X



【食生活】クリームシチュー「ご飯にかける?わける?」全国調査で「かけ」派が健闘した地域は?★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2017/10/22(日) 01:09:32.33ID:CAP_USER9
ほわんと立ち上る湯気、心癒やされる優しい味わい−。

秋の深まりとともに恋しくなる食べ物といえばクリームシチュー。主に家庭内で親しまれてきたため、その食べ方が“表沙汰”になることはなかった。
ところが今秋、ご飯にかける専用のクリームシチューのもとが新発売され、ご飯にかけることの是非をめぐる議論が一気に熱を帯びている。

シチューとご飯 僅差で…

《あなたはシチューとご飯を分ける? かける?》

ハウス食品(東京都千代田区)は昨年、インターネットの特設サイトでこんな問いを投げかけた。
同社が「分ける」といっているのは、クリームシチューをご飯に「かけない」という意味だ。
すると全国から9万件以上の回答が寄せられ、「予想を上回り、関心の高さに驚きました」と、同社広報担当の前澤壮太郎さんは話す。

その結果は?

・「分ける派」58%

・「かける派」42%

「分ける派」が上回った。分ける派が最も多いのが奈良県(71%)、かける派は沖縄県(70%)。全体の数字は僅差だが、都道府県別に見ると、実に37都道府県で分ける派が優勢。
そんな中、東北、沖縄でかけ派が健闘している、という勢力分布になっている。

その理由について、前澤さんは「あくまで推測・仮説の域を出ませんが」と前置きし、こう説明する。

「北東北はきりたんぽ鍋やせんべい汁など、鍋物の文化があり、汁気の多いものに炭水化物(ご飯)を合わせることに抵抗がないのでは」

一方、沖縄は「クリームシチューの缶詰が販売されていたり、独自の食文化のもと、もともとシチューをご飯にかける習慣があったようです」

ご飯にかけるは不作法?

「かけ・分け」両派の主張も興味深い。「汁物は何でもご飯にかけて食べたくなる」というかけ派に、「“ねこまんま”的不作法」と分け派。
分け派が「ご飯に牛乳をかけて食べるようなもの」と、ご飯にクリームシチューをかける行為に異を唱えると、「ドリアは食べられるんだよね?! 何でやねん」とかけ派が突っ込む、という具合だ。

分け派の中には、かけ・分け以前に「ご飯との組み合わせが無理」と、クリームシチューとご飯を合わせることに抵抗がある人も少なからずいた。

そもそもクリームシチューはどんなふうに誕生した料理なのか−。

「シチュー」という料理そのものはフランスで生まれ、アイルランドに渡り…と広まったようだが、日本の食卓でおなじみのクリームシチューは戦後、学校給食を通じて広まったとされる。
給食にはカルシウム補給のため脱脂粉乳を用いた料理がよく作られた。煮込み料理に加えたものが当時「白シチュー」と呼ばれて人気メニューだったという。


http://news.livedoor.com/article/detail/13779406/
2017年10月21日 14時1分 産経新聞

前スレ                  2017/10/21(土) 14:59
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508573382/
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:41:54.86ID:hqYKlsa5O
1日めはかけないでシチューをそのまま楽しむ♪
2日め以降残ったやつはこっそりかけてみるwww
こっそりね
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:42:27.19ID:OaCl9qXq0
おかずがシチューだとガッカリするわー
あんなもんスープやんけ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:42:43.07ID:Ahd5rs1F0
パン種に入れて揚げパンを作るというのはどうだろう
俺が考えたんだからな、パクルなよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:42:46.36ID:z4m1QPp80
ゴハンにマーガリンと醤油も美味しい
けど健康の為に止めてる
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:43:14.34ID:tv0HkEv70
もう3もいってるのか・・
こういうのは結論出さないで
次の話題にいくのが大人だよ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:43:25.82ID:ftwTu/Es0
レストランで食べたのは、皿にドーナツ状に盛られたバターライスの穴の部分にシチューが入っていた
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:43:56.66ID:wLJYx1h60
 💀立憲民主党    革マル派     ピースボード
                     しばき隊
   辻元清美                    帰化人   爆弾テロ
           拉致    テポドン
北朝鮮  山岳ベース事件       極左 立憲民主党 浅間山荘
                 枝野幸男       朝鮮労働党 近藤昭一 朝日新聞  共謀罪
あべともこ   シンガンス           菅直人  金正恩  警官殺害
     陳哲郎(福山哲郎)  陳哲郎  枝野                   

団塊老人パヨク

外国人献金  工作員   赤松  立憲民主党 朝鮮総連  革マル派  阿部知子
      北朝鮮 TBS 在日  背乗 過激派 長妻. チュチェ思想


立憲民主党  北朝鮮 立憲民主党  辻元清美  金正恩. 連合赤軍 火炎瓶 北朝鮮 拉致
反日  立憲民主 外国人参政権 枝野工作員 核ミサイル

朝鮮進駐軍    立憲民主党(りっけんみんしゅとう)        覚醒剤    辻元 枝野  

💀 立憲民主党  陳哲郎(福山哲郎)  金正恩      殺人極左  反天連 サリン 北朝鮮  混ぜるな危険 排除

北朝鮮 立憲民主党 核ミサイル スパイ     挺対協            菅直人 東京新聞 混ぜるな立憲
9条の会  反日 朝鮮進駐軍    オルグ 反天皇制

キャミソール荒井

革マル             立憲民主党 テロ朝  連合赤軍 北朝鮮 オウム  枝野幸男 💀朝鮮総連

極左 江田憲司(アデランス)..          立憲民主党       北朝鮮   りっけんみんしゅとう

立憲民主党  極左 菅直人 金正恩  辻元清美  危険 排除 混ぜるな立憲 💀



【話題】李信恵が立憲民主党を応援 @rinda0818 el
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1507680608/-100
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:44:13.96ID:RT+e/WXo0
別にシチューとご飯を一緒に食べてもいいと思うよ
人それぞれ
俺はシチューとご飯は合わないと思ってるから、食わないが
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:45:33.82ID:9t8f+JWs0
ドリアなら許せるけどシチューをかけただけは違和感あるわ
カレーとシチューで相当な大差があるからかな?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:45:46.84ID:SbVn/s3P0
フランスではかけるのある
ってスレで画像はみたから
塩加減や材料であるあるになるんだろうか
専用ルー出てるけどおいしいんかなあ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:46:00.72ID:1zndjz1h0
リゾットみたいで旨いぞ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:46:01.63ID:pNw2W0gg0
俺はシチューとご飯は最高に合うと思うから、食う。
シチューとご飯が一緒なのが嫌な人は、ハヤシライスもご飯と別々にしたいんだろうね。
あれ、基本シチューだから。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:46:47.28ID:CUMQ6Crg0
けっこう、これはぐちゃぐちゃに混ぜてくちゃくちゃ食べるね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:47:03.53ID:SDYRCA400
来週シチューつーくろっと
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:47:53.26ID:mMMSgiKb0
シチュースパにします
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:48:26.32ID:6StH4dMS0
好みの問題
文句を言う奴は氏ね
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:48:59.77ID:K43JFrQa0
小麦粉たっぷりのカレーをご飯にかけてる時点でどっちでもいい。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:49:29.19ID:n2WvGppH0
なんでかけないの?
かけるもんでしょ?
ごはんとシチュー
おすぎとピーコみたいなもんだよ?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:49:57.96ID:8rkh9kX/0
絶対かけるとかかけないとか拘りあんのか?
こんなもんに
俺は気分次第でかけたりかけなかったりだが
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:51:01.25ID:RkP4djb9O
仮にこれが大阪で多い習慣だったらチョンと結び付ける書き込みがすぐに湧いたろうな。
そうでなくてさえどうにか絡める書き込みがしがみついているのに。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:51:33.65ID:xjdmzv1q0
昔はかけてた
今は分けてる、何か物足りない
んでCooling with Dog見てああ、と思いだした
うちのばあちゃん、シチューにも椎茸入れてて、僕はそれが好物だったこと
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:51:56.95ID:ipyaEdDO0
>>23
本場フランスではホワイトシチュー(Blanquette)には、パンじゃなくてライスを付け添えるのが定番
ちなみにフランス人が好きなフランス料理ナンバー4だそうだ

http://p1.pic.akm.vodst.com/1289/1289.recette-blanquette-de-veau-minute.w_1280.h_720.m_zoom.c_middle.ts_1354019012..jpg
http://static.cuisineaz.com/610x610/i119626-blanquette-de-veau-riz-et-roux-blond.jpeg
https://4.bp.blogspot.com/-rZjErSaEskU/WDx7e6QM9_I/AAAAAAAAFtg/kYC1UVGtNN8W-QjK0-MgL_IQDlkCbir2wCLcB/s1600/Christelle%2BVaillant%2BBlanquette%2BCopyrighted%2Bphoto%2B4.jpeg
https://image.afcdn.com/recipe/20121111/952_w420h344c1cx256cy192.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3f/Blanquette_de_veau.jpg


Blanquette is usually served with rice

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Blanquette_de_veau
Again, from Larousse,[1] "Blanquette is usually served with rice a la creole but may also be served with celeriac (celery root),
halved celery hearts, carrots, braised parsnips or leeks, cucumber
(cut into chunks and braised three minutes in boiling salted water, braised lettuce or lettuce hearts.
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:52:08.95ID:UWciuPH20
まったく合わないわけではないよ
上位互換のパンがあるから立ち位置はないけどw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:52:52.54ID:zI+qTrOI0
クリームシチューの時はパンだなぁ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:52:57.56ID:UWciuPH20
>>105
本場はコンソメや塩コショウ強めだからご飯と合うようにできてる
日本のは甘すぎ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:53:59.27ID:NkIRRl4L0
米とシチューを一緒に食べたり米に掛けたりするのは好きにして構わんけど
「絶対美味しいから!掛けてみなよ!」って
嫌がる他人に自分の食べ方を押し付けるな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:54:46.75ID:kGF022RY0
>>108
えっシチュー作る時コンソメとか塩胡椒するけど
もしかしてしないものなの?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:55:39.00ID:MK+vuBnZ0
海砂利水魚をご飯にかける人は?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:56:06.79ID:KR1dMp7y0
ご飯だろうがパンだろうが好きな方で食えばよい
ただそれをバカだのアホだの言う奴からは新しい物は何も産まれない
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:56:28.73ID:w8rVpDc90
そもそもホワイトカレーっていうシチューに寄せたものもあるんだけどね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:57:07.83ID:vD7UXysu0
べちゃっとしたものにべちゃっとしたものかければ
食感が悪くなるに決まってる
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:57:41.94ID:NkIRRl4L0
>>105
本場では人気だからとライスプティング食べさせられたらキレる自信がある
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 01:59:11.86ID:xpaAZDlo0
俺はクリームシチューの時はご飯もパンも付けない。
シチュー単品で主食、汁物、煮物、メインデイッシュの全てを賄う。
クリームシチューしか食べない。
だって米には合わないし、シチューもパンも小麦粉じゃん。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:00:53.07ID:RfMfTlnY0
とにかくシチューなんかかけたら見栄えが悪い
シチューとホワイトソースが一緒とか言う腹に入れば一緒理論のヤツと話したところで理解出来るはずがないから言うだけ無駄
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:01:28.59ID:Ho+HZs2R0
クリームシチューはパンに浸しながら食べると美味しいのよ(*´∀`*)
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:01:31.16ID:RmHFPzxV0
アメリカ人がシチューにこれでもかってくらい黒胡椒をかけてるの真似してみたら美味かった
それからは黒胡椒をかけて食べてる
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:02:29.82ID:Ahd5rs1F0
雄山「好きなように食べればよい、フランスでも珍しくない」
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:03:20.67ID:u5Mi/ua00
スパイス無くなったカレーみたいなものやろ
好きに喰わせればいい
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:04:05.48ID:oMsapMSG0
隠し味に味噌いれろ
白米に合うようになる
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:04:26.90ID:ULX5cN3O0
タイ米とか長いお米のサフランライスとかトマトライスで
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:04:27.20ID:Qux3FUII0
子供が初めて作ってくれた料理がクリームシチューだった
嬉しかったし旨かったな
でもご飯にはかけないよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:07:54.24ID:p2WRO6210
青森でも、ねごまんまは行儀が悪いと言われてるわけだが。
沖縄に次いでかける派の2位かよw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:08:20.83ID:ZKr9k4J60
シチューをご飯にかけるんじゃなくて
ご飯をシチューに投入するんだよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:09:50.59ID:zzpnXTEP0
俺はご飯とシチューで一向に構わないし、合わないとも思わないが、かけはしないなw
パンと一緒に食べるのも好きだけどね、ごはんとは、シチューを食べてる感覚はべつもの
気分で使い分けてる

前に市販のカレーのルーとシチューのルーをちょっと混ぜたりしていろいろ試したことはあるし、
カレーだかシチューだかわからないものが出来ればかけるときもあったw

べつにかける派を否定はしないよ

さすがにごはんに味噌汁をかけるのは目の前ではやってほしくないが

家は犬にはそうやってまとめたのをあげてたよ、昔ね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:10:11.25ID:QeggjLId0
隠し味に味噌加えるといい、とかけ派の未亡人が言ってたな
異界に飛ばされた料理人はチーズ加えて溶かして肉無しでも主食として通じる仕上がりにしていたが、固くなったパンにもあうと好評だったようす
かけるにはとろみ強めで、分け、つけ、単独にはとろみ少なめ、具多め大きめが良いと思う
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:10:26.84ID:Mpj6cHUX0
>>89
>>1-2はその宣伝なのだが読んでないのか?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:11:00.04ID:uxGcZDp60
クリームシチューは野菜をたくさん食べるための料理だろ、直食い以外考えられん
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:11:46.88ID:Mpj6cHUX0
>>130
ドリア食べたことないのか可哀想
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:11:52.80ID:PKPMEMw+0
クリームシチューやビーフシチューを白米と一緒に出してくる人の気が知れん
うちのおかんだけど
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:12:26.70ID:RfMfTlnY0
かけるならかける用のでやって欲しい
汁物にご飯粒が浮いてるようなのは三角コーナー感が強くて無理
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:13:03.71ID:KANP+znO0
>>105
なんかそれとは違うんじゃね
シチューを飯にかけて食ってる奴が本場がどうこうなんて考えてないだろwww
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:13:26.74ID:is3Lmb600
シチューオンライスというルーを買ってきたので明日試す
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:14:02.28ID:+toeWAgk0
ご飯が口内に残っているうちにシチューを啜るくらいなら別にかけても構わないじゃないか。

刺身だって醤油に付けたあとワンバウンドで飯をかきこめるだろ。味噌汁だってかけても食べられるだろ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:14:09.53ID:Zom/EqFJ0
家でつくるクリームシチューは、御飯にかけてもおいしいけど、
レトルトは、あんまりおいしくないな。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:14:39.62ID:bCk98fq10
>>105
フランス料理で使われる米はタイ米
日本人の主食のジャポニカ米とはまた別物だから味も食感も違う

似てはいるけどまた別の料理だよそれ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:14:54.29ID:WzWbxOgX0
アイリッシュシチューはもともと透明スープだろ。
日式カレーからの派生で小麦粉たくさん入れたんじゃね?
今回のかけるシチューは中華丼の欧風バージョン。
片栗粉のかわりに小麦粉。
なんつーか、あんな甘くて重い小麦粉スープをよく日本の甘くて粘りのある米にかけて食べられるな。
ホットケーキミクスの塩味を溶いたのかけるのと同じだわ。
牛乳、豆乳、生クリーム、スキムミルク入りのスープはご飯にかけられるけど、クリームシチューは無理です。
甘くて重くてねっとりして炭水化物バリバリでスポーツ選手や肉体労働してる人向きだよね。
あ、それで農業さかんな地域に人気なのか?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:15:23.61ID:nZVYrPqN0
ドリアと大して変わらないだろ
パンと食べても米が欲しくなる
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:15:37.13ID:roqXffV+0
クリームもビーフもシチューにはパンを合わせるな
ドリアもそんなに好きじゃないし
でもハヤシライスはご飯にかけちゃうんだけど
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:16:19.48ID:84/i5DdN0
白米に合わないおかずって何かある?
まぁおかずとは言えないけどサラダ辺りしか想像がつかない
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:17:41.22ID:is3Lmb600
>>150
うちのじいちゃんと同じタイプの人だな
じいちゃんは寿司を食べてもメシくれと言うw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:18:32.25ID:QR+WlnfE0
ハウスの新商品のステマ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:18:33.63ID:+toeWAgk0
>>143
ビーフストロガノフ風はやや酸っぱい感じがしたけど、サワークリーム使ってるのがわかって納得。
やっぱ普通のシチューがいいなと思ったけど、その酸っぱいビーフストロガノフ風がどうも忘れられない。リピートするかも。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:18:47.65ID:D2LE/xiU0
こういう寒い夜に鍋は旨い
冷たいご飯じゃ食えたじゃない
汁最高
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:19:11.62ID:e2bjrF7r0
>>154
カワイイ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:21:40.61ID:hqYKlsa5O
>>103
うん、あんまり作んない
もう少し固めに作ってグラタン、もう少しサラサラに作ってスープ
のほうが好きだわ。
じゃなければ野菜をミキサーにかけたポタージュがいいい。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:24:24.81ID:jtKCLWlN0
関係ないけど、
赤ちゃんが飲む粉ミルクをご飯にかけて食べたら美味しいよ
試してみてねw
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:24:25.75ID:Vm+A4D5M0
キャロットライスとエビクリームシチューの組み合わせって、全国的に出ていたわけじゃないのか?
給食の定番だとばかり思っていた
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:24:50.99ID:/uW2PkmR0
かける派は、ねこまんまに抵抗がなくて、
分ける派は、お行儀悪いと思ってる、って感じに思えた
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:25:43.34ID:RfMfTlnY0
かける派の言い分がもう食事の話じゃなくてエサの感覚なんだよな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:26:08.67ID:6+BK/Qqn0
糖質+糖質

糖尿&糖尿の疑いのある日本人が1千万人超え
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:26:18.92ID:BuD4U5cv0
かけて食べたことはないが拒否感も別にないな
チーズクリームシチューなんてちょっとサラッとしてるだけでまんまドリア味じゃね?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:26:41.74ID:IDEFWWEx0
っていうか
ビーフシチューもかけないよね

かけるのはカレーとおかゆだけ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:26:52.60ID:p2WRO6210
てか普通に塩っけたらないだろ
子供は関係ないだろうけど
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:27:05.80ID:7x9mP2jl0
シチューをご飯にかけるとか育ちが悪すぎて朝鮮人みたい
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:27:11.89ID:RFiendEG0
別に好きに食べたらいいと思うんだけどねー。
ハウスはシチューオンライスを売りたいだけで、こんな提灯記事書かせてるんだろうに。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:27:23.94ID:W/gAa0Su0
パンのが美味いから以上
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:27:28.51ID:N72o4rEj0
シチューとごはんという場面に出くわした事がないからわからん
シチューとパンやろ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:27:48.91ID:xhp4W3lm0
生まれてこのかた東京だがご飯にかける
戦後育ちの両親は牛乳やマヨネーズもかける
割と何でも美味しいもんだよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:28:13.11ID:N0wVRoFq0
>>175
卵かけご飯は?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 02:28:37.14ID:N72o4rEj0
>>163
おかずとして食べるのがおかしいやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況