X



【研究】高精度「塩基エディター」、遺伝子治療の大きな一歩に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/10/26(木) 18:08:14.50ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3148175?cx_module=latest_top

【10月26日 AFP】生物の遺伝コードに存在する小さくも致命的な誤りを「継ぎ目なく」修正できる、高精度の制御が可能な新たな分子機械を開発したとの研究結果が25日、発表された。

 この技術は、遺伝子編集の適用範囲を拡大し、精度を向上させるもので、遺伝性の失明、鎌状赤血球貧血、嚢胞(のうほう)性線維症やその他多くの消耗性疾患を引き起こす遺伝子変異の修復に道を開くものだ。

 米ハーバード大学(Harvard University)のデービッド・リュー(David Liu)氏率いる研究チームが開発した「一塩基編集」と呼ばれる手法では、DNAに直接「化学的な手術」を実行し、DNAのはしご型構造を切断することなく、問題のある部分を恒久的に修正する。

 英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された論文によると、病気のヒト細胞を用いた実験では、この技術が有効に機能することが示されたという。

 DNAは、個々の細胞がそれぞれに特化した仕事をどのように行うかに関する詳細な指示を細胞に与える。DNAを構成する「塩基」と呼ばれる4種類の化学物質はそれぞれ「A」「T」「G」「C」の文字で表され、必ずAとT、GとCがペア(塩基対)になるように配列されている。

 この中に1つの塩基対が誤った場所にある「遺伝子変異」が存在するだけで、物事は極めて悪い方向に進むことになる。

 すでに広く利用されているもう一つの遺伝子編集技術「CRISPR-Cas9」は通常、DNAの1つの塩基対を挿入したり削除したりするためにDNAのらせん状の鎖を切断する。

 だが、リュー氏の編集技術は、DNAの鎖を切らずに修正を行うことができる。「例えるなら、CRISPR-cas9ははさみで、一塩基編集は鉛筆のようなものだ」と説明し、それそれ向いている用途が異なると主張した。

 リュー氏のチームは2016年の画期的研究で、C-Gの塩基対をT-Aと交換する方法を示した。

 その後、バクテリアやトウモロコシ、マウスやヒトの胚に至るまでの生命体におけるいわゆる「点変異(1塩基置換)」を修正するため、この方法を用いた実験が世界中の研究所で実施され、好ましい結果が得られている。

 ところが、この方法では病気に関連することが知られているヒトの点変異の約15%しか修正できない。

■細胞を誘導する

 だが、それはこれまでの話だ。

 リュー氏によると、「アデニン塩基エディター(ABE)」と命名された最新技術は、A-T塩基対からG-C塩基対への変換を巧妙に誘導することで「既知の病原性点変異3万2000種の約半数を占めるタイプの変異」を修正できるという。

 ABEの「破棄して置換する」手順の重要なステップである「AからCへの変換」を行う酵素は自然界に存在しないため、研究チームはこの変換を誘発する酵素を一から作製しなければならなかった。新たな酵素の作製は初めての試みだったが成功した。

 この手順は、他の遺伝子編集技術に比べて成功率がはるかに高かっただけでなく、DNAの不要な重複や欠失などの副作用が実質的にゼロだった。

 ABEの治療可能性を証明するため、研究チームは実験室で、遺伝性ヘモクロマトーシス(HHC)の患者から細胞を分離した。HHCは過剰な鉄分の蓄積が原因で発症する深刻な疾患で、瀉血(しゃけつ)などによって治療する。

 ABEは、HHCの変異を恒久的に修正した。この実験結果は原理上、ABEが将来的にいかに有効に機能する可能性があるかを示すものとなった。

 今回の研究結果については、他の専門家らも称賛の声が上がっている。英ユニバーシティー・カレッジ・ロンドン(UCL)のヘレン・オニール(Helen O'Neill)氏は、「4種類すべての塩基のペアをこれほど高い選択性をもって直接的に変換できることは、ゲノム編集のさらなる武器になる」とABEの可能性について述べ、「病気の研究と将来における病原性変異の修復において途方もない威力を発揮するに違いない」と期待を寄せた。(c)AFP/Marlowe HOOD

2017年10月26日 14:18 発信地:パリ/フランス
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 18:08:38.28ID:j2VKyRvp0
ボッキデータの活用もますます図られそう
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 18:19:13.06ID:AFUD5DV60
結局は胚細胞の遺伝子をいじるだけで、既に病気の人には意味のない技術なんだろか。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 18:29:21.97ID:Exo4KrOh0
旧来のDNAシンセサイザーと何が違うのか、いまひとつ分からん。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 18:36:51.30ID:W2rT0s0f0
これはすごいな
編集の人とセットにしてのノーベル賞が早そうだ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 18:43:58.20ID:DjrI9+IM0
凄い
最早sfの世界
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 18:59:16.43ID:2D6PT+Jy0
凄いけどなんか怖いな。これを使えば病気に罹っても遺伝子情報を正常に書き換え
て治療できるってことだよね。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 19:04:00.41ID:W2rT0s0f0
>>12
遺伝性のもので、罹患に関わる全ての細胞に施さないといけないけどね
治療費おいくら万円???の世界だ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 19:11:56.04ID:2D6PT+Jy0
>>13
へぇーそうなんだ。俺は異常のある遺伝子一つを正常に戻せば自動的にすべての
遺伝子が書き換わると思ってたわ。いい勉強になったよ。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 19:25:25.30ID:zGy6vfZD0
人間の細胞は300種あり、総数は約60兆個。
一細胞核にある塩基対は30億個。

30億塩基対の99.9%は同じ、
つまり塩基対の個人差は0.1%=3000万塩基。
それらの85%は塩基配列中の一塩基違いによる。

遺伝子、つまり個人差につながる塩基配列の違いは、約22000個。
この内、創薬標的となるのは全体の6%に相当する約1000個に過ぎない。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 19:33:30.98ID:L2sPsl8l0
いや一定のOSでの言語のstubが付いていたらmemory dumpから
codeを拾うのは簡単なんだけれどね。ソースコードがない状態でeditできる
状態じゃないんだよね。(笑)。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 19:38:25.37ID:GvVodmYq0
これ、バイナリエディタでセーブデータ…というかプログラム本体をいじるようなイメージかな?
生きてる人間にチートできるなら実験台になってもいいな。
透明人間になりたいッ!
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 19:42:17.39ID:0awzDbFx0
生物医学系の基礎研究で何か一つ発見された時、「○○の面で大きく期待される」のように扇情的でド派手な報道がされることに飽きた。

by 元バイオ系上がり
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 19:43:55.22ID:0uQKXjQr0
私たちは、人為的に作り出した突然変異体で同性愛のショウジョウバエを作り出すことに成功した。
この雄ハエは雌と同じ試験官に入れてもまったく交尾せず、雄に対して求愛行動を起こした。

まず、目印になるDNAをハエの染色体に挟み込ませる。すると、割り込みをくった遺伝子はまともには働かなくなり、
その結果として異常(表現型)が現われるという仕掛けを利用して突然変異体を造った。

アメリカのグループとのデッドヒートの末、私たちは先んじてこの遺伝子の塩基配列を決定し、
ゲイ遺伝子の本体を明らかにしたのだ。
1996年のことである。

その後私たちは、クローニングした目印DNAの入っていない正常型を変異体に戻す、
いわゆる「遺伝子治療」を試み、2000年、それに成功した。
つまり、正常型遺伝子をゲイの突然変異体に人為的に持ち込んで働かせると、
雌にラブソングを歌うようになったのだ。

このことから、遺伝子の一つを操作するだけで、雄の性指向性が変わることがわかる。
この遺伝子の働きは、結局脳細胞を「雄」にするためのタンパク質をつくることだったのである。

雌はこのタンパク質を持たないので、脳細胞は「雌」になる。
試しに雌の体に正常型遺伝子を入れて働かせると、このタンパク質がつくられるために、
雌の脳は「雄」化してしまった。
体は雌のままなのに脳の一部が「雄」になっているのである。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 19:53:24.40ID:TLxmdoKX0
生まれてくる前の遺伝子操作ならわかるけど、出産後の生体の遺伝子操作なんか
できないだろ。何兆個あるとおもってんだよ細胞
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 20:13:56.42ID:8gS27nd50
すごすぎ

科学技術の進歩って2000年過ぎてからパねえわ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 20:18:43.30ID:/2UMNvbH0
われわれはいのちとは神聖なものだと考えている。
しかし同時に、いのちの基本は無数の遺伝子コードの連続であることを知っている。ビデオテープが無数のフレームの連続で成り立っているのと大して変わらない。
ならばなぜ、コードをひとつ抜き出したり、追加したりできないのか。いじくり回されることに耐えられないほど、いのちは繊細なのか。
神聖ないのちは、一切の改良に耐えられないというのか。

— ション・ジ=ヤン議長,
“心の発達史”
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 22:31:58.34ID:JV+BIrKX0
受精卵をいじれるな
やったね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 23:32:44.43ID:PLqdcjdH0
単細胞生物には使えそうだけど、多細胞生物だとどうやって多くの細胞を書き換えるかが課題。ipsとセットで書き換えた細胞由来の臓器を移植する感じなのかな?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 05:04:36.93ID:zZ1XJtvE0
これはピンポイントで1つの塩基だけ改竄出来るから、もしかして人にも割と安全に投与出来るのか。現状なら超お高いけど。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 07:29:00.98ID:vV8Fxsk30
これはマジで凄いな。
安全性の面でグッと実用化に近づいた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況