このスレを見て思ったのは、
喫煙者の持つタバコに対する常識と非喫煙者の持つタバコに対する常識は
かなり違っているんだなということ。
これは飲食関係に限らず。
たとえば車で一緒に出かけるとき、タバコを吸ってすぐに助手席に乗ろうとする。
吸う人は、タバコは外で吸ったんだから何の問題もないと思っているんだろうけど、
運転する側が非喫煙者の場合、これは大変不愉快に感じる。
こうした認識のずれがあることを、非喫煙者は経験則でわかっているけど、
喫煙者は、なまじ非喫煙者が人間関係の悪化を恐れてそういうことを口にしない分、
知る機会に恵まれない。
今回の件でも、危険物云々の前に、タバコを机の上に置くってのは好ましいことではない
ってことを、理解してもらいたい。そのための存在として灰皿やごみ箱があるわけで。