X



【教育】住民税非課税世帯で大学などの高等教育を無償化。政府検討
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/11/09(木) 09:09:05.50ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171109-00000002-asahi-pol

政府は、大学などの高等教育と2歳児以下の保育園の費用について、住民税が課されない世帯
(年収約250万円未満)を対象に無償化する方向で検討に入った。今後、与党との調整を経て、
年内にまとめる約2兆円の政策パッケージに盛り込む。

教育無償化は、安倍晋三首相が衆院選で掲げた目玉公約。3〜5歳児は全世帯で幼稚園と
保育園の費用を無料にし、高等教育と2歳児以下は低所得世帯に限って無料にするとしていた。

検討中の案によると、高等教育では、住民税の非課税世帯の学生を対象に、国立大学の授業料を
原則無料にする。授業料が高い私立大学では、国立大と授業料の平均額を比べ、その差の半分
ほどを国立大の免除額に上乗せする方針だ。

さらに、生活費の支援として、返済のいらない給付型奨学金を大幅に拡充。最も費用がかかる
「私大・下宿」の学生の場合、年100万円程度を支給するとしている。無償化の対象にならない
一定の低所得層にも、給付額を段階的に減らす形で給付型奨学金を配るなど、無償化対象の
世帯との格差が極端にならないように配慮する方向だ。

2歳児以下については、すでに生活保護世帯と住民税の非課税世帯の第2子以降などを対象に
保育料が無料になっている。これを新たに非課税世帯の第1子まで広げる。認可外の保育園は
対象外とする方向だ。

ただ、認可園に入れない待機児童の約9割が0〜2歳児に集中している。問題が残ったまま
無償化の対象を広げれば、認可園に子どもを入れられた人と入れられなかった人の格差が
さらに広がるとの懸念もある。

いずれも財源は、2019年10月の消費増税の税収増で賄い、増税後に実施する予定。
高等教育の無償化に8千億円弱、3〜5歳児も含めた幼児教育の無償化に約8千億円が
必要と試算している。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:13:10.84ID:EWbUNd8G0
なんで商売の私立に援助するの
勿論学力優秀な人だけだよね

成蹊とか遊びにいくだけのカス大学は除外だよね
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:13:24.42ID:F1bN2hk/0
生活保護で楽勝な在日朝鮮人や在日外国人がますます増長するだけ

働く日本人を増やす気ないだろ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:13:55.48ID:w9Y96K9M0
住民税非課税つて、ものすごくしただろ
実効ネーヨ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:14:01.10ID:7xcwLNrr0
高等教育は、旧帝大と国立だけにしとけ
地方f欄私立はなしで、
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:14:05.07ID:JeSvL8sM0
>>367
看護師は病院が学費出してくれるシステムがすでにあるよ。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:14:08.83ID:DZ1ej18T0
学費無償化で年間100万から浮くとなったら
一時的に共稼ぎ辞めて専業主婦になる人が増えるだろうね
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:14:20.01ID:vBYL/s6O0
お前らも戦略練れよ、あと2年あるから
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:14:28.79ID:1Nrel5hw0
>>366
年収250万で非課税の人生より
年収500万で課税される人生の方が
裕福だろ。
やる仕事は、むしろ年収250万のヤツの方がたいへんだしな。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:15:14.64ID:eLATQGX20
>>359
すでにそうなってるよ
司法書士は氷河期だらけで難易度が鬼モードになってる

たまに突破する若者がいるけど馬鹿馬鹿しいから司法書士にならずにロースクールいって弁護士登録してる
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:16:24.83ID:eghpiNH80
>>368
大学行って増える収入って
氷河期の世代なら微々たるものだろ
学力低いなら尚更
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:16:34.14ID:awJ52x730
>>356
非課税世帯の恩恵がデカすぎる
こいつらのためにみんな汗水たらして働いてるわけではない
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:17:41.00ID:JeSvL8sM0
>>380
非課税の年収なんてめっちゃ少ないだろ。
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:18:14.85ID:eLATQGX20
世帯分離がはかどりますな
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:18:20.66ID:R51GaAIV0
国立大学だからまだ許せる
しかし、和歌山大学等の低ランクは排除
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:18:30.06ID:F3Yg9zP30
>>356
でも収入多いってことは労働の負担も多いいんじゃない?
労働の負担が少ない世帯が恩恵を多く受けてるのは、労働の負担が多い世帯からしたら不平等に思っても仕方ないと思う。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:18:34.97ID:EWbUNd8G0
成蹊や加計グループ等の偏差値の低い大学は税金をドブに捨てるようなもの
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:18:37.23ID:SHIULfem0
>>359
司法試験も予備試験に合格したら大学院に行かなくても受験できるんやで。
そして今日の4時、予備試験の口述試験の合格発表がある。俺は10月末に
わざわざ新浦安まで行って口述試験を受けてきたが、大学無償化になるんなら
医学部の受験勉強してたわ。私大の医学部も格安で入学できるようになるのだろうか?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:20:05.45ID:JeSvL8sM0
氷河期の逆襲が始まるな。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:20:31.76ID:eLATQGX20
>>387
天才コースやん
日本にいたらもったいないわ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:21:50.13ID:8zmb6wRS0
.
http://www.kkkzdmeiguo.shop/20171109.html

「あなたの女性器は素晴らしいもの」ヴァギナペンダントに人気殺到、デザイナーが嬉しい悲鳴
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:22:00.94ID:JeSvL8sM0
>>388
扶養してたらますます貧乏性だろ。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:22:12.15ID:YH2Gvs7G0
公務員は賃上げ ナマポ民は教育費無償化 オマイらは増税(笑) ネトサポは何か貰えたか?(笑)
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:23:49.04ID:JeSvL8sM0
>>393
医学部受験できるだろ。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:25:05.83ID:ZKAZsohn0
低所得世帯の無料化は大賛成だけど、高所得世帯は寧ろ金取れよ〜無料とか以ての外じゃん
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:26:17.54ID:JeSvL8sM0
>>396
氷河期世代の逆襲が始まるよ。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:27:54.91ID:JeSvL8sM0
>>396
これが始まったら現役は医学部行けなくなるよ。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:28:52.53ID:GF2hyha80
住民税非課税って子供2〜3人居たら400万代でも非課税じゃね?
まあ自治体によって多少違うのかも知れんが、地方なら結構な対象家庭がありそうだな。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:30:18.14ID:JeSvL8sM0
>>399
氷河期の1人オッサンを忘れるなよ。オッサンだって非課税だ。
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:33:45.88ID:3fU12omW0
不動産持ちじゃない、預貯金で暮らしてる金持ちは
住民税非課税
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:33:52.88ID:2xumM+gW0
そのレベルなら、今でも奨学金が充実してる筈なんだがな。
無駄に大学出ただけでて、中身は空っぽ、ってな奴を税金で量産する必要あるのかね?
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:34:56.41ID:Y7ijXAMZ0
放送大学を無料化すれば解決しないか?
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:35:41.40ID:JeSvL8sM0
>>401
不動産あると非課税にならないのか?
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:36:45.02ID:rIf5/6yG0
>>387
授業料は無償化でも施設費が値上がりします

あなたは、補欠合格ですが寄付金いくら払います?w
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:37:20.20ID:eLATQGX20
>>404
節子それ固定資産税
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:37:25.24ID:JeSvL8sM0
>>405
施設費も国が出すだろ?
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:37:49.59ID:eEZoSsVC0
もしかして、会社組織にして、役員報酬や給与を非課税限度内にすれば、
住民税非課税?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:38:12.21ID:JeSvL8sM0
>>406
じゃあ不動産は住民税関係ないよな?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:38:44.65ID:jZ49Vhf+0
税金払うの馬鹿らしいわ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:39:19.65ID:7xcwLNrr0
大学入学資格テストつくれよ
分数わからん馬鹿は大学行くな
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:39:30.31ID:JeSvL8sM0
>>410
だからオッサンも医学部受験しろよ。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:39:48.65ID:IIozw0+30
三流大学や馬鹿な大学生への無償化は必要ない、税金の無駄
子供手当よりひどい政策
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:39:49.39ID:vBYL/s6O0
>>403
放送大学は先行して、無償化するべきだわ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:40:58.95ID:TZ4BMQjS0
ついに大学も進学して当たり前の時代になるのか・・・
定員割れのFランアホ大はいずれ市が運営する流れになるっぽいしな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:41:12.70ID:LpvGqVjN0
こういう話のとき、一定数が
国立無料、Fラン私大排除と言い出すが、
偏差値の差は単に学生のレベルの差であって、
大学内部の質にはほとんど差がない、ってことを分かっていない、
高卒未満の学歴コンプが大半なのが哀れ
大学に行ったことがない人間は、
こういう事情が分かってないのだろう
こういう低学歴無能者を減らすためにも、
高等教育をなるべく多くの若者に受けさせる機会を作るべき
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:41:17.67ID:ruIYPzqU0
住民税非課税って年収100万とか200万レベルだろw
自分で法人経営してる奴以外無理ゲーw
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:41:23.89ID:JeSvL8sM0
>>413
氷河期オッサンに無料はいいだろ?
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:43:01.64ID:JeSvL8sM0
>>417
非正規をナメるなよ。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:43:09.33ID:KwPMs3+o0
ちゃんとランク付けして、
トップクラスの大学にだけ教育無償にしないと意味が無い。
留年無しでの卒業者限定で。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:43:34.05ID:jk/SwPE00
離婚して母子家庭にしたほうがいいんじゃないか。
偽装離婚しただけで、生活保護はもらえるは、国立大学なら授業料無料だ。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:44:18.89ID:s+UH7cZj0
こういう低所得世帯って家庭環境に問題があるから大学行っても無駄なんだよな。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:46:13.89ID:JeSvL8sM0
>>422
高所得だと税控除の関係から得にならないかもね。得しようと思ったら医学部か歯学部じゃないと税控除額のほうが多くなるかもしれないよ。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:46:21.21ID:besdhqxH0
>>425
アメリカの一般的な高校は全入で日本の中学と同じような位置付けだからなあ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:47:42.64ID:8TT5tb3t0
子どものクラスの母子家庭の子、塾代も補助が出てる。

共働きで必死に塾代を出しているのに当たり前じゃねーよと言いたい。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:48:42.88ID:eLATQGX20
>>1
>検討中の案によると、高等教育では、住民税の非課税世帯の学生を対象に、国立大学の授業料を
>原則無料にする。授業料が高い私立大学では、国立大と授業料の平均額を比べ、その差の半分
>ほどを国立大の免除額に上乗せする方針だ。
>さらに、生活費の支援として、返済のいらない給付型奨学金を大幅に拡充。最も費用がかかる
>「私大・下宿」の学生の場合、年100万円程度を支給するとしている。無償化の対象にならない
>一定の低所得層にも、給付額を段階的に減らす形で給付型奨学金を配るなど、無償化対象の
>世帯との格差が極端にならないように配慮する方向だ。

つ ま り

▪私大は国立分を値引きした残額をさらに50%割引したうえで、年間100万円をプレゼントする

▪250万超えても一律の対象外にはならない
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:48:50.61ID:JeSvL8sM0
>>428
塾なんて必要ないだろ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:48:55.68ID:SiY4LFeX0
将来介護か飲食かコンビニで働くしかないようなバカに大学通わせてどうしたいんだこの国は
無駄に大学行ってブラック企業の奴隷になって借金まで背負うなんて可哀想だろう
賛成してる議員や役人の子息がガイジ並みにバカなのか
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:49:38.15ID:Hcp+n6KU0
まじで高校になったら娘をばあさんと同じ世帯に移すの考えてるわ。親と同居だと私立高校の補助金あまりでないかど祖母と同居にすればフルで貰えるし、そのまま大学まで行かせるしかないわ。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:51:15.76ID:JeSvL8sM0
>>432
扶養控除は必要ないのか?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:54:11.63ID:JeSvL8sM0
>>434
まあ氷河期はそんなもんだよ。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:54:12.70ID:eLATQGX20
>>433
そんなもん比較にならんでしょう
今回の案は低所得世帯の子が自宅外私立の場合、国からざっと1000万円以上が支給されるからね
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:54:20.01ID:EWbUNd8G0
新設大学の教授にはあまり有名国立からはこないよ
そして有名国立出身じゃない准教授や講師はやがて国立出身者に置き換わる国立ならね
まあすばらしい研究成果や論文があれば別だけどね
有名国立出身者のなかで二流国立私立がいると肩身が狭いだろうね
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:58:18.60ID:ZVyQDCwz0
教育の無償化は公約でも、金がふんだんに無いから、いろいろ、制限つけてる
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 12:59:26.65ID:eLATQGX20
国立授業料50万くらい×4
私立との差額の半額25万くらい×4
プレゼント100万円×4

合計 700万円くらいか

ごめん1000万円は言い過ぎた
上記は私大文系の場合
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 13:01:01.70ID:JeSvL8sM0
>>439
プレゼントは一回だけじゃないのか?
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 13:01:38.39ID:DKn0RsKS0
無償化にしても交通費昼食代衣服代とかあるんだけど?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 13:03:13.89ID:IOSPvOa60
これ、国籍限定してほしいね

そうなると20歳になってからの帰化人が増えるんだろうけどなw
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 13:04:16.46ID:JeSvL8sM0
>>441
年百万プレゼントがあるらしいよ。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 13:04:42.39ID:A30nNqyr0
こういう下手な制限つけるより
全部一律にやったほうが安くあがるパターンも多いけど
ちゃんと試算したのかな。

個人的には偏差値で区切るのが一番だと思うけどね。
そうすりゃ生徒、学生も学校も頑張るだろうし。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 13:04:45.99ID:CnzKHYa00
せめて年収700万円未満の家庭は無料にすべき
学費とアパート代で
最低でも300万円は掛かるから
年収700万円でも300万円は厳しいと思う
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 13:05:14.37ID:o9ZA4Z1a0
家族経営の小規模専業農家の子とか、
親はちゃんと働いていて子も学業優秀だけど
時期によって手持ちの現金が著しく少ないとかそういう家の子を支援しろよ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 13:06:37.98ID:JeSvL8sM0
>>445
一人暮らしすると国が金くれるのか?
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 13:08:55.15ID:JeSvL8sM0
>>449
そもそも始めからシングルマザーやれよ。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 13:09:05.48ID:F38FNI110
貧民を大学にやってどうするんだよ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 13:10:18.80ID:oWWzYQlz0
住民税非課税世帯ってナマポじゃねえかwww
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 13:10:20.46ID:+H2sBqdR0
偽装離婚が大流行しそう
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 13:10:25.59ID:vBYL/s6O0
貧困化が進むわな、移民受け入れ対策にもなるわ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 13:10:26.22ID:qmb5QFO/0
但し高校は偏差値最低60以上に限り大学合格は旧帝大以上に限るなら納得してやる。
何とか国際大学とか平成何とか大学は無しな。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 13:11:10.71ID:Cr78viZY0
>>1  安倍はアメのATM、軍事費増税。 大学の授業料下げればいいだけだろ。

売国安倍の自衛隊明記の改憲は消費増税分を軍事費増に使う口実

http://iwj.co.jp/wj/open/archives/399880

↑ 希望合流は 前原のクーデターだった。

安倍の独裁への意欲は どんどん強まって危険。
腹のうちでは 国民をバカにして どうやったら騙して憲法改正するかしか考えてない。

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑ 自民の公約の緊急事態条項は 単に災害のためでなく、
緊急事態を利用して ナチスみたいに国家権力を安倍が掌握する独裁政権樹立するもの。

自民は豊富な資金力によるCMと 安倍よりのテレビコメンテイター、
大量のネット工作員を動員して憲法改正は必須だと国民を洗脳
してくるから 国民投票になったら自衛隊明記も含めて否決しないととんでもないことになるぞ

http://blogos.com/article/255633/

↑ 小池独裁のための恐るべし希望の党の規約、選挙前は非公開だった!

http://blogos.com/article/256130/

↑ 維新も希望の党と同じ有権者無視の独裁党だった

安倍自民+自民の改憲補完勢力(=維新+小池)はどこも独裁ばかり!
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 13:11:38.09ID:vBYL/s6O0
貧困救済対策だわな
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 13:12:11.57ID:1o6CqJ0C0
>>432
おお。頭良いな。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 13:12:45.17ID:LFAdnm1I0
国公立なら学費なんて仮に払ったってたいしたことないだろ
問題は一人暮らしの生活費の支援のほうがどでかいわ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 13:13:36.99ID:F38FNI110
さあて浮浪者をまとめて大学にやる事業を立ち上げるか。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 13:14:05.04ID:oWWzYQlz0
まあ、でも現実的な落とし所だろ。
全世帯免除なんて財源ある訳ねえし私大も無料ならみんな聖マリとか東海大医学部行くじゃねえか
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 13:14:58.11ID:SWS08aQD0
>>450
結婚してから気づくんじゃね
あ、こいつといるよりシングルマザーの方が金銭的に楽だと
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 13:15:10.73ID:JeSvL8sM0
>>462
ホームレスが殺到するぞ。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 13:15:42.63ID:eLATQGX20
>>440
プレゼントは毎年
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 13:16:22.33ID:JeSvL8sM0
>>463
つまり医学部が人気になるのか?
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 13:17:03.79ID:JeSvL8sM0
>>466
ホームレスがエフランに入学すれば毎年プレゼントされるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況