X



【話題】ケチャップ好きなトランプ大統領はステーキにもケチャップ 外交儀礼よりも優先の傾向、食事内容にも注目が集まる★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001復讐の鬼 ★
垢版 |
2017/11/06(月) 00:43:45.29ID:CAP_USER9
5日来日したトランプ米大統領は同日夜、安倍晋三首相と東京・銀座の高級鉄板焼き店で夕食を共にした。
トランプ氏はケチャップ好きで知られ、外交儀礼よりも自身の好みを優先させる傾向がある。

大統領就任後初のアジア歴訪では食事内容にも注目が集まる。

 トランプ氏は、中まで火の通ったウェルダンのステーキを、たっぷりのケチャップに浸して食べることで有名。
米国内では「素材を台無しにする食べ方」とたびたび批判の的になっている。

 首脳外交では各国の文化やメッセージが込められた食事メニューも重要視されるが、そこでも「トランプ流」は貫かれてきた。
今年5月のサウジアラビア訪問時は、羊やコメの伝統料理が並んだ国王主催の歓迎晩さん会で、
トランプ氏には牛ステーキとケチャップが用意された。

 ツイッター上では「和牛にケチャップの取り合わせは弾劾に値する」
「トランプは刺し身にもケチャップをかけるつもりだ」などの声が飛び交っている。

https://mainichi.jp/articles/20171106/k00/00m/030/032000c

1スレ2017/11/05(日) 20:22:42.11
前スレhttp://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509890686/
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:32:45.35ID:oN3Ft6Fs0
ウシジマ、エザキ、トランプ 育ち悪いとケチャップドバドバかける
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:32:47.88ID:sohmC2TaO
>>309
ハンバーガーにはケチャップつけるじゃん。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:33:08.58ID:wmWNKWhJ0
イタリア人は混ぜ物は、原則買わないとか言う話が有ったな。
ソースも手作りみたいな。
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:33:13.27ID:jtcxN8g60
>>303
すげえ上からで鼻につくんだよねマスコミって。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:33:20.81ID:M0X6nZ1O0
>>314
って思うじゃん?

アメリカ合衆国ルイジアナ州エイブリー島に本社を置くマキルヘニー社 (McIlhenny Company)
の創業者が19世紀後半に考案し、現在も同社が商標権を持つアメリカの調味料である。

原料はメキシコだけどな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:33:25.06ID:O+Sv6J/z0
ケチャまんクンニ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:33:37.79ID:fEfA/Eqk0
ケチャップうまいと思うけどなぁ
そもそもアメリカに食事のマナーなんかあるのか
歴史もオリジナリティも無いのに
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:33:40.06ID:cL7gsBpM0
ケチャップに最も合う食い物は
断トツでアメリカンドッグだな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:33:42.34ID:i5pf5eQc0
トランプ氏はいきなりステーキや
吉野家の牛丼で大満足するタイプだな
庶民的なのか
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:33:54.77ID:UFcH/vFw0
>>330
イタリア人が一番ケチャップを嫌うw
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:34:12.66ID:mEsr0CPx0
>>332
マジかよ
アメリカンだったのか
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:34:56.01ID:mRyD1nzW0
>>314
アメリカで生産してるんだからトランプは積極的に消費すべきだろ
雇用だよ雇用
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:34:59.17ID:Y97I71I60
>>339
猪木がブラジルから持ち帰って日本に広めたという伝説は…
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:35:20.27ID:nALNmgmS0
>>330
昔はそうだったけど、今はそうでもないみたいよ。
日本でもダシは自分で取るの減ってきたでしょ。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:35:40.48ID:Sp9KvF7W0
好きなように食えよ
くちゃくちゃ汚らしい音撒き散らさなければどうでもいいよ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:35:49.63ID:DPrlfY+00
>>320
ドイツ人は、毎日違うものを食べる面倒臭さに耐えられないらしい。
同じものをずっと食べるほうがよい、調理器具を大切に使うために、調理そのものはシンプルなほうが良い、とか。

そういうドイツを馬鹿にしたがる日本人の俺ではあるが、
ドイツ人の子供が大きなプレッツェルを齧っているのを見て
やはり子供の頃に基本の味覚はつくられる、そしてそれは「なにが上で何が下」というようなものではない、
ただの習慣、それでいいじゃないか、幸せならば、と感じたよ。本気で。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:36:08.80ID:lkpJh7TT0
別にええやん

どう食おうがそいつの勝手やろ

なんでこんなに伸びてるん?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:36:15.70ID:jtcxN8g60
>>327
うまい肉を柔らかいままウエルダンで焼いて
ケチャップをかける前提で調味して一流。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:36:23.10ID:zvXRCp4hO
>>320
ドイツ人て食を楽しむって概念がない
夕食はハムとチーズとパンだし
ジュース水で薄めて飲むし最悪
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:36:29.15ID:kb8xumIx0
メディアとかどこの国も大差ねえな
何食ったとか芸能人かよ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:36:38.22ID:R8Lsiuyv0
そういや全然関係ないけど、山瀬まみの旦那の代のいいとも青年隊は卒業後、
「K-Chaps(ケーチャップス)」というユニット名で活動してた。

これ豆な
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:36:39.05ID:cL7gsBpM0
下手なパスタ食うくらいなら
単純にケチャップどばどばのナポリタンが旨いよな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:36:55.20ID:OFJxXU+t0
オヤジがこれやるから、わざわざ娘が先に来て「懐石料理をいただいたわ。おもてなしに感謝」
ってやっとかなきゃいけない面倒なジジイではある
(なお、娘も美味しかったとは言ってない)
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:36:59.92ID:qS5+D5Zh0
食キングという料理漫画で、サミットに参加する要人たちに、
美味いステーキを食わせるという勝負があったが、アメリカのやつはケチャップのかかったステーキに感動してた。

ケチャップにステーキとか、考えられないけど一度試してみるかなぁ。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:37:00.11ID:DzVW08vL0
カゴメのケチャップ工場見学に連れていってやればいいのに
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:37:09.38ID:UFcH/vFw0
>>345
食い物スレは常に伸びるw
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:37:13.77ID:O+Sv6J/z0
>>331
「視聴者、庶民、国民の意見」
とかを勝手に代表しやがるからな
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:37:15.28ID:mEsr0CPx0
>>341
まぁ広めただけだしw
つかブラジルからの持ち帰りだったの?あれ
タバスコ意外とワールドワイド?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:37:55.63ID:mmE4Enpx0
>>346
正解だなぁ。関心する意見だ。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:38:02.55ID:VoS83bd30
オーガニックの高級ケチャップやろ
庶民はハインツかデルモンテ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:38:02.63ID:wmWNKWhJ0
戦前なんか、白米とか砂糖とか食べれない人とか、
戦後だって、鯵の干物とか、鰯とかが、普通で肉なんか結構ごちそうだったぞ、
玉子も中々の御馳走だったころがあった。

バブル以降だろう、日本人が贅沢になったのは。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:38:03.45ID:r4nj0Kkn0
マヨラーが政治するなって事か
何か差別の香りがするんだが

ま、味音痴だとは思う
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:38:04.86ID:JAZLkMdd0
>>341
タバスコの日本での販売権を買収して
日本のタバスコは猪木のタバスコという票章になった時期が数年あったが何やらトラブルがあってすぐに普通のタバスコとして売られるようになった
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:38:05.43ID:mEsr0CPx0
>>348
下手な芸能人よりも上だろw
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:38:09.35ID:DPrlfY+00
>>345
日本人、食い物の話題かなり好きだからね。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:38:12.94ID:jtcxN8g60
>>334
開拓民の文化が、一応アメリカらしいっちゃらしい
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:38:35.71ID:PgdHDSWmO
アメリカ人は観光はするけど食べ物にあまり興味を示さない
特に生ものには
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:38:37.61ID:mmE4Enpx0
>>347
ビールは?
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:38:48.96ID:oN3Ft6Fs0
タマネギさえ、たくさん食っておけば便秘はしない。ピーマン・ベーコンと炒め合わせるだけ。ケチャップ、塩コショウ、コチュジャン、カレー粉、味付けを変えれば毎日食える。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:38:52.17ID:nALNmgmS0
>>344
そうだよね。
他人の食卓にケチつけるのは卑しい人間だとおもう。
何食ってもいいじゃないか。
もちろん、日本の食文化の多様性は誇るべきだと思うけどね。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:39:30.19ID:Du0oyOaH0
>>353
たぶん美味しいからそうしているのではなく、習慣だからそうしているのだと思う
だから試して失敗してもトランプ恨むなよw
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:39:50.20ID:mEsr0CPx0
>>362
何を言ってるのかわからんが。
そんな頑なにマヨラーだとかケチャッパー?というのか?
それをやる理由がわからんわ。

なんで日本にまで来て、ケチャップ漬けェ・・・
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:39:58.83ID:lpivl9m20
寿司にどうたらって未だやってもいないものを勝手に
想像して怒るのって馬鹿じゃね?

ステーキのソースって、うちだとケチャップとソースを
1対1で肉汁を混ぜて……ってやってた気がする
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:40:12.47ID:UFcH/vFw0
トランプのバカ舌はもう治療不可w
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:40:20.05ID:Z5j/Z1Ek0
マヨラーとかいたけど、ケチャラーもいたのか
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:40:24.64ID:i9YgS4zY0
アメリカに住んだことがないのだろうな
マクドナルドにも無料のケチャップボトルがあって
ポテトやハンバーガーにケチャップ付けて食べる人は大勢いる
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:40:52.12ID:jtcxN8g60
>>356
そう、それで、愚民ちょろいっスーって笑ってそうなところがね。
実際に愚民を操るのは簡単だけど
彼らは愚民を完全に見下しているからね。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:40:57.97ID:Y97I71I60
食文化に精通イコール教養が高いって認識になったのって美味しんぼの頃からかなあ
ガキの頃読みまくったが教養になったのかどうか
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:41:04.23ID:zvXRCp4hO
アメリカのステーキは赤みの分厚い硬い肉をよく焼いてさらに硬くなったのを噛んで食べる
日本みたいに霜降りの柔らかいとろけるような肉はステーキ肉とみなされない
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:41:07.48ID:mEsr0CPx0
>>373
それをステーキでやってんのか
うちは それほぼ同じだけどハンバーグでやる内容だわ。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:41:19.58ID:ZaatMj2Z0
愛知県人だって食い物にウンコ付けて食べるだろ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:41:50.33ID:2m3FoZl+0
>>344
プレッツェル、自分で作ってみたけど、マジ、命がけの恐ろしい喰いもの。
レシピが尋常じゃない。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:41:59.10ID:gclZSEMm0
マヨネーズはキューピーのマヨネーズが海外でも人気らしいな
俺はマヨネーズ自体嫌いだけどw
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:42:06.70ID:JAZLkMdd0
アメリカの貧しい家庭では子供のおやつはケチャップだけというのが多い
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:42:10.92ID:FRlsXDaz0
寿司なんて……
魚は汚染されてるわ、どうせ福島米だわ、いまやただの汚物でしかないのに……。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:42:15.87ID:UFcH/vFw0
>>383
確かに名古屋人における何でも味噌味はアメ公のケチャップに通じるなw
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:42:29.55ID:wOspHAiC0
けちゃっけちゃっぷー けちゃっけちゃっぷー あっー ついちゃったー
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:42:30.17ID:Y97I71I60
>>384
あれ美味いよな?太るの?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:42:32.92ID:OFJxXU+t0
日本離れたらこの先数日は得体の知れないものを口にしないといけないと思うと
好きなもん好きなように食ってけ、とも思う
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:42:46.42ID:79BIxL+J0
ビーフジャーキーにケチャップはありですよ。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:42:55.38ID:O+Sv6J/z0
>>344
味覚の争いほど虚しいものはないからな
どういう手合いの人間なんだろうと思う
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:43:11.86ID:mRyD1nzW0
>>347
ドイツで4軒ほどホームステイした事あるけど
内、3家族は食事を楽しむ家族だったぞ
パンは地下に貯蔵してある麦から電動石臼で粉挽いて作ってる家もあった
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:43:17.74ID:mEsr0CPx0
>>381
だからケチャップ漬けしたのか?
なんの和牛か知らんが
和牛なら幾らなんでも
高級といわれる(勝手に日本人がいってる)モノで
純粋赤身とはいかんだろうからな
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:43:22.93ID:1/Ojj+j90
和牛にケチャップ…
さすが大統領
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:43:49.84ID:DPrlfY+00
>>370
そうそう

日本の食文化は実際にオリジナリティでも工夫に対する熱意の点でも素晴らしいし
大いに自慢してよいけど(さらに外国の料理にも貪欲な点が素晴らしいと思う)、
単調な食文化も見下すべきじゃないもんね。食は生きるための必須であるから、どういう形でもありうる。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:43:53.79ID:aNJ6APWn0
メイド喫茶のオムライス食わすのもアリだったかも
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:44:07.01ID:jtcxN8g60
>>361
椎茸が高いので松茸を、
牛肉が高いので鯨肉を食べていたそうです。
むしろ羨ましい。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:44:41.24ID:gclZSEMm0
>>392
いきなり、朝鮮で変なもの食わせられるからな
ハンバーガー食わせるのもおもてなしだな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:44:56.69ID:5DWdMHtD0
ピカチュウはケチャップ大好き設定ある
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:45:29.30ID:cL7gsBpM0
名古屋で味噌で食うのは
トンカツ、おでん、どて煮くらいだぞ
味噌汁は赤だしだが
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:45:30.19ID:sY56Lm+q0
オメーが旨いと思った食い物が皆旨いと思ってる訳じゃねーんだよ
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:45:31.86ID:mEsr0CPx0
>>402
食文化って次元じゃねぇから
馬鹿舌っていってんだろうが。

アホなの?
ほんと都合の悪い部分が見えないね君らはwww
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:45:40.76ID:i9YgS4zY0
まあ
郷に入っては郷に従えはあるな
逆に
安倍ちゃんが海外でなんでも醤油やソースかけてたら
どうかと思うし
それにケチをつける現地メディアもどうかと思う

結局
なんでも批判的に報道したいってのがみえみえなんだよな
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:46:09.98ID:zvXRCp4hO
>>395
夜温かい食事出た?
昼食はスープとか温かい食事だけど夜はありもので火を使わないよ
合理的なのかもしれないけどよく飽きないなと思った
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:46:11.36ID:mRyD1nzW0
初めて食べる物(調理法法含めて)に対していきなり自分流を通すのはちょっとって思う
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:46:13.85ID:2m3FoZl+0
>>391
発酵させたドウを苛性ソーダ溶液をくぐらせてから焼くのが本式。
美味いが命懸け。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:46:27.14ID:NyOqWpeX0
>>407
とんかつを味噌で食う時点でインパクト大
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:46:28.93ID:hs67W4sr0
肉にケチャップって相性悪くないから別にいいよ
ってか、ケチャップ付けなくても美味しいとトランプに思わせる料理人がいてほしいもんだ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:46:32.08ID:gclZSEMm0
>>404
干し椎茸は高級品だったからな
干し鮑とともに、江戸時代には清への日本の重要な輸出品だったんだぜ
日本の物が最高級品だったんだと
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:46:41.30ID:mEsr0CPx0
マヨラー的にはあり? それとも、なし?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:46:57.43ID:dZ/LSp1A0
>>1
ツイッターでこんな下らんこと言ってる奴はいないだろ
あってもアホメディアの自演だな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:47:04.22ID:e0apY48P0
>>414
まぁ、メシマズの嫁がよくやる話だなw
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:47:42.48ID:oO/e4C5e0
>>396

爪楊枝の日米の国旗を上に刺しとけば完璧。
あと、プリンとおまけのミニカーもな。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:47:51.90ID:i9YgS4zY0
これが韓国の大統領が
なんでもキムチ味にしてた
外交儀礼より優先

って報道なんかしたら差別とか騒ぐんだろ
そういうことだよな


クソマスコミって
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:47:59.02ID:/yClUFom0
ケチャップライス食わせれば言うこと聞くぞ
チキンライスって言うんだっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況