X



【メガバン】三菱UFJ、店舗2割削減を検討 IT化で9500人分の業務削減へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/29(日) 07:08:11.85ID:CAP_USER9
 マイナス金利や人口減で国内の銀行業が厳しい中、メガバンクが事業見直しを進めている。最大手の三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)は、三菱東京UFJ銀行の店舗の最大2割程度の削減を検討。みずほFGはIT化などで今後10年で1万9千人分の業務量を減らす。組織のスリム化で収益力を高める。

 三菱東京UFJ銀は約480店のうち1〜2割の統廃合を検討する。今後具体案をまとめ、来年度から3年間で進める。また今後15年で店舗を中核店とその他の店に分ける。多くの店は「軽量化店舗」として人員を減らし、窓口業務を完全にデジタル化した無人店も増える見通しだ。ここ10年で来店者は4割減ってネットバンキングの利用が増えており、地域性を見極めながら店舗配置を見直す。IT化による業務見直しも進めて、国内従業員約3万人の3割にあたる9500人分の業務を削減する。

 みずほFGも店舗の統廃合や業務見直しを進める方針で、近く構造改革案として公表する。全国約800店の機能を見直し、20〜30店の統廃合を検討。事業効率化で、今後10年で従業員6万人の3割にあたる1万9千人分の業務を減らす。希望退職の募集などはせず、退職数と採用数の調整で対応する。事務部門を効率化して営業部門に再配置する。みずほ銀行やみずほ信託銀行、みずほ証券の事務作業を別会社に移すことも検討する。三井住友銀行も効率化で、今後3年で4千人分の業務量を減らす。(河合達郎、福山亜希)

配信2017年10月29日05時06分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASKBX5JTFKBXULFA00G.html?iref=comtop_8_01

関連スレ
【AI】みずほFG 1万9千人削減へ★3
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509188223/
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 08:58:25.43ID:xrv+39E10
>>325
BS放送は必要です。韓国や中国の悲惨な生活を教えてくれます。日本からは出ません。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 08:58:59.60ID:xn3MQuBE0
>>374
まあコンピューターシステムを変えるためだろうけどね。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 08:59:06.18ID:5jRhBx6e0
>>318
銀行員にできるのは経費削減だけだからな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 08:59:13.50ID:/cPPSCus0
>>373
「直接会った方が相手の表情が読みやすい。心が通い合う」とか真顔で言うんだ。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 08:59:15.05
>>344
みずほを12万株買いましたよ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 08:59:24.50ID:xUxRsZoA0
銀行の窓口こそ寿退社の見本みたいなものだから女性若手は痛手被らないだろうね
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 08:59:42.58ID:cx0RdFFP0
そう。
AIのメインの仕事は客に的確な情報と指示を出して無償労働させること。
それに対応可能な分野の営業は不要になる。
これが大潮流の本質。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 08:59:42.64ID:P/FibDDJ0
日本の銀行は
欧米と決定的に違って
企業の投資をうながす役割もあったんだけどね
企業は市場ではなく銀行から資金調達してたのに
小泉政権で全てがぶち壊されてしまった
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 08:59:45.89ID:5uberMia0
UFJのATMってしょっちゅうトラブってるイメージあるけど
大丈夫なん?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:00:01.12ID:/wy85t4B0
日銀だけ残して銀行全部なくせば日本の経済はどんどんよくなるぞ。銀行なんて経済の発展を邪魔してるだけ。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:00:02.33ID:xrv+39E10
>>329
資金繰りを知るのは経営者仕方いない。普通の社員は潰れるまで知らない。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:00:10.63ID:YhFSGeAY0
次の景気後退で、スーパー大不況で
五輪後に失われた30年がスタートします
少子高齢化、社会保障費激増、大増税時代
もう消費なんて、貴族しか出来ない時代が来る
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:00:23.67ID:IMWwWHka0
>>270
商売の仕組みから組み立てられる営業ニーズ創造する事ができる営業なら残れるが
カイシャの作ったものに多少のセールストークをくっつけてるだけの営業では厳しい
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:00:45.98ID:sjZ3aTgH0
みずほとか本店の応接室で
巨額詐欺とか世も末
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:01:58.89ID:hUmx2Roe0
>>376
ガスボンベ、日本製だからと買っていたら、
重要部品は中国製で、それが欠損で回収騒ぎになったな。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:01:59.81ID:mD/QuAcJ0
ATM増やせやボケ!
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:02:13.87ID:5jRhBx6e0
>>328
半沢直樹 早期退職編
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:02:47.10ID:nnLHZnTQ0
>>248
コミュ力があればな
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:02:52.16ID:MxqaCXRt0
>>394
クレジットカード使えば現金要らなくね?
あっ・・・
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:03:35.39ID:QBIScvsT0
>>375
つまり国民は高い手数料を地銀に払わされてるってことね
自治体は地銀存続の為に債務をメガバンクにせず農協や地銀からから高金利で借り入れしてるんだ
しかもどの自治体も金融機関の情報公開してないし
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:03:47.37
>>388
小学校の社会科からやりなおそうね^^
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:03:53.71ID:xrv+39E10
>>354
何時の日か、移民さんによる反乱が起きるのですね。長生きしてみたいです。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:04:17.60
>>396
そんなの当然だろw
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:04:17.83ID:FOn4wsPW0
いっつも疑問に思ってるんだけどなんで事務の給料と技術者や現場で働く人の給料が全然変わらないの?
事務ってぶっちゃけ厨房でも出来るただの単純作業じゃん
なのに初任給から20万貰えるっておかしくね?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:05:26.00ID:RL/6Xvf90
リストラだと退職金を上乗せだから、そういう言い方せず、辞めさす手法
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:05:40.97ID:/cPPSCus0
>>402
それはね、給料の額を決める人も、ぶっちゃけ厨房でもできる事務作業の人だからです。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:05:57.29ID:G0PWrb9v0
銀行の窓口とか時間の無駄
書類の不備とかで家と銀行なん往復もさせられた時はキレそうになった
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:06:10.05ID:hUmx2Roe0
>>402
同じような事、橘玲も書いてたな。w
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:06:19.41ID:CYKDTyGT0
デザイナー・営業・複雑な計算の職業、税理士・建築士などは必要なくなる
みんなで大失業時代だよw
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:06:23.67ID:xn3MQuBE0
>>402
朝から晩まで数字を扱うのは地獄だよ。
学校の授業がぜんぶ数学だったら息抜き出来ないだろw
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:07:19.12ID:+2N/lptt0
銀行とか役所の窓口に行くやつはほとんどが低所得者。ソースは
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:07:45.07ID:6u52rvCg0
自分は数字フェチだから
一日中数字みてても平気だけどな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:08:01.90ID:3kG3pXlF0
店舗の窓口行員はいらないけど、ネットで困ったときの電話対応は音声だけじゃなくて
オペレータ対応にしてもらわないと
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:08:12.08ID:YG5QBDiE0
今でさえ大概店舗少ないのに、さらに減るのか
預金郵便局に取られるぞ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:09:11.21ID:UZVSAr7/0
社長も頭取もAIの方が優秀なんじゃないの?アンタらもクビだね
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:09:11.69ID:AiMUoj4z0
三和銀行時代から使ってる口座と三菱東京UFJ銀行になってから
作ったインターネット支店の口座がある。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:09:15.58ID:bS5v9T6y0
手塚治虫の漫画、火の鳥未来編がAI化の集大成の話だった。人間はコンピュータを神として、全て計算された通りに行動。最後にコンピュータの指示で核戦争が起きて人類が滅亡した。まだ昭和の作品なのに、AI化の予言していたのかな。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:09:46.98ID:xn3MQuBE0
>>413
競争が働くという意味で
郵貯民営化はグッドタイミングだったな。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:09:53.06ID:ohGeykgm0
やはりAI大失業時代には、ベーシックインカムで働きたい人が働けばいい社会制度にしないとだめだな。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:10:31.02ID:YhFSGeAY0
お茶くみコピー取りなんて、もう絶滅した
事務系も絶滅していくんだろうな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:10:51.45ID:Vl3DiYUx0
じゃんじゃん減らしちゃってくださいw
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:11:15.56ID:/cPPSCus0
>>416
うーむ昭和だ。
滅亡したのに博士の施設だけ何千年も残るとかさすが未来だわ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:11:28.09ID:CYKDTyGT0
>>418
労働意欲があっても仕事は限られる。価値観が変わる
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:11:32.01ID:cHu0obEd0
アベノミクスが成功してる筈なのに、いつまでも低金利w
遂に銀行も栗鼠虎w
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:11:58.55ID:DDdL4jbZ0
もともと、効率化できたけど、リストラしたくないからダラダラやってきた感はあるけどな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:12:02.10ID:sj3NVN2t0
>>413
これだけ金余りで国債も低金利だと小口の口座は本音では郵便貯金にでも移れと思っているだろうね。
銀行としてはお金を借りてくれる人と手数料を払ってくれる人とだけお付き合いしたいのだろう。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:12:22.67ID:xn3MQuBE0
労働人口が減ってくんだから銀行が減るのも当然なんだな。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:15:29.65ID:cx0RdFFP0
ほとんどの日本企業の雇われ経営者は
イヌネコかホウキの方がマシ。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:15:38.59ID:cHu0obEd0
>>416
ブラックジャックでもそんな話あったね。手術でさえもAI化で
全てコンピュータが行う。が、ある日コンピュータが人間に
刃向かって全く指示に従わなくなった。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:16:09.51ID:xn3MQuBE0
>>427
しかし企業の資金需要が減ってるんだから
それやったら先細りしかないだろ。
逆に個人の小口客相手の金融の方が利益は上がると思うが。
アメリカでもリテールに特化した銀行の方が財務状態はいい。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:16:51.54ID:Qtk74Nim0
貸付業務とかもAI判定だし人が要らないんだろうな。窓口は派遣社員だし。
お偉方は年始2000万超なんだろうけど。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:17:10.75ID:1ClHckVk0
>>229
2chでは無理
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:19:21.95ID:cT1SwPoo0
>>99
うわぁ〜恐ろしい…。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:19:36.51ID:U/MIBkpx0
メガバンクがこれだから
地方銀行はさっさと潰せよ
日銀の総裁が、それに似た発言したんだし、早急に
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:21:44.83ID:+bhMyFRu0
これAI化じゃなくて、コンピューターによる事務処理と通信による効率化だから
何十年も着手せず、コンピューターならあっという間の仕事をわざわざ人に仕事させて低効率なことやってたのを、やっと効率化に着手し出しただけ
銀行だけじゃなくその他の産業にも波及すると思うけど
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:22:01.32ID:kO3RHEBC0
暴力団関連だと、投資や、融資はされないからね
富裕層だって ボランティアで投資するわけじゃないから、地域や、人柄はみられるよ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:23:10.73ID:RHFF5Zbs0
最近の銀行窓口レディーはババアばっかだけど
これも経費削減なのか?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:23:32.80ID:1ClHckVk0
>>301
セルフレジも同じだね。

サービスが劣化しただけ。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:23:33.06ID:FNVIly1M0
銀行は何処でも本当に実力派だけ残して本物に戻ってください

企業に金を貸せる能力を取り戻してください
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:23:37.10ID:NDmWe9VY0
メガバンも全然安泰じゃないな
やっぱネット銀行の伸びがすごいからだろな
楽天やソニー銀行に入社したほうが
安泰だと、誰でも思う、三菱とか相当勢いが落ちてる
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:23:38.82ID:NrF/a6yr0
>>415
まだ三和カードの俺はどーすれば
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:24:27.52ID:xn3MQuBE0
>>440
バアア言うなOGと言え。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:25:06.40ID:iGl2W+cn0
リストラいうても底辺非正規と違って退職金しこたまもらえるんだからいいだろ
なあにブルーカラー仕様への肉体改造なんて3ヵ月もあれば十分だよ余裕余裕
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:26:16.45ID:1ClHckVk0
>>318
あれは酷かったなあ。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:26:18.79ID:3K6quszn0
銀行は経済をそのまま反映してるものだよ
アベノミクスは幻想だね
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:26:58.40
>>443
あほw

海外に出て行くんだよ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:27:09.17ID:1ClHckVk0
>>326
わかる
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:27:30.51ID:sj3NVN2t0
>>444
りそなの窓口行ってそろそろ変えてくれない?って相談すればいいだろ。
俺は去年やったよw
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:27:43.55ID:QjfWwuJK0
銀行の窓口にあまり行くことはないが
昔、銀行の不手際で訂正をしにいった時に座らせてもらえず
自分を立たせたままの窓口対応だったのでクレームは入れなかったが内心、こんなとこ潰れてしまえと腹を立てた事がある
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:28:33.28ID:q9ctpYHx0
メガバン行員がエリート呼ばわりされてたのもお仕舞いか…
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:28:40.14ID:z6gyX0Il0
今までは国債の金利だけでウハウハだったのに、その収入が日銀によって断たれたからリストラだろ。

金貸しという本業を立て直す見通しは未だ立っていない。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:28:49.02ID:AiMUoj4z0
>>444
私も三和銀行のときにつくったキャッシュカードは三和のままだけど
現在もATMで使えてるよ。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:29:22.30ID:EKCLNXsA0
『ウォール街を襲うリストラの嵐 GOLDMAN SACKED』

AI時代の到来で職を失いつつあるのは工場労働者やトラック運転手だけではない。
それ以上に差し迫った危機に直面しているのはウォール街のトレーダーやファンドマネジャーだ。
強欲な連中が没落するなら、AI大歓迎だと言う向きもいるだろう。
市場予測の精度でも取引実績でも、AIは人間より優秀だ。
当然、証券大手やヘッジファンドはこぞってAI化を進めている。

いい例がゴールドマン・サックスだ。
00年にニューヨーク本社の現物株式取引部門に配属されていたトレーダーは600人だったが、今ではわずか2人。
しかもAIの導入が進むのはこれからだ。

トレーダーの没落を「いい気味だ」とせせら笑うわけにはいかない。
とばっちりは広範囲に及ぶ。
例えばニューヨーク市内や近郊の高級住宅の買い手は減るだろうし、高級ブランドのスーツや超高級食材も売れなくなる。
(ニューズウィーク 2017年07月18号)より
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:29:54.69ID:QjfWwuJK0
まぁ、メガバンクなんて大口の個人や企業にしか目が向いてないから
小口の個人預金者なんて、ましてや客に三菱東京UFJ銀行なんて長々と書かせても平気な頭なんだから仕方ないと思って、預金の殆どを地銀に移動したけど
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:30:12.57ID:7NtIoP4G0
AIの進歩はハードウェアに左右され難い高給取りから置き換わると散々言われて
あっという間にその時が来た
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:30:18.06ID:+bhMyFRu0
コンビニのレジもおばさん採用するなら自動レジもっと採用してほしい
商品とかお釣渡す時に不必要に両手で包み込むようにして触ろうとしてくるおばさんとかいらないから
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:30:31.03ID:EB4cLn+E0
うちのオヤジの勤めてた会社潰した旧三和の行員は
みんなリストラされて路頭に迷ってクビでも吊ればいいのに
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:30:39.44ID:xn3MQuBE0
>>454
今までは買った国債を日銀に預けたら
毎年キャッシュバックがあったのを
黒田が切ったんだっけ。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:31:29.47ID:+C5NxF+K0
リストラキター!!!
まあコンビニで出し入れ出来るし店舗はなくてもいいよね
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:32:24.14ID:jt3xjxqf0
三菱東京UFJはそもそも店減らし過ぎの感じなのにまだ減らすか
とりあえず、元UFJの店舗は徹底的に閉めまくっただろ

来店客減ってるって、アレだけ感じの悪い店にしてりゃ、そりゃ店に行かないで済む手続きは
ネットとかでやるようになるだろうよ

ここの最近の店舗って1階はATMだけにしちゃって、有人窓口は2階だけってのが多いんだよ
で、2階の入り口に門番みたいに立ってて「ご用件は? それでしたらATMで出来ますので1階でどうぞ」と
結果、普通の人はなかなか窓口に辿り着けないw

新築なら元々そんな作りだけど、昔から有る店でも改装して元々窓口が有ったところをコンビニとかに貸してコレだもん
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:32:33.20ID:6u52rvCg0
さすがに銀行も
預けたら
客の預金を減らすような
逆金利はムリなのか
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:32:44.22ID:EhSGeixm0
普段使ってた無人のATM店舗が突然無くなってすごく不便になった。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:32:58.32ID:EweCLzwI0
ブルーワーカーじゃなくてルーチンワークのホワイトカラーの方が危ないとかは最初から分かってたよ
定型の事務処理とか一番やりやすい分野だから
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:32:59.61ID:+bhMyFRu0
営業はネット売買でだいぶなくなったな
ネット売買が進めば今後もさらに営業の仕事は減るな
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:33:38.65ID:QjfWwuJK0
潰れてしまえこんな銀行
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:33:45.49ID:SvSiwz6m0
店舗持ってる銀行とネットバンクどっちが安心なんだろうな

手数料払いたくないから
わざわざ銀行から現金で引き落として、それをネットバンクに入金して
そこから同じ銀行に振り込むとかしてるんだが

216円ぐらいまぁいいんじゃね?みたいな層は一定数いるだろうから
銀行のほうが安定している感じもある
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:34:05.85ID:w4PV2xXq0
公務員は定年伸びて、その延長分の賃金は約4500万円増っていうのに可愛そうだなおい、www

安倍ゲリゾーマンセーwww
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:34:36.47ID:xn3MQuBE0
>>454
というか、民間に需要がないんで
国債を買うしか貸付先がなかっただな。
それでもそこそこの金利がついてたから
商売になった。
それがもうマイナス金利になってるんだっけ?
それではもう国債は買えない。
貸付先ナッシングだ。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:34:44.14ID:EweCLzwI0
>>470
まだ機械が人間を騙すとかは技術的に難しいと思う
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 09:35:43.64ID:khjqFe2W0
>>453
数年前大学卒業したけど
とっくに上位国立早慶の学生、出身の間ではエリート扱いされていないから
メガバンは滑り止めで俺の兄はグローバル採用を蹴って私鉄就職
公務員のほうが人気
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況