X



【経済】JR北海道、過去最大425億円の赤字 通期見通し

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/11/08(水) 19:22:51.44ID:CAP_USER9
http://www.asahi.com/articles/ASKC65QCJKC6IIPE01X.html
 JR北海道は7日、2017年度の中間決算を発表した。本業のもうけを示す営業損益の通期見通しが、過去最大の425億円の赤字になると発表した。今春の予想から赤字幅が10億円増える見込み。純損益の赤字は110億円という今春の予想を維持した。安全対策のための修繕費などがかさんでいるためだという。

北海道新幹線が開業2年目を迎え、当初の開業効果が落ち着き、利用は鈍化している。在来線の安全対策のために、線路や車両、駅設備などの修繕費が大きく増えることも、通期見通しの下方修正に反映した。

 4〜9月の中間決算の売上高は前年同期から0・7%増え、863億円だった。JR発足以来、2番目に高い数字となった。

 収入増を支えたのは、運輸ではない事業だ。「JRイン札幌駅南口」が昨年10月にオープンし、ホテル部門の収入が増えたほか、JR札幌駅直結の駅ビル「JRタワー」などの不動産部門の収入も微増した。

 一方、鉄道部門は厳しい状況が続く。輸送人員は前年同期より51万人増え、6927万人となった。ただ、増えたのは、札幌近郊の通勤客が中心。北海道新幹線の乗客は開業直後の前年同期から34万人(24%)減り、106万人にとどまった。特急などの長距離を利用する乗客も減った。

 鉄道運輸収入は新幹線で前年同期から24%減り、全体でも1・7%減った。

 安全対策のために、線路や車両…

残り:407文字/全文:973文字

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171108002751_comm.jpg
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 15:54:49.42ID:pYCcDCnn0
>>515
それだよね
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 15:57:02.24ID:izVBqyFn0
>>705
税金引いたら冬に全員餓死凍死だね
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 16:07:17.52ID:/RDgHXnd0
赤字2倍にした新幹線はもうだめだな
レガシー資産として分離廃線待ったなし
貨物も青函トンネル寿命がきたらもういいな
都市圏と船積み替えに使える区間が万一にもあれば残してやってもいいが
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 16:09:28.87ID:F0bL+6/n0
北海道にJR以外の私鉄がないよね
そもそも旅客での黒字化が無理な土地なんだよ
それでも鉄道が絶対必要というなら公営にすべきで、いらないなら廃止したらいいんだよ
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 16:09:48.87ID:gHg1mT0u0
JRさっさと死ねよ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 16:13:14.82ID:s7KV5OTI0
米軍基地を誘致しようぜ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 16:14:09.43ID:F4n2JDyq0
職員の給与が高すぎるんだよ
未だに国鉄の空気が抜けてないんじゃねーの
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 16:17:25.77ID:Sn1cnTCI0
まずは新幹線廃止から
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 16:21:50.31ID:y9IsV5tV0
あんだけの観光資源なんとか活用できのかのお
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 16:23:41.30ID:7DQ4r+NO0
日本国中 真っ赤っか
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 16:29:38.29ID:86GAtFx00
空気を運んでる路線の廃止
過疎地区の行政単位での集約
農業法人化推進と農地集約
使用済み核燃料最終処分場の誘致
やるべきことをやれ、甘えるな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 16:53:07.48ID:GI9SBVAz0
年収400万円台で給料高いから下げろって言われるって凄い時代になったな

北海道のローカル情報誌「財界さっぽろ」より
https://pbs.twimg.com/media/Czyyo5XVQAAeEyx.jpg

「各種手当や超過勤務手当を全て含めて平均年収480万円程度です」
「この中には管理職社員も入っています」
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 17:14:36.40ID:zxWYIbM60
北海道・東北とかいう二大税金乞食地域をトンキンに押し付けて独立してほしい
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 18:09:37.45ID:jcInNKRx0
>>840
乗ったことあるんか?
貧乏人はバスやけど金持ちは電車が多いで。
ただジャパンレールパスやから成田を持つ東の分け前が多いんやで。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 18:11:19.93ID:jcInNKRx0
>>853
夏に肥料として湿原に埋めれば解決
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 19:28:33.58ID:/6jmC9Ke0
腐ってレール浮いてる枕木とか軌間狂いまくりなレール放置してるくせにマニアに対して嫌がらせばっかしてる鉄道会社なんて潰れてしまえ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 19:44:48.01ID:/6jmC9Ke0
>>845
アホな政治家が我田引鉄でド田舎に鉄建公団に過剰インフラな高規格な鉄道作らせまくった挙げ句、国鉄に経営押しつけて赤字だ赤字だとまたアホな政治家が騒いで民営化しただけのこと
結局自民党の派閥争いの道具にされたんだよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 19:47:04.18ID:XFSvE9Ea0
北海道開発局っていう予算一兆円くらい持ってる超巨大組織があるからそこに運営させればいいじゃん
私鉄が走ってないから民業圧迫にもならんし問題ないだろ
線路が絶対に必要というのなら公営にしろ
必要ないというのなら廃止にしろ
高橋とかいう知事は逃げてないで決断しろ
民間企業に無駄に苦しみを与え続ける道知事は猛省すべき
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 19:50:36.85ID:7htzCnkB0
保線もままならないのに脱線転覆事故も時間の問題点だな、
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 19:52:38.43ID:31tqIZZo0
JRグループは、もっと大きなユニットに再編成した方が良い。
日本中で、3つか4つ位でよいと思う。

鉄道事業は、赤字路線が有ってこそ意味が有る。
採算最優先なら、国の保護も不要。

明治維新以後、民間企業では初期投資に耐えられないから
国営になった。

今のJRグループは、先人の遺産の上で商売をしている。
3社か4社にして、赤字路線も維持するべき。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 19:55:01.07ID:31tqIZZo0
JR北海道は、JR東日本と合併すれば良い。

JR四国は、JR西日本orJR東海と合併すれば良い。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 20:04:03.35ID:j/Krpug10
大勲位 > 私が生きているうちはJR6社に一切触れさせないのでそのつもりで
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 20:08:10.07ID:RUk7L0yx0
>>768
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、ツメ切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 20:28:24.80ID:HGpRibi30
全線廃止して、さっさと会社を清算しろ!
国営企業だからといって甘え過ぎだ。日本国民を舐めるな!!

真面目に働く気のない糞サヨクの従業員どもを飼い続けるために
国費から助成金など与えるな。
JR北海道は直ちに清算し、全従業員どもを死刑に処して、
ゴミ糞従業員どもの遺骸はシナか韓国へ輸出しろ。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 20:32:25.12ID:JtsTw+z80
どうせ選挙すら行かないバカだから
住民が税金吸われて肩代わりすれば良いんだよw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 20:40:06.93ID:YyvsgRwz0
>>455
完全民営化してるから無理
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 20:42:38.87ID:XFSvE9Ea0
国鉄民営化の失敗
国策の失敗なんだよな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 21:18:09.22ID:0MYveTPk0
>>845
あの時代、国鉄自身が必要と判断し作った所は5方面にしろ東海道新幹線しろ投資回収が出来てるだよね。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 21:27:36.77ID:oy+RB+Xa0
1時間に一本しか通らない線路を維持するなんて無駄の極みだね
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 21:37:22.57ID:0MYveTPk0
>>455
それは東の利用者から上がった利益。
還元すべき先はステークホルダーである株主と利用者。
JR北海道は無関係。まして沿線住民すら殆ど使わない路線の維持の為に使うとかありえん。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 21:38:40.46ID:0OjgN/AN0
>>841


┏━━━┓  ┏━━━┓  ┏━━━┓  ┏━━━┓
┃全動労┃←┃動  労┃  ┃鉄  労┃  ┃国  労┃         【 国 鉄 】
┗━┯━┛  ┗━┯━┛  ┗━┯━┛  ┗━┯━┛
    │       .└──┬──┘       .│
    │                ↓             .│
    │       .┏━━┷━━┓       .│    ┏━━━┓
    │       .┃鉄 道..労 連┃       .├──┨鉄産労┃
    │       .┗━━┯━━┛       .│    ┗━┯━┛
    │             .│             .│.     ..│
========================================================<分割民営化(1987年4月)
    ↓             .↓             .↓.     ..↓
  ┏━┓ ┏━━━━━━━━━━━━┓ ┏━┓┏━━━━━┓
  ┃建┃ ┃        .J        .┃ ┃  ┃┃       .┃
  ┃交┃ ┃        R          ┃ ┃国┃┃   J     ┃
  ┃労┃ ┃        .北        .┃ ┃労┃┃    R.   ┃
  ┃道┃ ┃        .海        .┃ ┃道┃┃   .北. . ..┃
  ┃本┃ ┃        .道        .┃ ┃本┃┃   .労. . ..┃【 JR北海道 】
  ┃部┃ ┃        .労        .┃ ┃  ┃┃   .組. . ..┃
  ┗━┛ ┃        .組        .┃ ┗━┛┃       .┃
         ┗━━━━━━━━━━━━┛       ┗━━━━━┛
             (JR総連系)             (JR連合系)


      ・JR北海道労組(6千人弱、JR総連系)
      ・JR北労組(600人弱、JR連合系)
      ・国労道本(百数十人)
      ・全日本建設交運一般労働組合北海道鉄道本部=建交労道本部(十数人)


北労組「失われた信頼を回復すべく、各労組が一致協力して取り組むことが必要である」
北労組「会社が危機的状況にある中、何とか手を携えようと考えた」

北海道労組「文書中の「(会社側が)組合の違いによらず公平公正な扱いを」などの条件が容認できない」
国労「少なくとも3労組の参加が必要」
建交労「対応を検討中」

国労「人命第一の会社に生まれ変わるために抜本的な再発防止を」
建交労「安全確保に万全を期すことを強く求める。企業体質や経営方針の検証を」
北海道労組「原因究明と再発防止に取り組み、労使共に組織の立て直しに当たらなければならない」

「こんなことやっている場合じゃないのに」(北海道労組の30代組合員)

JR北海道「良好な労使関係の維持に向け取り組んでいる。(どの組合に対しても)同じ対応をしている」
北海道労組以外の3労組「労使交渉の順序が後回しになっている」
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 21:59:18.55ID:aqhdXPGE0
休み路線ばっかりなのに人件費はそのまま
あったりまえじゃん バカでもわかる
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 22:04:20.48ID:StZfsJIt0
>>875
同意。ロシアによる北方領土の実行支配を、なぜか安倍政権が支援してw北の国境が南下する危機があるのに
北海道がさらに過疎地になれば、ロシアや中国に実行支配される恐れもある。

JRグループは民営化のままでよいから早急に経営統合し、都市部が地方を支え
東海・東日本・西日本が北海道・四国・九州を支える制度に戻す方が良い。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 22:19:39.28ID:oOwVtrwh0
北海道なんてロシアでも中国でもいいから押し付けてしまいたいってのが本音の奴が一般人にも少なからずいるだろ。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 22:46:59.73ID:kgPSV42h0
>>884
投資回収なんかできていないから今も国の税金つぎ込んで国鉄債務返済しているんだけど。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 22:54:49.86ID:YMgOrGUh0
>>890
いや北海道は必要だよ
無くなったら食料自給率下がるし
だから無駄な線路は無くそうって話
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 23:51:05.05ID:rVsf9vO60
帯広釧路網走までは残すか
そこまで廃止して実質札幌圏不動産会社に変革するか
後者じゃないと生き残れないと思うが
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 23:54:15.00ID:oOwVtrwh0
>>892
それ本当に国民のコンセンサスなんだろうか?
食料自給率だってなんとなく不安がってるだけだろ。一方ではTPPやEPAで食料が安くなるって喜んでるんだし。

北海道の無駄というなら年数千億単位の除雪費が何より無駄だが、北海道を維持する限りかかる金で、こんな土地はいずれ維持できなくなる。
余力のあるうちに捨てた方が良い。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 00:39:49.40ID:yGejhXLh0
>>894
いや必要
観光もしたいし俺の親の故郷だし
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 00:47:30.31ID:iOF6QxHx0
>>895
情緒じゃ国は維持できないし、海外旅行として観光すればいいだろ。通貨独立したら猛烈に安い値段で観光出来るぞ。
JR北海道が潰れても他JRが巻き添えにはならないように、北海道の巻き添えで日本が潰れられては困る。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 00:49:27.67ID:rWh2wosT0
>>895
不要!福島はゴミ箱としているかもしれないけど利根川より北はロシアに売却したらいいと思う。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 01:04:42.84ID:yGejhXLh0
>>896
北海道は切り捨てろなんて言ってるのも短絡的過ぎるだろ
線路が無くてもバス、トラックと飛行機で十分だよ
論ずるに値しないな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 01:05:42.19ID:yGejhXLh0
>>897
やはりアカさんか
内部の人間?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 01:07:20.11ID:7qSDmBVs0
道路〜道路〜道路〜
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 01:32:44.09ID:yjyp4J5D0
>>893
釧路網走の釧網線は大きな赤字が出てるから
地元自治体が線路の補修をやれとJRが言っていてそれ、
負担できないから将来的にはなくなる可能性が大なんだが
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 01:33:43.42ID:yjyp4J5D0
>>855
昔は定山渓鉄道というのがあった
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 01:45:29.27ID:YJl1ahEX0
>>894
そんなこと言ってるとロシアになるんだがwww
無人の竹島、尖閣がどうなったか?
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 06:20:10.26ID:zSXwyIvd0
北方領土云々言う前に北海道をどーにかしてやれよ…
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 06:27:54.72ID:Z0dXgHfz0
>>894 そういう議論をする言論の自由は無い。
俺が総理なら即刻逮捕無期限拘置だ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 06:42:31.52ID:rWh2wosT0
>>904
有人のまま日本から切り捨てたらいいやん
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 07:13:55.35ID:Zm8KvfaH0
キングオブ税金乞食wwwwwww
山陰以下の田舎ww
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 07:26:37.07ID:TWZhxO070
JR道は人材派遣もやってたな、余剰人員から希望者募って本州の企業に送り出してたわ、'90代に
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 07:38:59.18ID:8/jnNQkz0
全線廃止が手っ取り早い
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 07:41:17.57ID:WhhLeNcm0
新幹線開業して赤字ローカル線を切り捨てたら
ますます赤字になったでござるの巻
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 07:47:31.09ID:rI/iMT2U0
合併や直接支援しないのであれば税金の形で取るしかないね。
鉄道運賃に1%の特別加算税課して支援に回そう。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 07:48:14.22ID:j4V7TNV00
>>896
観光地へ行くと考えても北海道は自動車がないと不便
沿線の観光地すら駅から遠くて自動車じゃないと到達不可能
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 07:50:12.04ID:j4V7TNV00
>>914
航空業界のように不採算の赤字路線は、地元自治体に補償を求めたらいい

実際、赤字ローカルの航空路線は自治体がむりやり利用するようになって
役所の東京出張はもちろん小学生の遠足まで航空機を利用するようになった
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 08:02:28.66ID:jx6ZIbWS0
国鉄に戻す、JR東と統合、ロシアか中国に売り払え
みたいなのばっかりだな
何でこんなに的はずすヤツばかりなんだ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 09:08:09.53ID:mHQXg/Od0
その広さでも人口密度スカスカだから必要なしw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 09:09:35.68ID:Cd5GB9DG0
ドンドン人口減少が進むわけよ、この会社も廃止でいいわけ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 09:11:08.50ID:RprMlVSq0
そやな。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 09:19:18.39ID:JlzmgjBE0
この会社って、株式会社なのに、国の機関が100%保有してるから
JR東日本、JR西日本なんかと違って、国営だろ。
いくらでも赤字は税金で埋められるから、国がやめる決定しなければ潰れるわけがない。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 09:20:23.74ID:Cd5GB9DG0
誰も乗らない、みんな自家用車か都市間バス利用
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 09:23:53.84ID:fYBy37LN0
日教組の古巣?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 09:31:13.21ID:wgys5NWR0
1 (遊)雪印乳業
2 (右)船場吉兆
3 (左)JR北海道
4 (一)神戸製鋼
5 (中)タカタ
6 (三)ミートホープ
7 (二) ヒューザー
8 (捕)北海道拓殖銀行
9 (投) 三菱自動車
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 09:59:01.84ID:zSXwyIvd0
もう北海道に住むと毎年100万円プレゼントキャンペーンでもしないと…
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 11:24:41.96ID:RprMlVSq0
レールバスの件はどうなったっけ?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 12:02:04.57ID:p/+c73zl0
四国と北海道は営利企業では無理
JRから離脱して自治体と国出資の第三セクターに改組
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 12:10:53.45ID:JlzmgjBE0
>>936
現行で、国100%出資の完全国営だぞ。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 12:23:03.91ID:JlzmgjBE0
JR北海道、なぜ政府が介入できる?

JR北海道は形式的には民間会社になっていますが、実質的には国営企業であり、政府が経営に介入することができます。
JR北海道の株式はすべて独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」が保有しており、代表権を持つ役員の人事は閣議の了解が必要です。

またJR北海道は鉄道事業単独では事業の継続が不可能であることから、「経営安定化基金」と呼ばれる資金を提供されていますが、
この資金の多くは株主である鉄道建設・運輸施設整備支援機構に特別に高い金利で貸し付けられています。
つまり、JR北海道は実質的に政府が保有し、税金で赤字の補填を行っているのです。

税金で穴埋めしないと経営成り立たず
しかし、北海道や四国はほとんどが赤字路線であることから補填なしには経営が成り立ちません。
経営環境があまりにも異なる各社を同じ条件で民営化することはできなかったため、経営が困難な北海道、四国、九州の3社には安定化基金が提供されることになりました。

http://wordleaf.c.yimg.jp/wordleaf/thepage/images/20131003-00000002-wordleaf/20131003-00000002-wordleaf-0.jpg
https://thepage.jp/detail/20131003-00000002-wordleaf
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 12:25:34.60ID:p/+c73zl0
>>937
形式的には国営だが営利企業
どこに民営と書いている?
札幌周辺とマリンライナー以外は第三セクターに移行した
旧国鉄ローカル線と大差ない
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 12:28:11.62ID:JlzmgjBE0
完全国営よりも、第三セクター形態のほうが営利目的になるだろ。
儲けなくていい営利目的ではない企業がなぜ参入してくるのか?
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 12:46:54.78ID:JlzmgjBE0
上場したJR九州はどこまで利益を増やせるか 2016年12月27日

「会社発足時に、当社の将来の上場をイメージしていた人はいなかったはず」――。

JR九州の青柳俊彦社長は、10月25日に果たした悲願の東京証券取引所1部上場について、そう振り返った。

JR九州以外の“三島会社”であるJR北海道、JR四国もまた、株式上場を目標に掲げてきた。ほかの2社同様、JR九州についても上場は難しいと考えられてきた。

三島会社は、事業基盤の弱さから鉄道事業の黒字確保が難しい。
このため、本州3社には国鉄長期債務の一部を承継させた一方で、三島会社には長期債務を承継させなかった。
同時に三島会社には営業損失を補填できるだけの運用益を生む経営安定基金が設けられた。

むろん経営安定基金の上にあぐらをかくことなく、鉄道事業の収益確保に力を入れてきた。JR九州の場合は観光列車戦略だ。
2013年には30億円を投じて豪華寝台列車「ななつ星in九州」を開発した。
あまりにも豪華な内装に「採算度外視では」という懸念もあったが、実際、運行から3年経った今も抽選倍率が20倍を超える人気ぶりだ。

非鉄道事業も特徴的である。駅ビル、不動産、流通、ホテル。これらが2016年9月中間期の売上高に占める割合は51%と過半を超える。
実際、過年度の決算では、非鉄道事業がもたらす利益で鉄道事業の赤字を埋めて営業黒字化に成功。

この収益力の高さの源泉はどこにあるのか。たとえばホテル事業。JR九州は、九州域内だけでなく2014年に東京・新宿にも進出している。
今後は新橋や沖縄にも開業する予定だ。居酒屋事業「うまや」も九州域内だけでなく、東京や上海にも積極的に出店を重ねている。

鉄道各社が大手コンビニと提携して駅ナカ売店をコンビニに転換する動きが相次いでいる。
JR九州もファミリーマートと提携してコンビニを出店しているが、ほかの鉄道会社と違うのは、市街地にも積極的に出店することだ。
今年3月時点での店舗数は150を超える。
一方で、2007年に買収した九州地盤の中堅ドラッグストアチェーン「ドラッグイレブン」は、逆に駅ナカにどんどん出店している。

マンション販売は地場の不動産業者を抑えて九州で首位だ。
さらに今年8月には大阪市中央区の帝人本社ビル、11月には東京・千代田区のオフィスビルを取得し、首都圏と関西で不動産開発を本格化させる。
つまり、JR九州の非鉄道事業の強さとは、売上高に占める比率の高さでも規模でもなく、エリアやJRの枠組みを超えた積極性だということがわかる。

JR九州が上場するに当たって、障害だったのが経営安定基金の扱いである。
「経営安定基金はもともと国民の財産。上場するなら国に返納して長期債務の返済に充当すべき」という声が財務省を中心に上がっていた。
JR九州は「経営安定基金を返さなければいけないのならば上場しない」と真っ向から対立。
最終的には「経営安定基金を企業価値向上に使えば、上場時の売却益が増える」ということで国に返さず、使い切る方針が2015年に決まった。

経営安定基金の使い道として、まずは九州新幹線の使用料が一括返済された。
JR九州は昨年度に経営安定基金を使って将来にわたる新幹線使用料の総額2205億円を一括返済。
年102億円の使用料がなくなり、九州新幹線は高収益路線に生まれ変わった。
このほかに経営安定基金で国からの借入金800億円も一括返済している。

JR九州が上場前に行った会計処理で、特筆すべき点がもう一つある。
5215億円もの減損損失を一括して計上したことだ。
主なものは、長期前払い費用として資産計上された新幹線使用料2205億円と、2824億円の鉄道事業固定資産である。
特に鉄道事業固定資産は、減損処理の結果、帳簿価格がわずか6億円と、ほぼゼロになる水準まで減った。

この結果、当面の鉄道事業の減価償却費はほぼゼロになった。
新幹線使用料もなくなったことから、JR九州の鉄道事業は一気に黒字体質へと変貌した。
2016年3月期に105億円の営業赤字だった鉄道を含む運輸サービス事業は、2017年3月期に230億円の営業黒字となると会社側は予想している。

ただ、将来も鉄道事業が安泰というわけではない。
三島会社の特例として認められてきた固定資産税の軽減措置も、株式上場に伴って段階的に縮小し2019年以降は完全に廃止される。

鉄道事業が利益を出している間に、いかにして不動産や流通などの非鉄道事業を育成していくかに、JR九州の今後が懸かっている。

http://toyokeizai.net/articles/-/150270
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 12:50:56.58ID:b1R6ZB3X0
>>1
新幹線まで赤字www
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 13:36:32.00ID:cJ1VxhLn0
こりゃ酷いわwww
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 13:50:19.69ID:Ane0ttVU0
>>941
大阪(近畿)が栄えれば九州もおのずと元気になる

東京が全ての地方にとって悪の根源
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 13:51:46.78ID:kyl0s3rP0
>>944
トンキンガー()
そんなにトンキンが憎いなら独立しろよ。
東ティモールや南スーダンみたく。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 13:54:09.34ID:neYV1zIr0
事業多角化といっても北海道じゃねえ

清算事業団が駅の隣の原野を3万円とか分譲してたが誰も買わん
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 13:54:31.50ID:KSv73fOc0
>>942
北海道新幹線は本州側で不要と言ってたのに地元民が強訴して開通させた
ただし「新幹線が通ってる」と自慢できれば満足で、もともと乗る気は全くないとのこと
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 13:56:36.57ID:kyl0s3rP0
>>946
別に北海道だけでやれとは一言も言ってない。
JRQは東京でホテルも薬屋もやってるぞ。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 13:58:00.78ID:qjtvkGXX0
>>941
完全に的外れている。
新幹線で莫大な赤字を生む赤字の在来線幹線を切り離すことができたから
そういうところに回すお金ができたということなのに。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 13:58:19.34ID:neYV1zIr0
まあ道路に完敗で廃止でいいっしょ

道路は僻地の方が高規格になりスピードも出せるからな
道の主要国道は100キロ高速は150キロ巡航なんだよマジで
高速バス網があれば充分

雪の問題は残るが
温暖化で雪は減ってるし
鉄道が整備不良で立ち往生だもんねえ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況