X



【日本】居酒屋の「お通し」海外観光客から批判も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おぼろ ★
垢版 |
2017/10/29(日) 10:45:55.48ID:CAP_USER9
「お通し」めぐり訪日観光客とトラブルも 法的な規制は困難との見解
2017年10月27日 11時5分 写真:東洋経済オンライン

勝手に出てきたお通しに疑問を感じたことがある人は少なくないでしょう(写真:kou-aozora/PIXTA ピクスタ)

居酒屋などで最初に出されてくるお通し。注文した料理が出てくるまでの酒のさかなだ。すぐ出せるように作り置きしてある料理が300円程度の価格で少量提供されることが多い。なかには、1000円を超えるお通しを出す店もある。

だが、最近の訪日観光客の増加を反映してか、外国人客に提供したお通しについての苦情が増えているという報道も見られる。無料だと思って食べたお通しの代金が会計時になって請求され、トラブルになるというケースだ。

お通しは日本の文化という人もいる。お通しの語源について、「お客様をお通しした」、あるいは「注文を通した」という意味で出したからともいわれ、関西方面では突き出しともいう。お酒はすぐに提供できるが、料理は時間がかかるので、すぐに出せる1品があったほうがいいという気遣いから誕生したという説もある。それゆえにひと昔前は無料だったという証言も多い。

お通しは利益確保の手段でもある
チェーン店などが台頭し居酒屋が大衆化したことで、競争環境は厳しくなった。たとえば、客単価が3000円の店だったら300円のお通しを出せば、その10%を占めるわけだから、利益確保の手段にもなっている。おもてなしの役割を持つお通しが、店側にとって都合のいい売り上げ確保の手段になってしまっている側面もあるのだ。

「お通しはおもてなしの心。料理人の腕がわかる」「季節感のあるお通しが楽しみ」とった意見がある。しかし、業務用のマカロニサラダや切り干し大根などで300円以上の代金を取る店も目立つ。

大学生に消費生活上の不満を尋ねると、居酒屋のお通しを挙げる者が少なからずいる。お通しに支払う300〜400円は大学生にとっては学食で食べる昼食1回分と同じ。食べたくないもの、嫌いなものでも代金を支払わなければならないのは納得いかないというのが不満の理由だ。

そこで、私が兼任講師を務める立教大学法学部の消費者法ゼミで2014年に学生たちが都内の大手チェーン居酒屋10店舗を調査し、お通しの価格、内容、断ることができるかなどを調べた。


お通しの提供は各店によって異なります(写真:jazzman/PIXTA ピクスタ)

調査の結果、お通しを断ることができる店舗とできない店があり、価格は273円(税込み)から399円(同)だった。

店舗によっては「お通しをご希望でない場合は遠慮なくお申し付けください」とメニュー記載する店があったり、「当店ではお通し代として380円を頂戴しております。ご了承ください」と提供を半ば強制するお店もあった。このときはチェーン店のみでの調査だが、何の表示や説明もなく提供され、会計時になって金額がわかる店も多い。

学生を中心にアンケート調査も実施した。お通しの価格が思ったより高かった、嫌いなものやアレルギー成分の含まれたものが出されたことがあるなど、否定的な意見が大半を占めた。

お通し文化そのものを禁止すべきとする意見はあまりなく、お通し提供の有無、価格、断れるかどうかを事前に表示し、消費者がそれを参考にお店を選べるようにすべきという意見が大半であった。そこで、お通しの制度や価格内容について、ゼミで表示制度の検討を消費者庁と東京都に要望した。現在、こうした表示を義務づける法律や条例はない。


http://news.livedoor.com/article/detail/13807572/
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:34:07.65ID:/5au3RBz0
お通しという古来の文化を勝手に有料にして文化を歪めてるんだから
日本人ならみんな怒るべきだよ。勝手に有料にして日本文化とか言うな!ってね。
席代が必要なら席代で料金取れよ。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:34:18.38ID:3Lx9pjPs0
嫌なら来なきゃいいだけの話
害人だけならまだしも、怪獣まで来ているのに対処が甘すぎる
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:34:18.62ID:xvvb6anf0
勝手に電波流して受信料要求
勝手につまみ出して料金要求
悪徳NHKと何も変わらない
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:34:25.31ID:UKKmpp0n0
ちゃんと書いとけよ
チップ貰うよってw
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:34:25.75ID:GRMLYbha0
注文の品待ち時間にお漬物ご自由にどうぞの店、繁盛してる
実家が農家とかアドバンテージあるんだろうが
お通しの店潰れればいいのに
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:34:27.25ID:oT98zSNb0
駄目な店は何やっても駄目w
下品な店とキザな店は利用しないから妙な清算なんて経験ないわ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:34:38.77ID:u8LZHgG00
チップがないのにまだ文句付けるの、こいつら?
頭おかしいわ。飲み物持ち込んで飲んだりとか
苦情殺到やで、逆によ。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:34:46.35ID:9Ad7S3f10
日本の文化に文句言うなよー
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:35:01.90ID:lvZAul4/0
もっと言ったれw
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:35:15.88ID:g1I76sGn0
なんでチョンって自分らの意見が世界の総意みたいな言い方するんだか
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:35:16.12ID:h0o6lZK+0
ワタミはお通し拒否できるけど、来店時に説明を義務付けろ。
何の説明もなく、勝手に持ってきて請求されたら、俺は払わないけどな。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:35:17.41ID:wNHQK9pX0
居酒屋自体が不当に高いからな
値段設定が舐めてる
原価率50%以上にしろ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:35:20.04ID:3SFcyhDG0
>>624
そうなんだよねぇ
文句言われてるのは文化利用したぼったくりの方なのに
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:35:20.61ID:3K6quszn0
居酒屋とはそういうところであって、ただの営業妨害だわ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:35:21.63ID:vJF7FJKN0
お通し代が問題なのではなく、明記しないことが問題なんだよ

明記してればこんな問題は起きない
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:35:26.22ID:ehnA2HzW0
逆にお通しなかったら寂しい。
後でちゃっかり請求されていても構わない
居酒屋行く時にケチケチしてどうする?
逆にお通し出さないような居酒屋は二度と行かない。ケチ臭いお通しで金とる店も同様
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:35:29.33ID:3Gqq5xUd0
サービスチャージを明記しておいて
お通し出さなければ解決

お通しの皿という
頼んでないものが出てきて
勝手に金取られるから
文句言う奴がいるわけで
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:35:35.14ID:c57P6EaO0
おとうしみたいなクソ制度はやめさせればよい
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:35:35.74ID:ob61xvxe0
>>595
問題なのは2000円しか持ってないときにちょうど2000円分頼んで帰ろうとしたときだ
頼んでもないお通し代入れて2500円になりますとか言われたらどうすんだよ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:35:41.61ID:4v6I2hNU0
根本的に人を騙している訳だが。
汚い心の中が表に表れたとしか言いようが無い。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:35:47.42ID:NUJLwwvY0
お通してわりと便利なんだよなあ、普通飲み物を先に注文するから
飲み物とお通しで、飲みながら食べたいものを考える時間が出来るんだよな、
でない飲み物が来たら、すぐ食べ物の注文を聞きに来るからせわしない。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:35:48.20ID:2AtlhZtk0
居酒屋チェーンが幅利かすようになったあたりからでないか。
前はお通しはオマケ、サービスのイメージだもん
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:35:49.41ID:xv/AdQyw0
>>605
気の利かない居酒屋チェーンで
お通し出されて「頼んでないけど?キャンセル」と言ったら「キャンセルできません」
客商売だからお客がいらんと言ってもルールですからの一点張り。
せっかくバイト君が
どうでもいいっての気持ちを
業務スーパーのパック食材でもてなしてくれてるのに
もったいない
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:35:53.27ID:24Dvlc/t0
いくら昔からのものであっても、悪しき習慣は改めるべきでしょ
事実、お通しシステムは日本人からも敬遠されて、少なくなってきているでしょ
オリンピックも近いし、意味不明なシステムは日本人として本気で直すいいチャンスだろう
お通し以外に例を挙げるとすれば、借家の礼金システムね
あれもおかしい
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:35:54.73ID:b9YpNT5m0
>>607
嫌なら行かなければいいし、店側も価格競争してるんだから
馬鹿のお前の言ってることは的外れだよ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:35:56.12ID:xbFApP4u0
おまえら

テーブルの

しょーゆやソース、塩

これも

請求するからな
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:35:55.94ID:3K6quszn0
だから、営業妨害にならないような書き方してる
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:36:03.60ID:gVB2w+vj0
俺もこのシステム嫌いだわ
金払うのは良いけど好き嫌い多いから食えない場合がある
しかも美味しくないし
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:36:09.62ID:080X5Hjb0
いきつけ居酒屋の突き出し(300円)

5月 通常はこんな感じ。ホタルイカなど若干旬がずれてたり、消費期限の近い余り物など
https://i.imgur.com/xPlueBk.jpg

3月 店主「すまんwww今日突き出しなくなったwwwもうちょいはよこいやwwwこれくっとけwww」→酒粕+いちごのテキトー盛り
https://i.imgur.com/rSZXeju.jpg
店主酔っぱらい+大繁盛。さすがに序盤からいちごはキツかった

1月 店主「お年玉やwww今日は酒代無料でええぞwww」
https://i.imgur.com/I6gIN38.jpg
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:36:13.92ID:Np4PmI720
この程度で文句を言うせこい奴は自炊オンリーにしろ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:36:15.44ID:ZiL9eP2p0
チップ取らんのやしええやろ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:36:17.89ID:TPKDmmyX0
最初にそういうシステムですってははっ切り告げとけば問題ない
居酒屋とか個人であまり行ったことのない学生や外人が支払いの時に騙された感じになるのが問題
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:36:18.10ID:i73n9iGh0
お通し
テーブルチャージ
tax

詐欺的に進化してる
小鉢が出て来るのがお通し→小鉢を無くしてテーブルチャージ→パーセンテージに変更でtax
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:36:23.21ID:8JG/TnK80
>>1
酒飲みのルールを影の文化、シモの文化と蔑んでルールを伝えてないからだろ
知ってりゃそういうものだし、店となじみになればいらねえと言えるようにもなるし
仕組みと理由を知っていれば説明もできる

日本のモノは一から十までダメな代物と教わってきた連中が俺たちの上の世代だ
こいつらから日本の庶民や生活の伝統なんざ全く教わってない
書籍やなんかが殆どで後は一緒する機会ができたお年よりから(いまだととっくに80過ぎてるなあになるよなあ元気かなあ)
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:36:25.59ID:wyK+sI/50
それくらい調べてから来日しろよアホ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:36:25.95ID:vJF7FJKN0
お通し代自体が問題なんじゃなく、明示しないから問題なんだよ

明示されてればこんなに揉めることもない
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:36:28.40ID:UIcoFI+L0
>>647
カードで払えばいいんじゃね?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:36:32.75ID:m2fSY+8d0
お通しが嫌なら普通のチェーン店でも行けばいいねん。
ちょっとちゃんとした割烹居酒屋にでも行くならお通しは常識。

アメリカでもマクドナルドで食事してもチップなんて払わないが
ちゃんとした店で食べようと思ったらチップが常識なのと同じ。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:36:35.21ID:DxHgKhxVO
最初に店員がちゃんと説明するなりどこか目立つ所に注意書き等しておけばいいだろ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:36:39.98ID:qap4fpFi0
>>606
正解 
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:36:41.08ID:XoKw9vQV0
ゴネたらチップを出さなくていいのならいいんじゃね?

チップを出すのが常識と思えるならば日本でのお通しは常識と考えろ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:36:44.51ID:rZyNk3V90
近くのチェーン店のお通しは、俺が苦手なものばかりだす。
目の字型の小皿に三品出てくるんだが、必ず一つは苦手なものが入っている。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:36:46.33ID:DU+NTkqC0
お通しは安くて美味くてお得なくらいだがよっぽどひどい店にしか行けないようだな
0675名無しさん@天安門事件
垢版 |
2017/10/29(日) 11:36:48.97ID:vqwtfWUi0
>大学生に消費生活上の不満を尋ねると、居酒屋のお通しを挙げる者が少なからずいる。

金無いなら居酒屋行かずに勉強してろよ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:36:50.00ID:lXPFpbIQ0
女性専用車とかがまかり通ってしまうのも日本らしいよね
従順と言うか、保守的というか
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:36:50.34ID:xbFApP4u0
ウェートレスの

配達も

請求しますので

よろしく
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:37:00.98ID:C04CLEQu0
チップは従業員のもの
お通しは店のもの
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:37:01.34ID:G9SbLY8/0
>>602
文句言いつつも外国人旅行者的には
まあいい思い出だね程度でしかないのに
鬼の首取ったようにほら!外国人様も
文句言ってますよ!と騒ぎ立てる
日本人がキチガイ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:37:02.23ID:3GIouBz70
>外国人客に提供したお通しについての苦情が増えているという報道も見られる。

どうみても特定アジアだな。欧米ならチップがあるから。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:37:04.84ID:UF7dKPxT0
文句言ってる外人はチップが常識の国でもチップ払わないような族なんかな
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:37:11.37ID:cdEpUAkY0
チップよりはマシだと思うが
文句あるなら居酒屋入るなで終わる話だな
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:37:14.60ID:9chQXdK/0
断っても勝手に入れられたことあったわ
会計のときによく見たら残ってた
こっちが酔っているとおもって入れてるんだな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:37:19.74ID:UEk/q/ZO0
嫌なら来るな。はい、終了w
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:37:22.17ID:x4nV1Mu60
>>1
ちゃんと東洋経済って書いとけ詐欺野郎
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:37:22.68ID:/WWfXV1J0
飲んで食べて客単価3000円のような店に行くような奴らなんだから底辺庶民が騒いでるだけだろ 上級国民は居酒屋のホッケの値段やカップラーメンの値段すら知らないしカツカレーと言えば一人前3500円でホテルで食べることが当たり前の世界なんだよ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:37:24.41ID:oC4z/c/r0
チェーン店のお通しは本当にひどい。飲む酒が不味くなる。
酒が進むような気の利いた一品、店のコンセプトを一皿で表現するようなものを、出してくれよ。
まあ、チェーン店なんて酔客は騙してナンボが基本コンセプトだから、クソ不味いお通しに吹っ掛け値段なんだろうけど
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:37:24.80ID:3K6quszn0
>>616
何度もやらないと、おまえら覚えないからだろ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:37:30.42ID:Ev6JQqms0
>>623
お前みたいなのが高級フレンチの独自ルールに同じようなクレームをつけるんだろうな
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:37:31.24ID:l+zP0Yz90
有料お通しは日本人からも嫌がられてるからな
最近はお通しで金とる店も少なくなってきた
頼んでもいないもので金をとるのはやっぱりおかしいだろう
それに、日本の文化なのは「お通」しであって「有料のお通し」ではない
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:37:32.01ID:G2ToJ7Dt0
お通しなんか出さなくても、客は冷奴とか枝豆とかすぐに出せる物を注文するから
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:37:32.06ID:b9YpNT5m0
>>653
店側としたら悪しき習慣じゃないけど?
なんでお前そんなに馬鹿なの?
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:37:33.77ID:xbFApP4u0
便所の

うんこ

汲み取り料金も

請求します
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:37:34.47ID:4OWMyofIO
お通しいらないよ
じゃあ出てって

のくだりができるならお通し問題はないが如し
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:37:38.88ID:gVB2w+vj0
>>673
わかる
金の問題じゃなくて単純に入らないんだよな
こっちは好きな物注文して食べたいのに
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:37:42.97ID:fuFgvoYc0
>>660
グチグチうるせー客を見極めるつもりだからな
おかげでうちは細かい事言う客少ないからやりやすい
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:37:45.04ID:D7EKGxCQ0
そう言うネタをSNSに投稿したいだけ

ネタで炎上w
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:37:48.61ID:X088TCpX0
庶民ターゲットのお店においては、もう廃止したらいいと思う。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:37:49.61ID:u8LZHgG00
大阪のお店じゃこいつらが
ジュースや食い物を勝手に持ち込んで食うから
禁止って書かれてる状況だから
まずそっちを取り上げてくれよ。
マナーがなってないくせにガタガタ抜かすな。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:37:50.25ID:VQDVrGWf0
>>355
外国人云々じゃなく、「安さ」で売ってて客側が別に値段からして大したレベルでないのも
最初から分かってて入ってるチェーンの居酒屋がしょうもない(美味しくない)お通しでセコく金
取ろうとするから批判出たりするんだと思う。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:37:51.70ID:IwNWjTRx0
意外に食通多いんだな
俺なんか適当だからな〜
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:37:54.82ID:TPKDmmyX0
>>680
自主的に払うチップと騙し討ちのような突き出しを一緒にすんな
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:37:55.13ID:CYtqz8FZ0
何十年も続けてるのに
何をいまさら
お通しが嫌ならそれがある店はいかなくていい
外人にも教えてやれ
それで客が淘汰されてそれでも行こうと思う客もいるんだから
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:37:59.47ID:RxiAb1Pa0
いつから有料になったんだ??
俺が普段食う所では代金取られた事ないぞ?
これは批判されても仕方がないだろ?
日本人の俺は大人しく黙って払ってしまうから
自己主張の激しい外人に何とかしてもらうしかないな
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:38:00.80ID:e3/1LGCG0
お通しは店の心意気
店も客も忘れてしまったやつが多すぎる
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:38:01.00ID:b9YpNT5m0
>>692
場所代だ馬鹿
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:38:03.56ID:3Lx9pjPs0
シナチョンからはシナチョン税を徴収すべき
臭いし煩いし雰囲気は悪くなるし、そもそも人間以外の生物が日本にいること自体おかしい
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:38:06.28ID:ym9zf3WP0
>>605
多分そういうちゃんとしたお通しには外人でも良識ある人なら文句言わないと思う
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:38:07.35ID:m2fSY+8d0
>>647
居酒屋チェーン店に行けばいい。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:38:13.89ID:egVPgLZX0
>>647
さすがにそんな懐具合で知らない飲み屋に行く奴が悪いw
行きつけの飲み屋にでもいって、先に2000円渡して酒と料理持ってきてもらったらええわw
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:38:15.17ID:LwnsIVyy0
>>632
中国とかチップの文化がないだろ
イギリスの植民地だった地域を除いて

そもそも、居酒屋へ行く外国人旅行者って
中国人や韓国人がメインだと
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:38:18.24ID:3yLIlb5p0
>>3
大学生が不満を持ってると書いてある。

>>503
メシ食うなり酒飲むなりするのに、別に席料がいるってのも変な気もするけどな。
たとえば個室選んだとか、ボッチで行ってカウンターあるのに4人がけテーブルってなら、まあわからんでもないが。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:38:25.22ID:tQ52nwSc0
山田うどんも最近胡瓜のお漬物のお通し出してくれるけどタダだったよ。
お子様ランチはお通しの代わりにガチャポンのコイン付けてくれて、タダでさえ低料金なのに申し訳なくなるくらい。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:38:26.30ID:AGa9h7ce0
そもそもこんなこと学生に訊くなよ…。どうせ金ねーからくそ不味いチェーンばかりだろ
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:38:27.83ID:UF7dKPxT0
居酒屋のおとうしの味方するつもりは別にないけど
なんか文句言ってる外人に腹が立つ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:38:28.11ID:LlwU+Tj60
お通しな文句とか
事前に店に電話すれば良いだけなのに、
馬鹿な奴等、
仕事もこんな調子だから何時までも大衆店にしか行けないんだよ。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:38:44.07ID:f8ATq94W0
お通しはチップみたいなもんって話があるけど
そこは全然違うのでチャージでいいと思う
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:38:45.05ID:pY63Q1fb0
>>693
>店側としたら
バカだろこいつ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:38:46.28ID:uNM0Djo20
チップを全廃してから言え
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 11:38:48.43ID:fc4smquk0
そうだよ、おかしい!勝手にだしてきといて金とるとか嫌いなものだったらどうすんのよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況