X



【歴史】国宝「金印」は本物? 後世のニセモノでは、との声が後を絶たず[朝日新聞]★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001(^ェ^) ★
垢版 |
2017/10/24(火) 20:00:13.60ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASK9Q55KYK9QTLZU001.html

 志賀島(しかのしま、福岡市)から見つかった国宝「金印」。はるか2千年ほど前、弥生時代の日本と中国の国際交流を裏付ける物証として有名だ。ところがこの金印、後世のニセモノでは、との声が後を絶たず、今も真贋(しんがん)論争が続行中なのだ。

 まばゆく光る金印は印面2センチ余り四方で、手のひらにすっぽり収まる小ささ。ヘビを模した鈕(ちゅう、つまみ)を持ち、「漢委奴国王」の5文字が刻まれる。

 江戸時代に志賀島で水田の溝の修理中に出土したとされ、福岡藩の碩学(せきがく)、亀井南冥(なんめい)が中国の古印だと断じて以来、これこそ『後漢書』が、建武中元2(紀元57)年にやって来た「倭奴国」の使いに皇帝が与えたと記録する金印だ、との見方が定着。中国出土の「広陵王璽(こうりょうおうじ)」印との類似が説かれ、国宝金印と同じヘビのつまみの「滇王之印(てんおうのいん)」が中国で見つかるに及んで、当時倭(わ)と呼ばれた日本の、福岡平野あたりにあったとされる奴国の王が入手した実物に違いない、との見解が定説となった。

 世界の中心を自負した古代中国は、周辺諸勢力に主従関係を結ぶ証しとして印章を与えた。ラクダやヘビなど動物をかたどったつまみの形は、各勢力や民族が住む風土を表すともいう。金印のヘビも温暖湿潤な日本列島にふさわしいというわけだ。

■はっきりしない出土状況

 ところがこの金印、謎が多い。通説の「漢の委(倭)の奴国」との読み方さえ、「奴国」でなく「委奴国」と続けるべきで別のクニだとの異論がある。

 弱点は出土状況がはっきりしな…

2017/10/24(火) 18:23:21.37
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508837001/
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:33:51.87ID:AkjTbJ470
>>892
日本が朝鮮半島の国より格上の扱いだったのが許せないニダ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:33:58.61ID:7U5PiXj70
まあこれは冊封された証拠なので
昔は否定するほうがナショナリズムだろうし
このスレ見てるとおもろいな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:34:26.78ID:lT4M8SmE0
>>893

古代に朝鮮は存在しない
本当に人が文字通り居ない時代もあった
地層に何も無いんだよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:34:43.96ID:9IdM5/yu0
>>27
次は反日の本丸、asahi?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:34:46.31ID:a+w5/NYN0
こんなん宗像沖ノ島にゴロゴロ転がっとるで
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:34:49.13ID:6TefOoii0
>>215
109は紙に文字を書いてることにしてるけど、その「紙」の部分にケチつけてるんだよ。

>>118
送った側の記録はないのかね。印影なくても印面に彫られた文言とか。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:34:58.10ID:h7E8C2Om0
>>898
日本、ひのもと、太陽系にある生存可能惑星のこと
日本=地球
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:35:19.10ID:h7E8C2Om0
>>901
あっ(察し)
そういうことか
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:35:37.24ID:7U5PiXj70
>>894
中国との貿易はあったし九州なら抜け荷もあるやろし
あっちの昔の工芸品鋳とかせばいいんじゃね
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:35:44.80ID:YGZpCSd20
>>676
奴に大きいという意味があったと論文で書いた中国人学者がいます

>>683
357さんのことばを借りれば海幸彦や対馬や壱岐のシマンチュはバイリンかトリリン?
弁韓あたりまで進出してた華僑とも南北市糴してましたしそれから漢鏡や鉾や戈と東に移って
国づくりに参加してますから余裕で読めたんじゃ?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:35:45.71ID:50bz4Lau0
日本国の成立に関わる倭国と奴国と土蜘蛛熊襲と古志国とでは
全くの別物なのだし天子の御名御璽は瓊玦に決まっているだろうが。

3200年前に勾呉の姫太伯が死んだフリして東シナ海逃亡やらかして
呉服機織と蜆養殖と内戦仲裁に明け暮れたという呉羽丘陵と五福の
これらがニアイコールの同一人物だったという仮説が成立するという
極めて厄介なトヤ魔漂着説どうすんのよorz

姉倉比売神≒豊玉姫神
布倉比売神≒沼河比売≒玉依毘売命
大己貴命≒火遠理命≒勾呉の姫太伯
武御名方主命≒天津日高日子波限建鵜草葺不合命
神日本磐余彦天皇
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:35:56.03ID:2+rzParL0
歴代朝鮮王朝が金印をもらったことが無いからか…?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:36:00.05ID:tFGubhSm0
>>890
歳時を以て謁見す
つまり、朝貢時期を中国暦を見て判断できないと
こういうことはできない
つまり、もう漢字リテラシーがあった証拠な
0915ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/10/24(火) 22:36:02.24ID:vrkbstGE0
そもそも紙あったの?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:36:08.61ID:h7E8C2Om0
>>890
弥生時代の遺跡から硯が出土してるけどね
記紀以前の書物は蘇我氏が焚書しちゃった
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:36:11.70ID:6x0Qxufy0
倭国は朝貢した魏の国の紐付きだから国名が似てるだろ 人と鬼の違いだけ 普通に大陸から技術者や指導者クラスの人が来てたんだろうな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:36:14.69ID:sY/RBFqc0
邪馬台国を奈良にするのに金印が邪魔なんだってw
その空白にも認めたくない問題があるからだよw
0920◆HKZsYRUkck
垢版 |
2017/10/24(火) 22:36:20.43ID:N1hpYVDu0
>>905
あの金の指輪は凄いよね。
時代が違うにせよ、金印とは格が違う美しさだ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:36:21.28ID:2jU31goy0
福岡藩のハッタリや威厳向上のために作られたって説は昔からあるよね

>>881
金の産地まで特定されてたっけ?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:36:43.75ID:EH7MLjxb0
倭奴 Wo nu
委奴 Wei nu
ん〜音が似てるといえば似てるのか、意味的には委ねるだけど
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:36:59.80ID:jit9jpOq0
>>903
ええええええ?!?!
百済とかは…(゚ω゚)あれは中国扱いなのかな???
もうだいぶ忘れてるわ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:37:19.64ID:fjQaVzzv0
>>894
金の産地や時代とか江戸時代には判別できないんだから
偽物掴まされても分からんね
当時は誰にも分からないのにねどうやって手に入れるんですかね。
0928ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/10/24(火) 22:37:23.81ID:vrkbstGE0
そうだね 朝鮮は石印だっけ?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:37:29.91ID:sNiQzgoe0
倭は金印。チョンは銅印。
アカヒの中のチョン記者には古代といえども日本>チョンであった事実が受け入れがたいんだろうな。
本当に日本のパヨク系マスゴミの汚鮮は酷い物だ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:37:39.45ID:QqaO3SPO0
本物のレプリカ作ったら売れるかな
100gくらいだから純金で作っても原価は50万ちょいだ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:37:55.08ID:ccraCw6Y0
>>890
3世紀と言えば西洋ではローマ帝国が最盛期をとっくに終えて
滅亡に向かって走り出してたがな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:38:14.43ID:fjQaVzzv0
>>924
両方読み直せ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:39:33.68ID:AkjTbJ470
>>921
鉱山と精錬方法で金以外の含有物決まるから、どこの鉱山の何時代までわかるでしょ
0938ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/10/24(火) 22:40:09.00ID:vrkbstGE0
>>933
三国志が終わった後
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:40:13.58ID:jlH7Ecbb0
>>910
しかしその時代の金を探し出すのは難しいだろうね
見つかったとしても普通の人間なら溶かして自分の財産にする方が有意義
そのときに作って永久に誰も気づかずに終わる可能性の方が高い
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:41:02.30ID:AKacq5re0
>>1
フェイクニュースの記事は信じちゃダメ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:41:04.42ID:AkjTbJ470
>>940
だから、偽装説なんて馬鹿の戯言ってことだよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:41:20.56ID:pVyigGl70
朝鮮も金印は貰っている
ただし、何百年も後だがwww

古代では貰っていない
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:41:33.73ID:jit9jpOq0
中大兄皇子あたりでようやく…ってイメージ
卑弥呼とかは神話レベルな感じ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:42:06.35ID:DNqx1k3Q0
>>859
金印は天皇家の先祖とは別の豪族に贈られたんだよ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:42:22.79ID:5MULLk6/0
なんか最近色々と分かってきてんだな。
30年前の教科書とだいぶ違うな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:42:54.79ID:zksADYBm0
元記事みたら有料で読めなかったけど、
画像みたら真印派と偽印派の主張両方書いてた
朝日としてはまだマシな記事だわ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:42:56.81ID:jlH7Ecbb0
>>944
日本で縄文式土器を作っていた頃は世界にまともな文明はなかったんだけどねw
0951たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6
垢版 |
2017/10/24(火) 22:43:06.07ID:a2/xg3SB0
     〜
    ノJJJし    金印の書体は中国人の感性であって
    ( *'-'*)    日本人には、あそこまでの書体は出て来ないよ
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   同じ漢字文化圏と言っても、漢字の書体に関する感性は
  `〜し-Jー′   中国人と日本人では、かなり違うんだよ


↓金印の書体(中国人の感性)
http://museum.city.fukuoka.jp/gold/images/jb_kinin03.jpg
http://kitagawa.la.coocan.jp/fuku/kinin05.jpg

↓天保通宝の書体(江戸時代の日本人の感性)
http://japan.antique-coin.info/wp-content/uploads/2017/03/1-3-300x226.jpg
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:43:27.26ID:jit9jpOq0
>>948
30年前って生徒の頃だけど地図帳とか教科書とかもう全く残ってないわ
今見たらどんな感じなんだろうなぁ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:43:54.76ID:7U5PiXj70
つうか中国産って同定したポイントがどこかによるよな
当時のあっちの出土品どおなじ比率とかで判断したの?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:44:09.83ID:YVAIQhLq0
中国でも畑から金印が出てきたって故事なかったっけ?
出土はそれに倣っただけかも
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:44:16.46ID:tFGubhSm0
>>1
また、デタラメ書く間があったら
朝日が捏造した慰安婦問題、
記事の取り消しだけでなく
謝罪と訂正、なぜそうなったのか検証記事書いて
国内外に発信して、チョンにも焼き土下座しろよ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:44:40.59ID:fjQaVzzv0
>>946
後漢書
建武中元二年倭奴国奉貢朝賀使人自稱大夫 倭國之極南界也
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:45:02.63ID:DNqx1k3Q0
>>864
ついこの前見てきたが、
今は金印を勿体ぶったディスプレイケースに入れて展示してる。
以前とは段違いの扱い。
4DKくらいのスペースで常設の金印の展示説明スペースを設置してた。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:45:06.60ID:jit9jpOq0
>>950
いやもう思い出せない
手元に教科書もないし
教室に縄文から昭和までの年表貼ってあったのは覚えてるけど
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:45:28.86ID:E6daCrDX0
>>1
成分分析からいって本物と断言してよいだろう。

ニュースのネタにスンナら出土経緯だな

犯罪がらみの盗品だろ

竹やぶから1億出てくるのと一緒のシステム
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:45:53.48ID:0JUtI90Q0
漢委奴國王=漢倭人国王 

こういうことだろ。
倭人の国だから倭国or倭人国=倭奴國ってだけであって、
別に国名みたいには扱ってない。
紛らわしいところだが、奴国ってのは那珂川の河口辺りにあったクニだろうな。
「日本」というのは天武天皇の頃倭人(=和人=大和人)が勝手に名乗り始めた。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:45:59.69ID:zksADYBm0
>>952
俺はいろんな人物の顔の写真や絵が落書きで改造してあるのを見て懐かしくなったわ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:46:34.58ID:bD8e73my0
>>930
なぜか知らんが見る前から何の画像か分かるような気がする (´・ω・`)
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:46:34.72ID:vNE9hv6K0
玄界灘周辺に大陸との交易で栄えた高度な文明を持つ国家あったが、
大乱が起きて文明を知らない蛮族のヤマト天皇族に滅ぼされた
金印が本物だとすると、日本史的にはこう考えるのが一番辻褄が合うよねぇ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:46:40.89ID:5MULLk6/0
なんか聖徳太子が漢字伝えたみたいに言うけど
それ以前から漢字は使われてたんだな
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:46:43.91ID:jlH7Ecbb0
>>960
そんなに忘れたいなら忘れて良いよw
まあ年下に笑われても恥ずかしくないならw
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:47:24.53ID:yqH3NSPs0
だが待って欲しい
旧石器遺跡STAP細胞神戸製鋼所そしてもりかけ問題
日本人が私欲のため嘘を嘘で塗り固めた例は枚挙に暇がない
嘘をつくことは日本人にとっては息を吸って吐くようなものなのである
金印が偽物でないなどと誰がいい切れるのだろうか
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:47:25.76ID:h7E8C2Om0
>>950
そう、世界最古の文明は日本縄文文明だからね。
縄文って縄文字のことだからね。
漢字伝来まで縄文字を使ってたって中国史書にも書いてあるしね。
7300年前の大噴火で日本人が離散して世界中に文明の種が蒔かれたからね。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:48:04.09ID:g783o3v70
捏造アカヒが又始めた・・
しっかりした裏付けも証拠も無いうわさ段階の話を大々的に持ち上げて、
国を蔑む話題探しに邁進する。
韓国の 現在進行中の 「ライダイハン事件」や「合意違反」 「金正恩」への「暴挙・恫喝」批判はしないのか?
国を陥れる話以外の取材はスルーか ?   己達の為す事柄に「恥ずかしいという思い」は無いのか?
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:48:16.00ID:E6daCrDX0
中国から金印を卑弥呼に授与
       ↓
卑弥呼「ざけんな中国!、てめーらの奴隷か!」
       ↓
怒りのあまり金印を投げ捨てる
       ↓
畑から出土

タイムマシンで見てきた
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:48:42.62ID:o6ntn9ia0
>>903
大昔の日本だって東に90%以上の人が住んでいて
西にはほとんど人がいなかったよ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:48:49.89ID:jlH7Ecbb0
>>968
今は化学的な成分分析で産地が正確にわかるんだよ
糸魚川の翡翠とか縄文時代の黒曜石の産地とかそれでわかった
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:48:59.05ID:h7E8C2Om0
>>966
漢字伝来は応神天皇の時代
三世紀末期の弥生時代末期
弥生時代の遺跡から硯も出土済み
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:49:00.00ID:nOFIMfWI0
>>3
アトピー アトピー
インキンかと思ったら アトピー
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:49:09.10ID:fjQaVzzv0
>>957
倭奴国は倭国の極南界
倭奴国は金印の在った北部九州
倭国は朝鮮半島から北部九州にかけての地域
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:49:52.83ID:amN3z6Fx0
中国産の金ワロタ
日本の金を贈ったら金印で返してきたんだろ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:50:11.65ID:tFGubhSm0
>>966
>聖徳太子が漢字伝えた
王仁じゃないのか?
それ以前からあったのは同意

縄文の結び目が文字の代わりしてたし
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:50:40.82ID:wbKZkzEN0
>>620
朝鮮は土印なのに日本が金印なのは許せないニダ
朝鮮本国の不満を受けて、朝日新聞はじめ反日マスコミとサヨク学者がいちゃもん付けて史実を覆そうとしてるんだよなあ
もう騙されないけど
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:51:20.37ID:0vUkkm0i0
日本の王が、こんな昔から中国皇帝の冊封を受けていたという、動かぬ証拠だしな。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:51:33.84ID:7U5PiXj70
ほんとおまえら
韓国のことばっか意識しすぎなのわらうわ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:51:50.80ID:6TefOoii0
>>129
新羅までは中国人や日本人が土着でしょ。

>>205
キリストの代わりに弟が磔になって、キリストは日本へ逃げてヘブライ村(のちの戸来村)を作り死んだというのすら捏造扱いなんだから、金印にまつわる話を捏造っていうのがいるのは仕方ないと思う。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:53:00.91ID:fjQaVzzv0
>>983
北部九州では弥生時代後期(1〜2世紀)から漢字の使用が始まっていた。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:53:04.16ID:wbKZkzEN0
>>994
さんざん騙されてきたからねえ
しかも今度は第三者を騙そうとしてるしな
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:53:05.69ID:aKT71MUb0
だから何?
どうでも良いわ
金に変えるつもりか?
バカの発想に付き合うつもりは無いわw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況