X



【調査】企業の研究開発費ランキング、1位はアマゾン 日本勢はトヨタが11位、ホンダが19位
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/10/26(木) 17:23:12.64ID:CAP_USER9
http://www.sankei.com/smp/economy/news/171026/ecn1710260021-s1.html
 PwCグループの戦略コンサルティング会社Strategy&は10月25日、研究開発(R&D)に多額の費用を投入した世界の上場企業トップ1000社のランキングを発表した。1位は米Amazon.comで、161億ドル(約1兆8000億円)を投資している。ソフトウェア・インターネット企業が1位になるのは2005年の調査開始後初。

 米Alphabet(Google)、米Intel−−と続く。16年1位の独Volkswagenは5位、2位の韓国SAMSUNGは4位に、それぞれ後退した。トップ5の企業はいずれも100億ドル以上を研究開発費に支出している。

 ランクインした1000社のR&D合計支出額は7020億ドル(前年比3.2%増、全世界のR&D支出の40%)で、調査開始以降最高額。一方で売上高は15兆6000億ドル(2.5%減)だった。

 日本企業では、トヨタ自動車が11位(93億ドル)、ホンダが19位(62億ドル)にランクイン。トップ1000には計171社が入り、R&D支出額の合計は1070億ドル(5.9%増)。ランクイン企業数は6社増えた。

 産業別では、コンピュータ・エレクトロニクス、ヘルスケア、自動車がトップ3。成長率ではソフトウェア・インターネットやヘルスケアが高く、18年のトップ3はヘルスケア、コンピュータ・エレクトロニクス、ソフトウェア・インターネットになると見込まれるという。

 17年6月30日時点で、過去1年間のR&D支出が多い世界の上場企業上位1000社を特定し、ランキングを作成した。

http://www.sankei.com/images/news/171026/ecn1710260021-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/171026/ecn1710260021-p2.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 17:24:31.84ID:wKpn2oLB0
         ∧兵∧
        <*`∀´> < 在日同胞の諸君
 ビシッ   /⌒ .:::::: ⌒:  兵役は義務ニダ!
      (m0っ__人_;;;ノ}
    Σ ヽー"  ..:. ::∧
        〉 __ .::にヨ
          |ニ|lXl|ニ|
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 17:25:33.25ID:Gkt/1wKx0
中国企業は?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 17:29:30.59ID:ORbcgqu+0
アマゾンは何を研究してるの?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 17:30:10.97ID:Jkkvsp/P0
日立東芝ショボい
トンキンは研究してないな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 17:30:31.61ID:woRmMwnS0
近頃Amazonのプライム押しが酷いな
もう見づらくて駄目だ
このまま悪誘導を続けるなら落ち目に成ると思う
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 17:30:46.40ID:Gkt/1wKx0
サムスンからはもっと国税を徴収してもいいと思う
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 17:31:00.07ID:woRmMwnS0
>>7
土人に言われてもなあw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 17:31:19.05ID:Cx5bd9Mv0
アマゾンは毎年の利益全部を次年度投資にぶち込むからな、そりゃそうなるわ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 17:32:11.83ID:3/hYNTpu0
昔は中小企業でも試験研究費はあったものだが・・・ これでは、人材育成なんて夢の夢。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 17:34:12.04ID:Jkkvsp/P0
>>10
愛知大阪に勝ってからいえばいいのに
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 17:36:56.40ID:YEwOptVc0
なに研究してるんだ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 17:39:26.02ID:qObc7b+c0
ニッサンとか、経営陣の給料の方が高いからな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 17:41:21.65ID:yCZysa5R0
>>13
あれ?
今はキヤノン、富士フイルムじゃないのか?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 17:43:05.67ID:x/F79UPW0
いつも思うんだがMSってナニ研究してるんだ?
マウスかね
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 17:45:33.80ID:z4/4qWxs0
>>5 それで このザマだからなぁ ↓


●TwitterやFacebookがSNS監視ソフトに
データアクセスを許していたことが判明 
抗議活動の鎮圧に利用

●武器取引にフェイスブックなどSNSを駆使、
1年で1346件の取引確認…リビア

●フェイスブックで、中国国営メディアの存在感が高まる
中国共産党のプロパガンダに感化されるリスクが広がる

●Facebookのトレンドトピック表示、中立性に疑問の声


●フェイスブック 米当局が税逃れを指摘
Facebookが米税務当局から約30億〜50億ドル
(約3060億〜5100億円)の追徴課税をされる可能性

●フェイスブック、広告視聴時間を過大算出 広告主に謝罪

●少女集団レイプの動画がFacebook Liveに配信され
40名超が閲覧も通報は無し


●FB 広告料を一部返金 広告データ計算ミス

●友達とのやりとりはFBではなくツイッターで
若者のフェイスブック離れじわり 総務省調査

●米フェイスブック、黒人社員はわずか3% 
「人種の多様性」に懸念

●スペインで米フェイスブックに罰金=同意なく個人情報収集


●フェイスブックの誤訳で「攻撃せよ」に
パレスチナ男性、一時逮捕←new


#SNS #フェイスブック #ザッカーバーグ #偏向 #facebook #Zuckerberg
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 17:47:46.10ID:4cr9Llbt0
>>21
怒ってるユーザーを放置する技術、とかじゃね?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 17:48:36.18ID:falv/EkM0
野村総研みたいないかにも研究してますみたいなのは
ランクインしてないのね
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 17:53:19.33ID:Av3WQpyE0
Amazon便利だわ
輸入品は必ず他の国のAmazonをチェックして
購入してるけど大概安いし、使いやすいよ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 17:54:22.44ID:MrEqm6Jt0
日本の技術力はどんどん落ちて世界に取り残されてゆく。
日本の名門企業はどんどん落ちぶれてゆく。
日本に新興企業はまったく生まれない育たない。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 17:58:48.69ID:pFHjOTYx0
いつまでもトヨタとホンダ
トヨタとホンダに頑張ってもらうしかない。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 18:02:59.74ID:x/F79UPW0
ヨタホンは研究開発アメリカでやってね?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 18:04:18.95ID:XBegVr1u0
Fire TV

は最近買った買い物で最高だった。

4980円で
ちょっと高いとおもったけど
テレビの大画面モニターで
Netfix hulu アマゾンプライム アマゾンミュージック youtube Abema 
をネット回線を通じて見られるので
めっちゃ重宝してる。

PCと違って映像が乱れたり
とまったりすることが
殆どなくて
安定してる。

持ってない人は絶対かうべき。

本当にいい製品だし生活が明らかに変わるよ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 18:10:50.27ID:okvmSznv0
>>17

>なに研究してるんだ

凡人には何しているかわからない頭脳労働者の人件費じゃないの。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 18:10:50.99ID:xolhFS+70
>>1
為替次第でランキング変わる
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 18:17:15.87ID:WNACTNnQ0
>>30
いやgoogleだろ。まあ名前を付けた感じで遡るとASPとかSaaSになるから最初と言えるか知らんけど
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 18:23:19.83ID:x/F79UPW0
産業別では、コンピュータ・エレクトロニクス、ヘルスケア、自動車がトップ3

クルマ投資はEVと自動の一過性だろね。コノ分野は危険
メデカルが本命だろう
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 18:23:33.54ID:WGFjdqfK0
>>17
企業が研究してると言うと
エイリアンやバイオハザードを連想してしまう俺
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 18:25:14.12ID:x/F79UPW0
>>37
まあ合ってるw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 18:25:36.96ID:ggZJHkyI0
>>13
ダウ構成銘柄のヘルスケア企業が日本の製薬会社より遥かに大きいから仕方ないね。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 18:26:32.24ID:82/funsk0
アマゾンなんてただ回線繋いでるだけの倉庫屋と思ったら
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 18:29:45.67ID:sQ9oR5w60
んhkも
行政も
アマゾンにまかせた方が
よくなくない?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 18:31:01.93ID:XoEX+W0X0
研究開発は投資なんだよね
もちろん全部が全部成功するわけじゃない
必ず成功する保証のある研究なんてあるわけがない
かといって研究側もその理屈を捏ねて地位に甘んじてはいけない
これらが全て揃ってイノベーションが生まれるんだと思う

今の日本じゃ、研究開発なんて真っ先に削減するよね、無駄だって言って
短期的にはそれでいいけど、十年単位のスパンでみると痛い目見るよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 18:46:38.69ID:P9l/iM0P0
>>42
だから日本の企業いま痛い目に遭ってるんだね
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 19:12:55.56ID:Jkkvsp/P0
車は部品屋でもまあまあだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも