X



【国際】世界最強の戦闘機をハチが襲撃…運用停止に追い込む“大番狂わせ”

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/11/08(水) 08:47:13.16ID:CAP_USER9
 世界最強の最新鋭戦闘機と言われる米空軍のステルス戦闘機F22ラプターが、ハチの群れに襲われて飛行不能に陥る珍事が米国で起きた。精密なシステムを誇っていても、意外な盲点をつかれて脆さを露呈するケースは少なくない。

米CNNテレビ(電子版)によると、バージニア州の基地に駐機していたF22ラプターに2万匹近いミツバチが群がり、排気ノズルから垂れ下がるようにミツバチがくっついているのを隊員が発見した。

 空では最強のステルス戦闘機だが、運用の一時停止を余儀なくされた。

 というのも、ミツバチの命も考えた米空軍の整備員らが、退役軍人の養蜂家に連絡をとってミツバチを引き取ってもらったからだ。

 養蜂家は、女王バチが偶然にもF22ラプターの機体で休憩することを決めたため、女王バチと行動をともにする他のミツバチが集まって2万匹が群がる状態になったのではないかと分析している。

 背景を聞けば、ほのぼのとしたストーリーだが、人間の英知を結集させた最新技術やインフラも意外な脆弱(ぜいじゃく)性を露呈している。

 世界の空港では、過密ダイヤを精密レーダーやコンピューターで制御して航空機を安全に誘導したり、数え切れないほどの離着陸を管理したりしているが、動物が入り込んで滑走路が一時閉鎖されることもある。

 日本の羽田空港でも今年10月に乗客が預けた飼い犬のプードルが逃げ出して滑走路に入り込み、トラブルとなった。

 基本的に滑走路は周辺も含めて障害物がなく、入り込んだ動物は逃げたい放題で、捕まえるのも一苦労だ。秒単位で飛行機の離着陸を精密に管理する一方で、一匹の動物によって何便もの航空機に影響が及ぶのが実情となっている。

企業や政府などが躍起になるサイバーセキュリティーでも盲点はいろいろある。

 何億円、数十億円をかけて構築したセキュリティーシステムで安全性を担保したとしても、ビルの出入り業者にふんした犯罪者がオフィスエリアに入り込む可能性もある。パソコンや端末所有者がログインをしたまま席を離れてしまえば、USBなどを使ってウイルスを仕込むことは意外とハードルが低い。

 メールによるウイルス感染や、ネットワークを介したシステム侵入などには神経をとがらせているが、個人で使うスマートフォンの利用も落とし穴はある。安全性が低いとされる一般に開放された無料Wi−Fiをその利便性から活用する人も多い。

 しかし、個人のスマートフォンとはいえどもさまざまなIDやパスワードが利用されるケースもあり、こうした情報を踏み台に基幹システムへのアクセスを試みる悪者もいるのだ。

 また、誰もが安心して食べている食堂や宅配弁当を悪用して食中毒を引き起こせば、企業や政府機関の業務に大きなダメージを与えることもできる。

最新鋭の技術やシステム、組織にもさまざまな盲点が存在する。悪意による侵入、破壊行為だけでなく、虫や動物の行動で機能不全に陥ることもある。今後も世界では想像もしないようなトラブルが起きそうだ。

http://www.sankei.com/smp/west/news/171108/wst1711080002-s1.html
http://www.sankei.com/images/news/171108/wst1711080002-p3.jpg
http://www.sankei.com/images/news/171108/wst1711080002-p2.jpg
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 10:03:51.11ID:EuzhaDw50
ジェット燃料がいい匂いでもするから群がったのか?
ジェット燃料混入のハチミツは食いたくないな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 10:04:16.02ID:mb5dr4t40
>>34
そう、朝日新聞はスパイ機関
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 10:05:02.08ID:qiC/oap70
F22って30年前の設計でしょ
そんなのがいまだに世界最強なの?
軍事の世界は意外に進歩が遅いのか
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 10:11:54.19ID:Da5lJaEqO
>>139
ガチ空戦って湾岸戦争が最後じゃね
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 10:15:28.68ID:gzvX6ce00
<< リボンのエンブレムのハチだ >>
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 10:17:30.73ID:JAUh5xr80
>>11
ホンダ?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 10:22:02.59ID:CC9V6f7H0
>>139
既存の物理学の限界まで来ちゃっていて、実際の構造設計が追いつかない。
なので、余程の技術革新がないと劇的進化は難しくなっている。もの作りは、
理論だけではなく現象の実検証が必須。それが出来ていないと損害ばかり増えて、
いつまでも物にならない。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 10:22:15.65ID:JAUh5xr80
>>139
言わないだけだよ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 10:23:45.02ID:JAUh5xr80
>>1
フマキラーと連絡を取れ!!
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 10:48:28.97ID:Su5bVdHt0
その蜂は本物か?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 10:50:15.19ID:fSbu8wky0
ラプターの形っていかにも蜂が好きそうなオーラがあるとはおもう
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 10:50:36.61ID:Su5bVdHt0
>>139
ベースはね
アップデートはされる
アビオニクスとか

角度とか
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 10:51:46.19ID:sJ6OekGV0
戦地で同じことが起きた時
米軍兵士は米国の養蜂家に助けを求めて
数日も作戦行動を送らせるのか?

こういう不測の事態こそ最高の訓練だろう?
ハチの始末ぐらい自分達でやれ。
ハチが怖くてベトナム戦争なんてできるかボケ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 10:54:00.91ID:NH4iDT+r0
>>72
口実が出来たと複数国がウキウキで攻撃するぞ。

他国を核攻撃する国には報復しないと第2、第3の被害が出るからな。

核には核の報復が待っているという実績、それを一番欲しいのが米国。

日本どころか韓国に撃たれても核報復するで。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 10:54:20.19ID:3tcxdWiq0
エリア99でも似たような話があったよね
あの時はイナゴの大群だったけど
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 11:05:56.74ID:wMjRTg6n0
>>60
500年後に人類が滅亡する原因。
まあ自業自得だよね。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 11:09:01.88ID:WYZ2C+rT0
これが本当のハニートラップか
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 11:10:07.46ID:qsqYtGfK0
>>11
FA18最強伝説
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 11:14:22.73ID:97aqW06e0
本能でけで動く昆虫には敵わないよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 11:20:12.18ID:ICKSNI0u0
>>11
ホーネットは美しいバイクだったよね
女性的で官能的
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 11:20:27.13ID:OXXAor6L0
ハチ強え
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 11:24:01.17ID:0rZdIzlY0
ホーネットは蜜蜂じゃねーけどな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 11:24:24.59ID:D93EdJsC0
F-22が離陸してすぐ急上昇する映像をyoutubeで見たけど、たまげた
何でアレを日本に売ってくれなかったんだ…
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 11:27:47.50ID:vbR3FllP0
>>78
スズメバチなのか
バイクなのか
空母なのか
戦闘機なのか
ラジコンなのか
はっきりしろや!
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 11:28:22.88ID:FE4dzQm20
ビーとかワスプとかマルフォイとか
難しいのよね
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 11:31:55.35ID:lfiT1je50
>>88
涙拭けよチャンコロwwwwwww
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 11:36:32.94ID:6YS3lIbg0
シューしたらよくね?シュー
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 11:39:00.31ID:f63zBaS30
ミツバチだから、全部捕獲した?手間かけるなぁ
蜂とは言え、やたらと殺したら、あっちもパヨクがウルセーんだろうな。ご愁傷さま
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 11:42:31.90ID:7Zy/4Qgl0
そんな時、出会ったのが皇潤
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 11:43:27.66ID:ICKSNI0u0
>>172
何当たり前のいってんの
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 11:47:03.40ID:PAZxCPqk0
人類は虫によって滅ぼされる!!!
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 11:52:41.05ID:i6J/qqDI0
そこでF-3ですよ

最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★中国爆撃機 グアム爆撃演習 HOTなアジア情勢

★深海でも宇宙でも成功 本格化する日本の量子通信

★みちびき4号軌道投入へ 4姉妹が日本を導く!!

★日本】中国新戦闘機 念力操縦らしい【ピ〜ンチ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:02:50.97ID:J4T/GkZ40
ミツバチ殺されなくて良かった
日本なら殺虫剤プシューだ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:04:17.50ID:6YS3lIbg0
犬がしっぽふるみたいにベクタードノズル振って払い落せないもんか
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:06:21.32ID:YfqTEeYH0
北朝鮮のテロリスト歓喜だな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:07:29.73ID:zWKUt+s20
密入国韓国人が滑走路逃げそう
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:08:22.99ID:kjU/6/uc0
ホーネット最強
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:10:18.68ID:MO0TIQd+0
>>173
そりゃ大統領のセーフハウスの所在を公共の電波で
公表しちまう外務大臣飼ってた当時の日本じゃ無理だったわ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:12:06.29ID:pKsM/lWh0
>>179
今ミツバチが突如コロニー崩壊する現象で激減して問題になってるんだよ
ミツバチいないと農産物壊滅だからな
パヨクの問題じゃない
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:14:10.93ID:ysZP6cmS0
>>179
養蜂家に連絡して来てもらう時間は掛かったろうけど、手間はそんなに掛からないよ
女王蜂を回収して巣箱に入れれば働き蜂も全部付いてくるから
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:23:10.63ID:pfOZsju70
日本人なら焼き殺せよあほとか言ってたんだろうな
日本人て冷たい国かも
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:36:59.98ID:6YS3lIbg0
山田養蜂場の出番だ!
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 12:41:24.10ID:x/v1hMTc0
女王蜂をトランプ
働き蜂をとりまきのSP、警察
戦闘機を日本
に置き換えると面白い
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 13:21:20.92ID:Gj5fwK210
>>1
2~3年前にもラプター蜜蜂まみれ事件あっただろ
そんときも生かして養蜂家に引き取ってもらったんだよな

一方、高田馬場あたりの信用金庫は皆殺しにした

蜜蜂減ってるのにな
0206ドクターEX
垢版 |
2017/11/08(水) 14:21:44.31ID:XOYe90VY0
さすがにラプターでも2万のホーネットにはかなわんわ。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 14:35:27.92ID:I3acnm7S0
全ての虫たちが何物かに統率されて人間達に襲い掛かってきたら地獄よね
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 14:40:14.47ID:JpU5UEGL0
黒いからかな?
黒くてキラキラしてないものにハチやアブは寄ってくるよね
あと水気があるものとほどよく暖かい物
この3つが上手くステルス戦闘機にあるんだと思う
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 14:45:07.39ID:OGmIib7m0
>>1
>というのも、ミツバチの命も考えた米空軍の整備員らが、退役軍人の養蜂家に連絡をとってミツバチを引き取ってもらったからだ。

ミツバチは大切にしないとな。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 14:46:58.50ID:OGmIib7m0
>>1
>個人で使うスマートフォンの利用も落とし穴はある。
Wi-Fiとか以前に中華製にバックドアなどあるのに、それを使わなければいけない世界
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 14:47:39.75ID:kDci9h5U0
これはまだマシ。
速度とか計るピトー管に蜂が入って飛行機が落ちた事件が過去に確かあったと思う。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 14:49:56.48ID:8Hh6Rprj0
脆弱じゃないだろw
殺虫剤で済ませなかっただけ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 14:52:13.60ID:xQqn1z9K0
>>212
安全手順通りに
ピトー管にカバーを付けておけば防げた事故
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 14:54:19.31ID:s5QvXM1V0
at >>1 やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci(リンク切れ)
全国で展開されている防犯パトロール(民間団体などによる通称「安全安心パトロール」)は、ニュースで報道されている聞こえのいい内容とは裏腹に、
特定個人を尾行し監視するなど悪辣な法律逸脱行動に及んでおり、憲法違反を含む数々の重大な問題を含んでいる。

この生活安全条例は、市町村でしらみつぶしのように数多く制定され、それに伴う民間防犯団体つまり「子供110番の家」「子供老人パトロール隊」などの
組織化も警察主導で行なわれている。それのみならず、その団体員に対して県警警部補が「尾行の仕方」「ごまかし方」まで教えているありさまである。
こういう実態をみると、まさしく警察の下部組織の育成であり、警察国家へのまい進を思わせる。

防犯パトロールの第1の問題は、民間の警備員ですら「正当防衛」以上の権限を持ちえないのに、一般市民である人物が見える形で尾行や監視という行為を
して、その対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせることである。これは、端的にストーカー行為と同じである。それが、集団で行なわれている。
被害者らはこれを「集団ストーカー」と呼び習わしている。これは、どうみてもプライバシーの侵害であり、
個人の文化的生活を保障した憲法への違反ではないか。

防犯パトロールの違法行為は尾行や監視にとどまらない。
たとえば、対象個人が生活に必要な物資を購入するために店舗に入ると、そこの店員に防犯パトロールの要員が警戒するように「密告」して歩く。
そのまま信じた店員は対象人物をあたかも「万引き犯罪者」のごとくひそかに、あるいはあからさまに尾行して付いて来る。
そういう行為をされた個人の心象はいかばかりだろう。これは、プライバシーの侵害以上に、弾圧である。

防犯パトロールの問題性は、その団体の「警察の下部組織化」という現在の施策に、そもそも問題の芽を含んでいるのである。
なぜなら、防犯パトロールへの警戒対象人物への情報は、そもそも警察サイドからのもので検証されていない。それが恣意的だったら、どうだろう。
政治的にであれ、現場の警察官の私的な感情にもとづくものであれ、そういう悪意の情報が紛れ込む余地は十分ある。
それに、防犯パトロールを担当する民間人とて、差別感や偏見と無縁ではいられない。
その感情を利用する形で、個人情報が流され、警戒という尾行・監視あるいはスパイという行動が取られるとしたら、それはまさに「警察国家」である。

防犯パトロールを動員しての尾行・監視ばかりではない。
その活動に加えて、警察の生活安全課が地元のライフライン企業と「防犯協力覚え書」という形の協定書を取り付け回っている。
宅配便や市役所、電話会社などもそうであり、たいてい子供パトロールとして登録されステッカーを配布している。
また、さらに警察は、青色回転灯なる擬似赤色灯をその企業らに使用許可を出し、その登録数の増加を達成目標に掲げている。
たとえば病院。警察と病院の覚え書によって、警察は容易に病院という本来病気治癒という場所を監視の場所に変えてしまう。
防犯パトロールの要員が、患者へのボランティアという偽装の形で病院に入り込むのみならず、
病院職員自身たとえば看護師が入院病室の対象人物のそばで付きっきりで会話の立ち聞きをするのは日常茶飯事である。

日常的に展開されるこれらの人権侵害は、すでに「警察国家」の域に達している。一般市民の人権意識は低く、まさかという反応と対応を示す。
しかし、実際にやられていることなのだ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 15:28:21.25ID:ZKaEZwVW0
生物兵器はつかえる!    金正恩
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 16:14:40.91ID:5rqaFvVe0
ワスプにやられたのかホーネットにやられたのか
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 16:15:24.54ID:5rqaFvVe0
1読んだらビーか
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 16:19:04.07ID:SBGn3buW0
ホーネットは雀蜂だろ?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 16:19:08.40ID:E8QfWYZa0
まあ、これはホノボノニュースだなw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 16:20:42.29ID:WW6j04Pm0
女王バチが偶然にもF22ラプターの機体で休憩することを決めたためwwwwwwwww

ハッチつえええええええええええええええええ

米軍機撃墜判定やぞコレ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 16:21:51.15ID:EPYJilNw0
ラプター改めハニービーだ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 16:24:54.33ID:9ozNXcYy0
これが中国の戦闘機だったら、嬉々としてバカにする連中が湧いてくるんだろうなw
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 16:31:53.86ID:1yTwwk0n0
>>11

スズメバチじゃなくてbeeだからw
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 16:34:06.57ID:mdLEGCd90
高度なシステムのバグってやつか
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 16:35:46.47ID:7sPysg+m0
>>1
あぁ〜、機体が真っ黒だからね。
これに北朝鮮が気付いたら!
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 16:41:40.72ID:6YS3lIbg0
くまのプーさんがなんとかしてくれる
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 17:13:33.86ID:DRfZWCxh0
FA-18 スパホそんなに強かったんだ...
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 17:23:14.90ID:bGBBt8ls0
敵の航空基地に砂糖や生ゴミをばら蒔けば虫が集まってパニックになるのかな。ゴキブリを敵の宿舎に大量に投下するのも良いかも知れない。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 17:57:59.11ID:t7I1dvQ40
>>11
蜜蜂だろ
ハニーbeeだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況