X



【大学無償化】自民、「大学在学中は授業料無料、卒業後に国に納付する新たな制度」検討案まとめる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001天麩羅油 ★
垢版 |
2017/11/03(金) 09:31:46.73ID:CAP_USER9
大学在学中は授業料無償化 自民が検討案まとめる

11月2日 15時17分

自民党の教育再生実行本部は、大学などに在学中は授業料を支払わず、卒業後に一定の年収を超えた場合、所得に応じて国に納付する新たな制度の導入に向けた検討案をまとめました。この中では、納付の対象となる一定の年収について、「250万円以上」など複数の案を例示していて、今後検討を進めるとしています。

自民党が憲法改正の検討項目としている、高等教育を含めた教育の無償化をめぐって、党の教育再生実行本

以下ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171102/k10011208321000.html
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:36:22.48ID:D6ewxmwh0
>>803 まともな大学ならどこでも聴講できるぞ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:37:32.27ID:D6ewxmwh0
>>847

8年で卒業できなかったやつが卒業証書をもらうために行くやつだな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:38:41.83ID:D6ewxmwh0
>>845

東大か北大か

ワイは京大
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:39:32.06ID:p75MyzQo0
>>856
無理だよ
国でもそんな権限はない
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:39:36.52ID:pQYT87ae0
>>675
年収250万なければ、納付なし。
今のは、無職・無収入でも、取り立てられる。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:39:42.08ID:D6ewxmwh0
>>857

田舎は安定した就職先が少ないからねぇ
地方創生w
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:40:09.95ID:7Cnney/s0
授業料をかってのような水準に下げればいいだけだろ
30年前とか
物価上昇を考えても国立大学の授業料が高くなりすぎなだけで
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:40:18.49ID:6kZ//H0N0
バカ私立に遊びに行くやつが増えて人手不足加速するじゃん
一番働ける時を無駄に浪費してますます貧乏な若者が増える
今でも取り立て苦労してるのに赤字増やして税金で穴埋め?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:40:23.32ID:isdttIcJ0
就職してある程度稼げるようになるまでは返さなくてよいという条件が奨学金に追加ってことだな
無職やワープアが救われるってだけかな
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:41:00.70ID:ub2JEXfW0
>>847
放送大学で講義が面白かった先生に「もっとお話を聞きたかったです」ってメールしたら
「科目聴講する?」ってお誘いいただいたことがある
残念ながら遠距離なのでお断りをせざるを得なかったけど、いろいろ制度はあるよね
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:41:12.10ID:QKKvGVUB0
>>841
総ておんぶにだっこって乞食かよ。払えるようになったら払うのが当然だろ。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:41:27.09ID:PXDm+uOj0
奨学金と違ってとりっぱぐれがなくなるんじゃん?
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:41:46.37ID:6gSRAmbd0
>>724
高齢者も無償化対象になるなら、進学したい奴結構いそうだよな。

とくに文学部と政治学部。
理系(とくに医学、農学、工学)みたいな体力勝負しなくても良さそうなのと、就職考えて文学部諦めた奴、結構いるはず。
俺もそのクチ。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:42:28.53ID:u9JKDRyA0
完済前のリカレント教育とかいろいろと気になりますねえ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:42:34.62ID:cneadmV80
払うわけがない。徴兵か懲役で福島にGo!とかになるだけ。
実現できない無茶政策作って、増税はキッチリしたいだけ。
東京一極集中に拍車がかかるだけ。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:42:39.67ID:83iYrJGf0
年に一度紀要書くだけの教員が
中年以降ずっと年収1000万だからな
ワープアがそれを後から払うっていう仕組みs
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:43:05.65ID:gCeFOlyp0
これでも、女子で返せる(返す気のある)やつは少ないだろうなあ
別の意味での男女差別が助長されるんじゃね
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:43:06.90ID:1ObMJEJt0
>>686
返済してもらえる可能性の高いそこそこ優秀な人に限って機会を与えるというのはありと思うよ。
奨学金の価値も落ちないし。競争も保てるでしょ。誰にでもばらまくなんてね、、、、
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:43:14.83ID:p75MyzQo0
>>867
奨学金にも元から猶予は有る
今回は踏み倒しやすくなっただけでその負担は結局誰かに降りてくる
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:43:16.66ID:QKKvGVUB0
>>838
そもそも大学の文系など、個人と社会になんの役に立つのか?ってところだよな。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:43:18.60ID:A3Ah+0yU0
これからは
金持ちの子は海外の大学を目指すか医学部の二択で
医学部以外は貧乏人の子ばかりになる。
少子化なのに海外の優秀な学生は日本の大学には来てくれない。
教育業界は生き残りをかけて必死なんですよ。
ランキング上げるためにも英語で論文書ける英語ペラペラの学生が欲しいのに
幼児から英語やらせると海外の大学に行ってしまうから
結局そんな学生は手に入らないってジレンマ。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:43:40.71ID:D6ewxmwh0
>>872

人材に投資するという考えがある。
大学が無償orそれに近いとか、
大学院で給料がでるドイツなんかそう。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:43:56.55ID:P3Pqzsc20
大学出て年収250万以下ってことあるの
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:43:58.88ID:CYPKneDi0
年齢制限を設けないと、大学のための無償化になってしまうな
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:44:31.73ID:mqqQ4MWL0
>>834
医者か教師か公務員で地元に残りたいその地方の小金持ちの子が塾通いして入ってくるから
やっぱ金持ち→国立
貧乏人→奨学金でFラン私立
であってんじゃね
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:44:47.83ID:Cyag+tV90
これはアレかな
銀行員がAI導入で要らなくなるから、体の良いサラ金の取り立て要員として国で雇いますって事か
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:44:54.53ID:D6ewxmwh0
>>883 金持ちの子は海外の大学を目指すか医学部の二択

もうそうなりつつあって、東大や京大の普通の学部が入りやすくなってる
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:45:28.73ID:5J0eO3eMO
奨学金制度の大学版か

学生時代に借金まみれにして社会人になったら奴隷のように酷使し搾取するやつだな
マイナンバー制度の国が相手だから絶対に逃げられず免除される事も無いという地獄
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:45:35.91ID:6QtfeDhC0
>>884
今の奨学金制度で十分なんだけどなあ。
これは人材への投資じゃなくて投機だよ。

労働できる人間をわざわざ大学で4年間遊ばせるわけだし。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:46:05.59ID:CvL3SbW00
(´・ω・`)大学無償化するなら大学数を削減しなければならない
それは現実的ではないので無償化は高校までで
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:46:36.20ID:gySqu3e90
超速スピードのマニフェスト違反だなw

公約なんてあってないようなもんだw
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:46:48.81ID:QKKvGVUB0
>>884
投資というのはリターンがあるものなんだが?
稼げるようになったらちゃんと返すというのはまさに投資だよ。利子が付かないだけでもありがたく思わなきゃ。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:47:08.74ID:S+48dL2g0
一定の年収超えた場合だからな
ニートは喜ぶだろ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:47:13.83ID:UVQnjgOt0
出来もしない制度を選挙のために騙して言い
しかし悪用されて払わず逃げる奴が続出し
そして税金で補填されるいつもの自民スパイラル
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:47:21.74ID:D6ewxmwh0
>>895 労働できる人間をわざわざ大学で4年間遊ばせる

バイトばっかりして講義で出てこないのもいる
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:47:23.44ID:gySqu3e90
>>895
それは「高卒が大卒より低賃金(かつ定着率が低い)」という実態を無視した物言いだな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:47:39.70ID:EQdYXGkp0
人の心も脳味噌も持ち合わせてないんだな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:47:43.30ID:QKKvGVUB0
>>894
「100年前には統計データなどこの世に存在しなかった。統計データはたぶん、過去最悪の発明である」
ウィル・ロジャース 1879年-1935年 アメリカ合衆国のカウボーイ、コメディアン、ユーモア作家
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:48:27.59ID:D6ewxmwh0
>>899 防衛医大や自治医大のようにすれば良いだろうな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:48:37.93ID:Cyag+tV90
国の奨学金ローンの支払いが出来ない250万円未満の人は、漏れなく自衛隊に行きましょうとか言われるようになるんかな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:49:03.27ID:D6ewxmwh0
>>899

あとは、社会不安を防ぐという意味合いもマジである
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:49:12.60ID:8ZE56zYd0
>>895
大学院で学生が研究するって、中身はほとんど仕事だよ
大学も学生が研究する場。糞大学は知らない。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:49:16.72ID:XSFFp1if0
>>456
これだな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:49:25.65ID:+qXoXhyJ0
自民圧勝のおかげ、よかったな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:49:27.19ID:gySqu3e90
これは「やはり自民党は緊縮志向」という話なので、まさに亡国一直線だぞ

希望の党にしとけば良かったのに
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:49:35.55ID:1AWiyLDV0
>>903
4年間勉強して高卒より低賃金って大学行く意味ないじゃん
その差が4年という時間と、生活費含めた何百万払って行く価値があるかどうか、だろ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:50:11.73ID:6gSRAmbd0
>>750
基本は賛成だが、先にきちんと中卒採用が増えないと。あとF大雇用してる会社は、その枠そっくり高卒に開放しろと。

現実にF大でも高卒より有利になる場面がそれなりにあると説得力が無い。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:50:21.67ID:6QtfeDhC0
>>902
それこそ無駄金使ってるだけだろ。
大学で学ばないなら早々に労働市場に出した方が
みんな幸せ。

>>903
その定着率の低い人間を大学で4年間遊ばせたら定着率の高い人間になるんですか?
ならないですよ。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:50:22.95ID:CvL3SbW00
>>882
(´・ω・`)理系でも仕事と関係ない職に就くことは普通にあるし
そもそも勉学をすることと仕事は別の話で
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:50:51.88ID:ub2JEXfW0
ふるさと納税制度みたいなの使えばいいと思うんだよね
地元や出身地の優秀な学生を支援したい人が出資して見返りは減税とか年金増とか
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:51:18.75ID:bHzMihbh0
>>915
高卒より低賃金の大卒なんて存在するの?
そんなのFランの大学と呼べない遊び場に通ったアホじゃないの?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:51:23.02ID:WeX6gSnj0
自衛隊入隊で支払い免除だな?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:51:42.25ID:QKKvGVUB0
>>919
社会にどのように貢献するか、その貢献に学問がどう役立てているのかが問題だよな。文学学んで社会にどう貢献してるの?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:51:43.82ID:gySqu3e90
ネトウヨは何だかんだで高卒が多いんだよね

だから「大卒へのジェラシー」で、無償化に反対する
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:51:48.03ID:6QtfeDhC0
>>911
そう。自分で研究テーマ作れる人間なんて僅か。
フラスコ振って分析器にかけるだけなら高卒パートの
おばちゃんだってできる。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:52:01.38ID:WeX6gSnj0
>>922
徴兵制だとおもう
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:52:09.55ID:8ZE56zYd0
>>902
それは労働者だから大卒の資格を与える方がおかしい
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:52:10.43ID:Cyag+tV90
>>926
支払いは給料天引き
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:52:30.15ID:DIgD6lxz0
家業を継ぐ奴は意図的に年収低くして払わない奴が出るだろ
企業の赤字決算で法人税逃れと同じ手口
結局金持ちが得する制度だな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:52:37.88ID:rAfC5MgN0
受給資格に高認受けさせて各科目60点以上とかな
ハードル低めたけどこれくらいはしないと
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:52:40.85ID:gySqu3e90
>>923

いやいや、公立小学校、中学校が無償なのに、大学が有償ってのがおかしいわけ

教育で金取るという思想自体が、トンデモなんだよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:52:42.02ID:APfRvOFRO
>>911
大学学部はイキのいいバイタリティある新卒を供給する場だろ
飲み会をクリアしてないと営業は勤まらん
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:52:53.03ID:X8jmEFbC0
>>922
これ、裾野の広くなった奨学金ってだけだよな
また日本の若者が借金漬けか
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:53:07.53ID:m3RuLPmp0
>>886
地方なんか大学卒業しても中小企業や零細企業
派遣社員、契約社員にしかなれなくて
年収200万以下がごろごろいるぞ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:53:23.34ID:WeX6gSnj0
>>933
経済的徴兵制だと免除だよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:53:23.71ID:1AWiyLDV0
>>925
4年間勉強した分大卒の方が高くて当たり前
その差額と、4年間の時間と費やした学費を考えてどっちが得か
ってこと言ってんだけど
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:53:39.04ID:6gSRAmbd0
>>925
> 高卒より低賃金の大卒なんて存在するの?
> Fランの大学と呼べない遊び場に通ったアホ

評価はどうあれ、法律上大学なら大学だし、大卒だ。
何かでそこ、線引きしない限りは>>1の制度上は一緒くた。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:53:41.39ID:gySqu3e90
>>938

というか「緊縮財政」だよね

自民党にはデフレ脱却させるつもりがない
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:53:46.47ID:MKTT+ust0
>>936
トンデモっていわれても、寺子屋と違うんだから・・・
カネがなきゃ高度な研究はでけん
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:54:21.45ID:6QtfeDhC0
>>925
高卒と大卒で能力が違うのは統計的に出てるだけの話。

大学4年間で何も学ばない人間が今以上に増えても
逆に就職先が無くなるだけ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 11:55:09.26ID:w1ogUMbd0
>>940
免除と言っても
北朝鮮で肉の盾として特攻させられて地雷踏んで爆死か銃殺か
とにかく命で支払うわけだがな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況