http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171023/k10011192761000.html?utm_int=news_contents_news-main_002

10月23日 3時23分

JR東海によりますと、東海道新幹線は、22日午後10時すぎから停電のため運転を見合わせていて、少なくとも10本以上の新幹線が乗客を乗せたまま線路上や駅などで止まったままになっているということです。今のところ、復旧のめどはたっていないということです。

JR東海によりますと、東海道新幹線は、岐阜県と滋賀県の間にある「関ヶ原トンネル」で漏水が発生し、新幹線を動かすための架線に水がかかったため電気を流せなくなりました。

この影響で、岐阜羽島駅を通過して新大阪駅と広島駅に向かっていた「のぞみ」2本が関ケ原トンネルと岐阜羽島駅の間で立往生しているほか、上下で少なくとも10本以上の新幹線が乗客を乗せたまま、駅などで止まっているということです。

JR東海は水が架線にかからないようにするための作業を行っていますが、今のところ復旧のめどはたっていないということです。