政府系金融機関の商工中金は25日午後、記者会見を開き、不正融資問題の責任を明確化するため、経済産業省の元事務次官の安達健祐社長が後任のめどがついた段階で退任することや不正を行うなどした職員800人余りの処分を明らかにしました。
商工中金は国の中小企業を支援する制度の「危機対応融資」をめぐる不正融資について内部調査の結果をまとめ、25日午後、都内で記者会見しました。
それによりますと、不正な融資は制度が始まった平成20年度以降、全国の100店舗のうち97店舗で行われ、件数は合わせて4609件、融資の実行額は合わせて2646億円余り、関与した職員は退職者を含めて444人に上るとしています。
これについて、商工中金の安達健祐社長は会見で、「組織の信頼を根底より揺るがすもので、取引先をはじめ多大なるご迷惑をおかけしていることを心よりおわび申し上げます」と述べ、陳謝しました。
そのうえで、責任を明確化するため、みずからの月額報酬を6か月間、100%カットするほか、不正を行うなどした職員合わせて813人の処分を明らかにしました。
さらに、経済産業省の事務次官経験者で前社長の杉山秀二氏をはじめ、社長、副社長などを務めた7人の元経営幹部に対し、過去に受け取った報酬の一部を返納するよう求める処分も明らかにしました。
安達社長は会見で、「トップとして極めて重い責任があり、適切な時期に社長の職を退く」と述べ、後任のめどがつくなどした段階で退任する考えを明らかにしました。
今回の内部調査では、ほかにも、景気動向の調査の際、企業から聞き取りをせずに勝手に調査票を作成した事例や、別の融資をめぐる書類の改ざんや顧客の印鑑の偽造があったことも明らかになったとしており、法令順守が根底から問われる事態になっています。
配信10月25日 17時27分
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171025/k10011197151000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001 4名無しさん@1周年2017/10/25(水) 17:37:22.61ID:mt9+AHF40
イッポンをトリモロシタ
誇らしいお務めで栄光の道で輝かしくSHINE
5名無しさん@1周年2017/10/25(水) 17:39:49.07ID:FtujnI0e0
このレベルは逃げるほうだろな
留まって改革云々じゃないわ
7名無しさん@1周年2017/10/25(水) 17:54:15.10ID:Xs8P2F2F0
不正不正・・・って、具体的に示してくれよ
9名無しさん@1周年2017/10/25(水) 17:57:10.90ID:bKQUjfKP0
鍵開けろ世耕!
10名無しさん@1周年2017/10/25(水) 18:02:44.40ID:lpPzfuYw0
個人に賠償責任があるだろ
あぁー役人だからないんだね^^
11名無しさん@1周年2017/10/25(水) 18:03:47.61ID:6W0BrNFj0
経産省って 逮捕された木村とか ケチで違法行為大好きな官僚が多すぎる
12名無しさん@1周年2017/10/25(水) 18:08:04.65ID:dpkg9oQx0
退任じゃない
即日逮捕
13名無しさん@1周年2017/10/25(水) 18:09:17.75ID:mt9+AHF40
うぃー あー ざぱにーず にだぁ
14名無しさん@1周年2017/10/25(水) 18:11:33.06ID:mt9+AHF40
似非ホシュが寄り付いてこねーな
クソみたいな空気の芸能ごっこはあれだけしつこく連コリするのにwwwバカ過ぎ
15名無しさん@1周年2017/10/25(水) 18:24:29.72ID:+PI2hGBW0
逮捕者が出ない時点で・・・w
流石、天下りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16名無しさん@1周年2017/10/25(水) 18:26:54.03ID:hltWvkYg0
東京都 S・Aさん(63)
「政策金融金庫と商工中金だけで、この半年間で2万件を超える融資が個人保証なしで実行されています。
【中略】新事業にチャレンジする皆さんの販路拡大を、政府一丸となって応援していきます。」
17名無しさん@1周年2017/10/25(水) 18:28:19.14ID:uo+bkvAk0
逃げ足だけは
18名無しさん@1周年2017/10/25(水) 18:29:17.88ID:Z6prIwkm0
組織的にやってたんだろ
これってなんか法律違反になるの?
19名無しさん@1周年2017/10/25(水) 18:35:21.27ID:jHII+K4N0
経産官僚って頭おかしいのばっかだな
タマキンとかクイズ王小西とか
20名無しさん@1周年2017/10/25(水) 18:36:00.96ID:OMuAJ10o0
つまり不正に国の予算を使う緊急融資の融資審査を甘くして 低利で融資しまくってたのか
焦げ付いた分は全部税金補填
確かに不正だで民業圧迫だが 不景気な時にサラ金に手を出して首くくる人が何百人かは救われただろうな
http://www.sankei.com/smp/economy/news/171014/ecn1710140005-s1.html
東日本大震災後に増加した国の予算措置を維持するため、物価が下がる「デフレ」を拡大解釈することで危機対応融資の案件を水増ししていたことが13日、分かった。
危機的状況にない企業にも貸し付ける不正融資は数百人の職員が関与してほぼ全店で行われ、数千件に上る見込みで、安達健祐社長ら経営陣の退任は避けられない見通しだ。
危機対応融資は災害や景気低迷に苦しむ中小企業に設備投資の資金などを低利で貸す制度。利子の補給や滞った返済の損失補償に国の予算を充てる。
震災直後の平成23年度は3度の補正予算で前年度の10倍の計約4兆円を計上したが、その後は減少に転じ、24年度以降は2兆円を下回った。
商工中金では、危機対応融資が減れば国の予算が削減されかねないとの焦りから現場に過大な営業目標が課された。その結果、
一時的な業績悪化でもデフレが原因と書類を改竄する不正が横行、実際は震災名目の融資が激減した24年度以降も案件数を確保してきた。
商工中金の危機対応融資は29年8月末時点で約22万3千件、12兆4942億円に上り、融資残高の3分の1を占める。民業圧迫との批判もある中、
政府系金融機関としての実績を残し、存在感を示す思惑もあったとみられる。
商工中金の自主調査では全国100店舗の大半でこうした不正の疑いが判明した。10月末にも調査結果と経営陣の処分を公表する。 商工中金が民営化阻止のため10年以上前からムチャクチャなマル特融資してるのなんて銀行員と中小企業の社長の間では当たり前のことだったのに誰だよ今さら公にしたの
25名無しさん@1周年2017/10/25(水) 21:04:17.50ID:OMuAJ10o0
焦げ付きなんかほとんど出るわけないでしょ
優良企業の業績が悪化してると改ざんして貸したんだから
少なくとも通常通りに融資した場合に比べて貸し倒れる可能性ははるかに低い
必要な所に貸さず、安全な所に貸すわけだ
これ投資じゃないよな
腐った銀行と同じことするなよ
27名無しさん@1周年2017/10/25(水) 21:30:52.88ID:OhuhZtbu0
28名無しさん@1周年2017/10/26(木) 04:44:56.01ID:tkyu1qkK0
これは刑事事件ではないのか?
やけに商工中金に客取られた時期があったけどこれなんかなあ
30名無しさん@1周年2017/10/26(木) 05:10:44.36ID:tkyu1qkK0
悪事を働けば有利だよな?
31名無しさん@1周年2017/10/26(木) 06:42:38.91ID:quKvCTJI0
神戸製鋼よりも酷い。むしろ制度を不正に悪用した点ではかつての雪印に近いのでは?
>>29
お前の営業力がないか、客に嫌われてるだけだろ 33名無しさん@1周年2017/10/26(木) 22:38:56.58ID:wr5Mnwgt0
田布施システム(元経産相事務次官)