X



【コンビニ】ファミマ 24時間営業の見直しへ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/30(月) 16:52:38.95ID:CAP_USER9
ファミリーマートが24時間営業の見直しに着手したことがわかった。

 このほど一部店舗で深夜営業をやめた。売り上げはどれだけ減るのか、一方で人件費や光熱費などの経費はどれほど浮くのかなど、経営への影響を検証する。

 人手不足や出店競争で激化する客の奪い合いにより、コンビニ加盟店の経営状況が苦しさを増していることに対応する。「いつでも開いている」ことを他業態にない利便性として訴えてきた業界のなかでは、極めて異例の試みといえる。

■当面は「実験」との位置付け

 ファミマは2016年9月にサークルKサンクスと統合。現在、両ブランドの合計で全国約1万7800店を展開している。ファミマはこのうち深夜帯の来客が少ない数店舗で、深夜から未明にかけての営業をやめる。当面は「実験」という位置付けだ。

 コンビニ業界では最大手のセブン-イレブン・ジャパンが1974年に国内1号店を開業。75年には24時間営業を開始し、少しずつ全国へと広げてきた。ファミマも80年代前半には大半の店舗が24時間営業に切り替わっている。現在では鉄道駅構内やオフィスビル内を除いた約95%が24時間営業店だ。

ファミリーレストランなど他業界では数年前から、24時間営業を見直す動きが広がっている。深夜帯はアルバイトやパートが集まりにくく、人件費もかさむため、各社業績の重しとなってきたのが理由だ。

 一方、コンビニ業界で見直しの機運が広がらなかったのは、コンビニ店舗のほとんどが「株式会社セブン-イレブン・ジャパン」や「株式会社ファミリーマート」といったチェーン本部の直営店ではなく、本部とフランチャイズチェーン(FC)契約を結んだ独立事業主が運営するFC加盟店だからだ。

■本部は「まんじゅう1個でも売れれば黒字」

 どういうことか。

 大手チェーンの場合、本部は売上高から商品原価を除いた「粗利益」の一定割合を、ロイヤルティー(経営指導料)として加盟店から受け取っている。つまり商品が売れさえすれば、人件費が増えようが減ろうが、原則として本部収益には影響しない。ある加盟店オーナーにいわせれば「深夜営業でいくら経費がかさんでも、まんじゅう1個でも売れれば本部は黒字」という構図だ。

 このためチェーン本部は、人件費の上昇や深夜の店員確保が難しくなっているといった社会情勢の変化について、頭の中では理解していながらも、店舗売り上げの減少(=自身が受け取るロイヤルティーの減少)に直結する深夜営業の見直しには及び腰であり続けてきたのだ。

 セブン-イレブン・ジャパンの古屋一樹社長は10月中旬、日経ビジネスのインタビューに「仮に営業時間を午前7時〜午後11時に変えれば、店全体の売り上げは3割落ちる」と説明。24時間営業の見直しについて「社内で議論したことはない。加盟店からもそんな声は全く出ていない」と強調した。

 ローソンの竹増貞信社長も、同じく10月中旬のインタビューで「ローソンだけが24時間営業をやめると、客が他のチェーンに流れてしまう」と慎重姿勢を崩さなかった。

深夜帯のコンビニでは、検品や品出し・清掃など、接客以外の作業も行われている――。この点も、チェーン本部からみた深夜営業継続の理由の一つだ。だがファミマの沢田貴司社長は「やってみないことには、本当に店舗のオペレーションが回らなくなるのかは分からない。『できない』ありきで結果を決めつけるのは思考停止だ」と強調。結果はどうであれ、まずは実験から始めることにした。

■単なる「サービスの後退」なら業界衰退

 問題は、24時間営業をやめた場合に消費者にとっての利便性は損なわれてしまうこと。身近な店舗が深夜営業している便利さと安心感は大きい。「社会インフラ」として消費者の支持を得てきたコンビニが24時間営業を単純に縮小すれば、業界の衰退は免れない。

 そこでファミマは、店員不在の時間帯には店外に設置する自動販売機で商品を買えるようにする、いわば「実質24時間営業」という代替案も検討する。すでに神奈川県の一部店舗では、自販機設置に向けて土地所有者と交渉しているもようだ。

 将来的には米アマゾン・ドット・コムが米国で試験営業している「アマゾンGo」のようなレジなし店舗の実用化も視野に入れ、店内の全商品を店員不在でも買えるようにしたい考えだ。

以下全文はソース先をお読み下さい

配信2017年10月30日(月)
日経ビジネス
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/102700177/102700002/
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:33:47.19ID:KCNGuxpm0
>>353
だからこうやって競合が脱落してけばのこったところがその利を得るわけだよ
経済ってのはそうやって回ってる
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:33:55.56ID:XDCuCrNC0
>>327
いきなりパンツ脱いでかぶれっていうキャバ嬢や
お菓子を1万円持ってこいと言われ、中身も見ずに1万円投げつけて全文検索食えというおっさんとかね
パンツもお菓子も貰ったけどね
何ならここでオナニーでもしましょうか?って言ったら、キモいんだよハゲって帰っていった
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:34:18.25ID:RMAu1FCZ0
こんなに24時間営業してるの日本くらいだろ
夜中は休むもん
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:34:24.11ID:PSAUzRV90
清里あたりのセブンイレブンは夕方5時くらいで閉まってた記憶
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:34:27.27ID:VTEOT0XO0
だいたい夜起きてること自体健康に悪いし、不経済。


日本社会は太陽がのぼってる時間しか活動しない効率の良い社会にすべき。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:34:34.43ID:10VhynPm0
飲んだ帰りに小腹が空いてたら寄って朝飯の分まで適当に買い込む
他の客が居なければオーナーと世間話するが
そこは深夜勤はオーナーのワンオペで365日休みなし何だと
今からだとクリスマスとお節は恐怖らしい
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:34:34.70ID:4FpdgmTZ0
>>86
都心部はコンビニが24時間やめたらまいばすけで十分だわ
まあチケットとかそっち系サービスは弱いけど食料調達なら十分
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:34:35.44ID:YLpzO6rF0
>>345
いい話だと思って開いたら最悪じゃないかよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:34:49.57ID:7t3tf3wU0
>>195
市役所は全業務じゃないけど土曜日も少しやってるだろ
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:34:53.75ID:hBLGhUY20
コンビニの深夜営業は赤字だからフランチャイズのオーナーを苦しめているのは昔から言われてた
本部がやっと動き出したかというところ、遅すぎる
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:35:06.57ID:3EuKvEvn0
深夜は明らかにコスパ悪いしな
今はもうスーパーの代わりになってるし
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:35:06.68ID:tzGr18bW0
>>354
毎日というか一週間で見ると来る客はほぼ固定されてんな
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:35:08.97ID:ykW2lEk50
これは良い試み
深夜のコンビニ毎日使うような奴は生活を見直せ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:35:10.97ID:v2TF0W0V0
直営だけ24時間営業なんだろw
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:35:16.82ID:q6fMeV7x0
ドラックストアモリかコスモスに行く
最近ダイレックスもできたし
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:35:39.10ID:bcznhAUI0
>>348
無能でも経営者として成立していた今までがおかしい
労働力を搾取しないと成り立たない経営下手企業は淘汰されたほうが社会にとって健全
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:35:40.94ID:bA+7ZiWN0
ツーリングなんかで、深夜の田舎の国道走ってて
1軒だけ明かりがついてるコンビニを見つけたりすると
ホっとしたりする。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:35:43.22ID:k6IsEvb/0
どんどん貧しくなる国
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:35:48.96ID:QCcLdzfX0
でもまあ朝5時から営業するとしたら商品の搬入と陳列で3時4時スタンバイが必要になってくるし、それなら24時間でいいかってなるわな
何より時間の指定なんてされたらトラックの運ちゃんが大変だよ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:35:52.40ID:tq17CAX90
サンクスの良い所も完全に潰して、ファミマの悪い部分は頑なに残したんだっけ。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:36:00.53ID:0g+TmKcH0
本当はトップのセブンが旗振ってやる事なんだが
あいつら国に言われない限りやらないだろうな、「都市、郊外、田舎」で時間帯変えればいいのに
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:36:11.05ID:Ql0ZLun60
夜間なんて普通の国じゃ治安が悪くてやらないし
それだけの警備とコストがかかるから自動販売なんて置いて壊されないのは日本ぐらい
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:36:31.48ID:MDMRU/VJ0
>>397
お前夜中にツーリングするの?猛者だな
煽りではないぞマジでそう思う
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:36:32.72ID:XO8k6Hwz0
他の店は開いているであろうという都会よりも
1軒しかない田舎のほうが深夜に閉まるダメージはでかい
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:36:34.70ID:2cGGl/xt0
>>375
いや、そもそも夜中客来ない所に
ファミマ閉店後は、セブンにカマーーーン
とか宣伝しても、いないんだから、寝てるんだから
スーパー行ってるんだから、意味なくね?

それより利益確定の方が先でしょ。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:36:52.97ID:CKs3NQlM0
閉店後に店のメンテナンス出来れば、より清潔な店になるからいいと思う。
部屋の向かいにファミマあるけど、もう10年近く20時以降に行った事ないし。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:36:55.98ID:yzz7Y1b30
コンビニの深夜は基本的に配送されたばかりのジャンプをバイトがバックルームで
廃棄のデザート食い荒らしながらじっくりジャンプを読むふける時間だからな
それが無くなるのはバイトにとってキツイぞ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:37:08.41ID:YBc71iQo0
セブンイレブンだって昔は7時から11時までの
4時間しか営業してなかったんだ
24時間営業とか無駄
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:37:30.31ID:ykW2lEk50
ドミナント経営とかいつ
パワー系池沼みたいは経営方針は止めろ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:37:41.72ID:KCNGuxpm0
>>408
あ?需要がなきゃセブンはこないよ?なんか勘違いしてない?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:37:50.84ID:IX+3QZD00
>>410
自分はワンオペだったので、そんな優雅な時間なかったなぁ。トイレ行くのも一苦労。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:37:58.56ID:sFgYAXqb0
>>360
大半の店は深夜人件費が浮くほうが利益率アップだよ。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:37:58.58ID:bA+7ZiWN0
>>377
>いきなりパンツ脱いでかぶれっていうキャバ嬢や

これはご褒美じゃないのか?
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:38:00.79ID:iUMH7vSzO
>>397-398
だよね
自分はまぁ深夜早朝使うの大晦日遊んだ帰りとか限られてるが
日本のインフラここにありみたいのがこうなるとなんだか寂しくなる
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:38:02.24ID:6+gr/iGE0
>>399
コンビニ配送は元々時間指定だよ。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:38:02.44ID:VTEOT0XO0
全交通網は5時始発、8時終電にしろ。



そうしたら、全てが快適な世の中になる。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:38:04.95ID:PpiqtCOf0
コンビニの朝6時台って滅茶苦茶混んでる
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:38:10.15ID:bHK8riIj0
>>411
>4時間
その発想はなかったw
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:38:42.39ID:BFmomvWtO
うどんやカレーの自販機復活か
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:38:44.68ID:NXy0OqZY0
>>399
指定は元からされている。閉まっていても搬入だけは夜にやる店もあったし。
ただ夜に閉める店が増えるとその分のトラックが増えるわけで。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:38:46.09ID:a8Ap0pP10
人手が足りなくて外国人が増えてるけどサービス低下も甚だしい
近所のおばちゃんに研修を受けてもらって3時間シフトで雇えよ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:38:47.48ID:zDl/oiL40
>>222
その流れいいね

いままでブラック過ぎた
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:38:48.39ID:KCNGuxpm0
>>417
潰れた他社の客がくるようになると話はかわる
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:39:03.57ID:BOMLA1Sp0
田舎が対象なんだろうけど、ますますトラックの停める場所が無くなるな。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:39:07.78ID:J44/hlkA0
深夜とかまじで週末の飲み屋通りの酔い客とかしかそんな利用者いないっしょ
>>397
若い頃はバイクでツーリングして夜中にレトロ自販機でうどん食ったなあ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:39:11.83ID:A8LCitnL0
終わりの始まり
ロイホの時にも思ったけど、ここから雪崩を打って崩壊していくよ

どこも人手不足で営業時間が短くなり、店舗がどんどん減っていき
最後には大半が無人店舗になる
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:39:21.37ID:I8SgK1uJ0
深夜に買ってた物を昼間に買うだけなんだから深夜営業止めても一緒だろ。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:39:26.17ID:2cGGl/xt0
>>423
中国の都市部は、日本より進んでるよね。
ファミマだっけ?ローソンだっけ?
無人やってるよね。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:39:28.35ID:HrR7NLTA0
>>348
本部がロイヤリティの比率変える気がないからね
どの産業も中間管理職は厳しい
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:39:28.76ID:6kvZXzOw0
>>410
何件か夜勤やったけど、俺のとこはどこも仕事大変だったな
面接の時点で、「夜勤が一番大変だけど大丈夫?」って聞かれた
夜勤=やることない超ヒマな時間と思って応募する人多いんだろうな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:39:33.70ID:8r8i4Pe80
パートのおばさん次第という
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:39:34.53ID:NTDI2hSA0
>>403
だからなんだよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:39:41.43ID:H5sU+2iK0
弁当もおにぎりも不味いからトイレとATMと自販機だけの店舗にしてくれよ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:39:41.86ID:JZnwr3630
横浜 
交番が少ないので
コンビニとドッキングしてくれないかね。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:39:43.63ID:ZnpOomIE0
24時間って付加価値で売って来たのに
イメージ落としてスーパーに食われるだけじゃないの?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:39:45.40ID:VTEOT0XO0
コンビニもガソスタみたいにセルフになるんだから、一人置いとけば十分だろ。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:39:51.48ID:4G1c1X1O0
>>329
とある繁華街だがあるにはあるなw
17時に開いて翌7時に閉まってる、深夜営業はやっぱり便利だ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:39:59.47ID:7t3tf3wU0
>>406
お泊りツーリングだろ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:40:07.56ID:YOduhCW70
単純に日本が衰退してるだけだよね
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:40:12.14ID:PpiqtCOf0
朝9時から17時まで閉めりゃいい。昼1時間だけ開けて
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:40:14.02ID:XDCuCrNC0
>>418
不思議なもので、向こうからよってくる性はなんかありがたくない
女から私とセックスしてくれませんか?ってきたら怖いだろ?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:40:14.05ID:VHs/Ernk0
こういうのもサイクルなんだろうけど、昔に戻るのかね

30年も前はスーパーでも夜7時で閉店が多数だったんだよ
延長営業しようものならお祭り騒ぎだった
コンビニが出始めの頃だったかな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:40:28.08ID:WCMU54CP0
コンビニに限らず、フランチャイズシステムってオーナーにどんどん店出させてむしり取るイメージ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:40:46.38ID:EDswtqOL0
>>411
さすがだ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:40:48.09ID:KCNGuxpm0
>>447
つか西友の24時間営業便利だよな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:40:48.97ID:TTFKN0690
>>1

ハハ、

ファミマ終わったなw

韓国系コンビニと提携したようだが、まあ、「コンビニとは何か」知らんアホの集まりとなったなw
すでにこの2chでは何度も指摘されてるが、
コンビニとは「24時間営業」がすべて。

それが無くなったら、ただの「雑貨店」「ミニスーパー」に成り下がるw
まあ、セブンイレブンは、その点、シッカリとコンビニのコンセプションを理解してるようだが、

韓国のコンビニなど、日本のコンビニを見よう見まねでやってるだけだからな。
ファミマもそれに釣られたか、もともとトップがアホなのか、ってとこだな。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:40:50.51ID:ijLiiUXy0
道の駅みたいに、24時間は自販機だけでいいだろ?
昔懐かしのカップ麺とかハンバーガーの自販機も復活させて
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:40:53.07ID:J44/hlkA0
>>434
そういうトラックが利用するようなでかい駐車場あるとこは需要あるなら24時間かわらないんじゃね?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:40:54.58ID:Ovbs7wsL0
本部は「まんじゅう1個でも売れれば黒字」

事の真実が明らかになってきました!
安部ちゃんの美しい日本の姿はまだ遠い
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:40:54.85ID:wlVzy/tY0
まずい惣菜、繋がらないWi-Fi垂れ流しのコンビニだから影響なし!
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:40:58.57ID:XcIfVa4Y0
ファミマの小さいオニギリが入った弁当美味しいよね
小さい唐揚げと卵焼きとかまぼこが入ったやつ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:41:07.83ID:MjwyIz+U0
>>25
ファミマは毎度それだからな
ampm合併したときも、全部ファミマにしてampmを消滅させたからね
マズイ方に無理矢理合わせるから、サークルKサンクスだったとこの売上落ちてるんじゃないの?
売れてる店からファミマに転換させるというバカやってるし
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:41:08.99ID:MDMRU/VJ0
>>450
そうなんか、そういや俺泊まりなんてしたこと無いわ
8耐のときは早く出るけど
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:41:16.70ID:Ql0ZLun60
店の品出しや陳列整理とか24時間なら営業中にやってるわけだから無駄だよね
棚卸しとかどうしていたのか、24時間営業は何かを犠牲にしていたはず
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:41:33.86ID:mEmSBoT/0
同系列でも数百メートルごとにあるんだから
ひとつおきに深夜休業でも大して困らない
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:41:43.59ID:bHK8riIj0
>>452
昼に1度開けるくらいなら 朝から開けるだろw
パフォーマンス悪すぎw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況