X



【米ロ】トランプ大統領 アジア歴訪中にプーチン大統領との会談調整

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/11/05(日) 23:29:12.50ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171105/k10011211751000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003

11月5日 22時56分

アメリカのトランプ大統領は、今回のアジア歴訪の間にロシアのプーチン大統領との会談を調整していることを明らかにし、北朝鮮の核・ミサイル開発の問題で協力を促したい考えを示しました。

アメリカのトランプ大統領は、日本に向かう大統領専用機「エアフォース・ワン」の機中で一部の記者団に対し、今回のアジア歴訪の間にロシアのプーチン大統領との会談を調整していることを明らかにしました。

そのうえで、トランプ大統領は「われわれは北朝鮮の問題で、プーチン大統領に協力をしてもらいたい」とも述べ、北朝鮮の核・ミサイル開発の問題で協力を促したい考えを示しました。

ロシアは、このところ北朝鮮との関係を強める動きを見せていますが、アメリカとしては、国連安全保障理事会の制裁決議の着実な履行などを通じて、北朝鮮への経済的、外交的な圧力をさらに強めるべきだという考えで、会談が実現すれば、トランプ大統領はそうした立場をプーチン大統領に伝え、一層の行動を求めると見られます。

一方、ロシア大統領府のペスコフ報道官も今月3日、記者団に対し、トランプ大統領も出席して、10日から2日間の日程でベトナムで行われる予定のAPEC=アジア太平洋経済協力会議の首脳会議に合わせて、会談の調整が進められていることを明らかにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171105/K10011211751_1711052303_1711052320_01_02.jpg
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:58:51.24ID:Pw3APn6Q0
>>120

>>もともと欧州の右派には反米主義者が多く、

それは反トランプではないのです
米国に巣くってるグローバリストやCNNなどのユダヤグローバル志向への反発です
反グローバルという点でトランプ・プーチン・欧州右派は共有してます
グローバリスト下請けのシナ韓アジア覇権主義の横暴を受けてる日本も共通です
米国に巣くってるグローバリスト(ネオコン新自由主義)の故国はウクライナ(ユダヤグローバル志向)が多く基本が反ロシアなのです
ちなみにトランプの娘イバンカの夫もグローバリストです・・・・反グローバルで当選したトランプは今後、娘夫婦と距離を置くと思われます
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:59:49.38ID:PaYbNLF20
>>136
韓国併合前の悪夢の再来だわw それで慌てて併合したんだからw
今の朝露国境を動かすと、南下を食い止められる線がない。
一方、中国にとっても露助が黄海に出てくるのは受け入れられない。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:02:11.67ID:/ygnStga0
>>142
お前の反グローバルの妄想なんかで国際政治は動いていない。

欧州の右派がいつから存在しているかわかっているのか?
例えばルペンの国民戦線は1970年代から親子2代で
つくり上げてきたものだ。

馬鹿の妄想で歴史や政治が動いているわけではない。
先ずは馬鹿は妄想する前に史実をおさえよ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:03:43.57ID:Pw3APn6Q0
>>130
北方領土には北海道と並んでシナ紅衛兵資本が大量に入っている
さらのシナ移民(不法滞在も含む)も侵入してる
シナ人による自然破壊も進むしそんなところを返還されても困る
問題はシナだと思うネ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:04:24.22ID:I7b4UPvz0
>>129
現状アメリカが気にしてるのは中国じゃないか?
中露けして仲がいい訳じゃないから
太平洋に出て来ようとする中国を抑えるために
北朝鮮をロシアの下に置くのはええと思うんやが
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:04:25.27ID:r8THRZVQ0
ロシアは韓国のような発展をするには日本側についた方が得策だと気づくだろう。
北方領土問題を解消し朝鮮半島が取れたならある意味未来は薔薇色。
親日家が多いロシアは日本と喧嘩したくないはずだ。

そして、朝鮮人はシベリアへ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:04:46.59ID:+5TMYRFY0
>>138
その目的はなんだ?
分かってるのか?
ロシアにとって北はなんの意味もない存在だぞ
どんな利益があるのか言ってみ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:05:20.86ID:PaYbNLF20
>>136
北方領土(てか千島樺太)を取り戻すには、
まず、中国にロシア沿海州(もと清国領土)を取りに行かせるんだわ。
それでロシア不利になったら、外交交渉。
んで、樺太千島に利子(=樺太北半分w)つけて返したら、
ロシアに加勢してやるんだわ。
中国に沿海州取られたら日本も困るしw
まあ、日本の核武装が実現した後の話だなw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:06:23.30ID:Pw3APn6Q0
>>144

オマエの妄想でルペンの国民戦線が人気があるわけじゃない
反グローバル反移民が常識だろうに・・・・
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:06:59.93ID:8F3bDeWq0
>>128
じゃあ国際政治の話してくんな
去れよ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:07:45.69ID:PaYbNLF20
>>147
あんたは、ロシアが解っていない。
ロシアはそんな国じゃない。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:08:46.08ID:3pb2luqEO
>>131
プーチンと仲が良いところを見せると、ロシア疑惑を再燃させるからな…

やっぱ敵対関係をアピールして、ロシア疑惑を否定したいだろうね。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:08:47.45ID:Pw3APn6Q0
>>146

北朝鮮問題とは基本がシナ問題ですからね
これが最大のグローバリスト下請けで世界を混乱させてる
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:09:10.33ID:+5TMYRFY0
>>151
お前のレスに意味はないからなw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:09:17.67ID:I7b4UPvz0
>>148
太平洋側の不凍港はロシアがずっと欲しがってるで
現にこの前まで?北朝鮮の港金払って使ってたしな。
日本に資源売るにも便利やしな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:09:35.82ID:bd5Cytcc0
>>148
レアメタルの掘削権とかあるから、ロシアにとっても利益はあるんだとよ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:10:17.55ID:8F3bDeWq0
>>130
北方領土は日本に返したら米軍基地が目の前になるので
ロシアはそれを懸念
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:10:34.29ID:+5TMYRFY0
>>138
その三回っていつなんだ?
一回しかないみたいだが
それも途中での立ち寄りだ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:10:47.38ID:8F3bDeWq0
>>155
おまえの無知が一番邪魔
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:12:09.78ID:3pb2luqEO
ロシア疑惑は、トランプ大統領の命取りになりかねないからね…
プーチンと会談して、敵対関係をアピールしたいだろ(笑)
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:12:27.65ID:r8THRZVQ0
北朝鮮を潰したあとの話し合いをトランプはプーチンと話し合いたいのだろう。
中国にあるのは消費をする人口だけが魅力。
中国を包囲して抑え込むにはロシアを日米印豪に加えれば済むだろう。
朝鮮人は世界的に嫌われた、シベリアというふるさとにエベンキとして戻してやることだ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:12:36.46ID:dmtIU8Ur0
中国ロシアを参戦させないようにさえすれば勝ったも同然
あとはこちらの被害が少ないように一気に叩くだけだ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:12:55.50ID:/ygnStga0
>>136
北方領土は沖縄と対にあるものと理解しろ。

つまりな、沖縄に米軍基地ある限りは北方領土の
返還は無い。妄想が激しい馬鹿ほど肝心なところで
想像力が足らない。

もともと米軍は沖縄戦で難儀してソ連の参戦の
必要性を痛感したんだよ。1ヶ月で陥落させる計画が
3ヶ月かかったからな。沖縄戦終結が6月後半、ソ連参戦が
8月上旬だ。
戦略的にも南北から日本列島を抑える形だが、もともと
両国共に連合国だからな。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:13:18.41ID:+5TMYRFY0
>>157
レアメタルw
北の誇大宣伝の手先
そんなもんどこにでもあるんだよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:13:34.90ID:/ygnStga0
>>159
馬鹿は自分で調べろ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:13:35.52ID:Pw3APn6Q0
>>1
現在の政治方向はシナ包囲によるグローバリストの抑制と国家主権の回復
グローバリストは賭博狂気と同じだよ
家族の(国民の)生活費まで賭博につぎ込み家(国家)まで質に入れる
そんな連中は追放されるか隔離される
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:15:11.84ID:+5TMYRFY0
>>156
ウラジオやナホトカがあるだろ?
北の港に意味は無いよ
中国にはあるがな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:15:35.40ID:v0Kkv3fV0
とりあえずトランプがロシアに対する制裁をどうするのか気になるな
ロシアはアメリカ、EUに制裁されて経済ボロボロになってるから
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:15:48.76ID:+5TMYRFY0
>>166
妄想か
なんだ
損したよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:19:28.91ID:r8THRZVQ0
ロシアは相当疲弊した。
日本を利用して発展した韓国、中国、その他を羨望しただろう。
いつまでも米露で対立していても得るものはなく、中国に飲み込まれてしまうと思うだろう。
ロシアは反日教育をせず日本をある意味知ろうとしていたな。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:19:37.69ID:Pw3APn6Q0
>>169
下請け覇権のシナとグローバリストを潰すことが先決
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:19:38.89ID:P/pPQbDz0
日本は日米同盟が最重要でそれはこれからも変わらないのだが
近隣国とも友好を深めていかないといけない
で、実は一番難易度が低く仲良くなれるのがロシアなんだよ
その理由はロシアは90%が「日露関係は重要」と答えており、
両国の関係を「良好」と評価した人は73%いて国民感情の障害がない
この前の自衛隊との演習でも熱烈歓迎してくれたしね
安倍首相とプーチン大統領も良好な今、日本はロシアとの関係を急速に進める必要がある
関係が良くなれ北方領土が返ってくるかもしれないし、結局返ってこないかもしれないけど
このまま関係が良くなっていかなければ永久に返ってくることもないわけだし
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:19:54.16ID:3pb2luqEO
>>169
ロシア疑惑は、トランプ大統領の命取りになりかねない。
まあロシアへの経済制裁は、いずれ強化するだろうね…

問題は、中国だろ。
トランプ大統領の中国訪問で、米中関係の対立が決定的になるかもな…
米中関係は、北朝鮮問題と同じように悪化してるから。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:20:03.96ID:bd5Cytcc0
>>165
中国が調べてるんだが?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:20:41.81ID:/ygnStga0
>>154
馬鹿。そもそも朝鮮戦争を仕掛けたのは
スターリンだ。毛沢東は台湾併合が済んでいない
から反対していたくらいだ。
案の定米国は最初に台湾海峡を第七艦隊で封鎖した。
2つの中国が出来た契機はそもそも朝鮮戦争だ。
そんなもの中国が率先してやるわけない。

馬鹿は先ずは史実から学習しなおせ。
史実より妄想が先行する馬鹿は書き込まないでいい。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:20:44.02ID:+5TMYRFY0
>>171
そう
ロシアは日本を利用すべきなのに、何かおかしいな
イデオロギー派がいるのかな
プーチンはなんとかしたいと思ってるんだろうけどね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:21:57.22ID:+5TMYRFY0
>>175
何を?
バカなのお前
中国が売っててうまくいかなかったのがレアメタルだぞ
意識が20年ぐらい遅れてないか?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:22:02.40ID:/ygnStga0
>>174
今の米国に中露共に敵にする余裕なんか無い。
内外で敵だらけになるだろww
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:22:50.92ID:r8THRZVQ0
ロシア疑惑を払拭したいトランプの正面突破が見事に成功することは少なくない。
ロシア以上に潰しておきたいのは中国であるのは間違いなし。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:23:04.46ID:P/pPQbDz0
>>171
ロシアは柔道や空手が盛んでプーチン大統領も柔道が大好きだ
日本が近隣諸国で良い関係を作れるのは現状はロシアだけ
日本政府もそれがわかってるから北での経済協力から関係改善をはかってる
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:23:52.32ID:3pb2luqEO
>>177

> ロシアは日本を利用すべきなのに


バカじゃないのかよ(大爆笑)
ロシア人は、上から目線が好きなんだな。


 
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:23:55.18ID:+5TMYRFY0
>>176
こんな阿呆がいるとは
スターリンは完全な反対派だぞ
何を言ってるんだこいつは
バカにも程がある
毛沢東は反対はしたが、介入して助けた
スターリンはやってない
戦闘機部隊を派遣はしたが
何妄想書いてるんだ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:24:04.08ID:y/ElvpEb0
元々ベトナムでAPECが開かれるからついでにアジアの国を訪問してるだけだし
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:24:19.32ID:/ygnStga0
>>171
疲弊していてあれほどシリア内戦で優位に立てるか馬鹿。
今やイスラエルの目前ゴラン高原までロシアの憲兵隊が監視しているんだぞ?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:24:33.20ID:+5TMYRFY0
>>182
お前は失せろよ池沼
なんも分かってないだろ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:24:43.05ID:XyngLaAmO
ロシアは隣とはいえプーチンのいるモスクワは殆どヨーロッパ付近だって誰か教えてやれよ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:25:21.83ID:Pw3APn6Q0
>>171
ロシアは元来、反ユダヤグローバル志向ですから当然だろう
アメリカに巣くってる反ロシアのグローバリスト(ユダヤグローバル志向)は天敵みたいなものだよ
従ってグローバリスト下請けの中国とはいずれ必ず衝突する
日米露欧州のシナ包囲は既定路線と言って良い
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:25:24.57ID:I86RRFUv0
>>174
トランプは経済制裁ありきでプーチンに会うのかな?
プーチンは「私たちを北朝鮮と同じ制裁に載せておきながら
北朝鮮に対する制裁に私たちの助けを要請するとか笑わせる」って言ってるから
アフリカが妥協しないとプーチンと会談しても成果はなさそうだ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:25:43.46ID:uAv71aFT0
>>136
大日本帝国が朝鮮半島併合したのは、ロシアが不安定な情勢の朝鮮に介入したく無かったのも一因
ロシアは今でも朝鮮半島に深入りはしたく無いだろう
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:25:51.01ID:bd5Cytcc0
>>178
埋蔵量だけど?
中国が上手くいかなくなったのは、いきなり制裁とかで売ってくれなくなったから
日本の大手商社が他国に頼んだのが最大の理由ね。
未だにレアメタルは需要あるよ。
もう一つは都市鉱山の回収が上手くいくようになったから。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:25:56.81ID:/ygnStga0
>>156
軍事的理由より資源戦略だろ。
プーチン政権の戦略はこの点で一貫している。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:27:04.64ID:P/pPQbDz0
>>177
そういう人もいるけど実は日露関係の進展が遅れてるのは
日本側の北方領土に関する国民感情がある
向こうは70%以上の人が親日という超親日国だから
こちらが歩み寄れれば一気に進む
関係改善したら北方領土が返ってくるかもしれないし返ってこないかもしれないけど
このままだとどうせ永久に返ってこないんだからそこは棚上げしながら
プーチン大統領と安倍首相が良好な今、日ロ関係を進めるチャンスなんだ
日本の友好国が近隣に増えれば日本の安全保障も飛躍的に高まる
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:27:08.81ID:+5TMYRFY0
>>189
トランプはプーチンに開戦を納得させる気だろう
押し付ける
ロシアは手を出す気は無いし
双方納得で開戦だよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:27:13.63ID:/ygnStga0
>>190
歴代の政権はそうだが今の政権は違う。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:27:49.50ID:3pb2luqEO
>>186
お前が、わかってないだろ(笑)


欧米や日本が、制裁を緩和することは100%無いわ。
ロシアへの制裁は、今後も強化されるだろう。
プーチンが政治から手を引かない限り、欧米は信用しないだろうね。

 
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:27:54.60ID:r8THRZVQ0
中韓を潰すのが日本の近々の目的だな。
そのためにはロシアを日米印豪英仏に組み入れることだ。
日本以外もこのことに賛同しやすいだろう。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:28:27.00ID:+y8P008x0
とりあえず米中ロが少なくとも軍事分野で相互緊張対立してる場合じゃないって点だけでも合意してもらえれば日本にとっても歓迎だよ
トランプも案外役者で有能なんじゃないの?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:28:36.29ID:+5TMYRFY0
>>191
なんでこんなバカがいるのかな
ウランの嘘話もそうだが、何の根拠もないバカ話だよw
誰も調べてないw
ただのデマだよのw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:29:55.04ID:+5TMYRFY0
>>196
どういう立場なんだお前、
相当変だな
ま、チョン関係の基地外だろう、
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:30:30.97ID:/ygnStga0
>>194
馬鹿の妄想に限界は無いよううだなw

朝鮮戦争なんか無視して妄想だもんなww
歴史無知のゆとりには呆れるww
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:30:57.11ID:uAv71aFT0
>>195
具体的には?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:32:00.71ID:P/pPQbDz0
>>197
中韓を潰すという発想には共感できないけど
日本の安全保障を高めるには今、日米政府がやってる新アジア戦略の
日米印豪に日本独自の日露関係が構築されれば凄い厚みがでる
これらの国は全て親日の割合が多いから現実味もある
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:33:11.34ID:bd5Cytcc0
>>203
オーストリアはメッチャ反日国だからね。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:33:41.08ID:uAv71aFT0
>>198
トランプが有能なのか、未だに分からないので
アメリカの行動が読めない
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:34:12.64ID:/ygnStga0
>>198
空想だな。
朝鮮戦争以来米中露の鼎立は決定した。
この軍事的政治的緊張関係は戦争以外では
解決できない。
なんで拉致問題一つ解決できないかその背景もわからん
馬鹿ばかりのようだな。

そもそも朝鮮戦争は単に停戦しただけで終わってさえいない。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:34:34.85ID:r8THRZVQ0
朝鮮半島有事なんてある意味些末なことだ。
朝鮮人をどうするかが世界の課題に浮上したな。
そのなり行きの中で新たな枠組みを作り出すことだ。
EU崩壊は近い。
離脱した英国は新たな枠組みで力を発揮したいだろう。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:34:54.26ID:pbrRbGpN0
アメリカが安倍摺り寄るはATMだけじゃなく自衛隊が付いてるから
自衛隊に勝る国はない、アメリカに勝る、中国尖閣ありが攻めない、負けるから
プーチンは総て知っている、経済力なしだから会話出来る
ただプーチンは中国みたいに猿バマ、ブッシュ、CIAかまだ判断出来ない辛さやな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:37:08.87ID:Pw3APn6Q0
>>198

そりゃCNNやグローバリストのロシア嫌いのユダヤグローバル志向の希望的観測だよ
グローバリスト放置してりゃアメリカはメキシコ人に欧州はイスラム狂気にロシアと日本は劣化シナの侵略移民に国を奪われちゃうよ
国が消えて反ロシアもへったくれもないわな
政治屋マスコミがグローバル汚染でも国民は反グローバルの生活防御に働くんだよ・・・・
今はサバイバルなんだよ・・・・日本が中華汚染されて良いわけないだろうに?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:37:22.07ID:uAv71aFT0
>>203
日露関係の改善は難しい
北方領土問題の解決も棚上げも出来ないだろう
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:37:53.73ID:Vp/ugD3G0
心置きなく戦争できるね
やったね安倍チョン
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:39:00.95ID:P/pPQbDz0
>>204
それ一部にいる反捕鯨で誇張されたイメージですよ
ほとんどの人は日本に対して嫌なイメージは持ってない
2006年3月に出された共同声明において、オーストラリアのアレクサンダー外相
と日本の麻生太郎外相は、互いの関係を「同じ民主主義の価値観、互いの尊重、
深い友好、そして同じ戦略的見解」にもとづく「これまでより強い」「協力関係」に
あると宣言した
軍事面でも2015年から軍事演習も初めてやったし凄く良好になっている
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:39:24.32ID:uAv71aFT0
>>209
ロシアは朝鮮半島の資源の利権が手に入れば、朝鮮の政治には興味ないと見て良い?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:40:30.16ID:/ygnStga0
>>207
馬鹿の平和ボケには限界が無いなwww

朝鮮戦争とは冷戦に対して熱い戦いと言われて、
米中露のような大国が戦うとどうなるか各国が
痛感したから冷戦に移行した契機となったものだ。

つまりなそれだけ凄まじい戦争だったんだよ、この
平和ボケの歴史無知の能無し野郎。
少しは己の無知を自覚して史実に基づいて意見しろ、
精神病。

お前は先ずは己が無知で馬鹿だと言う自覚をしろ。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:40:51.09ID:1+PynWog0
>>203
言い方の問題かも知れないけど、中韓のどう転んでも反日しかでてこない土壌はぶち壊す必要がある
現実に既に日本の国益を大きく損ねてるし、放置すると今後も捏造し放題で攻撃し続けてくるので許容できる範囲を越える
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:40:54.67ID:Pw3APn6Q0
>>196

>>198掛け間違えゴメン
そりゃCNNやグローバリストのロシア嫌いのユダヤグローバル志向の希望的観測だよ
グローバリスト放置してりゃアメリカはメキシコ人に欧州はイスラム狂気にロシアと日本は劣化シナの侵略移民に国を奪われちゃうよ
国が消えて反ロシアもへったくれもないわな
政治屋マスコミがグローバル汚染でも国民は反グローバルの生活防御に働くんだよ・・・・
今はサバイバルなんだよ・・・・日本が中華汚染されて良いわけないだろうに?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:41:52.18ID:r8THRZVQ0
シリア問題はロシアの力を見せつけたいだけだろう。
ロシアは本当は経済力を高めたいがそれを実行する術がない。
日本と良好関係に立てれば開発が進むことはわかっているだろう。
EUは移民問題を解決できない。
トランプのような強権的なやり方も出来そうにない。
EU崩壊は規定路線となったな。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:42:05.67ID:bd5Cytcc0
>>213
ここ数年はでしょ。
左翼的で知られる美味しんぼの作者が多様性を認めるオーストラリアは素晴らしいと漫画で取り上げて、実際に移住したら反日的で厳しい現実にあって帰って来ちゃった。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:43:11.10ID:P/pPQbDz0
>>211
難しくないよ
向こうを親日に変えるのは難しいけどこちらが相手を好きになるのは
自分達の努力でどうにでもなる
半島情勢の緊張で日本の安保は大変なことになってる
つい最近の自衛隊との演習でも熱烈歓迎してくれたロシア
資源の共同開発も進めてる
安倍首相とプーチン大統領の関係が良好な今なら
日本国民が友好を望めば政治レベルでは簡単に関係を進めれる
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:43:39.97ID:/ygnStga0
>>214
資源ではなくて資源ルートだから資源そのものは関係ない。
ウクライナもそうだろ。
現状炭田に沿って2州を抑えているが石炭そのものに関心が
あるわけではない。ウクライナの外貨獲得手段を抑えてはいるが
ウクライナの資源ではなく資源供給ルートとしてウクライナを
押さえたい。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:48:00.14ID:vOKioeYr0
新車販売台数(2016年)
1位中国    2802万台
2位アメリカ  1786万台
3位日本    497万台 ジャップショボ もうだめだね
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:48:19.82ID:uAv71aFT0
>>220
事実として、山口県での日露首脳会談では、期待した程の協力関係は築けなかった
どうすれば、日本の世論を日露友好に持っていける?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:48:27.45ID:P/pPQbDz0
>>216
実は中国も韓国も若い世代では日本を嫌いな世代は減ってきてる
その証拠に日本旅行にくる人数が半端じゃなくなって中国政府が日本への
ツアーを規制したレベル
だから、潰すとか敵対するのではなく時間が経って反日感情が減るのを待つしかない
危険な世代から日本を守るためにも日米印豪に露をくわえた友好を作る必要はあるけどね
日本人が礼を尽くす気持ちを失ったらダメだよね
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:48:31.25ID:s4FbydqO0
どうせ北方領土は二度と戻ら無いんだろ?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:48:49.93ID:/ygnStga0
>>210
幼稚園は黙れ。
中国は世界最大の自動車市場でもわかるように
世界のどこの国も中国無視しては経済は語れない。

リアリズムの無い妄想では世界は動かない。

数年後は日本国内よりも中国でより多くの日本車が
売れる時代になる。
お前は何でもグローバリズムなんて金融屋の
妄言で語りすぎていて、要するに金融屋に洗脳されている
だけだ。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:50:20.29ID:uAv71aFT0
>>221
ロシアはウクライナについて起こした様な軍事行動を朝鮮半島についても行う必要がある?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:50:32.87ID:PaYbNLF20
なんかロシアの工作員が混ざってるな。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:50:45.02ID:s4FbydqO0
>>216
>>225
反目し合ってるのはネトウヨだけだよ。
中国に関しては
日本へくる人も多いし、
「銀魂」「君の名は」とか日本の映画も中国でヒットしてるし
自民党もどんどん中国人を呼び寄せてる。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:51:35.52ID:r8THRZVQ0
朝鮮人はバカだから朝鮮半島をいつまでも平和にさせられないのは自明。
朝鮮人を朝鮮半島から追い出すことが一番平和になる。
ロシアならシベリアもある、エベンキは古巣に戻せば良いだろう。
ロシアが中国に対しての日本の防波堤になる要素はある。
日本と共同開発を強固にしたいからだ。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:51:56.66ID:P/pPQbDz0
>>224
それはネットで分断工作してる層に負けないように
ロシア国民が親日で日露関係が重要だということを説明していくしかないんじゃない?
最近はネットから受ける国民感情の影響は本当に無視できないからね
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:52:23.86ID:lyW7LPq50
さすが黒幕の安倍ちゃんや!
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:54:41.19ID:r8THRZVQ0
中国人もバカだ。
あいつら経済音痴だね。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:55:27.46ID:7OOW5cHS0
緩衝地帯(北朝鮮)に米軍は駐留しないという条件で中露に話付けるんでしょ
糖尿豚将軍を消したら、後は中露で好きなようにしてって
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:56:52.02ID:P/pPQbDz0
>>230
だよね
ただ、中国はちょっと軍事的に危うい行動するから
安全保障の面では少しだけ距離を置く必要がある
経済や民間レベルではどんどん仲良くなればいいと思う
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:57:13.46ID:r8THRZVQ0
中国のやり方は循環が全くない。
経済拡大の方程式を知らなさすぎ。
一帯一路で潤うものは皆無。
中国自身も儲けられない方程式。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:59:15.63ID:/ygnStga0
>>218
重要な資源豊富な中東での影響力が拡大するのは
ロシアの国益に適う。
特にイランだが中東最大の天然ガス埋蔵量がある。
カタールが何でアラブから乾されたかくらい
思いつけ馬鹿。イランとの天然ガス生産が理由だろ。

ロシアの現政権の国際政治はだいたい資源関連で
理解すれば大方わかるし、その通りの政治をしている。
北朝鮮でもシリアでもウクライナでもこの点は大差ない。

どっかの馬鹿が必死でグローバリズムとかほざいているが、
ある意味これはロシアのグローバリズムでもある。
世界全体をグローバルにパイプラインで結び付けたいと
言うのが今の政権の理想だろうな。
だから政党の理念もユーロシアでアジアと欧州の両方を
睨んだ資源戦略が背景にある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況