田急電鉄の特急ロマンスカー、京急電鉄のモーニング・ウイング号などがこれに当たる。
追加料金を支払って座って通勤できれば、時間を有効に使えるので、無駄にはならない。

通勤では、自分の貴重な時間を使う。
仕事や部屋を選ぶ際には、通勤時間や混雑状況も考慮することは重要だろう。

http://news.livedoor.com/article/detail/13772853/
2017年10月20日 6時33分 キャリコネニュース

前スレ                 2017/10/20(金) 08:56
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508495731/
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:18:56.35ID:EiigAGqx0
某県庁所在地在住
世帯年収3200万円 (この県の平均年収400万円)
敷地200坪立坪100坪の1戸建に嫁と二人暮らし
職場まで車で10分


都内勤めの社畜にはこんな生活は不可能だろうな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:19:23.28ID:zvqdndo80
乗換なしで往復とも座れれば許容範囲内。
往復2時間でも乗換と着席不可のコンボの方が揖屋。

宇都宮線の野木〜京浜東北の大井町までだったら経験値。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:19:35.00ID:8cIAewYI0
マジで毎日遅延する路線は何とかして欲しい
8月みたいな空いてる時期と混雑期の快適さが違いすぎる
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:20:05.60ID:6OvS4QUX0
通常の労働時間に通勤時間含めてやれよ。かわいそすぎる。
だったら企業も自宅勤務とかやりだすだろ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:20:41.41ID:hrIXTcW/0
貧乏人が文句言ってもしょうがないだろ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:23:35.60ID:xSP24UMX0
 
オマエラ、簡単に座る 言うけど、
誰が座ってたかも分からない、布系のシートに、

綺麗なスーツ着で、平気で座れるというのか!?。

できたら、立ったままやり過ごしたいのだが・・・
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:24:22.32ID:3z+h3Jr50
>>284
逆になぜ採用したのかと
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:24:33.52ID:BhwSUIPN0
>>276
面接でいちいち全部は話すのかw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:26:11.22ID:6OvS4QUX0
>>284
会社の近くの家賃が高いから、家が高いから郊外から通勤してるんでしょ?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:26:21.11ID:Y+m3Aa/20
一極集中を本気で是正しようとしない政府に文句言わないからだろ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:26:28.18ID:aI7bDROZ0
生きてく為に働いてるのか、働く為に生きてるのか。
まぁ考え方の問題だろうな。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:27:01.41ID:6OvS4QUX0
>>286
座る
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:27:41.44ID:9XfQ7mHF0
>>34
電車で20分の都内でも駅まで徒歩20分とかは勘弁だ
なら電車で一時間でも駅近の郊外がいい
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:28:20.95ID:NIxgisoX0
ソシャゲしまくる機会
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:28:45.64ID:6OvS4QUX0
30分の車通勤だとなんの苦にもならんけど、
1時間の車通勤は割とつらいわw 長すぎて
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:29:04.28ID:xSP24UMX0
>>286
んでさ、
良く思うのだけど、

 「使い捨ての、ティッシュでも、ビニールでも、敷いてから座りたいな」

てな・・・。
でも、誰もやってないんだよな・・・。
    やったら変に思われるかな????
って、毎回、まいいや で、済ましてしまうが、

一回乗車で一回洗濯が、デフォだが、
通勤となると、毎回スーツ洗う訳に行かないので、
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:30:13.68ID:sw7O5KnB0
消費税8パーセントの時点で一ヶ月タダ働きなんだけどね
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:30:23.13ID:EiigAGqx0
>>289
家の近くで働くか
職場の近くに引っ越すか
なんでどちらかにしないの?
自分の選択間違ってると思わない?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:31:16.93ID:6OvS4QUX0
>>296
登山用の薄いクッションでもひいたらどうだ?w
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:31:21.20ID:j5mijcGK0
隣に可愛い子が座って肩にもたれかかってくることが来ることがたまにあるが
むしろ歓迎なので対処に困る。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:31:30.56ID:aI7bDROZ0
往復3時間て普通だろ。
多分平均くらいだよな。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:32:31.00ID:9G4zhDLV0
東京本社の企業に勤めるのは自己責任
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:32:38.00ID:xSP24UMX0
>>292
だって、
普通に屁をこいてるぜ。
女は、ウンスジがあるから、その空気ガー・・・。

そんなので回数重ねた上に、自分が座るとか、
サラリーマンは、基本的人権が軽視されてる感じがする。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:33:26.92ID:5FwcTRLM0
エチオピカかどこかの女子マラソン選手が
学校から家が異常に遠くて、行き帰りを毎日走ってただけで
オリンピックでメダル取った話が好きだったが

通勤電車は疲れるだけで何も鍛えられないからなぁw
0306272
垢版 |
2017/10/21(土) 17:34:26.53ID:1cqWAmJb0
梶が谷から岩槻です。
路線変えれば、若干早く到着出来るけど
座れるから3時間掛けてます。
色々あって転居は出来ない。
入社時は車で30分程度の通勤だったが
急遽協力先出向しろと。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:34:52.95ID:/Ctd4Dpe0
まさに現政府の与党第一党は、教育の無償化・充実強化などと、
聞こえのイイ抽象ワードをマニフェストに掲げて選挙に臨んでる
が、その中身(施策)の実効性を吟味しているのか。

鉄道網という、一見して偉大な文明の利器をもって産業発展を
支えてきたのは確かだが、反面、遠距離通学・通勤という苦痛
な浪費を国民に強いて慣習化させてきた事実は、省みられたか。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:35:01.06ID:5FwcTRLM0
車通勤は思ってる以上に疲れると思うわ
渋滞や事故の危険もあるしなぁ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:35:43.20ID:h5F103+l0
往復3時間組だが、朝6時半に起きて、顔洗って、飯食って、7時半に家を出て会社に行く。
仕事終えて22時に帰宅して風呂入ってボーっとして23時半に寝る。
1日の自由時間1時間程。確かになんのために生きてるのかわからんわw
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:36:03.54ID:QfqH8z270
>>280

最近東日本は毎日だ……(*´・ω・`)b。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:36:35.11ID:xSP24UMX0
>>305
空いてれば、
割りとストレス解消になる。

あの、寝るに丁度良い揺れごこちと、
次々に移り変わる外の形式と、

何かしら忙しそうに、出入りしている、そこそこの身なりの人たち。

家にこもってるだけより、たまに電車に乗ると、なんかストレスが消える気分。
ただし、空いてればの話なので、会社勤めでは有り得ない話
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:36:43.36ID:i7seHZF00
俺は通勤時間徒歩5分だ。雨なら車で2分。毎日3時間とかの通勤時間は考えられないな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:36:55.58ID:6OvS4QUX0
>>298
自分の選択っていうけど、俺は通勤30分以内の会社しかそもそも面接受けないよ
通勤で疲れるのは嫌だし、趣味もやりたいし。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:37:48.36ID:WO1aX8DU0
なぜ10万程度の家賃が出せないのか疑問。
千葉とか埼玉から出荷されてくる奴ら見てたら草。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:37:48.65ID:STpkRhzP0
大学に片道2時間かけて通学してた奴は「小旅行」ってからかわれてたわ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:40:24.76ID:/Ctd4Dpe0
満員電車の問題に言及してるのは、希望の党くらいかな。
どこまで深刻に見ているやらと思うが。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:40:29.57ID:6OvS4QUX0
>>303
基本的人権侵されてるのは、むしろ通勤に時間かけてる人だろ。
1日3時間も通勤という束縛があるんだからな。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:40:54.10ID:PRP4ZDKM0
>>314
23区内で家族4人住めて3LDK100平米以上築5年以内で家賃10万の物件あったら教えろや。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:41:22.99ID:BIsi6esj0
職場の近くに引っ越せや無能
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:41:39.95ID:5FwcTRLM0
会社の行き帰りを走ってる人っているみたいだけどな
帰りだけかもしれんけど

あと自転車ですげえ距離通勤してる人とか聞いたことはある
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:41:42.39ID:xcKUF/Kw0
わしの話やんか、ほんま時間の無駄やとおもうとるで(´・ω・`)
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:42:07.32ID:xSP24UMX0
>>318
ブルマーだと思うな。
女が、強制的に着用されてたアレ・・・・。
今は、廃止になったが。
男は、丸坊主だったな・・・・。

満員電車も、そうした類のものだな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:42:46.94ID:l7l8dj9f0
往復3時間?甘いな。毎日往復6時間掛けて通勤しているバカがいる。嫁と喧嘩して家に居られないとか言って、公園で寝たとまわりに言いふらしている変なヤツ。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:43:48.83ID:X2B3DwPa0
都心在住で赤坂の職場までドアトゥドアで15分の俺は勝ち組か( ´∀`)
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:44:36.13ID:WO1aX8DU0
>>326
ドアトゥドア30分超えたら無理だよな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:44:59.47ID:PRP4ZDKM0
>>324
交通機関を適正に使って往復6時間??
どこからどこまで通勤したらそんな時間かかるんだ?
博多から東京でもそれぐらいだろw
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:45:01.61ID:lN64NkGw0
たくさん稼げてるなら
何時間かかっても良いじゃん!
アルバイトで片道1時間とかはどうかと思うけどさ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:45:27.70ID:6OvS4QUX0
>>309
つらいな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:45:44.09ID:xSP24UMX0
せっかくインターネットが出来たのに、
通勤事情には、ほとんど変化が無い現実www。

変化といえば、2chとか、ウィニーとか。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:46:08.37ID:JD6eKdRS0
>>314
都内の築浅マンションだと1K10万、千葉、埼玉の僻地なら10万払えば2DK、2LDKに住めるわけだ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:47:01.82ID:DknuoKSC0
朝はドアツードアで2時間かかりますが何か?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:47:28.05ID:xSP24UMX0
>>309
住環境が、刑務所か外かの違いだけだな・・・。
時間で縛られた生き方・・・。

時間に追われるのも訓練かと思いきや、
実は、何の役に立たないんだよな。
0335272
垢版 |
2017/10/21(土) 17:47:34.57ID:1cqWAmJb0
もちろん通勤時間考えて
自宅近くの会社に入社しましたよ。
社員数人程度の会社だから
こうなるとは思わなかった。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:47:40.91ID:X2B3DwPa0
>>327
無理だ
時間がもったいないし、通勤メンドイ(´・ω・`)
通勤時間ほど無駄な時間はない
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:47:58.67ID:HiUSmUGT0
ノーパソ置けるような座席で
車内で仕事したり、読書がなによりの楽しみという人にはいいかもな
ただ、通勤手当も10万以上いくんだろ
会社からするとちょっとな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:48:46.98ID:6OvS4QUX0
>>319
これぐらいの家だと家賃いくらなの?
家自体も5000万ぐらい?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:49:00.50ID:e1UZxvC40
乗り換えなくて座れるなら、読書やら情報収集に当てられるから悪くない。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:49:02.65ID:WO1aX8DU0
>>332
なら18万くらいの都内2LDKに住めばよい。
まさか住宅手当が出ないなんてことはないよな?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:49:23.97ID:l7l8dj9f0
>>328
具体的に言えないが、通勤距離100Kmある。電車、バスを使ってる。例えば、朝5時に家を出て8時に会社に着く。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:50:12.55ID:6OvS4QUX0
>>325
最強 でも髪型ぐちゃぐちゃ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:50:21.40ID:S8KF2pAl0
そこで、在宅勤務、テレワーク、Office365 for Business/Enterprise ですよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:50:27.37ID:plN7/IYm0
引っ越せばええやん 以上
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:50:27.63ID:Wv6Y49Fr0
前は大手町まで20分のところに住んでたけど、やっぱり賃貸ほど無駄な金捨ては無いよな
いまは親が実家を壊して新築で建ててくれたから、そこを貰って住んでる
通勤時間は1時間になったけど、貯金が増える増える。
帰り座れないけど、行きは始発駅だからのんびりと座って日本橋まで行けるのが大きい
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:50:42.66ID:3z+h3Jr50
>>319,338
3LDK100平米で4人は無理だ 荷物が置けない
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:50:43.82ID:gQaHfw7k0
毎朝電車でくさいオヤジにお尻触られてすっかりマゾになっちゃった
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:50:49.60ID:JD6eKdRS0
>>340
俺都内住みなんで。
全員が住宅手当貰えるような言い草がお子様だね〜
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:51:00.31ID:4oyFnQ8H0
往復三時間でもWalkman聴いてれば楽しい
なかなか家で音楽聴かないもんな
毎週70sロックの名盤を10枚聴いてる
0350ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2017/10/21(土) 17:51:24.14ID:yjd9jAbHO
飛行機通学してる人いたなあ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:51:40.27ID:xSP24UMX0
最強アイデアひらめいた。
会社に3泊。家に2泊。
これでいいじゃん。
一回会社に行ったら、泊まる。
家に来ても、泊まる。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:51:47.17ID:aj6Ulg5A0
だから都心回帰、
タワマン人気だったんだが
最近タワマン叩く奴多いよな。

資産にならんとかそんなんじゃなくて
単純に通勤時間削減にいいって話なのにさ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:52:43.29ID:9G4zhDLV0
>>345
親の貯金が減ってるw
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:55:19.21ID:WO1aX8DU0
>>345
家賃は自分への投資と捉えられるが通勤時間は投資になるのか?
1時間でもゆっくり寝るなり自己研鑽するなりして収入あげた方がよいのでは?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:55:41.73ID:GHMJFVqo0
走って60〜70分だな、片道
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:56:08.19ID:Wv6Y49Fr0
>>354
勉強してるよ
おかげで資格試験は年間で2つくらい合格できてる
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:56:39.93ID:aj6Ulg5A0
>>346
荷物持ちはどんだけ広い家でも無理。

断捨離した状態なら
4人家族で90平米あれば快適に住める。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 17:57:25.66ID:eYJFM89P0
おーこれは俺が高校の時に一時期悩んだ事案じゃないか?w
俺 高校は私立で市内まで片道1時間30分近く掛かって通学してたんだが毎回試験期間中にこの事について考えた事あるなw
学校の30分掛からずの近場に住んでる奴と比べたら2時間ほど勉強する時間足りなく不利じゃね?って感じた事多々あるw
結局同じ生活しても近場の奴より1時間早く寝て1時間早く起きるハンデを負ってる分人生の時間無駄にして損してるじゃんって感じた、何も考えず不便なこんな辺境地に家建てた親を若気の至りで憎んだ思い出があるなw

でも結局こんな辺境地からでも東大に受かる奴もいるし近場にいてもダメな奴はダメだから結局その環境を受け入れて努力できるかどうかで幾らでも人生は乗り越えれる事も分かったがねw
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:01:39.68ID:6OvS4QUX0
通勤時間ってのは拘束時間だよ。自由な時間じゃない。
労働時間に含めろよ。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:02:01.31ID:xSP24UMX0
>>358
>環境を受け入れて努力できるかどうかで幾らでも人生は乗り越えれる事も分かったがねw

そんなら、そもそも東大に行く必要ないやろ。
東大いっても駄目な奴は駄目。
中卒でも、環境を受け入れて努力できるかが肝心。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:02:20.05ID:nQ91npaC0
それまでの徒歩20分通勤から、半年限定で電車通勤片道2時間の生活をしていたが、
どう考えても時間の無駄だったし、何より睡眠時間が減るので健康にも悪かったわ。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:02:36.35ID:S/y90ovV0
>>351
それ俺じゃん
個人事務所だから可能だけどw
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:02:44.21ID:6OvS4QUX0
カブで通勤して交通費浮かせ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:03:52.72ID:xSP24UMX0
>>364
あとは、千葉のヤードとか。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:06:57.75ID:20S/qtrX0
>>278
そんな広いところ住んだら疲れるし落ち着かない
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:08:21.97ID:8VUX/RtE0
会社行って帰って寝るだけの生活
あっという間に老人になっちゃうよ

二度と戻って来ない20代
若さという果実をゆっくり味わいなさい
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:08:23.67ID:BhwSUIPN0
>>202
正規雇用ならいざ知らず、バイトなら
近い≠ヘ最大の志望動機なんだけどな。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:09:03.06ID:20S/qtrX0
>>352
タワマンは朝のエレベーターラッシュすごいって
買った人が後悔してる

自分は元からタワマンは何の魅力も感じないけど

大規模修繕どーすんの?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:10:21.48ID:20S/qtrX0
>>345
実家を売れるなら売って、日本橋に住むのが正解
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:11:28.32ID:AYXDbkJ30
往復3時間のどこがおかしいんだ?
積算すりゃなんでも相当な時間になるだろ
風呂の時間とかトイレの時間とかな
お前らが5ちゃんねるやってる時間なんて最高に無駄だし
もっと言えばお前らの存在自体が無駄
通勤時間どころの話じゃないな
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:11:58.58ID:6OvS4QUX0
>>367
うっわ たけえww
地方だと10万ぐらいじゃないかこれw
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:13:09.43ID:3z+h3Jr50
>>367
うちがそのスペックで手狭だ。子供が小さいうちはいいが中高生になったら無理。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:13:41.11ID:higqFR440
オフィスが都内で通勤30分だと山手線か山手線まで1駅とかの所になるな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 18:13:48.58ID:DD6Ec5HU0
わい豊洲勤務
一時間半はかかるなぁ
乗り継ぎの噛み合わせが悪くてとにかく電車を待つ時間が長い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況