X



【中国】習主席、トランプ氏歓待「国事訪問より格上」 故宮を案内、1兆円商談まとまる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/09(木) 00:00:20.00ID:CAP_USER9
 北京の故宮を訪れたトランプ米大統領(中央左)と中国の習近平国家主席(同右)=8日(ロイター=共同
http://oki.ismcdn.jp/mwimgs/e/c/-/img_ec12d1442d18df090c2c06a1fc9a133c22193.jpg

 【北京共同】アジア歴訪中のトランプ米大統領は8日、ソウルから北京に移り、就任後初めて中国を訪問した。習近平国家主席は故宮を案内して夕食を共にするなど歓待し、友好ムードを演出した。ロイター通信などによると、トランプ氏訪中に合わせて8日、米中間で90億ドル(約1兆円)の商談がまとまった。9日にさらに多くの契約がまとまる見通し。

 両首脳は9日に正式に会談し、核・ミサイル開発を進める北朝鮮への対応や貿易不均衡の問題を中心に意見を交わす。

 中国はトランプ氏訪中を「国事訪問より格上」と位置付け、習氏とトランプ氏の個人的関係の構築を重視した。(共同通信)

配信2017年11月8日 20:43
沖縄タイムス
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/167958
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 00:57:53.09ID:0PyuvFIa0
>>255
パヨクは中国工作員
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 00:58:01.30ID:jeuHtJRy0
>>247
キンペーにそれを言えば?
キンペーと安倍と比べて韓国は偉大だ!とw
この記事が出てもまだそんなこと言ってるのに驚いたわw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 00:58:05.82ID:84KQ3tIE0
>>254
とりあえず北朝鮮壊滅させてパチンコと在日ヤクザを一掃出来れば前よりは良くなる
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 00:58:22.71ID:5lnhsNIz0
1兆円ってお金を米中間で行ったり来たりさせるだけなんじゃないの?

日本は国防を米軍にゆだねてるのと貿易黒字ということで、アメリカから買ったらなあかん
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 00:58:27.22ID:tAD63sXt0
>>3
アメリカのご機嫌伺うだけの、ただのアメポチだが
これが中国がしてやったとかに見えるわけ?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 00:58:33.71ID:OGANNqrL0
>>248
>>252
ポチで済むなら、トップはポチにもなるさ。

日本なんてその典型だろう?

おいおい、怒るなよ。
そこはお前らがアクロバティック擁護するところだ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 00:58:37.72ID:FzwXJC140
アメリカの農産物は買うだろうなあ
抗生物質飼料なんかスルーだろうし
アメリカの加入TPPはもう少しかかりそうなのかな?どうかな?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 00:58:38.20ID:6THLNM0S0
一帯一路は肝心のヨーロッパ勢に嫌われてるから見通し悪そうだ
犬HKの特集でやってた
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 00:58:45.12ID:0PyuvFIa0
中国持ち上げに必死でわかりやっす
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 00:58:55.58ID:l9fc95bC0
>>1

習がトランプに「三跪九叩頭」!?wwww
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 00:59:00.70ID:0PyuvFIa0
>>266
アクロバティック擁護だな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 00:59:22.20ID:V1SXFpHo0
>>247
1くらい読めっつってんだろ白痴
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 00:59:30.33ID:0PyuvFIa0
中国ってちっせえなこんなネットでメンツ保って
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 00:59:35.29ID:WzNq4GAo0
【中国】大風呂敷のAIIBは成功するのか?中国でも疑いの声 [6/14] 2ch.net
元スレ http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1465850454/

■立ちはだかるアジア政治不安リスク テロリストのリスク

 AIIBは、中国が提唱する「一帯一路」構想を金融面で支え推進する役割を担う。一帯一路とは、アジアと欧州をつなぐ陸と海の巨大な“シルクロード経済圏”構想だ。

 「『一帯一路』構想はかつての欧米列強のやり方に着想を得たものだ」──こう語るのは、中国経済と60年近く向き合うベテラン研究者の1人だ。
21世紀の今、中国が19世紀の欧米列強と同じことをしようとしていると、この研究者は指摘する。つまり、中国がAIIBによってアジアの新興国を“開港”させ、中国の過剰在庫という“アヘン”を売りつけようとしているというわけだ。

■中国が世界で港の建設に続々と出資
 中国は現在、アジアを中心に港の建設に乗り出している。

中でも注目を集めるのがパキスタン南西部のグワダル港である。2013年、中国は同港の港湾管理権を取得し、2015年には同港の経済特区について43年の運営権を取得した。

 グワダル港は西はアラビア海、東はインド洋を結ぶ海上の要衝である。中国はここを「中パ経済回廊」の起点に位置づけ、内陸部の新疆のカシュガルからグワダルまでの約3000キロの陸路開通にも乗り出している。
グワダル港の開発を急ぐ背景には、米国の中東における主導的地位を覆し、エネルギーや軍事面での安全保障を強化しようという狙いがある。
パキスタン・グワダル港。中国は自国からグワダルまでの陸路開通も目指している。

■国内でも「AIIBの枠組みは前途多難」の声

 中国政府は「一帯一路」によって「互聯互通(fulian futong)」が実現するという。互聯互通とは、アジア諸国が互いに「連結」することである。

 だが、中国では「本当に連結できるのか?」という懐疑的な声もある。

 「上海経済評論」は、AIIBという枠組みの構築は前途多難であり楽観できないとする論評を掲載した。その理由の1つに次のような指摘がある。

 「アジアの政治制度や経済体制、発展水準や文化教育、宗教はみな違う。国によっては政治的に不安定で、部族間の分裂や内乱が発生しているところもある。アジアの多くの国家では賄賂が横行し、法律は十分に機能しない。領土問題を抱える国もある」

 その論評は、インフラ建設の資金を必要としている国ほど問題を抱えていることを指摘している。

 パキスタンのグワダル港にしても、建設地のバローチスタン州は政情が不安定な地域である。ここで生活するのは遊牧民のイラン系バローチ族で、国の6割の人口を占めるパンジャブ族とは反目する関係にある。
パキスタン政府とも対立し、テロリストも潜伏すると言われている。米シンクタンクによれば、バローチ族は、中国やシンガポールなど外部の勢力が入ってくることを警戒し、国際的な港湾や輸送センターが建設されることに抵抗しているという。

 港の開発とともに闇の土地取引は盛んになり、土地を追われるバローチ族も後を絶たない。グワダル港が晴れて輸送上のハブとなったとしても、恨みを買った部族に襲われる可能性は否定できない。

 いかにAIIBが「互恵互利」を掲げたとしても、中国だけが参加国の利権を貪るという構図では、地元の反発は避けられない。また、経済効果を“エサ”にして参加国を増やしても、参加国同士の利害は対立し、連携は深められないだろう。

 AIIBの設立当初、中国は豊富な資金力で押し切れると思ったのかもしれない。しかし、“アジア連結”のリスクを低く見積もり過ぎていたのではないだろうか。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 00:59:35.44ID:pLM2RjPn0
>>247
安倍総理はトランプを味方に付けたけどチキンペーは何か達成したか?
貢いでも何も見返りが無いポチキンペーw
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 00:59:47.79ID:wv+u3HET0
>>223
そんな小国が「大(笑)」などと国名に付けて日本国をマウントしようととても必死だから軽く頭をはたいてやってるんだよ。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:00:28.29ID:XfwJS7ya0
>>251
トランプはアイオワのチャックグラスリー(農業族)に金玉を握られて
中国大使もアイオワ知事(キンペーがホームステーしたとか)だけど票田なのかね
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:00:46.84ID:BeGvWHhz0
>>8
いや、これは明らかにキンペーは安部のゴルフ接待を意識してるよ。

めちゃくちゃ高待遇でトランプを出迎えたのも安部とトランプが仲良くやってる姿を見たから。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:00:49.78ID:tAeIXYpG0
>>115
> トランプの靴底舐めようとして拒否された韓国w

日本は靴をベロベロ舐めてたけど
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:00:50.56ID:z23N5zDK0
>>215

内訌はあくまで国内問題だから
北イエメンとの戦争での助勢と、それに絡むイラン非難だろうな。
とにかくサウジはイスラエル同様にイラン合意が
気に入らない。

あと、商談内容が石油関連に傾いているのも
シェールを含めて減産効果を実のある方向に持って行きたいんだろう。 
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:00:55.95ID:elgqxdwR0
すくな!
10兆円は出せよな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:01:04.60ID:jeuHtJRy0
>>272
それで一兆円ならアメリカとしては利益でかそうだな。
ただ中国の場合はちゃんと支払われるのか(約束履行するのか)って
信用の部分もあるんだけどもw
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:01:26.91ID:RXRvGHNp0
日本との違いは
中国はアメリカから武器売ってもらえないことだな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:01:30.19ID:WzNq4GAo0
■中国経済 中国がアジアインフラ投資銀行(AIIB)を進める本当の狙い 2015/04/04

中国は資金不足で不動産開発は倒産寸前で、2014年だけで100億ドル(120兆円)も借入。
この状況で他国に金を貸す余裕は無い。中国は不動産バブル崩壊が目の前に迫り、
大量の失業者発生が都市部での暴動への恐れがあり、
その打開策としてAIIBの資金で仕事を作ろうと考えた。

AIIBで他国の為でなく、中国の建設産業と労働者の雇用の為にビルやマンションを
作ろうと考えた。また海外に、溢れた中国人労働者を押し付ける方法として考えた

さらに、AIIB総裁・副総裁・支部設置の利権で賄ろが飛び交い、共産党幹部内で
激しい利権争いが始まっている。このような状況で賄賂と利権まみれで、公正な
ガバナンスは不可能だという。総裁・副総裁も各国支部の要員も中国人になるようです。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:01:40.30ID:+WOw0jkX0
>>251
中国とは戦争してないしな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:01:42.03ID:ogKBxYQt0
売上 1兆

貿易赤字の差額 数十兆

騙されないから、中国は たいへんやな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:01:52.52ID:XZdUq3oz0
>>152
すんげーけど
その国を最近までずっと援助してきたの日本よ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:02:16.68ID:5/FMiImJ0
>>279
2日で準備できるわけねーだろアホ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:02:16.85ID:z23N5zDK0
とにかく
トランプにとっても米国にとっても
90億ドルなんて騒ぐほどの金額じゃないのが現実。

>>188を参照
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:02:21.60ID:Wep6Ny8j0
奴隷外交と対等外交の違いやな
ネトウヨが悔しがってるのが何よりの証左
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:02:23.20ID:ZnQpuUFh0
昔は成金外交は日本だけだったんだけど、
お隣に赤い成金が育って日本の負担が減って良かった
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:02:28.78ID:9d5mJ4Bv0
1兆円か
さすがトランプさんパネエな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:02:36.69ID:3+6hQHyU0
>>1
アメリカが金を出すとは書いてないな。
貿易赤字のお詫びに中国が買うって話では
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:02:47.64ID:Ex8UDcPy0
パンダふれあいパークはずるいな
これだけで中国に行く価値がある
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:02:53.05ID:Oeu1H+/G0
まぁ〜西洋人をというか花札さんを舐めてはいけないだろw
なんせいち不動産屋のボンボンが国のTOPにまで上り詰めた御仁だから

殆どが予想だにしなかった大統領なんだしポチるなり下手にでるのはしょうが無い
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:03:02.03ID:Jpfvji0C0
習は海外要人と会ってる時だけえびす顔。
翌日には反対の政策を実行する。
海洋進出を強化するし、外準は減らすだろう。
去年それやって米金利を引き上げただろ。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:03:14.06ID:O5asYACW0
>>1
1兆の民間投資なんて米中の経済規模なら織り込み済みレベルだわ
ただし明日の会談でトランプってビッグディールしそうなんだよな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:03:21.26ID:WzNq4GAo0
【 AIIB 】中国主導のアジアインフラ投信銀行は早くも苦境[5/11]  2ch.net
元スレ http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1494504160/

鳴り物入りでスタートした中国主導のAIIB(アジアインフラ投資銀行)が早くもコケ、ADB(アジア開発銀行)の存在感が増している。

 中国主導の国際金融機関、アジアインフラ投資銀行(AIIB)は2016年1月の開業後、休眠状態が続いている。加盟国数こそ日米中心のアジア開発銀行(ADB)を上回ったものの、
実際に払い込まれた出資金は定款上の資本金の7%にも満たない。単独融資はほとんどなく、多くはADB融資に相乗りしただけだ。

 AIIBと同様、米国中心の国際金融体制の一角を切り崩すはずの人民元の国際化も看板倒れだ。元は2016年10月に国際通貨基金(IMF)・特別引き出し権(SDR)構成通貨入りしたものの、
国際金融市場での決済シェアは円に逆転され、世界の中央銀行の準備通貨シェアは2016年末で円の4分の1に過ぎない。

 だが、油断はならない。日米両国とも、習近平政権に懐柔されかねない有力高官が多数存在するからだ。特に、日本側は親中派の多い財務官僚が北京になびきやすいから、始末が悪い。

中国側関係筋によると、4月6、7日の米中首脳会談では習近平国家主席がトランプ大統領に対し、AIIB出資や5月に北京で開催予定の「一帯一路サミット」への米政府高官参加を求めたという。

「一帯一路」は2013年に習近平氏が打ち出した、中華経済圏構想である。ユーラシア大陸の内陸部と周辺海域のインフラを整備し、すべてのルートを北京につなげる。
必要資金を調達、投融資するための役割をもつのがAIIBであり、ほかにも「シルクロード基金」「BRICS銀行」が中国主導で創設済みだが、いずれもAIIB同様、プロジェクトは欲しいがカネは出したくない参加国だらけだ。

 AIIBはADBや世界銀行など既存の国際金融機関と同様、ドル建て融資が主流の国際金融市場が相手だが、資金調達できない。
AIIBには基軸通貨ドルの米国と世界最大の金融債権国日本が不参加のために、米欧の格付け機関がAIIB債の格付けを拒否しているからだ。

 ならば、中国は自らの外貨準備(外準)を充当するしかないが、昨年、中国からの資金流出は年間で7000億ドルを超え、外準は3兆ドルまで減った。
外準は4.6兆ドルもの外国企業や金融機関の対中債権(中国にとっては対外負債)の大半が含まれるので、ないのも同然だ。

ならば人民元を刷って融資できればよいが、ローカル通貨のままだと国際市場では見向きもされない。そこで習政権が執念を燃やしたのが、各国通貨当局の間でドルと交換が保証されるSDR構成通貨入りだ。

 親中派のラガルドIMF専務理事は、円を押しのけて人民元をドル、ユーロに次ぐ第3の国際通貨として認めた。
ところが、人民元は資金流出に伴う元売り圧力にさらされ、元の信用は国際金融市場で失われてしまった。AIIBが元建て債を発行しても、計算高い中国人投資家が購入するはずはない。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:03:27.87ID:CovT89PN0
トランプには逆らないアジア諸国はアメリカにいろいろ買わされただけの
ポチでしたwwwwwwwwwwwww
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:03:50.20ID:GmsNQ6Ns0
>>7
お前今日の株価見てないのかよ
儲けてないってことは自分の無能を告白することだよ?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:04:09.42ID:jeuHtJRy0
>>295
アメリカが金を出すって話だったら
トランプ大統領のスタンスから言ったら
外交的勝利にはならんだろうしな。
おれも中国が一兆円出すってことだと思った。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:04:16.10ID:GQgU6YfO0
>>296
パンダはズルいな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:04:24.33ID:OGb2PTq60
1兆ドル?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:04:27.10ID:0Gbduve60
>>257
安倍の最終目的は日本解体と支店長就任だろ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:04:33.25ID:5/FMiImJ0
>>198
それ自民党のこと?
ネトウヨが中国を敵という中
日本国内にどんどん中国人を呼び寄せてるのは自民党なんだが。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:04:34.92ID:BeGvWHhz0
>>290
安部のアメリカ訪問の時からゴルフ仲良くやってるし日本に来る前からゴルフ接待するって言われてただろ。

二日で準備するかよアホ。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:04:37.95ID:WzNq4GAo0
【EU】欧州で中国製の電動自転車が激増、業界団体がダンピング提訴

ロンドン(CNNMoney) 欧州自転車製造者組合(EBMA)は2日、中国が電動アシスト自転車を不当に安い価格で欧州に輸出しているとして、欧州連合(EU)執行機関の欧州委員会にダンピング(不当廉売)訴訟を起こした。

同協会によると、中国から欧州への電動自転車の輸出はほぼゼロだった2010年から、17年には推定80万台へと激増した。

中国のメーカーは中国政府から補助金を拠出され、製造コストを下回る価格で欧州向けに電動自転車を販売していると同協会は主張している。

欧州で販売されている中国製の電動自転車の値段は450ドル(約5万円)前後。これに対して欧州製の製品は1500〜2000ドルはする。

電動自転車は欧州ではまだ目新しい存在だが、中国での販売台数は2000年代初めごろの年間約100万台から、16年には約3000万台へと激増した。

中国国内で現在使われている電動自転車は、推定1億5000万〜2億台に上る。

しかし自転車シェアサービスのブームや一部都市での取り締まり強化に押され、ここ数カ月で売り上げの伸びは鈍化した。

ロンドン(CNNMoney) 欧州自転車製造者組合(EBMA)は2日、中国が電動アシスト自転車を不当に安い価格で欧州に輸出しているとして、欧州連合(EU)執行機関の欧州委員会にダンピング(不当廉売)訴訟を起こした。

同協会によると、中国から欧州への電動自転車の輸出はほぼゼロだった2010年から、17年には推定80万台へと激増した。

中国のメーカーは中国政府から補助金を拠出され、製造コストを下回る価格で欧州向けに電動自転車を販売していると同協会は主張している。

欧州で販売されている中国製の電動自転車の値段は450ドル(約5万円)前後。これに対して欧州製の製品は1500〜2000ドルはする。

電動自転車は欧州ではまだ目新しい存在だが、中国での販売台数は2000年代初めごろの年間約100万台から、16年には約3000万台へと激増した。

中国国内で現在使われている電動自転車は、推定1億5000万〜2億台に上る。

しかし自転車シェアサービスのブームや一部都市での取り締まり強化に押され、ここ数カ月で売り上げの伸びは鈍化した。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:04:58.97ID:9d5mJ4Bv0
中国は民主化まだかなー
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:05:11.89ID:Wep6Ny8j0
>>298
それが外交
自国の経済利益を追求するためにやるもの
日本は安倍の虚栄心を満たすためにバラマキ、靴舐め、かーらーの国民への増税
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:05:22.82ID:RGhKpv6Q0
>>272
広い土地にごつい車体
中国の為にあるような仕様じゃないかw
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:05:44.37ID:24mn/JJX0
日中韓どこが一番アメリカの機嫌取れるかレースみたいで悔しいな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:05:54.01ID:wI4AGY/m0
安倍ポチがお手なら
文ポチはおまわり
習ポチは肛門からうんこ直食いレベルwww
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:05:54.76ID:GQgU6YfO0
>>312
赤ちゃんパンダは反則だわ
メラニアは堕ちるやろ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:05:57.31ID:Ex8UDcPy0
>>305
パンダ触りたい
剛毛らしいけど
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:06:05.99ID:u86qbF/o0
ソースが沖縄ってw
こりゃバイアスかかったニュースだな。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:06:10.84ID:XZdUq3oz0
>>302
だよねえ
なのになんで戦争仕掛けられなきゃいけないんだろ
感謝の言葉こそあれ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:06:35.63ID:6THLNM0S0
>>282
そのドイツの粉ミルク大手顧客のはずなのに優先的に卸してくれないみたいなドキュメンタリーやってた
最終的には中国人は信用無いみたいな流れだった犬HKなのに
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:06:38.30ID:WzNq4GAo0
【中国】 ネット大手3社 を「情報規制不十分」で罰金[9/26]  2ch.net
元スレ http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1506436691/

中国当局は、中国版のツイッターやLINEなどについてデマやポルノなどの不適切な情報が十分に規制されていないとして
インターネット大手3社に罰金を科す行政処分を下したと発表し10月の共産党大会を控えネット上の言論統制を強めています。

中国の北京と南部・広東省のインターネット管理当局は、25日、中国版ツイッターの「ウェイボー」と中国版LINEの「ウェイシン」、それに最大手の検索サイト
「バイドゥ」の掲示板をそれぞれ運営するネット大手3社に対して、ことし6月に施行されたインターネット安全法に違反したとして、罰金を科す行政処分を下したと発表しました。

発表は3社が利用者が発信するデマやポルノ、テロなどに関する情報を十分に規制しなかったとしていて当局は、各社に管理責任を果たすよう求めたとしています。

中国では当局が新聞やテレビの内容を規制していることもあって、ネット上が数少ない意見表明の場となっていますが、書き込みが政府や共産党にとって都合の悪い内容と見なされれば次々と削除されています。

今回、大手3社が処分を受けたことでインターネット各社が、今後、利用者の発信内容を制限する動きを強めることも予想されていて、
10月18日に始まる5年に1度の共産党大会を控え中国当局はネット上の言論統制を強める姿勢を明確にしています。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:06:50.10ID:GQgU6YfO0
>>319
ツンツン系なのは分かる
カピバラに近いはず
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:06:57.89ID:RGhKpv6Q0
>>302
まだやってたのか!
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:07:02.37ID:zXFqvTHm0
首脳会談での商談成立といえば
オバマ習の旅客機購入
あれも
「旅客機大量購入するから会談では厳しい事言わないで」
な低姿勢から後に
「中国の意に沿わない事あれば購入やめるぞ」
という脅しの手段になり下がったっけな

米中ともに懲りないね
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:07:42.28ID:O5asYACW0
>>313
民主化したら各地でいままで特権を享受してた無能の地方政府共産党員が吊るし上げられて内戦状態になるのでそれだけはムリ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:07:49.51ID:RGhKpv6Q0
>>312
うわぁ映像見れるかな?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:08:19.94ID:WzNq4GAo0
【経済】中国の債務問題はアジア経済の時限爆弾か?[9/10]  2ch.net
元スレ http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1505053397/

「景気減速」と言われつつ6〜7%前後の高成長を続けている中国経済。しかしその裏では政府・民間の債務が急激に膨張しており、これが将来のアジア経済にとって大きなリスクになるのではないかと見られている。

銀行が過剰な融資を続ける

中国経済は株・不動産ともに「バブルではないか」と頻繁に言われてきた。実際ここ10年程度で株や不動産価格が急騰し、その後下がったことが何度かある。

株価については2006年後半から2007年秋にかけて最初のバブルが発生。上海総合指数は6,000を超えて史上最高水準まで高騰した。
しかし秋にはバブルが弾けてその後は急降下。1年後の2008年秋には上海総合指数が1,700とピーク時の3分の1以下になった。

2008年秋は世界的に見るとリーマンショックが起こった時期で、中国経済は内部の株バブル崩壊と外部のリーマンショックというダブルパンチに見舞われた。
しかしその後日本のバブル崩壊後のように長期低迷には陥らず、比較的高い成長を続ける。

また2014年後半から15年前半にかけて21世紀2度目の株バブルが起こり、この時も上海総合指数は5,000を突破。そして夏には弾けて株価が急落したものの、
政府のなりふり構わない株価維持政策もあって落ち方は2008年の時より緩やかだった。

不動産についても、2010年前後にそれまで急上昇してきた不動産価格が中国全土で下落。ただしこの時も中国経済全体への影響はそれほど大きくなかった。

2008年以降も中国経済が高い成長率を維持してきた裏に、政府・企業への過剰な融資があると言われる。中国は各省やさらに下の自治体が高い成長率を維持することに必死になっている。
自分の地区で高い成長率を維持することで、将来の出世が決まるからだ。

そのためにとにかく道路や住宅などを造りまくることで成長率を維持するという手法を取っている地方が多い。そしてその財源は、銀行からの過剰な融資にある。
中国の銀行は返済を度外視で政府機関や企業に融資しており、そのために政府・企業の債務は膨らみ、銀行にとっては不良債権が膨らんでいる。

実際債務の対GDP比は、2007〜08年頃から膨らみ続けている。2007年は中国債務の対GDP比率は130%程度だった。それが2008年以降だんだんと増え、2017年には250%を超えている。
この数字が2008年以降中国国内で過剰な融資が行なわれていることを示している。

この膨らみ続ける中国の債務が、アジア経済にとって将来的なリスクになると見る者が多い。過剰な融資と言えば日本のバブル時代もそうだった。銀行は不動産取引をする企業・個人に無節操に融資を行ない、
バブルが弾けたらその多くが不良債権として残った。

中国で同じような問題が将来起こるのか、あるいは起こらないのかは今の時点では誰にもわからない。しかし潜在的にはアジアに金融危機を起こす可能性のある時限爆弾のようなものだと見られている
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:08:22.44ID:jeuHtJRy0
>>314
おいおいw日本は軍備増強
(対北で考えたら別に不要なものを買うってわけじゃないはず)
だけど、中国こそどんだけ損覚悟の取引かどうかもわかってないんだぜ?
さらに取引の規模って話だから内容さえわからないwどっちが買うのか
売るのかさえなw
それでよく日本政府叩いて中国政府を持ち上げられるな?おまえw
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:08:34.75ID:CovT89PN0
アメリカンファーストとか言ってるトランプが日本円にして1兆円も
中国から買うわけないだろ!逆に決まってんだろうが!
貿易赤字があ〜って言って中国を批判してたトランプだぞ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:08:46.53ID:RXRvGHNp0
北京オリンピックの日本聖火リレー街頭応援だっけ?
こんなにシナゴキブリが国内に潜伏してたのかと
驚愕するほど気持ち悪い数だったよな
2chにも相当いるんだろうねシナゴキブリが
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:09:03.37ID:Ex8UDcPy0
>>325
パンダの毛がヤマアラシのように刺さってもパンダに埋もれたい
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:09:27.24ID:RGhKpv6Q0
>>329
いいじゃん
それが静まったら新しい中国に生まれ変わるんだろ?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:09:45.44ID:Ex8UDcPy0
>>336
触らしてくれないし
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:10:18.63ID:z55YpuyC0
安倍政権の今年に入ってからの動向
・中国・韓国と共同で、トランプ政権の保護貿易路線批判宣言表明
アメリカ「お前のトコの方が閉鎖的だろ♯」

・EUとのチーズ、ワイン、自動車の関税引き下げ・関税撤廃決定
アメリカ「日本市場が奪われる!♯」

・アメリカ抜きでTPP推進
アメリカ「日本市場が(ry」

これで「忠実な相棒」演じてるんだから、いい根性してると思う
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:10:19.32ID:WzNq4GAo0
【中国】3年後には中国経済崩壊?総与信とGDPの差30%以上 国際決済銀行が警告[9/23] 2ch.net
元スレ http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1474718212/

国際決済銀行(BIS)は9月18日、GDP(国内総生産)の2.5倍に膨れあがった中国の債務総額が、「今後3年間で深刻な問題を引き起こす兆候である」との警告を発した。

7月にもIMFが同様の警鐘を鳴らし、中国政府に企業債務に対処するよう要請しているものの、中国経済の崩壊への懸念はますます高まるばかりだ。

米サブプライム危機の3倍のリスク

中国社会科学院は歯止めがきかなくなった中国の負債総額が、2015年末にGDPの249%に値する25兆6000億ドル(約2602兆2400億円)に達したと発表。

BISの統計からも、発行債券額が2015年第4四半期から2016年第1四半期のわずか半年間で7兆8929億ドル(約802兆3132億円)と、1475億ドル(約14兆9933億円)増えていることが判明している。

またゴールドマン・サックスを含む欧米の金融機関も、シャドーバンキング(正規の融資システムを通さない影の融資)の実態などを根拠に、実際の数字がさらに巨大化している可能性を指摘している。

中国人民銀行による景気刺激策が、結果的には企業負債と個人負債を押しあげるきっかけとなったという見方が強いが、その根本には他国の経済危機の影響を最小限にとどめる意図で、中国政府が与信を拡大しすぎた背景があるようだ。

総与信とGDPの差を算出した場合、一般的な経済危機レベルが10%であるのに対し、中国が30.1%に達している点にBISは強い懸念を示している。

米国では総与信対GDP比率の差が10%を突破した後、サブプライム住宅ローン危機が訪れた。

しかし中国自体は、周囲の懸念もまったく他人ごとといった様子という印象を受ける。

今年8月の銀行による融資は7月の2倍。その多くが住宅ローンの借り入れだったという。中国の銀行は2008年の金融危機以来最高の気前のよさで住宅ローンの申請に応じており、不良債権問題の影は微塵も感じられない。

またUBSも今年上旬、中国経済の行く末に関して、国内貯蓄率の高さや資本市場の成長の可能性を理由に、比較的楽観的な見解を示すレポートを発表している。

ただし中国はあくまで「短期負債で長期負債資金を回転させている」との指摘もあり、経済市場自体が景気刺激策に依存しきっているリスクは打ち消せない。

銀行による不良債権比率が政府の発表している2%をはるかに上回っていた場合、中国には銀行システムの資本再編が必須と予想されているが、中国政府がどこまで現実を受けいれすみやかに対処するかにすべてがかかっているだろう

「借金で国を豊かにする」という発想はけっして中国にかぎったことではない。経済成長が鈍化し、借金とともに国民の資産が増えるという悪循環は、多くの先進国が経験している。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:10:57.47ID:4AczPfVA0
アメ車でも買わされたか?
どうせ日本には必要ないガラクタだろうし
そもそも1兆ってのもあやしいw
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:11:07.65ID:p6kF/j+40
アメちゃん軍事力見せつけるだけで至れりつくせりだな
空母と一緒にアジア回るだけでわんさか金が入ってくる
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:11:25.45ID:FC9zhNj20
>>328

おだてに弱くてお人よしだからダメだよな
中国ロシアは北朝鮮の味方

私は勝てなかった
もう知恵を出すのもやめるよ
みんな、ごめん・・・
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:11:35.91ID:ZMljqx+70
しかし欧米人ってのやはりアジア猿より優秀だね
日・中・北南朝鮮の関係が悪くなればなるほど金がはいるもんな
終いには戦争で武器売れるもんな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:12:03.17ID:WzNq4GAo0
【中国】人民元“大暴落”危機再燃 米ゴールドマン警告「債務は発表よりずっと悪い」[6/22] 2ch.net
元スレ http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1466585988/
中国の債務に懸念が強まるなか、人民元の下落が続いている(ロイター)

 世界最強の投資銀行と呼ばれる米ゴールドマン・サックスが、中国経済をメッタ切りにした。中国が抱える債務の実態は、当局が公表する数字よりも大幅に悪化していると分析。

返す刀で、人民元の急落や資本流出危機の再燃を予測する。 輸出や輸入など実体経済の低迷も依然深刻で、世界経済の重大なリスク要因となっている。

 「中国の債務は考えられているよりずっと大きい」とするゴールドマンの分析がブルームバーグなど経済メディアで紹介された。

 中国の債務問題については欧米の金融機関がさまざまな分析を行っているが、銀行の正規の融資ではない影の銀行(シャドーバンキング)経由の融資など実態は不透明な部分が多い。

 中国当局は、影の銀行を含む資金供給の動向をとらえる指標として、「社会融資総量」という指標を公表しているが、ゴールドマンの複数のアナリストはその信頼性に疑問を呈している。

 銀行から企業への融資がノンバンクを介して行われるなどした結果、資金供給量が拡大。中国当局が発表した2015年の社会融資総量は前年比19兆人民元(約300兆円)増なのに対し、
ゴールドマンは、中国の国内総生産(GDP)の36%に相当する24兆6000億元(約388兆円)が融資などの形で資金供給されていると分析、大きな開きがあるとした。

 ゴールドマンのアナリストは、中国の統計では捕捉できない巨大な影の融資が行われている可能性があると指摘、「中国の根本的な債務問題や持続性のリスクに関するわれわれの懸念を増大させている」と結論付けている。

 国際通貨基金(IMF)のナンバー2、リプトン筆頭副専務理事は11日、中国広東省深●(=土へんに川)市で講演し、中国企業が抱える過剰債務を早期に解消しなければ、経済成長がさらに減速し、金融危機を招く恐れがあると警鐘を鳴らした。

 中国企業の債務はGDPの約145%に上るとの推計も示したリプトン氏は、「企業の巨額債務は深刻な問題だ」と述べ、直ちに問題解決に取り組むよう中国政府に求めた。
中国企業の債務の約55%は政府系が抱えていると説明。「政府系企業は収益性が低い」とし、統廃合を急ぐべきだとの認識を示した。

 実体経済も厳しい。輸出と輸入を合わせた貿易総額は今年1〜5月累計のドルベースで前年同期比8・6%減少となるなか、各国と貿易摩擦を引き起こしている鋼材の輸出は、数量ベースで6・4%増えたのに、
金額ベースでは22・4%と大幅減を記録、ダンピング(不当廉売)を疑わせる数字となっている。

 週刊東洋経済元編集長の勝又壽良氏は「5月の伊勢志摩サミット(主要国首脳会議)では、のどまで出かかった“中国経済危機論”を封印しつつ、迫り来る中国リスクを織り込んだ」とみる。


 一方、ゴールドマンの別のストラテジストは、リポートで人民元について「完全にネガティブな見方に転じている」と言い切った。「昨年8月や年明けに見られたのと同様の資本流出を再燃させるリスクがある」と懸念を示している。

 中国人民銀行(中央銀行)によると、5月末の外貨準備高は3兆1917億ドル(約330兆円)と、前月末と比べ279億ドル減少し、11年12月以来、4年5カ月ぶりの低水準となった。

 米国の利上げ観測を背景に中国からの資本流出が加速する恐れもある。これを防ぐため、外貨準備を取り崩して元買い介入をした可能性が高い。中国が約束している人民元改革が何ら進んでいないことがよくわかる。

 それでも人民元安は止まらない。人民元は対ドルで14年年初の1ドル=6・0元近辺だったが、今月15日には一時1ドル=6・6047元と、5年ぶりの安値を記録した。

 前出のアナリストは警告する。

 「中国経済は落ち着きを取り戻し、危機は生じないとみるエコノミストもいるようだが、1ドル=6・6元を超えた元安が定着する状況になれば、一気に楽観論は吹き飛ぶだろう」
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:12:14.05ID:Ex8UDcPy0
>>343
おそらくアメ車だろうな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:12:37.58ID:jeuHtJRy0
>>34
無理矢理泡膨らませて崩壊するよりも
ちゃんと実態に合わせてとっとと崩壊してほしいわ。
いつまでも泡無理矢理膨らませて誤魔化そうとしないで。
中国と極力離れれば日本は被害最小限で済むだろうけど
無傷とはいかないだろうしな。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:12:55.03ID:dvVGi/bd0
ごめん貿易赤字40兆だった
たった1兆じゃまだ回収できてないな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:13:16.76ID:MEh3XNlO0
>>335
マジレスするとパンダって普通の熊を部分的に白く塗ってるだけだぞ(´・ω・`)
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:13:16.95ID:XZdUq3oz0
ちうごくは自由と民主主義がないのよ
経済規模でごまかしてるけど
とても遅れてる国
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:13:23.29ID:CovT89PN0
トランプはアジアに押し売りにきただけじゃね〜かよ

笑ゥせーるすまんwwwwwwwwwwwwwwwwww
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:14:26.26ID:Ex8UDcPy0
>>352
違うな
等身が違うし
かわいさも違う
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:14:30.74ID:WpJXfgN40
チャイナ製合成ヘロイン輸出するなよ。
毎年4万5千人死亡しとる。
(トランプ)
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:15:17.07ID:1v17ORhp0
>>350
「批判もあることを承知させる大人の外交」
→安倍内閣「貿易問題では率直に話をした」
→むーん「抱きついた時間がながいもーん、売春婦連呼もしたし」
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:15:26.43ID:4sTKbBdC0
シュウキンペーは、今満面の笑みを浮かべて、歓待中だが、
力関係が変わると、何をしてくるか分からん奴だからな、油断できない。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:15:32.03ID:p6kF/j+40
アメの電気自動車ってどうなん
車だとしても普通のアメ車は買わんやろ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 01:15:47.61ID:sfdDN+Ko0
>>353
自由と民主主義がないからこそ、短期間で強国になれるんだけどな
あなたは中国が国民にとって暮らしやすい国であってほしいの?
微塵もそんなこと思ってないでしょ?

中国人自身もその多くは、民主化は望んでいないの
金持ちでさえあればいいの
世の中そんなもの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況