X



【表現の自由】米図書館で「ソードアート・オンライン」が禁書に…「表現の自由」を守るNPOが懸念

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2017/10/31(火) 19:56:52.64ID:CAP_USER9
「表現の自由」を守るために活動をしているアメリカのNPO「コミック弁護基金」
(Comic Book Legal Defense Fund)の事務局長・チャールズ・ブラウンスタイン氏が来日し、
10月29日に東京都文京区で、最新のアメリカにおけるマンガ規制について講演を行なった(主催:コンテンツ文化研究会とNPO法人うぐいすリボン)。
ブラウンスタイン氏によると、かつてアメリカで吹き荒れたマンガやコミックに対する弾圧は下火になっているものの、
図書館ではいまだ子どもたちが自由にマンガを読めず、検閲行為が行われているという。
また、トランプ政権下において、両極の表現が先鋭化し、表現活動が萎縮している状況について語った。 
(弁護士ドットコムニュース・猪谷千香)

●規制やモラル・パニックとの戦い

アメリカのマンガやコミックの市場規模は、2013年時点で約8億7000万ドル(約1105億円)で日本の30%程度(日本貿易振興機構、
「米国コンテンツ市場調査」より)。ジャンルとしては、長年にわたってスーパーヒーローものが人気だが、規制と隣り合わせの状況にある。

講演でブラウンスタイン氏はまず、マンガの現状について、「私たちは漫画の歴史において大変、豊かな時代にいます。
著作物はクリックひとつで、いかなる時代でもどのようなメディアでも、簡単に多種多様なコンテンツにアクセスできる時代を迎えています。
これは祝福すべきこと」と述べた。

そして、「今、コミックはグローバルな広がりを見せています。コミックは読者と作者に間における感情の情景を結びつけるのに有能なメディアです。
開放的であり、心を揺さぶり、刺激的であったり、啓発したり、逆撫でたり、カタルシスを促すことも可能です。
これこそ、素晴らしい側面なのですが、コミックをよく思わない人からすれば、この傾向は脅威でもあります」として、
マンガと規制の歴史を振り返った。

「今まで、コミックの歴史の中で、様々な危機がありました。
社会の秩序を乱す存在としてコミックは、モラル・パニック(道徳的ではないと判断し、必要以上に反応するもの)などの対象になることがありました。
特に報道メディアからは、社会の秩序を乱すということで攻撃されてきました。
マンガ、コミックという物語を伝える手段を非難することは、個人の責任の放棄を促すことにつながりかねないですし、
社会問題の根幹にある課題と向き合うことの回避を促します。

そもそも、アメリカでゲームやインターネットも被害を受けてきましたが、コミックが最も酷い被害を受けています。1940年代後半から1950年代前半にかけて、児童の不良化が進んでいるとして、コミックの責任が問われました。1954年に連邦議会でも言及され、法的規制への流れができてしまったため、出版社による自主規制を余儀なくされました。

この時に生まれたのが、コミックス倫理規定、『コミックス・コード』と呼ばれるもので、複数の出版社が廃業し、数千人のクリエーターが仕事を失いました。マンガは若年齢のためだけのメディアであり、忌み嫌われる存在というイメージが持たれるようになりました。青年向けの作品を発表しても、当局の追及を受ける結果になりました」

1960年代から1970年代にかけては、学生運動や政治的な状況を反映したマンガが誕生する。
セックスやドラッグ、階級闘争、人種差別などの問題を取り上げたアンダーグラウンドの作品が発表されるが、
警察による書店の摘発が相次いだという。

「当時、アメリカは猥褻物に対するモラル・パニックが吹き荒れていた時で、
猥褻かどうかは自治体住民に委ねられるという最高裁判断が下された時です。
最もアメリカでリベラルとされるニューヨークでも書店の人が逮捕されるまでに行き着きました。
これにより、アングラ系コミックのビジネスは痛手を受けて、表現の自由は押しつぶされました」

弁護士ドットコムニュース
https://www.bengo4.com/internet/n_6879/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 19:58:30.71ID:PPFbR2eM0
自由の国の割に厳しいんだな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:01:03.46ID:wX8DAl/d0
ドラえもん禁止
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:01:27.31ID:w4DKhMaj0
直葉のおっぱいは禁書ものですわ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:01:54.76ID:qN05a1JQ0
.hackみたいにゲームからログアウトできなくなる話。
絵は、月曜日のたわた、比村乳業
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:02:47.97ID:hPyjnZuf0
自由の国ってのは大嘘だからな。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:03:37.12ID:vnKWHE/y0
>ゲイの生活を描く田亀源五郎さんの作品はこの夏、アメリカで大きなヒットとなりました。

ええ…日本にしか通用しないゲイ観かと思ってたら、むしろ国際的に通用するのか…
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:03:43.57ID:IUwOXPp+0
自由じゃないからこそ自由自由って言ってる欧米の弁を勘違いして、欧米は自由だと思ってる奴ばかりだからな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:03:47.91ID:kbOjLb2o0
>自由の国アメリカ
.              ≫\爻{ {. {::::::::::/,斗‐=Z⌒__
  虫  _ノ   ≪   圦(》,V廴//(.◎// ̄ __
  貝    |     ≧( `ニ|m/,.ィ'⌒゙二イ / ̄
                ≫ `Y /// ′ ⌒ー∠彡'´ ̄ ̄`ヽ
 十羊   ┼┐     ≧  乂.、 -、   <二二__
 个水   |     ≪  (  ,ノrュノ   `ー- .__ `ヽ
               ≫  ̄,)  ,. -──‐、___》. )
   ツ   二     ≧   (ヾニ彡< ̄ ̄丁フ´,_丿/
       ─-    ≧     ̄|ァ┴‐Lノ ̄ ̄// / /
   ツ       ≪,     /┌┬┬ヘr/// / /
      ┼┐\ _≫     { '┴┴┴ー' // / /
.       ノ ┘   ≫       ‘ーく ̄ ̄`ーイ/ / / /
            \        /´ ̄ ̄ヽ / //..::::
M. /Vl∧ /WVW ̄`      {      }/ノ´..:::::::::
 レ′  ∨                乂___,ノ´..::::::::::::::::
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:04:13.75ID:iwkrADZ90
セックスは駄目なのに銃で人を殺すのはいいよ〜ってのはわからん
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:04:21.99ID:gOYvsv3H0
>>7
ゲーム脳の連中が頭部にデバイス付けたまま廃人で入院して点滴など
生命維持サポートしてもらいながら
サーバー内でバトルゲームしている。
でゲーム内で死んだら装着しているデバイスから高圧電流が流れて
本人が死ぬw
ちなみに無理にデバイスを外すと高圧電流が流れて
本人が死ぬw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:04:30.44ID:fsjeq6sD0
>>1
アメリカは全体主義国家だから仕方ないだろ
国民に自由はない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:05:04.25ID:9TTSMmv+0
ちいさーなー
おっぱーい
0024 ◆hr9.DJnNKY
垢版 |
2017/10/31(火) 20:05:08.23ID:EqQyZNs20
とある科学の禁書目録
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:05:28.91ID:FS6koDOs0
>>1
ソードアートの話が一切ねえ
何の根拠で立てたんだ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:06:11.83ID:ElzrQI280
>>16
熊系は日本だけというわけではないらしいよ?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:06:21.74ID:9TTSMmv+0
>>7
オンラインゲームだとおもってたら
ガチの命がけに
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:06:54.33ID:Nfz1QG/f0
日本の恥キモオタが一言↓
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:06:57.97ID:wXuTV7dF0
Xx_KiRiTo_xX が増えるだけだから別に禁書化した方がちょうどええやろ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:07:07.71ID:9NoO594y0
>>19
あれって、そういう感覚とか体の反応も再現されないとできないよね?
とんだ変態VRマシンじゃないか
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:07:20.48ID:rQA6eJ9j0
マトリックスみたいやね( ^ω^ )
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:07:50.01ID:9TTSMmv+0
でもそういうネタって昔のラジオでもあったよね
マダラ転生編とかと同時期で
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:08:06.90ID:eYMocqx70
薄い本(公式)が禁書ってんならまあわからんでもないが
web版じゃなく文庫版のコミカライズなら特に問題なさげな気がするけどな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:09:00.60ID:QfvxIkkQ0
え?
キリトがインデックスになるのか?w
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:09:01.50ID:Dg2mDzfE0
>>25
お前5ちゃんねるの利用料払ってないな?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:09:01.53ID:YEbi9qI50
漫画で小学生がレイプされまくってる日本を自由と言われましても……
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:09:09.09ID:3krnXVdv0
子どもがコロしあいするお話には厳しい
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:09:44.48ID:jpuzmoRI0
>>13
そもそもアメリカって合衆国なのよね。国が集まった国家。だから州毎に違うし人くくりに出来ない。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:10:45.53ID:3AZ5C8+20
ハロウィーンのほうがよっぽど邪悪だと思うが。


元悪魔崇拝者「ハロウィーンを警告」Warning about Halloween from former satanist, John Ramirez
https://www.youtube.com/watch?v=jgxTC_lLw9o
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:10:46.00ID:gOYvsv3H0
>>11
初見でBS11で.hackを再放送のを見たがまったくツマランのだが
初期放送当時アニヲタに評価されたのか?
攻殻は未来を予測して今やアニメの世界観が現実とリンクシている感じがするが
.hackてアニメは見る気が起きないwww
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:10:46.99ID:2hDRUTw40
でもハリウッドでドラマ化なんでしよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:11:58.14ID:2hDRUTw40
>>13
自由と無法は違うからな
明確なルールがあるから自由でいられるって考えなんだと思う
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:12:33.11ID:Bdwk+J/e0
>>16
日本では禁書みたいな田亀さんのマンガがヒットとな
クレスケンス!クレスケンス!ガイウス
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:12:53.26ID:A77FJTNd0
>日本でも子どもたちに人気の「ドラゴンボール」や「デスノート」、「ソードアート・オンライン」も
>学校図書館では、問題作扱いだと説明する。

ドラゴンボールも?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:12:59.51ID:zx5C3/mf0
ゲーム内で死ぬと脳が電磁波で焼かれるデスゲームなところがやばいんかな
アメリカだと実写ドラマとか作りそう
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:13:30.11ID:z5EWASd80
アメリカが日本の機密情報を奪うために中国人と韓国人を扇動する話しだし、
禁書扱いはやむをえまい
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:13:35.93ID:8gQ4Y1L60
なにがいかんかったんだ? やはりキリトとアスナの性行為か?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:13:40.57ID:kbOjLb2o0
ちなみにハリウッド映画化企画進行中な
ある意味、当たったから目の敵にされたってのが正しいのかもしらん
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:14:01.82ID:oCDI4XSZ0
ソードアート・オンラインがなんであかんの?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:14:11.11ID:VURfQWxy0
>>21
一昔前のSFと何も変わらんな
今更なんでそんな古典ジャンルが受けたのか
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:15:59.21ID:Lz5Kgi7B0
インなんとかさんのやつか
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:16:59.59ID:oCDI4XSZ0
まぁ深夜番組の枠のアニメだしな
わからんでもない
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:17:28.84ID:IxV8HUbU0
SAOのどの辺がNGだったんだ?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:18:28.98ID:oCDI4XSZ0
映画アルマゲドンの方がよっぽど害なのは間違いないけどな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:18:38.52ID:afffCbDp0
>>5
その幻想をぶち壊す!
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:19:47.52ID:ZFOq/+ps0
>>44
攻殻は今のようにメジャーになる前から漫画などでも見ていたから知っているが
.hackはどんなのか知らん。
ためしにソード何とかとあわせて今度見てみよう。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:19:56.98ID:Tt75pQIy0
>>8
優秀すぎるまとめだわwww
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:20:22.17ID:uBaLD8Ir0
映画でぶっころしまくってるのに、2次元だとダメなのか
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:20:31.59ID:cU3itVt10
アメリカの推定無罪とか言う映画はナチスの宣伝映画みたいだった
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:20:36.66ID:3AZ5C8+20
>>46
>ゲームの開発者が変態って設定だから

オリンピックなんて創設者が心臓を埋めたりして変態を超えている。

オリンピックの起源 // 悪魔バアルを祀る人類最大の宗教儀式
https://www.youtube.com/watch?v=DaofzJikeww#t=04m16s
オリンピックと世界政府運動
クーベルタン男爵は、IOCの生みの親となる。
遺言で、オリンピアに自分の心臓を埋めるように要請。
実際、彼の心臓が埋められた場所に記念碑が建っている。
www.millnm.net/qanda4/53utPZJavxewo03835.htm
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:20:38.11ID:/3chN2n+0
アメリカの図書館に置けないだけで、販売と個人の所蔵で公開はいいんだろ?
海の向こうの話なんで、こっちには関係ないな。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:20:38.71ID:9AQhWu6C0
そもそも、図書館にコミック置く倫理
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:20:59.00ID:gOYvsv3H0
>>56
主人公のキリトがチ−トだけどヒロインがいて恋愛あり、
自分がチ−トであることを隠してメンバーに入ったけど
ダンジョンでメンバーのスキルに応じて怪物がでるけど
メンバーにチ−トがいるから他のメンバーが死んでなんやかんや
とドラマ性があったから受けたw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:21:01.64ID:eYMocqx70
>>56
web小説として書かれ始めたのが2002年とかだもん
古く感じる場所があっても仕方ない罠
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:21:14.20ID:WfAvCU0i0
>>16
田亀先生の本は共産圏を抜かして多くの国で翻訳販売されているんだぞ
ゲイというより芸術と間違われている感があるが
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:22:19.18ID:IxV8HUbU0
これでNGか アメリカも色々と狂ってるな

>SAOには”下着の女の子が男性キャラクターとベッドをともにする描写”がある。
>このような際どい描写やイラストが青少年に悪影響を及ぼすのは明白だ、と教師ら。
>教育現場の蔵書としてふさわしくないとして禁止を呼びかけているのだ。
>
>アメリカの非営利組織”コミック弁護基金(CBLDF)”は書簡で「一人の意見に迎合して
>他の生徒の自由に読む権利を奪うべきではない」「個人的な好きな嫌いを文学の中に
>見つけることも教育の一環だ」と、この中学校の決定に異議を唱えた。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:23:30.20ID:q5VZC8i20
ラノベであってコミックじゃないと思うけど、コミック化されたのが禁止ってことかな?比村奇石か
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:23:30.47ID:BzKWzoAx0
>>21
頭はずっと洗えないからきっと大変なことになっていたよね…
体は誰かが拭いていてくれたかもしれないがそれも嫌だな。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:23:55.23ID:Tf6kGwd30
ロリコンという言葉の元祖であるナボコフの小説「ロリータ」は
アメリカで出版しようとしたが、どこの出版社も猛烈に拒否反応を起こして出版できなかったそうだ。
そしてあっちこっちの国で出版しようとした挙句、パリでようやく出版できたのだと。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:24:30.26ID:FFY3egik0
アメリカ人はバカってのがよくわかる
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:24:31.27ID:9TTSMmv+0
>>67
それは
とある魔術の禁書目録外伝とある科学の超電磁砲(レールガン)
だな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:24:38.82ID:3ia9DaCP0
>>61
ロリな点が引っ掛かったのかな
小学生女子が下着姿になってるからな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:25:06.60ID:ZyTlvpZ50
>>51
ガチで戦後アメリカ政府がやってたことだな
今もユダヤがやってるが
日中でまとまられたら困るのは欧米
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:25:54.07ID:+6oYhjZX0
癌の末期患者とか、痛みで苦しんでる人に、
緩和ケアとして、このゲームに繋ぐってありかな?
繋いでる間は痛みはないし、ゲーム世界だけど自由に動ける。
ま、体が死んだら、一気に死ぬわけだが…

今、CSの再放送見てて考えてしまった
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:26:07.59ID:9TTSMmv+0
>>77
それよりずっと前のラジオドラマであったよ
それはダンジョンRPGだったが
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:27:09.92ID:YmLWhTSm0
>>81
自由の女神のモデルは作者の兄

顔をアップで見るとアゴが角ばってる
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:27:14.10ID:Tf6kGwd30
>>82
アメリカは日本以上にポリコレで狂っている。
そして欧州はアメリカよりさらに狂っている。
だから欧州はもう崩壊を目前にしている。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:27:33.88ID:9J5c4PIy0
タイトル詐偽乙wwww
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:27:58.42ID:kcMWPBfg0
>>83
ラノベだよ
クリスクロスもろパクりだね
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 20:28:07.61ID:jhKp4uat0
アメリカの未成年なんてchaturbateみまくってるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況