X



【話題】ケチャップ好きなトランプ大統領はステーキにもケチャップ 外交儀礼よりも優先の傾向、食事内容にも注目が集まる★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001復讐の鬼 ★
垢版 |
2017/11/06(月) 00:43:45.29ID:CAP_USER9
5日来日したトランプ米大統領は同日夜、安倍晋三首相と東京・銀座の高級鉄板焼き店で夕食を共にした。
トランプ氏はケチャップ好きで知られ、外交儀礼よりも自身の好みを優先させる傾向がある。

大統領就任後初のアジア歴訪では食事内容にも注目が集まる。

 トランプ氏は、中まで火の通ったウェルダンのステーキを、たっぷりのケチャップに浸して食べることで有名。
米国内では「素材を台無しにする食べ方」とたびたび批判の的になっている。

 首脳外交では各国の文化やメッセージが込められた食事メニューも重要視されるが、そこでも「トランプ流」は貫かれてきた。
今年5月のサウジアラビア訪問時は、羊やコメの伝統料理が並んだ国王主催の歓迎晩さん会で、
トランプ氏には牛ステーキとケチャップが用意された。

 ツイッター上では「和牛にケチャップの取り合わせは弾劾に値する」
「トランプは刺し身にもケチャップをかけるつもりだ」などの声が飛び交っている。

https://mainichi.jp/articles/20171106/k00/00m/030/032000c

1スレ2017/11/05(日) 20:22:42.11
前スレhttp://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509890686/
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:23:10.27ID:tSOjyDwv0
>>228
全然ありだよ。警備をくらませるために。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:23:23.62ID:9/may0hg0
英米は食文化が・・・って聞いたことあるな。
飲み物は最近まともなもの(例:サードウェーブコーヒーなど)が出てくるようになったみたいだが。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:23:30.77ID:Evppg68X0
アメ公なんざケチャップとピーナッツバターあればなんでも食うだろ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:23:36.41ID:DPrlfY+00
>>197
> 京都から奈良に行く電車の中でインド人家族に遭遇した事がある
> 食ってるオヤツがどれもカレー臭を放ってた

マサラ味が基本だからね。
ベビースターラーメンみたいなうやつも、かっぱえびせんみたいなスナックも
柿の種みたいなやつも、インドで買う袋入りスナックはマサラ味がメインだった。
美味いよ。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:23:41.52ID:tiHW/5KO0
>>246
スーパー行けば卵だけ入れれば手作りマヨネーズが作れる瓶のやつがあるのに
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:23:53.60ID:bajkm5oP0
ケチャップじいさんと箸もてないじいさんが揃って
高級店でカチャカチャ飯食ってると思うと次第に暗い気分になるな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:24:17.28ID:rPC6E2td0
>>1
お子ちゃまか!
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:24:45.66ID:9/may0hg0
>>256
ナポリ出身のイタリア人に出したら怒られそうだが、
米国人にはありかもな。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:24:46.03ID:rRgBORC80
もしかしたら、オムライスとか好きかもw それも、ケチャップかけた安いオムライス。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:25:01.78ID:nRsFZ/UW0
ステーキの味がしにそうだな

ハンバーグ食べてりゃいいのに
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:25:10.18ID:/FrkuYDN0
>>255
安倍がメイド服でトランプのオムライスにケチャップ&「美味しくな〜れ」とかやれば親密さ最大限にアピールできそうじゃね?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:25:17.27ID:JAZLkMdd0
首脳会談共同声明冒頭で
安倍首相
「アメリカがステーキなら日本はチャップとして日米の同盟はなくてはならない関係なのです」
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:25:22.30ID:NL+pz1u70
しかしイタリア人のケチャップ嫌いは異常
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:25:33.32ID:UFcH/vFw0
一方、安倍チョンはなんでもカプサイシン味ニダ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:25:34.70ID:DPrlfY+00
>>248
ケチャップライスは、タイでは「カオ・パット・アメリカン」=アメリカ風炒飯 と呼ばれているな。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:25:44.40ID:GR3k6wRD0
>>255

ケチャップでなんて書いとくの?
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:25:45.92ID:tSOjyDwv0
つきみ野うかい亭から出たトランプに、厚木基地所属のF−18の爆音を聞かせてやるのが一番良かったのかもな。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:26:17.32ID:/WOZiA1BO
>>269トランプさんはオムライス食った事あるのかな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:26:25.15ID:jtcxN8g60
>>227
赤と白にばっさり塗り分けられた
サーロインを、フットボールを見ながら
いい加減に焼くのがおもてなしだろう。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:26:31.17ID:CgEAtHME0
ステーキにケチャップかけて食っちゃまずいのか?外交儀礼に反するのかよwそんなもん大統領なんだからどうくおうと勝手だろうに
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:26:33.39ID:bajkm5oP0
>>267
ちゃんと残したろ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:26:35.72ID:UFcH/vFw0
>>278
味覚障害だよ
アメ公のジジババはたいてい
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:26:46.26ID:tiHW/5KO0
>>276
リメンバーパールハーバー

を英語で
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:26:46.88ID:tSOjyDwv0
>>276
Yanky go home
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:26:51.67ID:DPrlfY+00
>>267
やっぱフライドチキンにすべきだった?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:27:19.43ID:H2W1XZ/e0
どっかのハリウッド俳優が言ってたぜ。なぜ日本人は好きな日本食ばかり聞くのかって。他に関心ないのかって。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:27:22.63ID:Y97I71I60
納豆にケチャップかけて食べたら美味くてそれで納豆が好きになった
今ではケチャップなしでいける
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:27:42.65ID:aNJ6APWn0
>>41
でそのコックがテロを阻止するんですね
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:27:43.44ID:nALNmgmS0
>>31
実は、日本の卵消費量の10%はキューピーが使用してる。これホントの話。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:28:03.21ID:mmE4Enpx0
>>276
そりゃお前萌きゅん(ハート)に決まってるだろ?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:28:08.70ID:c0z8TAgC0
俺もハインツ好きだいえーい
喉渇くけどね
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:28:09.60ID:mEsr0CPx0
ドナルド・ケチャップ

ただのマクドナルド的何かになってしもうたわ・・・
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:28:10.36ID:TrJJgjf00
コロッケにケチャップは最高だけど、ステーキにケチャップはイマイチ。
ケチャップ好きなら薄切り牛肉のケチャップ炒めを出した方が衝撃をうけるほど喜んだんじゃないかなw
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:28:11.27ID:sohmC2TaO
ハンバーグだと思えば普通に食える。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:28:38.19ID:VzeMQzo60
>>87 そんなこともないよ。ハインツ食ってみ。意外と普通。自分はデルモンテの方が美味いと思うが
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:28:43.14ID:EjGXxclzO
そのまま吸ってろよ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:28:48.52ID:01asnCS80
ケチャップは万能。
トランプはすばらしい。
中国へ行ったら酢豚や餃子にもケチャップをかけてくれ。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:28:51.45ID:t2vISjGYO
人に対する礼儀より
自社のイデオロギーを優先する傾向の新聞屋さんwww
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:28:55.11ID:zYeKVNT30
ここで日本側が、日本製の高級ケチャップとか出すと駄目なんだろね
やっぱりハインツでないと。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:28:56.61ID:m3i6boQ10
アメリカにも一応「ケチャップはガキの調味料」って感覚は多少有るみたいだけどね
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:29:03.24ID:mEsr0CPx0
>>297
だったらハンバーグでいいやろwもったいねぇw
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:29:20.39ID:JAZLkMdd0
>>267
オバマはアメリカでたまに寿司バーに行くという情報があったのでサプライズで本場の最高級の寿司ネタを食わせてやろうという思惑だったが
寿司が好きなのは奥さんの方でオバマは生魚は食べれなかったらしい
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:29:32.67ID:ujJIE2nI0
>>266
オレの脳ミソがギギギって音したわ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:29:33.44ID:NL+pz1u70
ケチャップは牛豚鳥の中で一番牛に合わない
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:29:58.54ID:VL2LbCuk0
ま だ や っ て た の か

ジジイの好物なんぞどうでも良いって言っただろ!!!
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:30:01.83ID:mRyD1nzW0
タバスコもかけろよアメリカだろ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:30:18.64ID:UFcH/vFw0
>>302
アメリカでケチャップといえばハインツだよ
日本のキッコーマンの醤油みたいなもの
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:30:21.42ID:YLw5hArs0
>>281
やったったわー
どこにいようと俺流()通したったわーってのがウケる支持者層なんでしょ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:30:39.19ID:mEsr0CPx0
>>311
メキシコだろw
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:30:45.51ID:tSOjyDwv0
トランプ『安部の出す料理はダメだ。ケチャップをキチンと用意するように。』

ダメダメっじゃん。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:31:08.99ID:jtcxN8g60
>>281
少なくともアメリカと日本人の大半は、
好きに食えよって思ってるはず。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:31:09.27ID:DPrlfY+00
>>289
マサラは混合したスパイスだから、まあカレーと同じように混合物の名前なんだけどね。
カレーに入れることは知ってるけど、「マサラ味」とあればイコールカレー味なんだな、と俺は思ってる。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:31:14.76ID:JvhQ9DB90
和牛つったらおろしポン酢だけどアメリカ人には死んでも理解できない味だろう
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:31:37.69ID:nALNmgmS0
アメリカ人はまだまし。ドイツ人が凄い。
毎日ジャガイモとザワークラフトと肉で一生過ごせる人が沢山いる。
まだ、イギリス人やロシア人のがこだわってる。
まー、日本人がこだわりすぎなのかもしれんが。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:31:53.62ID:UFcH/vFw0
>>311
アメリカ人はタバスコよりマスタードソースがポピュラーだな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:32:06.35ID:jtcxN8g60
>>276
you suck
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:32:18.94ID:cL7gsBpM0
ケチャップに日本のウスターソースをかけると
さらに旨くなることをトランプに教えてやれよ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:32:24.82ID:Y97I71I60
>>313
どうなんだろ
食に関して本当にそこまで興味がないのかもよ
歯磨き粉の味で一番好きな味は?って聞かれるくらいこだわりがないんじゃないかな
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:32:31.29ID:aYFSFVKU0
まあ炭鉱夫が手っ取り早く掻き込むにはいいよね分かりやすくて
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:32:40.94ID:mEsr0CPx0
>>317
郷に入っても我を通して食うのは
なんだか残念な気持ちにならない?

だったら、何出しても同じじゃね?って気持ちにならない?
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:32:45.35ID:oN3Ft6Fs0
ウシジマ、エザキ、トランプ 育ち悪いとケチャップドバドバかける
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:32:47.88ID:sohmC2TaO
>>309
ハンバーガーにはケチャップつけるじゃん。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:33:08.58ID:wmWNKWhJ0
イタリア人は混ぜ物は、原則買わないとか言う話が有ったな。
ソースも手作りみたいな。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:33:13.27ID:jtcxN8g60
>>303
すげえ上からで鼻につくんだよねマスコミって。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:33:20.81ID:M0X6nZ1O0
>>314
って思うじゃん?

アメリカ合衆国ルイジアナ州エイブリー島に本社を置くマキルヘニー社 (McIlhenny Company)
の創業者が19世紀後半に考案し、現在も同社が商標権を持つアメリカの調味料である。

原料はメキシコだけどな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:33:25.06ID:O+Sv6J/z0
ケチャまんクンニ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:33:37.79ID:fEfA/Eqk0
ケチャップうまいと思うけどなぁ
そもそもアメリカに食事のマナーなんかあるのか
歴史もオリジナリティも無いのに
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:33:40.06ID:cL7gsBpM0
ケチャップに最も合う食い物は
断トツでアメリカンドッグだな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:33:42.34ID:i5pf5eQc0
トランプ氏はいきなりステーキや
吉野家の牛丼で大満足するタイプだな
庶民的なのか
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:33:54.77ID:UFcH/vFw0
>>330
イタリア人が一番ケチャップを嫌うw
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:34:12.66ID:mEsr0CPx0
>>332
マジかよ
アメリカンだったのか
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:34:56.01ID:mRyD1nzW0
>>314
アメリカで生産してるんだからトランプは積極的に消費すべきだろ
雇用だよ雇用
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:34:59.17ID:Y97I71I60
>>339
猪木がブラジルから持ち帰って日本に広めたという伝説は…
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:35:20.27ID:nALNmgmS0
>>330
昔はそうだったけど、今はそうでもないみたいよ。
日本でもダシは自分で取るの減ってきたでしょ。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:35:40.48ID:Sp9KvF7W0
好きなように食えよ
くちゃくちゃ汚らしい音撒き散らさなければどうでもいいよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:35:49.63ID:DPrlfY+00
>>320
ドイツ人は、毎日違うものを食べる面倒臭さに耐えられないらしい。
同じものをずっと食べるほうがよい、調理器具を大切に使うために、調理そのものはシンプルなほうが良い、とか。

そういうドイツを馬鹿にしたがる日本人の俺ではあるが、
ドイツ人の子供が大きなプレッツェルを齧っているのを見て
やはり子供の頃に基本の味覚はつくられる、そしてそれは「なにが上で何が下」というようなものではない、
ただの習慣、それでいいじゃないか、幸せならば、と感じたよ。本気で。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:36:08.80ID:lkpJh7TT0
別にええやん

どう食おうがそいつの勝手やろ

なんでこんなに伸びてるん?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:36:15.70ID:jtcxN8g60
>>327
うまい肉を柔らかいままウエルダンで焼いて
ケチャップをかける前提で調味して一流。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:36:23.10ID:zvXRCp4hO
>>320
ドイツ人て食を楽しむって概念がない
夕食はハムとチーズとパンだし
ジュース水で薄めて飲むし最悪
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:36:29.15ID:kb8xumIx0
メディアとかどこの国も大差ねえな
何食ったとか芸能人かよ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:36:38.22ID:R8Lsiuyv0
そういや全然関係ないけど、山瀬まみの旦那の代のいいとも青年隊は卒業後、
「K-Chaps(ケーチャップス)」というユニット名で活動してた。

これ豆な
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:36:39.05ID:cL7gsBpM0
下手なパスタ食うくらいなら
単純にケチャップどばどばのナポリタンが旨いよな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:36:55.20ID:OFJxXU+t0
オヤジがこれやるから、わざわざ娘が先に来て「懐石料理をいただいたわ。おもてなしに感謝」
ってやっとかなきゃいけない面倒なジジイではある
(なお、娘も美味しかったとは言ってない)
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:36:59.92ID:qS5+D5Zh0
食キングという料理漫画で、サミットに参加する要人たちに、
美味いステーキを食わせるという勝負があったが、アメリカのやつはケチャップのかかったステーキに感動してた。

ケチャップにステーキとか、考えられないけど一度試してみるかなぁ。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:37:00.11ID:DzVW08vL0
カゴメのケチャップ工場見学に連れていってやればいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています