X



【防衛】潜水艦「しょうりゅう」進水
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オデッセイ ★
垢版 |
2017/11/06(月) 16:55:43.96ID:CAP_USER9
不況造船に「官の恵み」 潜水艦や護衛艦の建造・改修

自動車・機械
2017/11/6 14:45


 川崎重工業は6日、神戸工場(神戸市中央区)で防衛省向け潜水艦「しょうりゅう」の命名・進水式を開いた。
最新鋭潜水艦「そうりゅう」型の10隻目。
東アジアや日本近海で緊張が高まるなか、政府は海上防衛を増強する方針。
世界的な商船の船価低迷に苦しむ造船各社にとって官需が“恵みの雨”になっている。

https://www.nikkei.com/content/pic/20171106/96958A9F889DE0E1E3E1EAEBEAE2E2E4E3E3E0E2E3E5E2E2E2E2E2E2-DSXMZO2313896006112017X11001-PB1-2.jpg
川崎重工が進水・命名した潜水艦「しょうりゅう」(6日、神戸市中央区)

 しょうりゅうは基準排水量2950トン。
全長84メートル、幅9メートル、高さ10メートル。水中速度は20ノット。
捜索能力やステルス性能を高めた潜水艦で、建造費は約520億円。
2019年3月に引き渡され、海上自衛隊の呉基地(広島県呉市)か横須賀基地(神奈川県横須賀市)に配備される予定だ。

 防衛省の潜水艦は、川崎重工と三菱重工業が毎年交互に1隻ずつ建造してきた。
政府は21年までの10年間で、海上自衛隊の潜水艦を16隻から22隻体制に増強する計画。
両社の建造能力から年1隻の新造ペースを変えるのは難しいが、既存艦を修理・設備改良し、少しでも長く使えるようにして対応する。

 こうした状況を踏まえ、川崎重工は19年度までに総額約150億円を投じ、神戸工場で潜水艦の修繕設備の増強工事を進めている。
修繕用ドックの中央に仕切りを設け、同時に2隻の潜水艦を修理できるようにするほか、潜水艦に使われるリチウムイオン電池関連の設備も拡張する。

 潜水艦だけではない。
政府は今年、機動力を高めた最新鋭の護衛艦計8隻を新たに発注。三菱重工と三井造船が手がけることが決まった。
海上保安庁も巡視船を増強するなど、造船各社の官需への期待は当面続きそうだ。

(林英樹)

ソース:日経
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2313898006112017000000/
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:24:58.19ID:PBVwWxJM0
>>432
そうりゅうの建造中は「空を飛ぶ生物を海中に引き込むみたいだから縁起が悪い」と言われてたそうな
案の定そうりゅうでは建造中に感電事故が起きたり就役後も色々あったな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:27:20.19ID:TXMrPL180
>>528
外殻割って入れ替えにゃいかんからな
まぁ全固体電池が軌道に乗ればそっち入れるだろうけど
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:28:20.01ID:DPwEcsel0
平仮名で書くんじゃねーよ朝鮮人かよお前は?
なにがしょうりゅうだよなんのことかわかんねーじゃねーか日本語はハングルじゃねーんだよ死ねよ!!駅のハングル外せよ!!!!目障りだよ!!!!!!!!!!
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:29:49.35ID:PBVwWxJM0
>>524
せめて じんげい とか ちょうげい とかにしようぜw
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:30:22.86ID:KOSDohCE0
>>536
ひらがなは日本語ですよ?
起源主張はやめてください。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:32:07.56ID:r5OORwvr0
>>54
波動砲発射用意っ!
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:32:35.41ID:gkNl84Zg0
医療 介護 年金等社会保障費が
削減されるわけだ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:35:11.67ID:PBVwWxJM0
>>485
「本人にも悪いけど遺族や子孫が生きてたら色々気不味いだろ」ってのも含まれたらしい

Part2、Part3は色んな国がやってるが、戦時中のアメリカ海軍だと「最期までジャップと勇敢に戦って散った先代をリスペクト」ってことで
ヨークタウンU、ホーネットUみたいに付けていた
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:36:22.21ID:fA5Allht0
>>526
それが元ネタやねんw
というか徹甲弾は貫通せずに車体内に留まらないといかんじゃないかという突っ込みも出来る
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:40:00.54ID:7gTy2oBVO
>>518 道教の総本山、千山無量観に伝わる神銃が小白竜(シャオパイロン)。
本体はブローニングハイパワーでグリップが象牙で活殺星(北斗七星)が彫られている。
この神銃は道教が除暴安良(勧善懲悪)を実施するとき、頭弾(刺客)に貸し与えられた。
緑林の英雄、小白竜はこれと不死をもたらす木彫りの魔除け、桃木剣を身に帯びて下山し、
幾度となく凶悪犯罪者と対峙してことごとくこれを破った。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:41:44.23ID:01asnCS80
なぜ中華料理屋のような名前をつける?
伊407、伊408…と伝統に則った潜水艦名にすればいいのに。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:44:23.00ID:LqNqxauX0
大日本帝国の時は100隻くらい潜水艦あったけど
今では全然足りてないよね
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:48:12.00ID:5NXk2sBF0
そろそろ年寄りでも操縦できるステルススーパー回天を開発しなきゃ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:48:15.11ID:FdNqK69y0
>>531
感電事故こわいよな。
プリウスも衝突事故おこしてヘタに
車体さわったら感電するかもしれないな。
太陽電池パネルも災害で破損したときは
うかつにさわれないみたいだし。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:48:42.70ID:VcDhl+530
小粒(しょうりゅう)
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:50:05.82ID:QbCqUvGA0
※下降中も無敵
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:50:37.70ID:PBVwWxJM0
>>556
そうりゅうの場合は建造中の電気機器だったかの事故だったけどな
海軍や船乗りは験担ぎを気にするから「やっぱり起きたか」みたいな感じだったとか
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:53:14.45ID:gVsCiH+J0
海上自衛隊:潜水艦一覧

[おやしお型]
うずしお
まきしお
いそしお
なるしお
くろしお
たかしお
やえしお
せとしお
もちしお

[そうりゅう型]
そうりゅう
うんりゅう
はくりゅう
けんりゅう
ずいりゅう
こくりゅう
じんりゅう
せきりゅう
せいりゅう(2018年3月就役予定)
しょうりゅう(2019年3月就役予定)
○○○○○(2020年3月就役予定)リチウムイオン電池搭載艦
○○○○○(2021年3月就役予定)リチウムイオン電池搭載艦
○○○○○(2022年3月就役予定)リチウムイオン電池搭載艦
○○○○○(2023年3月就役予定)リチウムイオン電池搭載艦
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:53:15.50ID:eevh+pBb0
ガラパゴス日本の技術で凄いと言われてもね。
現代の海戦を経験している韓国とドイツの共同開発の潜水艦の方が凄いんじゃないかと思う。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:54:42.62ID:vsumJaiy0
ヨーガ
ヨーガ
ヨガ・・・ファイアー
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:55:05.97ID:hJG/+B1p0
>>9
そんなもんプロと専門家と現場を知ってる人が深く検討してやってることに素人が何いってんだよ

知識も経験もない素人って自覚をしなさいよ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:55:14.04ID:LQMTQAgK0
韓国の海戦って一方的に北朝鮮にやられたあれか
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:55:25.11ID:8pR0fvnR0
>>550
縁起のいい動物だよ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:57:02.70ID:bqEOgfld0
>>195
スクリュープロペラって言うんだよ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:58:18.17ID:8pR0fvnR0
>>560
リチウムイオン電池はもう少し先か
しかし、南シナ海に行くことも増えるだろうし、原潜もそろそろいるかもな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:58:45.39ID:qtpthnr50
>>356
ネットで手にいれた知識でどや顔してると死ぬよー
日本国の国防力なんてほんと中国の一師団体相手でも簡単に攻略される程度のもの
みんなしってるけどねこんなあたりまえのことは
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:00:49.22ID:FdNqK69y0
>>560 もちしお というのが気になる
餅潮か?

はくりゅうは、先日、詳しく内部がテレビ報道されてたね。
初公開だったらしい。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:02:25.93ID:PBVwWxJM0
>>573
民間業者に払い下げられて解体
水上艦艇も標的になる艦以外は同様
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:02:31.15ID:OFkmOCdJ0
>>340
税金は国のために使うものだ
年寄りを生かしたり働かないやつに配る税金なんかもっと無駄だぞ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:02:53.62ID:mXn+xrspO
>>1
潜水艦が唯一のアドバンテージなんだから、22隻体制でなく最低でも、
→常時展開18隻
+集中配備・6隻
+海外派遣・6隻
+改修後方・6隻
=【36隻】は必要

あと、技術の海外輸出なんて自殺行為はするな、売国奴。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:03:35.21ID:7RLPuQrU0
>>578
人件費
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:03:37.67ID:fZ+zxMA+0
SS-501 そうりゅう(蒼竜)
SS-502 うんりゅう(雲竜)
SS-503 はくりゅう(白龍)
SS-504 けんりゅう(剣龍)
SS-505 ずいりゅう(瑞龍)
SS-506 こくりゅう(黒竜)
SS-507 じんりゅう(仁龍)
SS-508 せきりゅう(赤龍)
SS-509 せいりゅう(清瀧)
SS-510 しょうりゅう(翔龍)
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:05:14.68ID:8pR0fvnR0
>>83
AIP+鉛電池+ディーゼル

リチウムイオン電池+ディーゼル
かなり性能上がるそうだ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:05:22.97ID:S5N8iRe60
>>573
機密保持を約束した上で、スクラップ屋に買い取って頂いております。持ちつ持たれつなので、
欲しくなくても入札に参加して頂いております。潜水艦や掃海艇は、後始末が大変なのだ。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:05:24.85ID:fA5Allht0
>>581
けんりゅうは乾龍という説もあるぞ
というか剣龍だと恐竜になってまう
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:05:44.58ID:QAbx9vrI0
世宗大王に撃沈される運命だがなw
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:06:24.96ID:8pR0fvnR0
>>581
龍の漢字違うな
瀧って、たきだろ?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:06:41.42ID:01asnCS80
>>571
歴史上、中国は対外戦争で勝ったためしがない。

中国VSモンゴル帝国
 …モンゴル圧勝、ボロ負けした南宋は滅亡。
中国VSイギリス
 …イギリス圧勝、中国人は今に至るまで植民地奴隷状態。
中国VS日本
 …日本圧勝、ボロ負けした清は滅亡。
中国VSベトナム
 …ベトナムゲリラの圧勝、60万人の人民解放軍がボロ負け。

いずれも戦う前は頭数で圧倒する中国優勢と見られてた。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:07:23.48ID:nkrMa4T+0
見ていて!多門丸
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:07:38.20ID:8pR0fvnR0
>>586
魚群探知機にはかなわないのは確か
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:07:50.07ID:IOjry2sm0
旭日柄かっこいい
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:08:13.31ID:FdNqK69y0
>>581
朝青龍から、しょうりゅう
といえば青龍かもと思ったがやっぱ違うか。
せいりゅう(清瀧)とあるから、青じゃなくて
清か。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:08:58.22ID:HLbmIPrD0
>>566
韓国海軍の艦艇は戦車砲を装備する北朝鮮海軍の艦艇と砲撃戦をした事がある。
なお戦後の日本の護衛艦は無抵抗のタンカーに一斉砲撃をしたり、
北朝鮮の不審船に威嚇射撃をしただけで、
どちらも無抵抗な相手にしか砲撃をした事が無い
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:10:00.17ID:LQMTQAgK0
>>594
工作船に射撃してたのは海保だろ
自衛隊はソノブイ落としてたくらいだ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:10:04.57ID:qIKFIdyL0
リチウムイオン電池の
発火火災事故が起きる未来が見えるわ
ちゃんと対策してんのかね
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:10:15.57ID:swAGOUkh0
>>560
ひりゅう無いんだな
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:10:35.66ID:HLbmIPrD0
>>588
中国は台湾領の金門島上陸作戦とその航空戦でも台湾相手に負けている。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:12:27.11ID:HLbmIPrD0
>>597
護衛艦はるな、みょうこう、あぶくまが威嚇射撃をしたり、
P−3Cが対潜爆弾を投下した。
それに自衛隊は潜水艦でもない相手にソノブイは投下しない
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:13:22.31ID:PBVwWxJM0
>>597
能登半島沖では「みょうこう」と「はるな」が速射砲で警告射撃してる
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:16:52.00ID:nkrMa4T+0
>>609
す・・・ストライダー!!
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:18:06.38ID:yltqQt4t0
>>168
夏級や漢級原潜はまもなく全艦退役し、新型に移行
静粛性能はロシアのアクラ、アメリカのロス級レベルに近いと言われている。
中国が原潜を作り続ける以上、性能は必ず向上していく。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:19:19.25ID:qtpthnr50
日本国の力を過大評価しすぎなんだよなお前らネトウヨは
自分の力を過信して自滅するのはまあ今のお国のトップみてたらすぐわかるがやっぱり日本国自体がおこちゃまだわ
自分達で戦うことを放棄した飼い慣らされた豚にふさわしい認識と民度だわ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:19:27.58ID:/yb0EpYY0
>>585
説も何も、防衛省が「剣」と言ってるが。

>武を示す「剣」を含む勇猛果敢なイメージの名称が適当であるとして選定され、防衛大臣が決定しました。
ttp://www.mod.go.jp/msdf/formal/operation/meimei_h22.html#kenryu
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:20:24.95ID:l0DZzRsL0
>>571
> みんなしってるけどねこんなあたりまえのことは

知らなかったな
お前が>>352の根拠にしてること含めてどういうことか具体的な情報ソース出して説明してよ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:22:08.84ID:PBVwWxJM0
>>611
>性能は必ず向上していく。

ネトウヨが遼寧を「ガラクタ」「ポンコツ」と馬鹿にしているうちに中国は遼寧でデータを取りまくって国産空母を進水させたしな
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:22:44.04ID:yltqQt4t0
>>123
スターリング機関はちゃんとした物だが?
ただ維持管理、コスト面からリチウムバッテリーが効率的になったと判断したからの変更
スウェーデンは引き続きスターリング機関を使用
馬鹿のの妄想だけで語るなよ。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:23:53.51ID:8pR0fvnR0
>>618
研究してるよ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:24:08.99ID:7RLPuQrU0
>>581
仮に攻撃型原潜を造船したら、どんな命名基準になるんだろうな


以外と残ってなくね?
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:24:42.09ID:u931UwFp0
2019/3に防衛庁に引き渡しってそれまでどうすんの?
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:25:37.34ID:HLbmIPrD0
>>621
内装工事や試運転など
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:25:45.87ID:u931UwFp0
三菱と川重で性能違うの?
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:26:33.76ID:u931UwFp0
>>623
進水式したあとに水の中で内装工事すんの?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:26:55.88ID:8pR0fvnR0
>>621
船体だけ作って海に浮かべる→進水
そのあと艤装といって船内の装備作る
さらに完成後いろいろテスト航海して、引き渡し
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:27:38.90ID:PBVwWxJM0
>>620
アメリカの原潜は州名や都市名から取ってるからそれに則ればいいんじゃね?
「やまと」「むさし」「ながと」もワンチャンあるで
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:27:42.06ID:u931UwFp0
>>627
さんきゅ
1つ賢くなった
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:28:07.84ID:u931UwFp0
>>627
あ、なぜ進水後にするの?
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:28:11.96ID:5bB2sOSg0
>>619
潜水艦の無人化は理に適ってるな。最後は機密保持を兼ねて自爆もできる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況