X



【経済】株バブルの危険 専門家が警告

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/10/30(月) 18:02:38.33ID:CAP_USER9
http://jp.reuters.com/article/column-ryutaro-kono-idJPKBN1CZ0KE

河野龍太郎 BNPパリバ証券 経済調査本部長

[東京 30日] - 世界的に株高傾向が続いている。各国経済がポジティブ・ショックを相互にもたらすことで、世界経済の回復ペースが徐々に加速していることが背景の1つにある。輸出増加で国内経済が刺激され、それゆえ輸入が増えるため、今度は海外経済が刺激され、再び自国の輸出が増えるという、貿易を通じた乗数メカニズムがグローバルで観測される。

もう1つの株高の背景は、グローバルでインフレが安定しているため、緩和的な金融環境が続いていることだ。米欧の中央銀行が金融緩和の出口を模索していると言っても、そのペースは極めて緩慢で、堅調な実体経済に比べると、金融環境は相当に緩和的である。日本の株高も総選挙での与党勝利を受けたアベノミクス継続期待だけでなく、こうしたグローバルな株高環境が背景にあるとみられる。

ただ、2000年代以前であれば、景気拡大が長引くと、異なる展開がみられた。各国で労働需給が逼(ひっ)迫すると、賃金が上昇し、企業業績が抑制された。同時に企業は増加した雇用コストの価格への転嫁を模索し、インフレ上昇の加速で、政策金利と市場金利は上昇した。景気拡大局面が成熟化すると、実物経済、金融の両面から株価上昇を抑える力が働いていたのだ。

しかし、今では、景気拡大が長引いて完全雇用に達しても、労働分配率の低下によって、賃金上昇やインフレ上昇は遅れている。それゆえ、業績改善傾向と緩和的な金融環境が続くから、資産価格の著しい上昇が続く。

もちろん、一般には株高は良いことだ。ただ、構造的要因によって賃金やインフレが上がりにくいなかで、中央銀行が無理にインフレを押し上げようと緩和的な金融環境を続ければ、すでに割高な株価をさらに押し上げ、実体経済から乖(かい)離するだけではないのか。

実体経済からかい離した資産価格の急上昇は、最後には実体経済を巻き込む大きな調整をもたらすリスクがある。今回は、先進国の株バブルのリスクについて考える。

<割安な資本が割高な労働を代替>

鍵となるのは労働分配率の低下トレンドだ。労働分配率の低下が続いているから、日米独などで、経済が完全雇用に達しているにもかかわらず、賃金やインフレの上昇が遅れ、実物面では景気過熱が避けられている。そのため、企業業績の改善傾向と低金利も続き、株高が正当化されているようにみえる。

労働分配率が低下を続けている最大の理由は、イノベーションによって割高な労働が割安な資本に代替されていることだ。労働需給のひっ迫で割高になった労働が、割安なセルフレジやロボット、人工知能(AI)などに置き換えられる。イノベーションによって、経済全体のパイは確かに拡大しているが、付加価値の増大は知識資本や資本の出し手に向かい、平均的な労働者の所得は必ずしも増えていない。

所得が増えるのは、所得水準が高く消費性向の低いアイデアの出し手や高スキル労働者、あるいは情報通信技術(ICT)やAIのおかげで、もはや多大なコストを要する物的投資を行うことのない支出性向の低い企業だ。一方で、消費性向の高い一般労働者の所得は必ずしも増えない。このため、バランスの取れた支出の拡大は生じず、貯蓄超過となるため、好循環が続かない。ただ、株価が上昇するため、米国など家計の株式保有比率が高い国では、一時的な貯蓄率低下という経路で消費拡大が続く。

歴史上、イノベーションで生産性が上昇しているにもかかわらず、実質賃金が上がらないという状況は観測されない、との反論もあるだろう。確かに最終的には実質賃金は上昇する。だが、問題はそのラグである。大きな産業構造の変化が生じる場合、イノベーションによる生産性上昇が平均的な労働者の実質賃金の上昇につながるには、場合によっては、数十年の長い年月を要する。
(リンク先に続きあり)

2017年10月30日 / 08:29 / 1時間前更新
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:25:16.58ID:Zwute/sj0
バブルの実感が無い?
そりゃそうだろう

消費してるのは外人であってお前らではないからなw
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:25:32.34ID:WjaZuL0X0
庶民に恩恵のないバブルは間もなく消滅
消費税は増税したら戻せない
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:25:41.31ID:1ZJ3+QDp0
株のバブルは崩壊してもまたそのうち元に戻るから大丈夫だよw
てか専門家なのにこんなことも知らないのかw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:25:42.58ID:8uZNISRJ0
専門家が一番信用出来ないケースもあるぞw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:26:41.76ID:M/juIzaS0
つまり今はまだ買い時と
そういうことだ
バブルってーのはビットコインみたいなのを言うんだよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:26:52.03ID:YjoQo1Uj0
>>86
可処分所得下がって五輪&熊本地震特需なのに消費横這いな現状を無視して
「株価上がってるから景気回復」「株を買わないと好景気を実感できない」と言い張ってるネトサポが叩かれてるだけなんだよなぁ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:26:56.19ID:IsLOV2BO0
自称専門家だからな
どうせ売り豚だろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:27:08.45ID:JvD+1IX80
でも売ったら負けなんでしょ
最後の最後までしがみつかないと負けなんでしょ
まあ頑張ってw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:27:43.41ID:JEwPX8mg0
バブル後の景気後退知らない世代が知ったかしてるな
まぁまだまだ3万越えてこないとバブルじゃないけど
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:28:02.28ID:+9lmr+gi0
やたら長い文章で、表もグラフも何も無し
専門家なんだあ・・ふ〜ん
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:28:02.37ID:Q+TepwbC0
まあ仮に日銀による国策相場でも
大企業や、その経営者は持ち株売りまくってボロ儲けだろ
それが狙いよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:28:02.52ID:m75QqUMh0
個人は売り向かってるでしょ 基本逆張りだし 機関は順張り
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:28:05.12ID:Iqq8Shhs0
でも、下がりそうと思って空売ると絶対踏み上げて来るんだよな
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:28:11.18ID:USqLE+ct0
>>1
これで自民党はおしまいやな
正義は勝つ(^_^)v
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:28:12.52ID:A0ldaRrW0
長期で見るか、短期で見るかで意見が分かれます
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:28:15.28ID:Xf80CcgE0
まぁ 開戦がなければ年末まで安心じゃねーかな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:28:55.92ID:PEkD6+t80
>>68
日本円が信用できなくなるような状況なら、金積立なんか無意味。
体を鍛えて、英語を覚えろ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:28:59.32ID:IsLOV2BO0
株は誰でも買えるのに買わないで文句言ってる奴はなんなの?
国策を信じてたら幸せになれるのに
政策批判して幸せを逃してる
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:29:10.66ID:l68c/dQT0
民進が潰したぶん戻しただけじゃん
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:29:24.16ID:5yoUp8AT0
欧米支配の構図が変わってきてるってだけだろ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:29:28.52ID:PyPyq5mb0
前回は日本の土地価値が青天井の如く世界が狂乱
ある一瞬を境に地獄の急降下
今回は土地ではなく日本の技術もしくは人のバブル
もっと深刻な可能性が高い

前回 土地バブル
今回 人間バブル
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:29:28.52ID:CwVWNolz0
つまりまだ大丈夫
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:29:40.11ID:hXiK11DI0
>>120
機関は順張りか。ふーん。w
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:29:52.43ID:xmneWCCQ0
外国人が買えば時価総額も膨れ上がる
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:30:37.47ID:QqC//+vG0
株高の何がいけないんだか
個人資産過去最高やぞ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:30:37.94ID:U7Qsmi+a0
>>126 日本株か。まあ、そんなところかな。
しかしそんな日本株よりも気になるのが、米株価だ。
開戦して乱高下は多少あるかもしれないが、それが主要因となって暴落はないだろうね。
もっと他の要因が、危険視されるのではと思っている。
 
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:30:43.25ID:xmneWCCQ0
海外から金が降ってきてるんだからそれに乗っかればいい
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:30:57.35ID:RWv5P4kN0
こいつ、空売りしたんだな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:31:02.56ID:lFPY3zZw0
12,000円の頃もバブルだって言ってた
それと最近は「ハイパーインフレがー」って言わなくなったなw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:31:05.25ID:RgSJHTai0
選挙が終わったから、見せ掛けの景気の良さを演出する必要ないだろ
年金と日銀の下支えも、もう止めるんじゃないのか
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:31:05.73ID:CF53XnKB0
たった2万円ぽっちでw
馬鹿だろ風説の呂布野郎
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:31:33.84ID:Zwute/sj0
>>132
人のバブル
上手いこと言ったもんだな

移民に始まり学力もFランでダダ下がりよww
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:31:51.40ID:yLw0TCgK0
将来のツケを払う若者が
自民党を圧倒的に支持したわけだから

いまの政策で問題ないと思うんだよね
恩恵を受けるおじさんとしてはw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:32:02.47ID:w0lGbgBt0
靴磨きの少年が株の話始めたらバブルは終わりだ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:32:02.58ID:xNb0A0gn0
バブルではあるけど、何で弾けるかだな
弾けてからあれが問題だったと指摘されるものなので、弾けるまで稼げばいいんじゃない
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:32:39.54ID:PLT9D0zD0
投資がチキンレースなのは今に始まったことじゃない
儲けたら先に引いた奴が勝ちなのもw
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:33:01.94ID:DWenwwtn0
俺の周りで株やってる奴はいないぞ。
つまり、そういう事。
まだまだ、株のバブルははじけんよ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:33:09.37ID:ubWKuRWQ0
反日テロリストのデマ壺顔面キムチレッド
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:33:24.76ID:RWv5P4kN0
>>1
>河野龍太郎 BNPパリバ証券 経済調査本部長

この人と、武者陵司の対談が見たい
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:33:52.80ID:KGiAmYMP0
バブルなのか?
給料大して上がってないのに株買ってないだろ
それとも雇用が改善したという若年層が株買ってるの?それは知らなんだ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:34:10.40ID:XumhZ3m60
まあそうなんだけどさ、崩壊するっていうけど、トリガーを答えられないよね
平成バブル崩壊は総量規制だったけど、まさか再びはやらないだろう
リーマンショックはサブプライムショックだけど、今回は同じようなネタがない
それにしても、自らバブルを崩壊させて国家を衰退させるとか、日本人の池沼っぷりはハンパないな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:34:26.18ID:dNO3Q7Rg0
日経平均4万円まで上がればバブルだな。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:34:28.99ID:BwHHThkD0
>>144
そらまぁ今の雇用状況がいつまで続くかのチキンレースだからな
なにもわざわざ民進だの元民進だのに入れて今この瞬間に弾けさせるこたないだろうよ
今選挙権もった18歳以上の若者だって「将来に丸投げする側の人間」よ
今中学生の奴の就職なんぞ知った事かと
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:34:31.67ID:jQasnXnq0
俺のシャープは平均株価とは無縁の存在・・・

鴻海傘下117円で3000株(今は1170円-300株)で買って、今は約3倍になった

東京五輪の8Kテレビ買い替え需要が終わるまでアホルダーするわ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:34:32.50ID:+BrbmuLr0
>>5
オワタ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:34:55.60ID:+2+4ljzR0
ハジけてるのは、バブル危機をやたら煽ってる連中の頭の中でしょ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:35:05.75ID:QqC//+vG0
今日はマジであちこち噴いてたわ
どこかっても儲かるな
いまいち乗れてねえけどw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:35:10.83ID:RWv5P4kN0
>>1
>河野龍太郎 BNPパリバ証券 経済調査本部長

たぶん、大量に空売りを仕掛けたんだろうな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:35:12.10ID:IsLOV2BO0
株高増配で税収が増える
こんな最適な仕組みも理解できないのかよ
株高は官民に富を生む玉手箱
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:35:20.06ID:Ez5T5bxw0
株式投資なんてする気ないから正直こんな気持ち

増税すれば増税するほど好景気になっちゃうゥ!

               . -―- .     やったッ!! さすがアベノミクス!
             /       ヽ    消費税8%増税 もうすぐ10%増税
          //  ゆとり世代  ',     おれたちが望んでる政策を有言実行
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {  ゆとり世代   \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|     -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ /   |′   丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ  |.   { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:35:20.93ID:/2q+gmV00
ゲンダイソースで立てるなと思ったらロイターかよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:35:46.37ID:TTFKN0690
>>1

株バブルなど、専門家が言わなくても、余程の馬鹿でも分かるよw

安倍が、選挙対策のために公的資金をブチ込んで上げた株価だからな。
選挙が済めば、もう奈落の底に落ちるしかないだろうが。

ホント、安倍は、日本そのものを私物化してるぜ。(森友・加計などの私物化は序の口)
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:35:52.44ID:sbU4FRiw0
確か毎年、株式市場は崩壊する、みたいな本書いてる人いなかったっけ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:36:11.44ID:eolXJNs60
だから業界団体で賃上げを迫れっての
それで色々改善する
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:36:17.80ID:5ed0fElv0
バブルなどと言えば株はみんなバブルを含んだ期待数値だ。

景気も人間も宇宙もみんな波動だ。

この世のものはなんでも波打つことになってる。
それが理解できずにバブルなどとほざくやつは落第。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:36:24.75ID:PLT9D0zD0
今の状況がバブルなのか、いつこの相場が崩壊するのか、なんてのは誰にも分かるわきゃないんだよ
分かってりゃそもそも株価なんて上がり続けるわけないんだから
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:36:32.86ID:uF0HpzxR0
バブルというか日銀がいるから売れないんだよ
だから1000円下げる場面でも500円上がったりした
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:36:37.56ID:qnOuj3MB0
今は誰も総理大臣なんかやりたくないだろうな

アベノミクスの副作用が一気にやって来るのがわかってんだから
誰だって安倍の尻拭いはやりたくない

だってマネタリーベース
これさ
異次元どころか普通じゃないぞこれ
怖すぎだろ

https://pbs.twimg.com/media/CkPwHxcVAAA7g1U.jpg
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:36:39.14ID:n/ktmpoP0
警鐘が鳴らされてる間はまだセーフ
「日経平均3万円台へ!バブル超え狙う」
「主婦が始める簡単株投資術」
「皆知らない株を持たないリスク」
こんな総楽観な記事が出る頃が終わりの始まり
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:36:41.70ID:RWv5P4kN0
銀行株なんか、配当利回りが3%以上あるんだが
それでもバブル?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:36:52.33ID:rG03abZN0
     /⌒Y⌒\
   //⌒⌒\ \
  / /       ヽ ヽ
 / /          ヽ ヽ
 | | ━━    ━━ |  |
 | |⊆・⊇   ⊆・⊇ |  |  50年以内に必ず暴落は起こる
 | | ゚             |  |
 | |   ノ(__)ヽ   |  |
 | |   / ̄ ̄\  |  ノ
 )ノヽ______ノ|/
     _/) (\__
    | >|ー|<  |
    | \|  |/  |
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:37:44.21ID:RWv5P4kN0
>>171
紫ババー
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:38:02.64ID:XAw6SK9M0
北朝鮮が空売りしてミサイル実験してくれたお陰だな
実際、陸地に撃ってくるまで余裕の高見
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:38:25.55ID:jU+Gk6/z0
>>156
どうなりますかね?
うち、結構土地あるんだけど。
2022年問題とかあるし。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:38:28.08ID:FnVuldBD0
きっかけは、北戦争だろう
中国の貿易が落ちる、一番の貿易のアセアン、EUが細る
豪州もカナダ、資源国も落ちる、南米経済も落ちる
日本は当事国だから落ちる、自動的にアメリカも落ちる
全世界が投げ売り、大混乱
ケネディのオヤジだけが、大儲けする
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:38:31.81ID:fNl9vaDR0
こりゃあと3年は安泰だな
0190反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2017/10/30(月) 18:38:36.14ID:80kZhMzc0
アブル崩壊
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:38:40.02ID:RWv5P4kN0
>>170
お前の所は、何時選挙なんだ?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:38:56.57ID:l92HhPmn0

0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:39:29.74ID:///aS2u70
前日銀審議委員の木内さんが言ってたが、
持続可能性に対するリスクがあるのは、

株ではなく、国債だと思う。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:39:30.73ID:B2T7+xj80
AI「ボーナスステージは待つものではなく作るもの
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:39:35.42ID:hK0CLZ9J0
こんな水準でも日銀が買ってるし。利確する所だろ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:40:02.39ID:RWv5P4kN0
>>1
>河野龍太郎 BNPパリバ証券 経済調査本部長

この人と、武者陵司の対談が見たい 。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:40:29.31ID:NXH7U5wQ0
本日東証一部の売買代金4兆円超え
今年初だってさ引け近くに2兆円近くの売買があったらしい。本日売り抜けた人おめでとう
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:40:49.38ID:DAO3tzk90
日本のバブルは不動産価値が高騰して、それを担保に銀行が企業や個人に金を
貸しまくったんだよな

アメリカのバブルは低所得者層向けの住宅ローンに銀行が金を貸しまくって
リーマンショックで一気に崩壊だったっけ

今回のバブルはあちこちの国が金融緩和で国債刷りまくって、
それで世界的な金余りになってきてるのが原因なのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況