X



【不採算路線】「国の支援求めたい」 知事らとの会談でJR北海道社長

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/28(土) 20:55:12.24ID:CAP_USER9
北海道の高橋はるみ知事とJR北海道の島田修社長らが28日、札幌市の知事公館で会談し、同社が進める不採算路線の見直し問題を議論した。高橋知事は路線の維持費用について「いたずらに全ての負担を地域に求めず、必要な支援を国にも要請すべきだ」と指摘。島田社長は「JRが可能な限り負担し、地域の負担も検討した上で、国に支援を求めていきたい」と述べた。

 島田社長はこれまで、国への支援要請には慎重な考えを示していた。

 会談に同席した道町村会長の棚野孝夫・白糠町長は「長大な路線を全て市町村が維持するのは不可能。国鉄分割民営化の経緯から見て、JRが国に支援を求めた上で、地域に協力を要請するのが筋だ」と述べた。

 JR北海道は昨年秋、深刻な不採算から全路線の半分約1200キロを「単独では維持困難」と表明。路線維持を求める沿線自治体と協議しているが、費用負担を巡る議論は進展していない。

配信2017.10.28 19:21更新
産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/171028/plt1710280017-n1.html
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:21:57.95ID:U2I3wo2Z0
国防上重要とかならまだわかるが
そんな線路あるか?
鉄道が補給の要諦と言えるようなところ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:23:06.02ID:C35dYwyp0
結局、解雇出来ないから不採算路線でも維持して人を使うことになってるのが北と九州。
というのは、内部の人間じゃないと絶対にわからないという。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:28:52.21ID:skE7SXFU0
金出すにしても、JR北海道には出してはダメ
無能だし自分等の好きなように使うのが見え見え
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:29:29.67ID:5a+ojssw0
じゃあシベリア鉄道と繋げてワンチャン狙うか
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:30:48.73ID:/rV6fRnF0
>>353
実は北海道にはJR北海道の在来線の競合相手となるバス会社がある
しかも、日本でも屈指の規模のバス会社なんだ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:30:59.46ID:KmHzncVC0
国(東京)は地方をどんどん切り捨てていくことを理解すべきだな
いつまでも自民に投票してる場合じゃねえぞ田舎は
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:32:32.21ID:bev9LnXC0
採算がとれないほど住民が乗らないんだから
順次廃止していくしかないだろ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:35:24.34ID:/rV6fRnF0
日高本線という路線があってな、もう路盤がないんだよw
なのに、アホな地元が廃線反対だのとぬかしておる
路盤がなくなるきっかけは、高潮だったんだが
それについては気の毒に思うが
現状、JR北海道のバス部門が代替バスを動かしていて不自由してない
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:39:15.99ID:DcBZDKKB0
ライフラインであることを盾にして採算性を示さずに支援が得られる時代じゃないぞ
それとももうあきらめたのか?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:44:18.43ID:WW7RDp670
スイスや黒部の観光地運営から学んだ俺が起死回生の名案を出してやる

っ道内自動車・バイク禁止条令
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:45:10.14ID:ysDVO4d50
>>366
NHKのニュースで、足の悪い患者がバスだと足を伸ばすことができなくて、大変だとかやってたような。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:48:32.98ID:75fXCe6F0
この手の話題となると大阪が嬉しそうに「地方は切り捨てなアカン」と叩いてくるのが滑稽だ。
普段は「トンキンがー!」と地方分権の盟主ツラしといて本音は真逆、「東京と大阪は特別やねん」と選択と集中論者。(特に維新信者)
この際言っておくが大阪の東京への片思い、言わば他の追随を許さない東京フェチ。
その純愛と裏腹に現実は首都圏一択で進んでるぞ。
お前らは切り捨てる側のつもりでデカい顔してるけど、現実は他の地方と同様に切り捨てられる側なんだよ。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:50:24.73ID:WgWTsRYP0
>>370
そんな特定の個人のために鉄道維持しろってのはどう考えてもおかしい
考慮する必要性皆無
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:50:37.88ID:wrPvvWX20
中曽根がJR民営化する時に猛反発してた北海道を治める為に
裏で革マル派の労組と手を組んだと青山さんが言ってたね。
なので内部に革マル系の労組を抱えたままだったので、一向に改革が進まず
他の所と違って赤字経営から脱出することが出来ず今に至る。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:53:04.09ID:E1E/D73j0
>>12
お爺ちゃん国鉄はもう25兆円お代わりしたでしょ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:53:30.72ID:KfNxOQa20
要は分断工作だろ?

国労つぶすにゃ敵の敵、カクマルを使うしかなかった

その弊害は北や東に残った
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:54:01.15ID:lLlrurrn0
>>12
ネタでなく公営化しかないな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:55:12.19ID:xbKzhGz70
>>373
おっと事実上の国営放送がそう伝えてるんだけど。しかもBSで全国津々浦々に。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 23:57:55.57ID:4iGg/vwq0
不採算路線の地域は過疎化が進んでるから
発想の転換で公共の福祉を名目に居住者を政府補償の中で余所に移し、開放された土地を企業に特区として譲渡した方がいい
微妙なローカル線じゃなく北海道の乗降客が1日10人切ってるような所ね
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:02:39.78ID:HjWZII4D0
バスすら不採算だらけだろ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:04:43.53ID:XavkAoSG0
地方は都内のラッシュは馬鹿みたいとかいう意見も多いんだから鉄道もいらんだろ
赤字なのは結局必用とされないんだから
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:04:49.95ID:Y4DQ3q1p0
動力さえ安価で導入できればなんとかなるけど、熊笹焚いて走るのもなあ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:04:57.52ID:HjWZII4D0
JRグループから脱会して会社を北海道に譲渡しろよ
道営鉄道で再スタートが現実的
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:10:03.08ID:4/fgcWwP0
>>384
道も欲しくないだろうし、道民も税金使われるの嫌だろう
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:16:17.58ID:KIHd33I20
海外では鉄道は行政の補助無しでは成り立たない公共サービスと定義されている
独立採算で自分で稼げと無茶振りされているのは日本だけ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:17:56.85ID:mzAXwhkt0
夏に北海道でのんびり乗り鉄しようと思ったら貨物が走ってるところ以外はハイシーズンだけ営業でもいいと思う。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:17:58.12ID:gI3ktdK20
>>387
つーか。JR北海道なんて補助金漬けだろ。さらに新幹線でいくら補助してもらってると思うんだ。いさりび鉄道分もふくめてな。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:26:41.76ID:a0nYtxDd0
北海道は一日の利用者が10人以下の駅が9割を占めるだろ。
こんなくだらねえ駅を残してるから赤字なんだよ。
無人の荒野でチョコチョコ汽車とめてりゃそりゃ儲からんわな。
とっとと廃駅しろ。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:29:03.54ID:gI3ktdK20
そういう駅の維持費を地元持ちとかはあるな。ただそんなカネあるならバスにしろと思うわ。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:29:58.04ID:OiZEA6EE0
>>1
はあ?
国鉄でもないのに何で国が?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:33:56.65ID:a0nYtxDd0
無駄な駅を廃止すれば、まず駅の維持費が浮くだろ。
それから燃料代も節約できるし、列車のスピードアップにもなる。
いいことづくめだ。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:47:22.38ID:4/fgcWwP0
>>387
私鉄はどうなるんだよ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:50:07.24ID:6dG+jkhyO
はっ
通る訳ない


自由競争で生き残れない奴は死ね!!とか言ってる今の政府に、
人間の言葉が通じるとは思えんわ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 00:54:40.30ID:+7YIypG10
>>370
本来、普通列車の座席は脚を伸ばして座るものではない
スカスカ空気輸送の路線だと、そういう座り方をしても他の客の邪魔になりにくいという皮肉になっているだけ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 01:03:05.48ID:gI3ktdK20
まあ正直なところ、その患者のためにひとつ座席を撤去すればいいだけの話だが、そのためにNHKは鉄道が必要だ。との論陣をはった。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 03:47:09.83ID:t8upl7yZ0
北海道に鉄道は不要なので廃止してしまえば国も助ける必要は無くなる。簡単な事だ。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 04:38:26.92ID:/ouFwX6O0
>>31
> 2chの頭の悪い連中は 自動運転マンセーと吼えて火病っているけど、
> 人が原則歩かない鉄道路線を走る交通機関のほうが はるかに自動運転にしやすい

なら、JRが勝手に開発すれば?当然、その研究費は全額JRが払え。国に研究開発費たかるなよ。トヨタ、グーグル、ベンツも数千億の研究費は全額自己負担だからねえ、政府は道交法の規制を緩めてるだけ。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 05:36:24.97ID:vz7b9sVV0
・都道府県の魅力度ランキング2017
1位: 北海道
2位: 京都府
3位: 東京都
4位: 沖縄県
5位: 神奈川県
6位: 奈良県
7位: 大阪府
8位: 福岡県
9位: 長野県
10位: 石川県
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 05:45:10.76ID:cIw45OOf0
必要とされてないなら廃止が妥当。
日本という国はもうそこまでの余裕はない。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 05:46:39.50ID:cIw45OOf0
とくに北海道は営業路線も長く、保線に金がかかりすぎる。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 05:49:34.91ID:uiwrVcRe0
道営鉄道にしよう
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 05:50:24.25ID:ImCx9TX80
乗客のいない鉄道路線は廃線にするしかない
ごく当たりまえの道理
地方の貨物輸送は今後AIドローンが主流になる
人の輸送は当面バスで代替するしかないが、これもやがてAIによって自動化される
人口が急速に減少しつつある地方においては、鉄道という輸送インフラは今や贅沢品
行政の再編が不可避の中でルートが固定化される鉄道は不合理な存在
0405朝鮮漬
垢版 |
2017/10/30(月) 05:55:43.12ID:78clIwcm0
地方自治辞めたらどや?(^o^)
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 06:02:47.35ID:I5KlFtQI0
べつにバスでも何でもあるもの
線路維持やメンテで莫大な金のかかる
鉄道は無理しなくても。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 06:06:14.56ID:DxPj3hTH0
国鉄時代に学校や工場、公共施設を線路沿いの過疎地に作って
新駅こさえる方向でやれば良かったんじゃね?

地方の大学とかなんで山の山腹とか道や線路からかけ離れた不便な場所ばかりでうんざりする
少し離れた線路なんか荒野ばかりで客もならない
つくば鉄道と筑波大の関係なんか変だったよ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 06:12:39.92ID:xDoXhXu00
>>404
貨物列車に代わるAIドローンなら、もうヘリコプターじゃないか
かえって効率悪いよ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 06:12:58.89ID:HjWZII4D0
>>394
都市部しか経営できないだろ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 06:17:12.95ID:HjWZII4D0
>>385
廃線議論になると、自治体は反対姿勢を示す
一般道民は鉄道存続に嫌悪などしない
やたらアレルギー起こすのは、社会派振る鉄ヲタ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 06:31:46.38ID:EGnhLeYl0
>>366
そこのやつらバカだから自分たちで乗らないで残せ残せと云っとるな
道の役人さえ 出張りに札幌から車で行ってるだろ 笑
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 06:48:51.35ID:/N5BvznP0
人もいなくて、産業も商業も成り立たないんだから仕方がない
自分の田舎は東北だけど、周囲何十キロと何もない、本当に何もない、人もいない、陸の孤島、
鉄道を利用するには、山を足で越えるか、20キロ近くも離れた駅に行くしか無い
冬は車がないと移動できなし、自動車も雪で動けなくなることがある

鉄道会社は既存の路線の周辺に工場や商業施設、観光地や住宅地を作って鉄道の価値を高めるしか無い
何も努力無しでお金を注ぎ込むのは焼け石に水
日本全国そんなところは山のようにある、いちいち金を国から出していたら国の財政は持たない
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 07:04:45.48ID:HjWZII4D0
>>416
せめて公共施設を駅周辺に作るべきよ
車でしか行けないような辺鄙な場所に疎らにあると移動が大変
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 07:10:55.87ID:I5KlFtQI0
うちの方も、民間バスの路線存続のために市から年間3億も補助金出してんだけど、なぜ一部の住人の便利のために3億も使ってんのかと思う。車やバイクや
チャリで行けや、とおもう。ほんと迷惑ー。札幌の話だけど。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 07:27:19.19ID:/Vm/L0EK0
>>404
100kgも200kgもあるような荷物がドローンで運べるかって
むしろ都市郊外の個別配送の方が先にドローン化するよ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 07:52:11.76ID:+ziUt9X20
>>417
それができても、人のおうちが、駅から離れてるからねー。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 07:58:38.32ID:O3lCmszb0
そして国鉄の廃止基準で路線を廃止するんですね。
見直し対象路線は殆ど残りませんなあ。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 07:59:45.36ID:O3lCmszb0
そして国鉄の廃止基準で路線を廃止するですね。
見直し対象路線は殆ど残りませんなあ。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 08:09:24.35ID:J4tACAw80
>>1
民営化して30年くらい経ってるのにまだ赤字なら、もうこの先永久に黒字化の見込み無しでしょ。
いっそ再国有化した方がいいんじゃない?いや、わりとマジで。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 10:25:06.65ID:EoYpiApi0
軍管理路線にすれば一気に労組解体出来て路線は防衛費でまかなえる
道民一般客は軍にパスを発行してもらい無料で乗れる。
道民は国境管理のお礼だ
共産党など左や過激派日教組は乗れない
観光客も申告でわずらわしいものの格安で乗れる
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 14:11:45.59ID:ijLiiUXy0
分割民営化は間違いだったな
とくに分割は駄目すぎ
過疎がひどい北海道だけにしては採算が合うわけが無い
せめて東北新幹線のあるJR東日本と組み合わせるべきだった
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 14:27:25.34ID:UlMQmr5n0
住みにくいところにわざわざ住んでるんだから自己負担が原則だよなあ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 14:36:39.57ID:nRqmphxG0
首都圏でも線路の通ってない市町村はいっぱいあるんだぜ
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 14:41:09.55ID:ijLiiUXy0
>>348
>>アメリカや中国なんかは鉄道はほとんど走っていないのに経済発展してんだから

それはないし誤解
アメリカは旅客は少ないけど貨物は多い
中国では鉄道は重視されている
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 15:02:53.07ID:selgtUCB0
まぁ採算のあいにくい地域ではあるよな。
労働組合を解散させて優秀な経営者よんでJR九州のようなスタイルにするしかないんじゃね?
恐らく鉄道単体じゃ難しいだろ。どれぐらいの資産があるのかもわからんけど。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 15:17:06.31ID:ctY+1RK20
>>69
だよな
この一件を見ればわかるように完全にダメな地域だと判明したんだから、いつまでも試す必要は無いねw
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 15:56:14.78ID:/X482xvI0
並行在来線の分離&第三セクター化と同じで不採算の所を切り離しては駄目だった
最初から破綻しろと言っているようなもの
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:15:18.69ID:FEsCg9ev0
地元が利用してない→「観光列車を走らせれば良い」
バスで十分→「バスは足が伸ばせないからイヤ」

馬鹿はこれで鉄道の必要性を説いてるつもりなのが笑える
どう見ても廃止や国鉄分割民営化が正しかったとしか思えん
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:31:11.46ID:/Vm/L0EK0
>>437
老害地方議員には鉄道の駅が無い自治体は二流って考えがあるんだな

国鉄が滅びる原因となった我田引鉄の考えが抜けてない
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:10:33.45ID:dCTLdhNT0
>>301
まさか十勝オホーツク道の建設が続いてて、残りの区間が陸別-足寄だけになってるとは思わなかったw
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:21:46.95ID:dVnCOh1q0
>>425
そもそも、北海道の鉄道は採算を目的に作ってないwww
開業以来黒字だったことなんて無いだろう、運炭線は最盛期には黒字だった
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:53:19.76ID:dCTLdhNT0
>>440
昔は貨物からは使用料取ってなかったような気がしたけど、気のせいかもしれない。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 22:35:07.32ID:ZRpFN7p/0
>開業以来黒字だったことなんて無いだろう

バカは決算も嫁ねーのか
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 22:48:01.30ID:9U6fndWs0
どうせこんな国に泣きつくようなら社長就任を固辞すればよかったんでは。
JALが潰れた時の社長と一緒じゃん。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:38:29.01ID:mONMYwDb0
>>419
地元民すら殆ど使わない鉄道を維持する為に外貨獲得為に日々ビジネスマンが奔走する路線を担当している事業会社を弱体化させるとか?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:42:08.54ID:mONMYwDb0
>>422
見直し対象路線なんて国鉄基準で言えばほぼ廃止だが?
国鉄が税金で運営されていたとでも?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 03:32:43.54ID:PLfsvbZg0
あーもうめんどくせえな 北海道なんかロシアに売っちまえよ 
雪が積もって無駄にでかいから何をやらせても採算が取れない
こんなに経済効率が悪い土地なんか北海道をおいて他にないだろ

それとも日本にとっては国防上どうしても必要な土地なのか? 露助は確かに信用ならん人種だけど
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 03:35:54.95ID:+aKRuadI0
1/1スケールの鉄道模型としてビルゲイツとかに買ってもらえよ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 04:41:51.18ID:CboYrptr0
>>443
知事はじめ、徒党を自治体の連中に散々国に助けを求めろと吊るし上げられたからwww
みよ、これが試される大地、フロンティアスピリットだwww
棄民と流民の掃き溜めw
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 04:54:59.02ID:szJtQFsr0
5チャンネルでは寒冷化が始まったとの書き込みを見かけるから、それが本当ならば
とても北海道なんかには住めやしないぞ。鉄道どころの話しじゃない、道民は全員
沖縄に移住だな。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 05:02:13.99ID:yiQXpADS0
中国にODAやるくらいなら、国のために使えよ。
在日に生活保護やるくらいならば、日本のために使えよ。
海外にバラまくくらいならば、国内のインフラ整えろよ。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 05:04:45.91ID:ayVDwyho0
>>448
人口ランキング8位
1東京都13,636,222
2神奈川県9,145,572
3大阪府8,837,812
4愛知県7,507,691
5埼玉県7,288,081
6千葉県6,240,408
7兵庫県5,520,575
8北海道5,352,306
9福岡県5,106,707
10静岡県 3,686,945

総生産ランキング8位
1東京都919,089億円
2大阪府368,430億円
3愛知県343,592億円
4神奈川県302,578億円
5埼玉県203,740億円
6千葉県191,323億円
7兵庫県182,732億円
8北海道181,241億円
9福岡県179,122億円
10静岡県 154,853億円
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 05:12:52.30ID:65ugJEWc0
不要な路線てことだよ
廃止しろ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 08:26:09.73ID:mONMYwDb0
>>450
だから北海道は企業誘致ができないんだよ。
ニッポンハム一件にしても。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 19:11:00.19ID:6/OBpWtU0
>>447
ちゃんと去年秋にJR北海道が出した資料をみたら、
「当社単独では維持できない線区」1000km超のほとんどが、
「国鉄基準ですら廃止」の線区ばかりなんだが、
その現実を受け止めない馬鹿が多すぎる。

特に道内自治体な。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:37:21.06ID:jmzb7HKe0
実際、国がやった民営化の失敗なんだから
国が金出すほかない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況