X



【教育】年収300万円「非常勤講師」が苦しむ常勤の壁

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2017/10/25(水) 06:22:45.43ID:CAP_USER9
現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。
そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。
本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。

秋の深まりは慌ただしく、そして唐突だった。前日までの陽気から一転、冷気を含んだ雨が、夏の名残をかき消したその日、JRの駅ホームのベンチでたたずむジロウさん(55歳、仮名)の姿があった。
ディスカウントショップで買ったという紺色のジャケット。いつも重たいショルダーバッグをかける左肩部分が白く毛羽立っている。
おもむろにバッグからおかかのコンビニおにぎりとスポーツドリンクを取り出した。これがこの日の昼食だという。

「時々、隣で女子高生たちもお昼ご飯を食べています。そんなときは、“なんなの? このおじさん”という視線を感じます」

■任期付き教授から非常勤講師へ

ジロウさんは1年前まで、地方にある私大の任期付き教授だった。
その後、大学での職を得ることができず、現在は、東京都内の私大と関東近郊の専門学校で非常勤講師として勤める傍ら、
子ども向け福祉施設の指導員や高齢者施設の夜間受付などの仕事をかけ持ちしている。
500万円以上あった年収は激減。今ではすべての仕事を合わせても300万円に届かない。

夜間受付の勤務を終えて深夜に帰宅した翌日に1時限目の授業が入っているときは、朝6時に出勤しなくてはならない。
職場間の移動には2時間近くかかることもある。しかし、仕事によっては交通費も出ない。
心身はもちろん、時間的にも経済的にも余裕はなく、昼食は駅のホームでおにぎり1個を食べるのが精いっぱいだ。

ジロウさんはこの20年間で100以上の大学の公募に応募してきたが、採用されたのはわずか5校ほど。
採用の過程が不透明なことが、どうにも納得できないと憤る。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171025-00193885-toyo-soci
10/25(水) 5:00配信
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 11:46:26.02ID:N7YgrkIF0
週8時間しか研究時間ないところに就職する意味あるのか?
非常勤のままでいた方がけんきゅ取れるだろ。
常勤になるメリットってないんじゃないか?学者にとって。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 12:02:24.07ID:Rfq2//dP0
科目にもよるが、どうしたって若手のほうが実践では劣ってるし、大学院きのう修了しました
みたいのが来ると、もう学生から苦情の矢。

大学もビジネスなら、業績もそうだけど、経験値による実践力を認めてほしいわ。自分とか、
学生数は確実に増やしてるし、ビジネスに貢献してるのに……
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 12:20:13.33ID:N7YgrkIF0
>>605
学生数なんて単位甘くすれば簡単に増えるじゃん。
それともあなたの講義のおかげで、入試受験者数が増えてるの?
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 12:40:43.31ID:GeGWEloQ0
>>604
研究だけでは食べていけない
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 12:48:56.43ID:N7YgrkIF0
明治に設立した横浜双葉学園の前身は、
仏語童貞学校。
童貞とは修道女のこと。
これマメな。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 12:49:31.94ID:N7YgrkIF0
誤爆
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 12:53:23.02ID:N7YgrkIF0
>>607
研究だけって。
なんで研究二割と研究十割の二択になるんだよ。
妻と子供二人なら金なんて必要ないじゃん。
専門学校卒でも子供二人三人はざら。

学問じゃなくて、所詮金の亡者だろ。

週8時間なら趣味以下。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 12:56:18.41ID:N7YgrkIF0
普通の会社経営者とかの方が、時間は自分の自由になるし、
研究時間も取れる。
大学教員って馬鹿に見えてきた。
所詮週8時間しか仕事時間内に研究してないんだ。
それで二十歳前後の子供を騙してると。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 13:01:23.42ID:ixcraMoy0
55なら常勤准教授でも1000万弱もらえるからなあ。
300はつれーよな。
でも55で殉教なら窓際扱いだけどw
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 13:10:36.51ID:N7YgrkIF0
>>612 週32時間労働で一千万円以上得ている自由業や重役なんてザラにいるだろ。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 13:17:19.33ID:xQlaftI10
>ジロウさんの専門は児童福祉で、共著なども合わせると20冊近い著作がある。

これ凄いじゃない。単著もない教授も珍しくないのに。
こんな人がポストを得られないとは。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 13:31:20.62ID:rlebV9zQ0
教育は儲からない、研究は儲からない

稼ぎたいならメディアに出まくって有名になって本を出すとかじゃね?
有名人になって集客して彼らに売文すれば生活に困らない程度は稼げるんじゃないか(笑)
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 13:31:54.64ID:SLwRMDJD0
>>614 金持ちなら自費出版で何冊でも出せるだろ。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 13:38:02.62ID:oXDVLQRo0
300万円程度で専門書の代筆やってくれるところあるから
何度か利用させてもらった
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 13:41:55.42ID:xQlaftI10
専門書を出すのは大変な事
教授でも学生に買わせる事前提にしてやっと出版してもらえる
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 15:33:48.98ID:SLwRMDJD0
>>619 それは貧乏人の場合。
金持ちなら自費出版いくらでもできる
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 15:39:08.66ID:VBkvuDwR0
おっさんの兼業系ならいいけど専業希望の非常勤だと身分不安定すぎてガクブルもんだろ
結果が芳しくなければ不正にも手を染めやすいだろうし
働かないテニュア養うために有能なのが被害こうむってるのなら
こういう土台からも日本は腐ってってんのが現状としかいえねえわ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 15:39:27.46ID:2L2MboXf0
遅刻の教授で、近所の大学に週2コマ教えに行っている
俺が勝者なわけか。
1コマ(90分)1万円だし、全部小遣いになるし。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 15:52:40.70ID:SLwRMDJD0
>>622 週8時間しか研究時間もっていないくせに、
さらにバイトかよ。
学者と呼ばないな
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 15:54:22.04ID:SLwRMDJD0
科研費とか、大学教員でなくて
自由業とか隠居とか
研究時間たくさんもっている人に回した方が良いだろう
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 15:58:49.94ID:W3grpAZD0
Jcjkとセックスできるんだからお釣りがくるわ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 16:11:21.66ID:EI7iAdrS0
>>610
子供2人と妻がいて、「金なんて必要ない」って頭悪いの?
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 16:12:34.80ID:5Jmp+hTl0
偏差値50以下の
馬鹿大は早く閉鎖したほうが
日本の為になる
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 16:31:59.36ID:ixcraMoy0
>>626
いまどき校費なんて鼻くそ程度。
大学教員は科研費ゲットできないと何もでけん。特に理系。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 16:45:59.84ID:T/IvvAjx0
>>567
授業1割って言ったら、そもそも、4時間だよな
1コマ2時間で時給計算するところが多いから、週2コマか
学長レベルの人だな>>562
今は専任の担当、週5コマでも恵まれてる方なんじゃないか
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 16:54:47.69ID:T/IvvAjx0
>>628
どこかの(Fに近い)私大の学長クラスらしき>>562の発言からよ
まぁ、裁量労働制だし、彼は週に80時間以上働いてるのかもしれないけど
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 17:11:25.94ID:N7YgrkIF0
.>>628 研究二割という話だから。週40時間として。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 17:12:02.49ID:N7YgrkIF0
>>628
子供二人なんて高卒でも普通に育ててるよ。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 17:42:06.81ID:2VsOx6Ew0
>>603
声をかけてもらった時点でお願いすれば上手く行ったかもしれないが、今さら擦り寄っても相手にされん。
口利きや後押しには時期ってものがある。じき還暦の専業なんぞ、多少業績があろうとも誰も推薦しないよ。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 17:48:56.35ID:2VsOx6Ew0
任期付き教員時代の同僚や学部長に、彼の評価を聞いてみたいな。
おそらく任期中の仕事ぶりについて、あまり評価は良くなかったと思うぞ。
自分の研究のことばっかり考えて、教育は手抜き、校務には非協力的だったんじゃないか。
だから任期終了後、任期なしに移行させてもらえず切られたのではないかな。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 17:56:22.53ID:xdO6In8s0
>>638
任期付教員に校務を要求!
任期付きはまた次の仕事探さないといけないんだから
雑用してる場合じゃないだろ

そういうことを前提で雇うんだと思ってた
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 18:44:45.66ID:FCmvjruB0
>>596
言葉の係り結びを理解できない高卒かい?
「時給4167円で安いと叫んでいる非常勤ども」と言っているのであって、
非常勤全体を指した表現ではないことぐらいわかるだろう。

>>604
非常勤だと研究費が0円だがそれでもいいのか?
全部自腹切るわけ?

>>614
学生にきちんとしたメソッドで授業ができるか、
学務がどれだけできるかという、専任教員として重いウェイトを占める能力は
単著の本が多いからという要素でははかれない。
大学に文句を言うのではなく、専任教員にあれこれ求める文科省に言うように。

>>634
首都圏大手だと何度も書いているのに文字が読めないのか。東京12大学のどこか。
なお、文系と理系では異なるので誤解しないように。あなた理系なんじゃないの?

>>639
逆だよ逆! 専任になりたいのに学務で頑張らないでどこで頑張るんだよ。
気に入られるように自分からどんどん引き受けるぐらいでちょうどいい。
任期付の分際で俺は研究者なんて顔していたらすぐに切られるわ。
もう少し大学のことわかって発言してよ。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 19:07:56.08ID:3qm6y+rz0
予備校講師と私大講師してますが
前者は時給8000円で後者は6500円ぐらいです(文系)

自分で「流れ」をつくれる後者のほうがやりがいあるけれど
前者は前者でこれからものごとを学ぶ生徒への思いがある
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 19:58:37.02ID:dB5o32wb0
国が、トップ30以外の大学は教育に専念しろとの方針。なので、週に研究8時間とか見ても、さもありなんと言った感じ。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 20:13:19.42ID:+TpMa8zQ0
逆にフリーライターになったほうが食えないのかね、博士でもいいじゃん
あと子育て費用優先するなら、高校教員のほうが安定はしているかもなぁ
昔よりFラン4大が増えてるのにどこにもひっかからないとは
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 20:25:59.09ID:SLwRMDJD0
>>641
設備の必要な実験系や大掛かりなフィールドワークが必要な考古学は別として、普通の文系なら
研究費なんてたいしてかからないだようが。
金でできるんならそれこそ富豪には勝てないな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 20:28:47.44ID:oD576jxg0
男の教師なんてロリコンで猥褻行為の目的の下心がしかないのだから

時給300円ぐらいで働かせても人手不足にならんだろ
さっさと実入りの良い仕事選べロリコン!
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 20:32:49.41ID:d2+11Myo0
保護者に文句言われたくらいで謝りすぎなんだよ。
保護者を殴り殺すくらいに反論しろや
なめられるだけだぞ?
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 20:47:54.74ID:SLwRMDJD0
子供は娘一人しかいなくて
研究時間週8時間で学者気取りで
自己実現してると勘違いしてて
月五万の小遣いのために週2コマのバイトしてて。せこいな。

二十歳ぐらいまでの大学生は騙せても、世間的には笑い者。
親は泣いてるぞ。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 20:52:04.35ID:MNwrshIt0
ユーチューバーで
高卒だけど学習塾経営してましたっての
いたよ

人間ビジネスセンスが良ければ
何でもアリだな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 20:57:34.32ID:L3Rg9xCu0
>>641
あんたの学校、任期付の教員に仕事丸投げ状態なんだろうな…。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 21:12:59.56ID:EryDMrW+0
>>649
いろんな人のレスを足して、架空の人物像を作り上げて批判とか、君面白いねw
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 21:29:54.51ID:J156dQCT0
>>641はなんかぶつぶつ言ってるけどさ、

変な慣習のある老舗私大で全然研究できないし
非常勤講師のこともよくわからない人みたいだな

>うちは一律。非常勤は1コマ1ヶ月あたり25000円。
>安いと非常勤どもは叫んでいるが、1回の授業で6250円。時給換算4167円。
私大で非常勤講師をしたことがあるならこの計算が間違いだとわかるはず
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 21:33:23.09ID:SLwRMDJD0
>>653 ほんとだ。一回あたり一万円だね。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 21:49:02.34ID:FCmvjruB0
>>653-654
単なるたとえだから、一般人がわかりやすいように1ヶ月を4で割っただけの話。

あなた方が言いたいのは実際の非常勤は6ヶ月単位でもらえるから、
1授業あたりは実際はいくらという話でしょ? 
大学関係者外にわからないから端的に書いたに過ぎない。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 21:50:08.43ID:8l69m6eT0
俺、工場のフォークリフト乗りが向いてると思うんだけど、
なぜか大学教授になってしまって悩んでる。
底辺高校出身だから勉強苦手だし。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 21:55:58.16ID:JrD7BrF/0
人格的に問題ある人間を任期無しで雇用するとえらいことになるからなあ
知っている人間を優先するのはやむを得ないと思う
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 22:54:19.49ID:ljiKQpfx0
>>14

日本にはそれが理解出来る人は居ません。
水素水に騙される馬鹿ばかりだからです。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 23:13:53.16ID:Y6xEBLHQ0
>>653
1コマ2時間計算時給5000円程度半期15回を6で割るだよな
コマ数といい勢いで言っちまったぐらいに訂正すれば良いのに、よくわからんよな
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 23:18:45.05ID:Y6xEBLHQ0
あ、そうか
助教だと週2コマ程度ほケースもあるかもしれないのか
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 23:23:26.24ID:FCmvjruB0
>>659
だからその「1コマ2時間計算」の概念を理解させるだけでスレ終わっちゃうでしょってば。
何故1コマ2時間計算なのか、慣例とその根拠となった話、文科省とその対応などを
全部スレで説明するのか?
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 23:29:32.30ID:Y6xEBLHQ0
>>661
別に変な慣習だけどこういう計算なんよでいいんでない?
それよか、授業1割の計算の方が気になるなあ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 00:28:53.20ID:6y97DQBZ0
>>584
近所の37歳で祖父になった兄ちゃんは周囲に縁を切られて行方不明になったぞw
55歳で曽爺さんになったおっちゃんが文句言ってたw
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 01:23:59.91ID:M3kOJJfg0
折角本物の大学教員が書き込んでくれてるのに難癖つけるなよ・・・
嫉妬か?
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 07:05:13.41ID:93yNmCgQ0
>>653
老舗大学の方が研究しにくいのは当たり前。
普段の業務プラス上からどんどん仕事降ってくるもの。
一般人でも聞いたことありそうなものだと、ここ最近でいえば
スーパーグローバル大学創生支援なんて聞いたことない?
ほんの一例だけどいろいろなものが振られて専任がよく言うのが
「授業や研究どころじゃない!」という表現だ。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 09:08:52.83ID:hkh6tGIy0
>>663 なんでそんな悪い例ばかりを集めるのさ。それ言ったら、ニートより悲惨な正社員たくさんいるぞ。痴漢冤罪、交通事故死、パワハラ、ストレス、鬱。挙げればきりがない。

まあ、十数年したら、子供三人いるこの人の方が孫もできて、子供娘一人の専任教員より幸福の可能性は高い。
一人娘で親が金持ってるとロクなことはない。一生独身の一人っ子のケースは多い。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 09:13:38.24ID:hkh6tGIy0
>>661
そんなこと説明必要ない。
一年週一、一コマ90分講義、年30回で、
30万円。
拘束はその他に年二回の90分試験の監督。
拘束されない自宅での講義準備は無料。交通費別途。

これで全部言い尽くされてる。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 09:16:29.94ID:hkh6tGIy0
しょせん大学教員と言っても、
週8時間の趣味を研究と言ってる
自己実現レベルのやつだからな。

そこいらのご隠居の方がずっともの知ってる
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 09:21:42.02ID:hkh6tGIy0
>>653 分かりやすい分かりにくいの話でなくて、間違えてる。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 10:14:21.49ID:eW7HGBcI0
>>594
>大学にいる間は研究してる時間なんてほとんどないぞ

そりゃそうだけど。
実験形の理系とは違う点だな
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 10:34:47.05ID:hkh6tGIy0
>>594 大学にいる間は、って、
週に何時間大学にいるのか書いてくれないと話にならん。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 10:46:07.23ID:/dbPYrfE0
ヘタな創作話みたいだな
夜間の受付やめても夫婦で450万くらいの収入あるだろ?
そんなに悲惨じゃない
>食事はコンビニのおにぎりのほか、牛丼などのファストフードで済ませることがほとんど
なんだろ?
ナマポ家族もそうだが、メシをおざなりにすると、人生踏み外すのか?
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 10:46:08.43ID:n/mwG9CE0
>>667
そこまで厳密に言いたいならその「講義」という言葉は厳密性を欠くよね。
演習だってあるかもしれないのに。

※一般人に説明すると講義は授業の形態の一つでしかない
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 10:49:42.20ID:YsB4skjC0
>>271
>それは訴えれば勝てるよ

訴えて勝っても任期制職員は延長なしで切られる
次の行き先を探すにも悪評ついて推薦状すらもらえないから先はなくなる
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 10:52:39.01ID:YsB4skjC0
その分野で教科書を書ける権威が高齢ポスドクだけなんて事態が普通に起きてる
この国の教育研究は終わってるよ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 11:04:44.80ID:qTk0WZwp0
非常勤 週8コマ→年収240万円
専任 週6コマ+雑務→年収1000万円
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 11:04:57.83ID:hkh6tGIy0
>>673 は?講義の話ししてんのに。
なんで別の話まで持ち込むんだ?
大学の非常勤の話ししてんのに、
短大や専門学校の場合は、なんて情報いらんだろ。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 11:05:12.05ID:hNITMjtN0
なんだろうな、人としての常識が欠如してそう。推薦されたら自由な研究ができないとか発想が異常。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 11:05:47.27ID:2TiQeM/T0
月給25万もあるじゃん
勝ち組だろ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 11:08:04.85ID:fuMTIzti0
高卒の俺でも年収450万あると言うのに(´Д`)
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 11:08:06.59ID:8EUtEcTQ0
バイト君でも社会人として講師としての責任はあるんだよなー
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 11:11:44.17ID:3qkXJZAU0
昨日、ラボでSTAP細胞作ったんです。STAP細胞。
そしたらなんかめちゃくちゃ死んでて使い物にならないんです。
で、よく見たらなんか蛍光を観察してて、初期化、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
おまえらな、死細胞の自家蛍光ぐらいで初期化とか言ってんじゃねーよ、ボケが。
自家蛍光だよ、自家蛍光。
なんかマクロファージに食べられてるのとかもいるし。みんなまとめて死細胞か。おめでてーな。
よーしパパキメラマウス作っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ES細胞やるからそのラボ空けろと。
研究室ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
実験机の向かいに座ったポスドクといつ喧嘩がはじまってもおかしくない、
コンタミさせるか、させられるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。弁護士は、すっこんでろ。
で、やっと不正が曝かれたと思ったら、検証委員会のやつが、庭研で、とか言ってるんです。
そこまでまたぶち切れですよ。
あのな、庭のDevelopment誌の論文なんて切り貼りだらけんだよ。得意げな顔してなにが、STAP細胞があるかないか確かめたい、だ。
お前は本当にSTAP細胞を作りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、共著者だから後戻りできないだけちゃうんかと。
小保方通の俺から言わせてもらえば今、小保方通の間での最新流行はやっぱり、
赤フィルター、これだね。
緑蛍光の観察で赤フィルター。これが通の実験の仕方。
200回成功ってのは適当に話を盛ってる。そん代わりノートが少なめ。これ。
で、光る胎児を作るために細胞すり替え。これ最強。
しかしSTAP細胞はありまぁすと得意げに会見で言うと次から調査委員会にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、iPS細胞でもいじってなさいってこった。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 11:11:46.77ID:DnkxNPeO0
>“なんなの? このおじさん”という視線を感じます
わかるはー、ファストフード店でだけど
不快そうに机にバッグ置いて壁作ってくるよな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 11:15:26.47ID:hkh6tGIy0
>>673 こういうのを揚げ足取りという。授業も講義も演習も、その違いについては、今回の賃金の話は結論は同じで、問題とならない。

講義と演習と授業の違いなんてみんな知ってるし、知らないとしたら、知らなくてもほとんどの場合、問題に支障ないから。今回の話でも支障ない
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 11:17:05.38ID:xZ2OZchk0
>>677
>>673は私大関連のスレに出没する自称私大教員だか職員クソだな
何年も前からいるよ

とにかく意味不明な小理屈が多いのが特徴の
ちょっと病んだ人
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 11:18:19.20ID:hkh6tGIy0
55歳で、定年まで十年しかないのに
いまさら常勤採用なんていらんだろ。
ひと世代前なら55歳で定年だ。

むしろ子供達の進路だろ。
高校でバイトしてるってことは、勉強はあんまりしてないんだろうな。
そういう子を金の力で大学入れても良いことないよ。

もうすぐ大学無償化になるし。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 11:18:51.62ID:E+/IwkI50
>>1
知ってる知り合い1人しかいないのにこういうこと言うのもなんだが
学業や研究云々ではなく
民間企業のような『事なかれ』『ごますり』『コネ』だって言ってたし
彼を見てても実際そう思ったよ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 11:19:49.11ID:hkh6tGIy0
>>685 情報ありがとう
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 11:28:03.28ID:emp3QCU30
非常勤の給料を上げろ

非常勤でも食えるぐらいにしろ 500万円ぐらい
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 11:37:29.82ID:2HY7i7EX0
>“なんなの? このおじさん”という視線を感じます

ほとんどのアラフィフ以上は、そういう扱いだが
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 11:40:54.20ID:2HY7i7EX0
>>686 もうすぐ大学無償化になるし。

ならないんじゃないかなあ。
なっても授業料だけで、国立の授業料65万円/年を一律に引く方式だろう。
親元を離れて暮らす場合、生活費のほうが大変。
家賃5万+食費3万+光熱費1万+スマホ代1万で10万x12か月=120万は最低いるから、
苦しい家庭は多いと思うよ。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 11:42:41.13ID:Rro+r8rH0
文系は学部生時代の指導教官から大学に残るよう勧められなきゃ、院に進むのは危険だ
ジロウさんは別に指導教官から声かけられた訳じゃなくて、自分の能力だけを頼りにして学者の道を選んだ感じ
それとも指導教官に逆らったかのどっちかだろ

学者は上との繋がりが無きゃ無理だわな
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 11:42:55.75ID:P8P0IIIC0
俺の半分ww
曲がりなりにも理系でよかったわ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 11:43:13.11ID:ztq400FR0
>>691
だよなぁ
俺もアラフィフだがどこ行っても周りの視線がおれの頭に集中するんだよな
世間は冷たいよ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 11:43:40.55ID:2HY7i7EX0
大学生を持つ家庭の世帯年収は824万円!?
https://allabout.co.jp/gm/gc/10821/

大学無償化は、高所得世帯への援助
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 11:43:58.39ID:5FVHVVY+0
努力の方向が間違ってるぞ
小保方さんに弟子入りしろ
日本でいい目を見たかったら長い物には巻かれろ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 11:49:38.27ID:l6+rpNCC0
自由の国アメリカにでも行けよ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 11:55:04.04ID:6A3Ex0Em0
「博士号は足の裏についた飯粒のようなもの、取らないと気持ち悪いが取っても食えない」
学位はアカデミアの職に就くための有力な条件だけど、それがあってもポストはごく僅か
多くの場合、社会に出る時期を遅らせ、就業の選択肢を狭めるだけ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 11:55:20.14ID:3urwStzS0
>>1
これ貧困なの?
自分の好きな道にこだわって結果が出なかっただけじゃん
役者になりたいとか作家になりたいって年取っても現実見ずに夢追って
自分の才能の無さに気づけずあげくの果てに「回りのみる目がない」って周囲や社会に当たり始める人と同じ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 11:56:43.79ID:ITvVCaEi0
学歴ないがトラック運転手で600弱稼いでる。
休みは週一、月260〜290時間の拘束だわ

暇な時間が多いやつに限って愚痴ばっかなんだよ、所詮こいつの能力が300万なだけ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 11:57:04.61ID:6A3Ex0Em0
>>701
才能だけじゃなくて、コネを活用する力、運を味方につける力も必要なんだよ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 11:59:54.82ID:YsB4skjC0
本当に優秀だと思うなら外国で勝負してみるといい。外資でもいい。
自分を採らないこいつらバカだと言い捨てるぐらいの自身がなきゃ何も出来ない。
ダメな奴は博士とってもMBAとっても何やってもダメ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています