X



【希望の党】失速原因と前原氏の誤算 合流検討時、民進党内は「野党で『小池首相』を担げば政権交代だ」と小躍りも小池氏が不出馬に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かぜのこ ★
垢版 |
2017/10/21(土) 14:11:47.88ID:CAP_USER9
 「もう政権交代になっちゃうから安倍晋三首相は土壇場で衆院解散をやめるんじゃないの?」―。
民進党議員が狂喜していたのは、わずか3週間前だ。

 希望の党の小池百合子代表(東京都知事)が民進党との合流構想を進めるにあたり、こだわったのは安全保障政策をめぐる意思統一だったという。
小池氏の脳裏には、平成6年4月に発足した「非自民」連立政権の羽田孜内閣が安保政策の違いから社会党が離反し、わずか64日間で崩壊した記憶が浮かんでいた。

 一方、民進党の前原誠司代表も同じ考えを抱いていた。自民党も民進党も党内に一定の左派勢力がいるが、とりわけ民進党は党内左派が共産党との選挙協力に前のめりだった。
前原氏の側近は「共産党と候補を一本化すれば、20〜30の選挙区で与野党の勝敗が逆転するかもしれないが、自民党政権は倒せない。
 政権を託してもらえるほどの支持を得るには、党内分裂を招いても共産党との関係を清算する必要があった」と打ち明ける。

 希望の党への合流を検討していることが明らかになったのは、衆院解散前日の9月27日だ。
当時の民進党では、最終的に立憲民主党に身を委ねた前職ですら「野党勢力を糾合し『小池首相』を担げば政権交代だ」などと小躍りしていた。
小池氏が「これまでをリセットする」と宣言して突如、希望の党代表に就いた時期でもあり、民進党内は総じて「小池劇場に乗れば大丈夫」と楽観していた。

 ただ、ここから前原氏の誤算が2つ重なった。1つは希望の党が独自候補の擁立へのこだわりが予想以上に強く、民進党との候補者調整で軋轢を生んだことだ。
もう1つは、小池氏が衆院選に出馬しなかったことだ。小池氏は「百パーセント出馬しない」と繰り返し語っていたが、額面通りに受け止める向きは少なかった。

 結局、小池氏は不出馬の態度を変えず、希望の党は誰が首相候補か分からないまま選挙戦に突入した。
立憲民主党には希望の党に公認を断られた候補も入ったはずだが、結果的に「筋を通した」というイメージが定着した。

 希望の党は、現実的な安全保障政策を掲げたことで、将来の政権交代を望める素養は手に入れた。
しかし、極めて不透明な党内の意思決定過程などを改めない限り、党勢拡大は難しいのでないか。

 (※詳細・全文は引用元へ→ 産経新聞 17.10.18 01:00)
http://www.sankei.com/premium/news/171018/prm1710180007-n1.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:12:33.01ID:ivFXOoJj0
       ____      
       /___ \     
    /  |´・ω・`|  \   ただちに影響はない!
   /     ̄ ̄ ̄   \    けれど
   |  i   枝野    ヽ、_ヽ ひとりでフルアーマー
  └二二⊃         l ∪ 
     |   ,、___,    ノ    by立憲民主党
     ヽ_二コ/   /     
   _____/__/´ http://i.imgur.com/WXrVo0C.jpg


                           
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:12:43.79ID:s1P7K+Xa0
すげー。2ch黎明期からいるけど
多分2getできたのは初めて。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:13:41.24ID:op50s+vb0
そこはせめて自分とこの人間担いで勝とうという気概はないもんかね
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:14:28.18ID:Yps6inmY0
汚輪も豊洲もダメだったのに小池に何が残っているの?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:14:36.60ID:OYYeoplP0
その小池首相を言い出した奴がしれっとケンミン行ってたりすると、とっても俺好みの話だ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:15:00.62ID:a3kMxAVO0
よくみたら希望の政策が一番いいよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:15:36.22ID:RfZp9dhc0
>>1
小池自身が出馬してても
国民が認めないぞ
どっちでもダメだったの
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:15:39.23ID:jt8nq2Yw0
民主党が政権摂る前から菅鳩より前原が著しく無能なのはわかってたこと
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:16:08.83ID:2S0NzUjB0
悪魔の創価学会系企業ドトールコーヒーは
集団ストーカーを行なっている
bjkんっっっっっっじゅじゅっj
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:16:31.87ID:jt8nq2Yw0
>>12
実行する気ゼロだから意味がない
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:16:56.93ID:tYDRKx8Q0
創価がカネを出してた裏切り者の花輪くんが、希望の党から出てますね。^^

希望の党 宮崎県3区 公認  花輪ともふみ
https://kibounotou.jp/election/detail/cid:196/bid:11

花輪元都議のうしろは創価?↓
http://56285.blog.jp/archives/48279845.html

小沢一郎と、内田茂とが、家族ぐるみのお付き合いであることを考えると、
自由党を吸収したのも納得ですね。^^

文春で報じられた内田茂と小沢一郎、藤井富雄の親密ぶり。↓
http://56285.blog.jp/archives/48141179.html

大津イジメ事件で話題になった嘉田由紀子も、枝野を蹴って、「希望」から出ようとしてたぞ。^^

狙いは、言うこときかない安倍をおろすことだ。^^

 現在のところ、連携解消はなくなったようだ。
公明党本部の意向らしい。
https://news.yahoo.co.jp/byline/azumiakiko/20171006-00076597/

公明・斉藤氏、与党敗北なら希望と連携も
http://www.sankei.com/smp/politics/news/171005/plt1710050052-s1.html

消えた「外国人参政権反対」 希望公約―公認条件だったのに、なぜ 衆院選
http://www.asahi.com/articles/DA3S13169737.html

【豊州移転】公明・山口那津男代表「公明党の提案が受け入れられた」と歓迎
http://www.sankei.com/politics/news/170620/plt1706200043-n1.html

小池百合子都知事「首相指名は公明・山口那津男代表がいい」
http://www.sankei.com/politics/news/170926/plt1709260006-n1.html

この他にも、信濃町の会社だとか、怪しい点が目白押し。^^

立憲側は、小沢一郎の私設秘書をしていた石川知裕の嫁が 代わりに出馬してますね。↓ 

立憲民主党 北海道11区 石川香織 
https://cdp-japan.jp/candidates/detail.php?id=7 ;

坂中香織は、「闇株新聞」こと阪中彰夫の娘で、 
石川知裕が東京地裁から有罪判決を受けた直後に電撃結婚しています。 

しんぶん赤旗で報じられた清水建設の記事 
http://www.twitlonger.com/show/n_1sq62jt ;

【参考】東京地検特捜部と共に闘った「小沢無罪!」の皆さん (画像) 
http://ozawa-risen.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/23/allinnocent.jpg

jtyj
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:17:09.01ID:BN08Ddll0
小池の対応が中途半端なんだよ。知事でありながら国政政党の代表になって
肝心の選挙は出馬しない、
そんなことするなら代表なんかならずに都政に専念すりゃいい
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:17:18.43ID:tYDRKx8Q0
「アメリカ殺しの超発想」(著・霍見芳浩・ニューヨーク市立大学教授) より以下引用↓

村山連立政権の成立によって、
一応民主化二年目の幕開けには欠かせなかった
小沢失脚が達成されたのだった。

小沢氏は海部氏を自民党から脱党させ、
中曽根康弘と渡辺美智雄の両氏を、
自民在籍のまま海部支持に引っ張り出した。

この結果、自民党から腐敗の巨悪二人と、
操り人形業界の一人が実質的に消えて、
自民党内部の大掃除が、また一段と進行した。(p.136)

ところで村山政権の成立に困惑しているのがクリントン政権だが、
これは社会党が政権の中枢に座ったせいではなかった。
自民党も社会党も、とっくの昔から政治イデオロギーはポーズだけのもので、
いわゆる五五年体制は、自社の馴れ合いだったことを承知している。

困ったのはこんどの政変で小沢一郎が失脚し、
八〇年代の自民党の中曽根政権から昨年来の細川、羽田の反自民連合まで、
一貫して小沢氏を通して日本にアメリカの要求を次々と飲ませてきた、
こんなに便利だった小沢レバーが使えなくなったことである。

八〇年代に始まり、歴代の駐日アメリカ大使は小沢氏という闇のチャンネルを使って、
通信、建設を筆頭に、日本市場をアメリカに無条件に譲渡させ、
湾岸戦争で一兆五〇〇〇億円もの金を拠出せしめた。

また、ペルシャ湾の掃海に日本の海上自衛隊を派遣したのに続いて、
PKO部隊の海外派兵を、国連の隠れ蓑を使い、
アメリカの思惑通りに小沢氏はしてのけた。

九四年に入ってからは包括協議での日本の全面譲歩、
そして北朝鮮の軍事や経済制裁に日本を駆り出すために、
アメリカは小沢氏に頼ってきた。(p.137-138)

http://56285.blog.jp/archives/50814290.html

jytjt
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:17:25.75ID:zAxEbKF+0
都政でまともな結果出さず都政にしゃしゃり出てきた時点で違和感はあっただろ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:17:31.48ID:tYDRKx8Q0
中山隼雄
1999年7月 - パソナ会長( - 2004年5月)

中山隼雄科学技術文化財団

理事 香山 リカ 立教大学現代心理学部 教授
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/about_admin_list.html

特別対談
http://www.nakayama-zaidan.or.jp/topics01.html
―――――――――――

月刊「潮」2007年5月号
新連載対談 文化と芸術の旅路。(饒 宗頤VS池田大作/司会孫 立川)
日本にいま必要なのは“エンカレッジ”の精神。(竹中平蔵VS南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=117

月刊「潮」2003年11月号
[[特別企画]
「日本再生」のシナリオ
雇用創出の場として「農業」に着目 南部靖之
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=25

月刊「潮」2004年6月号
インタビュー
「会社社会」から脱却を(南部靖之)
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=17

月刊「パンプキン」2007年10月号
「波瀾万丈のナポレオン」の魅力。(南部靖之VS 藤本ひとみ)
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=127

月刊「潮」2015年8月号
【連載7】 トップの戦略
 農業が秘める可能性を開くために。 南部靖之 vs 大下英治
http://www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=338
―――――――――――

月刊「パンプキン」2008年10月号

今、なぜ30代に「うつ病」が
急増しているのか

香山リカ(精神科医)
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=153

月刊「パンプキン」2009年11月号

【BOOK】 最相葉月/香山リカ
http://www.usio.co.jp/html/pumpkin/index.php?mcd=183
jtyjt
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:17:40.41ID:JEk6VScB0
・党首になりました
・身売りします
・反対者出てこねぇ、問題ない

民進末期のこの流れは何が何だか分からんかったなw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:17:56.72ID:tYDRKx8Q0
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 ) 

与党協議に関わった横山氏は 
「自民党の北海道連の意見が 
まとまっていなかったこともあるが、 
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。 

函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、 
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが 
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。 

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html ;
----------------- 
国土交通省で「天下り」が完全復活した。 

その中心的人物が、石井啓一国交相だという。 

要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、 
かつて自分が勤務していた省で大臣となり、 
天下りを復活させたことになる。 

http://www.yellow-journal.jp/politics/yj-00000295/ ;
----------------- 
当時、内田氏は 
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、 
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、 
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。 

藤井氏は、05年に政界を引退し 
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。 

(中略) 
老朽化した築地市場の移転は、 
石原氏の前任の 
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、 
その構想を推進したのは、 
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、 
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、 
前川あきお・現練馬区長だった。 

山田氏は、後述するように 
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。 

つまり豊洲移転は、 
石原都政の前に都の官僚が 
議会や市場関係者に対する根回しを行い、 
推進してきたのだ。 

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989 ;
----------------- 

公共事業絡みで口利き 

公明・藤井都議が都幹部などに 
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう 

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html ;
-----------------  tyjtjytjt
創価大学生のおもな就職先 
http://56285.blog.jp/archives/49851484.html
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:18:12.23ID:tYDRKx8Q0
津田さんによると、↓


-----------------------------

 小沢氏と同年代を生きた代表的なテレビ局社員でいえば、
 元フジテレビプロデューサーの澤雄二氏(公明党元参議院議員)がいます。

 フジテレビ入社後、報道局政治部などに在籍し、
 プロデューサーとして「スーパータイム」や「報道2001」などを立ち上げます。

 「報道2001」では小沢氏を頻繁に出演させました。

 93年には報道センター編集長に就任します。

 しかし、00年代に入ると、国際局次長を務めたあとに、
 03年には公明党からの出馬要請を受け、フジテレビを退職するのです。

 04年7月の参議院議員選挙に東京選挙区から公明党公認で立候補しますが、
 「議員任期中に66歳を超えない」という理由で10年に引退しています。

 このように、同時代のメディア関係者が第一線から退きつつあるために
 バッシングが強まったのでしょう。

 http://tsuda.ru/tsudamag/2013/04/2442/
-----------------------------

舛添さんを一躍有名人にしたあの番組も、↓


-----------------------------

「転がる石はダイヤモンド」 田原 敦子 (著)  出版社:  第三文明社 (2004/01)

 https://www.amazon.co.jp/転がる石はダイヤモンド-田原-敦子/dp/4476032605
jtjyyt
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:18:25.08ID:tYDRKx8Q0
しんぶん赤旗で報じられた清水建設の記事

清水建設 コンサル会社と結託
ダム工事資料 事前入手
農水省が調査開始 入札不正の疑い

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-05-09/01_01_0.html
--------------------------- 
「お宅がとった胆沢ダムは小沢ダムだ。そのことを忘れるな」

大久保被告にこういわれたのは西松建設東北支店長。

「なんだと。急に手のひらを返すのか」と怒鳴りつけられたのは、
清水建設の東北副支店長です。

献金の減額を打診した席でのことでした。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-01-30/2010013007_01_0.html
--------------------------- 

同判決は、胆沢ダム建設工事にからむ水谷建設の1億円ウラ献金や 
西松建設のダミー(隠れみの)政治団体による献金も認定しましたが、
小沢被告をめぐっては、これまでも、清水建設のヤミ献金リストの
Aランク(盆暮れに各500万円)になっていたこと、
鹿島からのヤミ献金500万円などが指摘されてきました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-10-07/2011100715_01_1.html
--------------------------- 

東京都築地市場(中央区)の移転予定地、東京ガス工場跡地(江東区豊洲)の
土壌汚染対策工事を受注した建設会社15社中、13社に
都OBが天下りしていたことが26日、本紙の取材で明らかになりました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-02-27/2012022715_01_1.html
--------------------------- 
東京都OB33人天下り
失敗した土地信託のビル管理会社に
社長に副知事・出納長・局長… 幹部がズラリ

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031913_01_1.html
--------------------------- 
臨海副都心 埋め立て工事
8割が落札率97%超
99%台の契約も

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-25/2006022515_01_0.html ;
---------------------------
こないだの「横領」と「自殺」についてはこちら。↓
http://56285.blog.jp/archives/50714743.html
小沢一郎と仲のいい関西創価のドンが死去、後任は池田の長男。(三田会つながり)
http://www.news-postseven.com/archives/20150325_311422.html
検察と共に戦った「小沢無罪!」の皆さんと三色旗。
http://ozawa-risen.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/23/allinnocent.jpg
※地検の予算も、都議会が議決権を持っています。^^
jtyjt
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/21(土) 14:18:29.46ID:5dw98+bP0
都議会、東京だけの勢いが全国でも通用すると勘違いしちゃった?
残念でした〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況