X



【学習】小中高生の読解力低下、人工知能に職を奪われる? 中3の5人に1人が主語と目的語を読み取れず★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/06(月) 12:13:28.18ID:CAP_USER9
 国立情報学研究所社会共有知研究センターの新井紀子センター長らは2日、小中高生の基礎読解力を測る試験法「リーディングスキルテスト」(RST)を開発し2万4600人を調査したところ、中学3年生の約5人に1人、高校3年生の13人に1人が主語と目的語を読み取れていないと発表した。教科書が読めなければ自分一人で勉強ができず、勉強の仕方がわからなければ「人工知能に職を奪われる」と問題提起する。

 RSTでは事前知識に頼らずに、文法から文章を理解する力を測る。主語と目的語の係り受けや、文章から論理的に推論する問題を出題した。推論は中学3年生の10人に7人、高校3年生の7人に4人がランダム回答よりも正答率が低かった。

 RSTの得点は偏差値と強く相関している。読書量やスマートフォンの利用時間とは相関はなかった。

 人間は文法と知識を使って文章を読み解いており、RSTは未知の分野であっても文法を駆使して理解し、知識を広げる基礎能力を測る仕組み。

 今後、学習支援法を開発したり、読みにくい教科書や新聞に表現修正を促したりしていく。

配信2017年11月03日
日刊工業新聞2017年11月3日
https://newswitch.jp/p/10906?from=top

★1が立った時間 2017/11/03(金) 13:35:56.60
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509683756/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:04:02.34ID:194j/2MK0
【日本語の優位性】その1

日本が世界でも一・ニを争う技術大国になれたのは、
表意文字と表音文字を併用した日本語に寄るトコロが大きいだろう。
外来語を素早く表音文字のカタカナで取り込み、
意味を把握したら表意文字の漢字で造語を創る。
初めて見るような単語でも漢字であれば、
単語の意味をイメージし易い。

技術書はちょっとハードルが高いが
http://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201318sdk/index.html
↑このくらいの技術系ニュースは誰でも簡単に読み理解する事が出来る。

また、漢字の特徴の一つとして高い造語能力がある。
表意文字の漢字同士を組み合わせる事によって
未知の知識、西洋からの概念群(科学・哲学・技術・思想・社会・軍事・経済等すべての分野)
に対応する造語を造り出す事ができた。
もし、これらの造語創出が無かったら、
世界の多くの国が抱えている問題に日本も直面したことだろう。
それは、世界の多くの国では母国語で大学以上の高等教育を行っていない。
なぜなら、母国語では、高等教育における科学技術や
専門学等で使われる多量な学術用語が不足している為、
大学レベル以上の科学や技術、専門学等に使われる教科書は
英語やフランス語、ドイツ語等の外国の教科書に頼らざるを得ない。
(韓国の理系教科の高等教育は英語です)

海外から入ってくる言葉を片っ端から母国語にして、
そして、全て母国語で思考する。
コレは、新概念を理解し、創造性の拡張にとって有利です
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:04:27.73ID:ggIcx6p30
>>870
おっと、ただ最後にある的を射るについては、
「的を得る」て状況が現実に起こることがないよね?
だからやっぱり「普及した誤用」って考えて然るべきだと俺は思う。

兎を的と捉えてそれを射て肉を得たってケースはあるけど、
やっぱりそれは、兎を射た結果、射た人が得たから。
どちらも同じ意味なら、正しい方だけが残されると思う。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:04:30.74ID:194j/2MK0
【日本語の優位性】その2

日本語による全脳活動(ハイブリッド脳)

「右脳の優れている点」
図形などを読み取る能力。
音楽などを聞き取る能力。
全体を見る力。直観力。

「左脳の優れている点」
言語の読み取り能力。
言語の聞き取り能力。
分析力。思考力。

世界中の人々は、表音文字の読み取りの時、左脳の方がよく働きます。
日本人も表音文字の平仮名&片仮名の読み取りの時は、左脳の方がよく働きます。
しかし、表意文字の漢字の読み取りについては、
一字一字の漢字を読み取る時、右脳の方がよく働いているのです。
漢字は意味を持った図形だからでしょう。
そして、表音文字の平仮名&片仮名と表意文字の漢字の混ざった文章の読み取りになると
左脳と右脳が共に働く状態になります。
漢字&片仮名&平仮名の文章を読む行為は、
右脳と左脳を共働させるという効果があるのです(右脳/左脳を共働させるハイブリッド脳)。
右脳と左脳を共働状態に置く事によって、
脳の持つ能力が最大限に発揮出来るのです。
この全脳活動は、文章を読む時、
新概念のより早い理解や創造性の拡張に役立っているのです
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:05:03.25ID:194j/2MK0
【日本語の優位性】その3

1982年5月、イギリスの科学専門誌「ネイチャー」に
心理学者リチャード・リン博士の論文が発表され、
それは世界中に大きなセンセーションを巻き起しました。
その論文とはリン博士を中心とする
世界の先進トップ5ヶ国「日・英・米・仏・西独」の学者達が協力して、
それまでにない大規模な知能テストを行い、
それぞれの国の子供達の知能検査を比較したのですが、その結果は、
「日本を除く欧米4ヶ国の子供達の平均IQが100以下だったのに対し、
日本の子供達の平均IQだけが111もあった」という学者達にとって予想外な結果でした。
平均IQ差に11点以上もの開きがあるというのは大変な事です。
また、リン博士は「知能指数が130を超える人は、
欧米では2%未満なのに対し、日本では10%にも達する。
日本の約8割(77%)の人のIQは、米国人の平均IQより高い」などと指摘しました。
世界中(特に欧米)がこれを問題にしたのは当然でした。
中には「テストの実施に何か手落ちがあった為ではないか」という懐疑的な意見もありましたが、
多くの学者はこの事実を素直に認め、
日本の子供達の知能が何故これ程までに高いのか?
その原因究明に真剣に取組みました。
その結果、欧米の学者達の大方の意見は
「漢字の学習がその原因になっているのではないか」というものでした。
日本人には欧米人には無い「漢字脳」という特別な脳領域があるのです
この「漢字脳」の有無が、日本人と欧米人の平均IQの優劣差となって如実に現れるのです。

(漢字文化圏は平均IQ105以上で世界で最も平均知能指数が高い地帯である)
http://i.imgur.com/fjEP8.jpg
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:05:29.96ID:194j/2MK0
【日本語の優位性】その4

第二次大戦後、GHQの占領政策の一つに、
漢字、平仮名、片仮名を廃止して、
日本語を全てローマ字表記にしようとする政策がありました。
この政策は途中で中止になりましたが、
もし、漢字、平仮名、片仮名を取り上げられていたら
今日の様な世界の先頭を走る高度な技術発展は
まず望め無かったただろうし、
資源の無い日本は世界有数の最貧国になっていたかもしれません。

新概念のより早い理解や創造性の拡張には、
母国語で思考する事が大切です。
もし、日本の大学の物理科学技術等の教科書が
英語や若しくはローマ字表記の日本語で書かれていたら、
この分野で日本からノーベル賞受賞者が出る事は、まず無かっただろう。
(他国と比べても西洋文明のアドバンテージがほぼ皆無の極東の日本が
何故、多数のノーベル賞受賞者を続出できるのか?世界からも不思議がられている。
英語の語学力一つ取って見てもTOEICなど国別ランキングでは日本は万年最下位クラスの筆頭国。
逆に韓国の英語力はアジアトップクラス、それでも韓国からノーベル賞受賞者は出ないのよね〜)

見て意味が解る表意文字。
読まないと意味が解らない表音文字。
表意文字は読解力に有利です。
(例えばこのレスが漢字無しの平仮名片仮名だけで書かれていたら十倍以上の読解差が出る事だろう)
外国の科学・工学・技術等の語彙を全て表意文字の漢字に魔変換する事で、
表音文字オンリーの国々に対しアドバンテージを持つ。
日本が世界最先端の技術大国の地位を保つ必要条件だ
特に、日本が今現在出遅れているIT産業と金融産業。
この分野の表音文字を表意文字に魔変換させる造語創出が待望されます。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:05:56.41ID:194j/2MK0
【日本語の優位性】その5

グローバル化=英語化≠産業発展?

フィリピンなどは、長年、公用語に英語を使用しているが、
英語が絶滅的な日本と比べるまでもなく、
他の東南アジア諸国と比べても産業が発展してるとは言い難い。

例え日本人が学習によって英語を習得出来たとしても、
代々、歴史、伝統、風土、習俗、文化、宗教、日常的に英語を培って来た本家の英米には、
英語を使っての産業では永遠に適わないだろう。

外国語で思考する事で、
日本の科学技術産業の競争力低下は避けられません。日本のフィリピン化です。
グローバル化=英語化≠産業発展???
一石二鳥で、英米にとっては望ましい事だろうけど。

近頃の日本は、外国語を魔変換せず、
そのままのローマ字表記やカタカナ表記で止めてしまう事が多くなって来ています。
日本が外国語を表意文字の漢字に魔変換せず、
カタカナまでで止めてしまうのは、
他の表音文字オンリーの国々と同列となり、
技術立国の日本の弱体化に繋がるのではないかと危惧しています。
少なくとも科学技術産業分野での漢字表記の重要性を顧慮すべきです。
五万語ある漢字による組合せで魔変換出来ない世界の文字言語は無いだろう。
コレにより科学技術伝承の一方通行が出来る可能性があります。
(他国が漢字表記の専門造語を変換出来なくなる可能性)
この文字言語障壁で、日本の科学・技術の世界流出拡散が抑制されます
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:06:32.30ID:bt0PmW300
それがゆとりガキってもんだよ
日本を破壊に導く安倍さんナイスだね!
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:06:40.54ID:194j/2MK0
【日本語の優位性】その6

日本語は読み手にとって優しい言語である。
同じ内容分量の速読では日本語が圧倒的に勝る。
(文字の瞬間認識において、漢字は世界最高という研究結果も出ている)
しかも外来語はカタカナを使えばそれと直ぐ解る。
非常に優れた文字言語である事を当の日本人が理解していないのは残念。

造語力の高い漢字と外来語を即日本語にしてしまう片仮名。
世界の文学書・技術書を読みたければ日本語を覚えろと言われたりします。
なぜなら日本語ほど他国の文学書・技術書が翻訳されてる言語はないからです。

日本が技術超大国の地位を維持するには、
小中学校で英語やダンスの授業よりも、
好きな本を読ませる「読書」「速読」の授業や
暗算で3桁までの四則演算が出来るよう「算盤」に力を入れるべきだな。
算盤式暗算は右脳開発にも効果があるからな。

「科学は力なり」
今日の日本社会では漢字をドンドン削減し替わりに日本人に英語を与え
欧米にとって好都合な競争環境を作ろうという機運が盛り上がってます。
日本人の英語が幾ら達者になっても仮にフィリピン人よりも英語が達者になったとしても
欧米にとっては脅威に成りません。
それよりも日本人が漢字学習によって文字言語障壁を強固にしながら
ハイブリッド脳をより発達させ自分達だけiQをドンドン高め、
欧米が到底太刀打ち出来ない程の科学技術力差を付けて来る方が脅威なのです。

GHQの日本統治以降、日本のマスメディアは米国のプロパガンダ機関です。情報は支配されています。
米国にとって脅威に成り得る「漢字学習はiQを高められる」という情報は伏せられ、
替わりに「日本人のiQが高いのは魚をよく食べるから」とか「過酷な受験戦争があるから」などの情報が流されます。
日本人の知能指数をドンドン堕とされ
お馬鹿な家畜にされないよう気を付けて下さい
(了)

世界IQ分布地図
http://blog-imgs-66.fc2.com/o/y/a/oyajiteki/iqworld.jpg

世界IQ順位
http://blog-imgs-68.fc2.com/h/a/i/haizara007/20140608100954b4c.jpg
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:07:48.41ID:twI/nea00
優劣ばかりでね。
人を人とも思わない、自己中心的な研究者だと
主観と客観さえ区別できてないよね。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:08:04.62ID:eIx5A3K50
>>958
だって、安部は正解を嫌う落ちこぼれ型気ですやろw
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:08:46.75ID:j5cYrlpR0
まあ私もだけど
この元記事の中高生も、ここのスレのコメントの情報伝達の齟齬も


何も人工知能持ち出す以前の水準なんだよね…
養老孟司著、バカの壁で既出の

「『話せば分かる』なんて大ウソ!」
「人間同士が理解しあうというのは根本的には不可能である。理解できない相手を、人は互いにバカだと思う」

って養老孟司が非常に平易な日本語で示してくれている。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:09:49.99ID:S7rH1uPS0
>>953
> 「的を得る」て状況が現実に起こることがないよね?

ご存知だとは思うけど、「正鵠を得る」に由来していて、正鵠→的と言い換えただけなんだから、
誤用とするのはおかしいと思うが。
言い換え自体がアリなのか、それなら「ターゲットを得る」と言い換えても慣用句として
認めるのか、という話になればまた議論になるとは思うけど。


> やっぱりそれは、兎を射た結果、射た人が得たから。

「正鵠を得る」の「得る」は入手という意味ではなく、当てるという意味だよ。
的(の中心)に当てるという意味だ。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:09:56.92ID:xeKVODb80
十代なんて模倣して自分のものにしていく時期だが、
雑誌の死とネットの台頭がなぁ
まあ今の40代が若い時も、お前の形容詞は凄いしかないのかって連中だらけだったから
特別いまの子を否定しようとは思わんけど
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:11:25.24ID:Eviiquzc0
人間の時代は終わったのだ
新たな人類としてAIが成り代わります
安心して絶滅シテクダサイ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:12:33.19ID:QxB5pDIW0
>>964
ネット環境の方が圧倒的に知識も表現力も上
古い世代とは異質だから古い人間が評価できないだけ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:12:58.18ID:ggIcx6p30
正鵠は的の中心のポイント。
ようするに、その的は競技の的なんだよね。得られるのは勝利。
必ずしもそこにぶち当たったって結果が無いといけない。

的ってのは、正鵠を含めた矢で射るためのオブジェクト全体だよね。
オブジェクトに向けて矢を放ったらいいわけで、それが妨害にあって逸れても構わない。
得てなくても射ていればいい。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:13:23.15ID:tZk+oTxM0
>>959
読解力っていうのはその優位性を生かすための力の一つだから
読解力がないってことは、その優位性の意味がないってこと
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:13:34.37ID:rpsBZU5w0
倭猿よ これがお前達に
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:14:06.97ID:k0dIGRSB0
てす
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:14:43.15ID:puKQZGVZ0
射るじゃ向けて放つだけで当たった感が無い
やはり得るの方が的中感がある
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:14:43.40ID:eIx5A3K50
へえー長いわー
ってガン見してて分かったけど
超長い!
これなんか長いだけちゃうやろwww動くしwww
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:14:52.33ID:I1pXCkbS0
仕事奪われてるんだが
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:14:55.93ID:ggIcx6p30
>>963
って、968で俺が言ったこと、自分で書いてたね。
そうそう、当てる必要があるのよ。得るためには、射て当てたって結果が必要。

ちなみに「的を射た発言」は、それが正しくて結果に直結するかどうかを問わない。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:14:57.65ID:Nrj+NATG0
>>967
触れる情報や文章の質の差が広がった。ネット以前に比べて上は上がったけど下は下がった。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:15:43.93ID:S7rH1uPS0
>>972
「的を射抜いた」と言えば誤解はなさそうだが、慣用句にはなってないな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:16:20.30ID:I1pXCkbS0
炊飯器は良好
賢いの
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:16:45.55ID:k0dIGRSB0
>>976
情報社会はビックウェーブに乗れなければ
情報に対して鎖国してるのと同じだからね
下の人たちが文章に触れる機会が減るのは道理
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:16:58.08ID:I1pXCkbS0
マイコン
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:17:19.91ID:QxB5pDIW0
>>976
下は下がった?ねえよ
20年前40年前60年前と比べて今がどれだけ情報が溢れているか
質が下がった?質より量で補える
そもそも質が下がったんじゃなくて異なるだけだって
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:17:26.49ID:wtY1SX980
テストがわからないけど、主語と目的語がわからないことが問題というより、
主語と目的語がわかっていないとしか思えないほどできが悪い、ということ?
なら納得するけど、言葉だから運用できればOKで文法知識はいらないと思うけど。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:17:33.10ID:eIx5A3K50
会話の的を射て、トロフィーワイフを獲たのだ!

とか、文章の活用しいや、ほんま
せやからあんちゃんたち、知識のコレクター、役立たず言われんねん、あほ!
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:18:36.47ID:ggIcx6p30
>>972
例えばだけど、「的外れ」っていう逆の言い回しと比べて、
それの逆だとすれば、的に届かなくてもいい可能性が出てこないだろうか?

結論まで届かなくても、的の方に矢がまっすぐ飛んでれば、“的を射た”と考えられると思う。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:18:51.51ID:S7rH1uPS0
>>975
> ちなみに「的を射た発言」は、それが正しくて結果に直結するかどうかを問わない。

「景気になった」と同様に、文脈から、「射た」=的に当てた意と判断できるから、
結果を伴ってると考えていいんじゃないかな
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:19:08.04ID:eIx5A3K50
言葉遣いは楽しいもんやで、ほんま
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:19:43.80ID:k0dIGRSB0
>>985
ん?
的を射たって結果論だから届かない場合なんて考慮の外では?
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:20:04.81ID:eIx5A3K50
しらんがなほんま
好きにしといて
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:20:35.34ID:S7rH1uPS0
>>985
ニアミスでは「的を射た表現」とはニュアンスがズレるから、
やはり実際の使用は的に当てたことを意識して使われていると思う
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:20:59.19ID:QxB5pDIW0
昔は長文を読解する能力が求められていたかもしれない
だが今は出鱈目な量の情報をクジラの様に飲み込みこしとる処理能力が求められている
まあもうすぐビッグデータ解析やらAIの発達でその能力も要らなくなるだろうけど
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:21:47.86ID:194j/2MK0
813 :名無しさん@1周年:2017/01/27(金) 09:48:27.11 ID:kQKz0gM20
>>771
日本語の難しさは、移民の高い障壁になっているらしいな。
海と独自言語という壁で日本はかなり守られている。


193 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 08:54:06.79 ID:tXc37kyv0
大体な
母親の学習レベルが低い家庭ほど
小学校低学年〜幼児期からの英語教育に熱心なんだよ
ネイティブの発音にこだわったり
日本人なのにな
これ、傾向がはっきりあるんだw


387 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 15:04:17.37 ID:vFBf7q820
>>352
日本語だけで高等教育ができるありがたみがわからないのかな?
日本語も英語もどちらも抽象的で高度な思想が出来なくなる
そもそも日本語ほどきめ細かい表現に長けた言語はないのに


426 :名無しさん@1周年:2017/02/17(金) 16:09:45.41 ID:HLgwvPTA0
>>387
日本の物理学者たちもそう言ってるね
日本語が物理学に向いてるって

英語なんて決まった言い回しの集大成だからね
それをいかにかっこよく組み合わせるかという
テトリス的なパズル言語なんだよね。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:22:10.58ID:S7rH1uPS0
「足を撃たれた」とかも、負傷したことを普通暗に含んでるよね
「撃たれたけど当たらなかった」場合にあまり使わない
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:22:38.15ID:194j/2MK0
156 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 07:38:40.28 ID:jPwP7gOO0
>>145

同意。今でさえ、
中学三年高校三年大学二年と計八年も英語の授業があるんだぜ。
これ以上増やしてどうする。
英語圏の人間が数学だの物理だのを習っている時間を
英語に当てていると言うことを理解しているんだろうか、文科省の連中は。
英語の時間を増やせば増やすだけ、
本質的で重要な学問に費やす時間が減っていくということを。



184 :名無しさん@1周年:2016/12/22(木) 08:47:44.29 ID:tXc37kyv0
英会話に割くリソースを省いて日本は発展してきたわけよ

文法が日本語と英語は全然違うんで
諸外国人が英語を習得するのとはわけが違う
二兎を追うものは一兎も得ずにならなきゃいいけど


358 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 09:24:05.59 ID:UHJRI9IL0
>>345
一番可哀想だと思うのは、高校受験にしろ大学受験にしろ英語教科が試験にあるところ
他の4教科で80点以上とっても英語で30〜50点とか平均を一気に落とす子たち
個人的な感覚だけどフェアじゃない
英語なんて必要に駆られなければノータッチでいいと思ってるから
会社業務で英語が関わってきたら嫌々頑張るくらいだよ
過去からの英語教育で、日本人学生の英語能力は上がらないと分かってるのに、
こんな教育方法をいつまで続けるのか…
理解に苦しむ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:22:56.75ID:sfOiD5bA0
ワケのわからん言葉を使いすぎるからだ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:23:09.13ID:GA5LFae20
>>951
知識として知っているのと実物を観察するのとでは感慨深さが違うのは当然だよ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:23:28.61ID:puKQZGVZ0
>>985
的外れこそ結果であって
その逆であれば結果としての的中であるべきだと考える
「的に矢を当てた発言」に比べて
「的に矢を放った発言」では
その発言が結果的中なのか的外れなのかわからないので
発言を評価できてないと思う
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 19:24:33.77ID:k0dIGRSB0
>>992
そうなる前までの力の話をしてるんだわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 11分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況