X



【不採算路線】「国の支援求めたい」 知事らとの会談でJR北海道社長

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/28(土) 20:55:12.24ID:CAP_USER9
北海道の高橋はるみ知事とJR北海道の島田修社長らが28日、札幌市の知事公館で会談し、同社が進める不採算路線の見直し問題を議論した。高橋知事は路線の維持費用について「いたずらに全ての負担を地域に求めず、必要な支援を国にも要請すべきだ」と指摘。島田社長は「JRが可能な限り負担し、地域の負担も検討した上で、国に支援を求めていきたい」と述べた。

 島田社長はこれまで、国への支援要請には慎重な考えを示していた。

 会談に同席した道町村会長の棚野孝夫・白糠町長は「長大な路線を全て市町村が維持するのは不可能。国鉄分割民営化の経緯から見て、JRが国に支援を求めた上で、地域に協力を要請するのが筋だ」と述べた。

 JR北海道は昨年秋、深刻な不採算から全路線の半分約1200キロを「単独では維持困難」と表明。路線維持を求める沿線自治体と協議しているが、費用負担を巡る議論は進展していない。

配信2017.10.28 19:21更新
産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/171028/plt1710280017-n1.html
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:56:55.43ID:9kNW8p9t0
もっともな話なんだが、一度これやり出すと全国でキリがないしなあ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:58:51.38ID:n7oEXYAr0
今更遅い
それに労働組合がガン
どうしようもない
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:59:49.29ID:fKupVLbI0
北海道の線路はもともと人のいないところに国防上の必要性から敷いたものだから
国が支援するという理屈はあるが、分割の時にかなり国費入れたから もうムリだろ
第一誰も乗らんし
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 20:59:56.09ID:0pkPAqcY0
自分優先の車カスが電車を使わないのが原因
自動車税を増税して賄え
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:01:10.57ID:eyswWdHn0
良いこと思いついた
国鉄にすれば
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:01:13.71ID:jlEOW2/m0
>>3

これ

万年赤字なのに黒字部門から金を回せだの政府が兼ねだせだのアホが多すぎ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:01:37.01ID:uLfk62Kq0
売国北海道が
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:01:51.55ID:nZshnhlj0
まあ・・・バスでいいんじゃね?
逆に電車にこだわる理由はなんなんだ
北海道ならそれこそ信号も殆どないしそう変わらない気が
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:02:57.18ID:Akf8NlQv0
ド貧乏国民時代に何作ってんだって話、はじめから
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:03:51.58ID:+loNszxa0
中曽根内閣はいまこそ公約を守る時!
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:05:52.44ID:8CFE/MCy0
国の支援じゃない、日本国民の支援なんだよなあ。
北海道のためにお金下さいって、日本国民にお願いしろよ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:06:05.56ID:xEXjldiK0
>>1
そもそも採算が取れないんじゃどうしょうもないだろうが。
甘えてないで廃止しろ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:06:15.89ID:TG5PGeoO0
第三セクターでやれよ 糞知事
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:08:14.82
JR北海道の労働組合って最悪みたいね。
JR北海道は潰してしまえばいいよ。
北海道の新幹線は大丈夫なのかね。
JR北海道が保守出来るとは思えないが。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:08:19.96ID:xEXjldiK0
そもそも地元の連中が利用しないから赤字になるわけだしな。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:10:25.77ID:G67I8fNG0
赤い大地 北海道
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:10:42.03ID:MK+KIe380
住民的に言えば移動に鉄道を利用数する発想がそもそも無い。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:11:28.89ID:+loNszxa0
いや、そもそもリストラしない 不採算路線を廃止しないというのは
政府の公約
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:11:48.62ID:+loNszxa0
嘘をつくな自民党!
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:12:33.91ID:FUAMlkpy0
>>12
痴呆老人乙
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:12:38.86ID:EayLBkko0
2chの頭の悪い連中は
自動運転マンセーと吼えて火病っているけど、

人が原則歩かない鉄道路線を走る交通機関のほうが
はるかに自動運転にしやすい

小型マイクロバス〜ワゴン くらいの大きさで
ネット予約や呼び出しにより、路線の軌道上のどこにでも出現し、
路線のどこにでも到達するような車両を
作ってみればどうか、と思う
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:12:43.85ID:bKKxXO4J0
@新幹線の新青森⇔札幌間が全通後、特例で
青函内は320km/h、他区間は東北新幹線を含め360km/h運転が実現。
A整備新幹線リース料は、現行260km/h営業程度に抑える。
B小樽⇔東室蘭間、札幌⇔旭川間の在来線を除き、北海道全域から手放す。

これでも黒字出せんかな?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:12:54.83ID:+loNszxa0
うーーーーそーーーーつーーーーーーきーーーーーーーーーっ!
ジミントウ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:13:03.54ID:j996qwbB0
誰も乗って居ないだから
税金を補てんするのは
国民に悪いだろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:13:38.53ID:FUAMlkpy0
>>28
政府の口約束なんぞ、反故にするためにあるw
てか、株式会社なんだから、会社が判断すること。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:14:32.68ID:tooA6qNQ0
高橋はるみ仕事してねーだろ
さっさと辞めろよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:15:09.61ID:z4mlH7KQ0
JR北海道の労働組合が凶悪らしいじゃんw
そこを潰すのが先だろう。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:15:10.57ID:FUAMlkpy0
在来線は、一旦、全廃しろ。
話はそれからだ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:15:32.77ID:Z857rl7n0
潰して組合員共を干してしまった方が良いよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:15:59.98ID:j996qwbB0
元JR東の社長だった人が
北海道新幹線は赤字になるから
辞めた方がいいってアドバイスしていたのに
勝手に作って、おかしいだろう
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:16:06.54ID:8sJbEOCm0
>>1
バスに変えりゃいいだろ
なんでそんな必死に一両編成の電車を莫大なコストかけて走らせにゃならん
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:16:26.80ID:ADnUofFp0
廃止に反対している住民ですら滅多に利用していないとか平気で言ってるくらいだからな
運ぶ客だってバスで十分な数だし、札幌近郊と新千歳空港行く路線だけでいいかと
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:16:42.30ID:UZokjOWn0
これは将来北海道をどうするかで違ってくるな
人口が減っていく中で過疎地域を放置するなら
鉄道は不要だろう。
テコ入れする計画があるなら税金を投入しても
維持するべきだろう、移民でも入れるか?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:17:34.33ID:G2rwPoRX0
儲かってるJR倒壊が出せ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:18:13.03ID:FUAMlkpy0
>>46
お断りだ (aa略
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:18:26.32ID:9tvs4yZd0
難しい問題だな夏観光で行くならひろびろして良いとこだけど
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:18:49.64ID:ADnUofFp0
>>46
もう試される大地の人ってタカることしか生きる道がないんだね
可哀想に
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:21:05.10ID:FUAMlkpy0
>>45
北海道は、アメリカ型の地方交通形態にすべき。
車と小型プロペラ旅客機。
高速道路作ったら、在来線旅客鉄道はもはや不要。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:22:54.59ID:EayLBkko0
逆転の発想をしろ
むしろコンビニ、病院などを車両化して
定期、もしくは予約で巡回しろ

田舎の移動販売車の車両版だ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:23:15.21ID:MK+KIe380
JR北につぎ込む金が有るなら高速道充実に回して欲しいわ
まだ全然足りない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:23:29.24ID:rR0JqSgR0
こういうことを想定済み覚悟の上で民営化したんだろうが。
だったら文句言うな。
黙って廃線連発を受け入れろ、田舎もんどもが。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:26:23.91ID:EayLBkko0
地元民が使わない、という批判もあるが
不便すぎるからな
役所、学校、病院、スーパー、集配センターなどを
駅そばに移動しろよ、と
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:32:33.15ID:9tvs4yZd0
現実的には廃線してバスにすんのが普通なんじゃねえかな
50の言うようにアメリカや海外参考すんのもいいんじゃね
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:33:33.34ID:n7VUTbki0
× 国の支援
○ 道の支援
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:36:51.97ID:tyA+rwRS0
過疎化してる集落を一ヶ所にまとめて、不便なとこは全部廃村でいいよ
そこまですれば流石にある程度は旅客数出るだろ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:37:41.43ID:jlEOW2/m0
JR    「赤字路線いらない」
国    「赤字路線いらない」
道民   「乗らない 車があるから」
田舎政治家「廃線反対!」

アホかよ
0061憂国の記者
垢版 |
2017/10/28(土) 21:42:51.93ID:5C8m7cRa0
ガッツリ廃線してバスに転換
いまの輸送人員ならバスに転換した方がいい

モラルのない鉄道オタクがたまに乗るために維持する必要はない。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:42:58.19ID:5vpPmDrt0
国の支援ってことは俺たち全国民の税金ってことなんですが
ふざけんなっての
知事もいい加減JR北海道と協力して真面目に仕事しろや
0063憂国の記者
垢版 |
2017/10/28(土) 21:44:01.80ID:5C8m7cRa0
鉄路を維持するための技術も人員もない

だから完全に廃止にしてバスにしなさい
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:45:06.66ID:5vpPmDrt0
もうあの単独維持できない路線の発表から一年になるわけだが
何も進歩してないんですけど
道は何してたの?足引っ張ってただけでしょ?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:49:13.52ID:NxjoVHt00
JR北海道は全線SL化すればいい。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:49:45.61ID:JkH+3adH0
外国は民営化でも上下分離方式をとっている
日本みたいに地方分割したら行き詰まるのが当たり前
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:50:56.03ID:dMp/6xNG0
線路が残ってるうちに自治体で引き取って
地元住民で運行したらどうか(´・ω・`)?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:51:52.18ID:0PiPwlMU0
>>49
そのフレーズいつまで使うんだろうね?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:53:33.00ID:5vpPmDrt0
>>68
上下分離すら拒否しているのに、そんなことするわけないじゃん
本音は鉄道があるっていうステータスがなくなるのが嫌なだけだから
日高本線の乞食どもとか酷すぎる
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:55:51.67ID:cHB6HCW+0
取りあえず1日散歩きっぷを空港でも発売しろや。
今年から発売しなくなったんだけど利用者から嫌われる対応をしてどうする?ますます客が離れるぞ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:57:27.07ID:9w0R5qtf0
どう考えてもこうなるのわかりきってたのに
国鉄民営化の時どうして処置できなかったのかね?
バカの極みだろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:59:10.38ID:MVd7G8120
過激派いなくなったのかい!
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:01:49.39ID:dMp/6xNG0
和歌山もJRの運行が減るかも知れないから知事が激オコってスレ立ってたな(´・ω・`)
もう田舎はJR駄目なのかもしれん
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:06:17.60ID:5vpPmDrt0
>>76
JR北海道は廃止したい、そうしないと経営が出来なくなるって言ってるのに
道と乞食沿線住民どもが現実見ずに反対してるだけだから
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:12:13.48ID:+po/t5NY0
誰も乗らない路線をなんのアイデアもなくただ維持するって話なら大反対
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:13:22.34ID:4dHsmWDl0
なにその国鉄
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:15:20.55ID:GX6KhGMV0
路線減らして首を切るしか方法は無い!

鉄道の代わりはバスでいい、人口減ってるから。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:16:03.33ID:CnRREtNd0
貨物の大動脈の函館〜長万部は国が維持してそれ以外は道と市町村で支えるってことでどうよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:17:21.49ID:ADnUofFp0
>>77
それでいて沿線自治体は公費負担をしようともしないんだよな
むしろ本州のローカル私鉄沿線自治体の方がその辺ちゃんとやってる
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:20:34.18ID:sKXMuEfM0
札幌近郊以外は廃止でいいよ
存続させる意味がない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:21:21.82ID:LQw7rrFY0
JRは分割したのがそもそも失敗だったんじゃ?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:22:21.37ID:sKXMuEfM0
>>72
大赤字になるのが分かってたから
北海道を切り離したんだろ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:22:25.02ID:5vpPmDrt0
北海道で真面目に将来のことを見据えた自治体なんて夕張だけだよ
利用者1人以下の駅なんて即日廃止しろとは思うから
これに関してはJR北海道は何してるのって言いたくはなるが
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:23:11.57ID:CnRREtNd0
>>77
JR北海道は本当に廃止したいと思っている路線ではあからさまにそういうダイヤを組んでくる。
並行する路線バスと所要時間が同じでしかも高校の通学時間に微妙に間に合わないとか。
長大赤字路線でも宗谷本線や石北本線ではまだ公的な支援さえあれば残すつもりに見える。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:26:08.31ID:CnRREtNd0
>>89
夕張の場合は北海道には珍しく市街地が分散していてこれと言った中心駅が無かったし、
何より新夕張駅がどう転んでも残るのが分かっていたから。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:27:48.65ID:5vpPmDrt0
>>92
どんな理由があろうと夕張以外は何もしてない事実は変わらんよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:28:24.31ID:EayLBkko0
>>90
宗谷は観光線路としての価値がデカすぎるからな
観光客向けには特急になるんだが、あれではゆっくり見られない

オレは観光客だが、各停に乗った
雪景色が、この世のものとは思えないくらいの絶景
地元民がそれを理解しているかは不明だけどな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:36:45.55ID:4EchM/AH0
結局、国の借金がーとか言って緊縮やっても
こうやって景気対策やら国の支援が増えて余計に財政が悪化し、
とうとう借金1200兆円
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:37:04.78ID:5vpPmDrt0
駅ナンバリングのされてないところなんて
JR北海道からいらないとされている証
さっさと廃止しろ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:37:44.52ID:tZgbh7K/0
国鉄分割民営化の経緯は、青山さんの話でだいたいわかったけど
続けても国民の負担にしかならない
不採算路線は、どこも廃止なんだから
もういいのでは?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:42:47.98ID:WpcI9fS10
北海道こそクルーズトレインがハマると思うんだけどなぁ

かなりの糞ボッタ価格で設定しても食い物の旨さと景色があるから十分やって行けると思う。それぞれの地元と協力すれば相当なクオリティのものができるはず
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:50:39.66ID:S9HGdhUI0
北海道は労働組合と北海道新聞と地元テレビ局を潰せ
国に頼ると癖になる
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 22:53:19.40ID:UxD2jzsy0
>>1
鉄道廃止したらどうですか
その代わりバスを走らせればいいでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況