X



【日本史】「鎌倉」でなく「北条時代」が区切り 時代区分に新提案 明治以前を「古墳→大和→山城→北条→足利→織豊→徳川」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/09(木) 10:39:36.22ID:CAP_USER9
時代区分(古墳から明治以前)
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171108004256_comm.jpg

■時代区分を見直す中世史家 保立道久・東京大学名誉教授

 歴史には時代区分がある。だが、日本史で一般的に使われる「平安」も「鎌倉」も「室町」も問題だと指摘し、新たな区分を提案する歴史家が現れた。名付けを見直し、区切る事件を変える。歴史の大きな流れが理解しやすくなるというのだ。明治以前を「古墳→大和(やまと)→山城(やましろ)→北条→足利→織豊(しょくほう)→徳川」にすべきだ、というそのわけは。

 ――時代区分を変える必要などあるのでしょうか。

 「時代区分は、歴史を少しでも分かりやすくするための印です。学界も習慣的に使っていますが、社会への影響が大きく、もっと深く考えるべきだと思いました」

 「ヨーロッパや中国などの外国は、王朝交代で時代を区切ります。日本の天皇は『万世一系』ですから難しいのですが、前近代の政治の中心は王権です。王権の変化で区切るほかありません」

 ――では、最初の王権はいつできたのでしょうか。

 「3世紀初頭、邪馬台国の卑弥呼の時代と考えます。その頃、前方後円墳の原型といえる古墳が纒向(まきむく)(奈良県桜井市)に営まれ始めた。そこで従来3世紀末か4世紀初めとされる古墳時代の開始を、邪馬台国の成立時とします」

 「前方後円墳は、つぼを横倒しにして半分埋めた形なんです。後円部に埋葬された人の魂が、つぼのくびである前方部を抜けて天に飛翔(ひしょう)します。こういう神話を信じた人たちが邪馬台国をつくった。古墳時代は神話時代です。ただ、その神話は天皇家のものとは限りません」

 ――古墳時代の次は大和時代となっていますが、どこで区切るのでしょうか。

 「大王の血筋が確定して後の天… 残り:2408文字/全文:3097文字

配信2017年11月9日03時17分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASKB05T40KB0ULZU015.html
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:30:28.48ID:8BQT6hhu0
>>372
本籍地なんて自分の都合でどこにでも置けるけど?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:30:30.62ID:GUg6irNb0
>>377
本籍地どこか言える?
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:30:37.08ID:nkgtaRRV0
古墳→大和→山城A→相模→山城B→近江摂津→武蔵

これでどうだ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:30:52.07ID:yEgYYXEf0
教科書における古墳時代以前の歴史ってずっと今の認識のままで通すつもりなのかな…
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:30:57.46ID:/lKAZkIO0
京都を山城国で括る奴時々居るけどさ、
平安京以降は行政区として別物だと思うんだが。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:31:00.53ID:n7+7KWm80
鎌倉時代を平安時代に吸収させてみよう
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:31:13.27ID:bHhjFDk60
学生が混乱するからやめとけ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:31:24.44ID:8BQT6hhu0
>>386
王権は継続しているから、歴史区分についての新しい
視座を提供したということなんじゃないの?
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:31:31.02ID:v/GvVNXF0
もう子供の宿題の社会(歴史)も教えられなくなるんだろうなぁ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:31:39.53ID:5VC2yu/C0
源頼朝も自分の軍隊はもってなくて、嫁の北条と御家人の軍隊がいるだけ。頼朝死んだら、子供は抹殺されるし、どこまで権力あったんだろうな
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:31:42.19ID:wgc0WOBm0
ネット時代ってのはどうかね?
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:31:49.16ID:WzWOl8fh0
北条とか使うのに藤原は無し?
平安から山城に変える必要性もあまり感じないし
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:31:57.81ID:cBzQpXWD0
鎌倉時代の創立は1192だよな。
じゃなきゃ後の幕府も征夷大将軍を貰った時期とは違うとか議論起きそうだし。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:31:58.47ID:48v1yTKK0
>>357
読まずに書き込むなよ
ちゃんと書いてあるだろ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:31:59.12ID:p8gmc6ls0
西日本優位に語る歴史観=皇国史観。
戦前の軍国主義の残滓。
明治期に薩長が編纂した偏った国家観を是正していこう。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:32:16.78ID:iCIrrUsK0
南北朝をどうすんだよ
戦国時代は誰を中心に呼ぶの?
足利時代と織田時代の明確な区分は?

そもそも北条時代の前はどうすんだよ
平時代 → 源時代 → 北条時代

支配者の氏姓で時代を呼び始めたらカオスになる
西欧の氏族支配にあこがれすぎ
○○朝みたいなのが大好きなのだろうけど
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:32:30.07ID:e72YzZa50
>>377
頭が高いぞトンキン土人
先祖代々トンキン土着民=湿地帯の乞食
西日本様に足向けて寝るな
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:32:45.01ID:GUg6irNb0
>>363
来年あたりになると思うよ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:32:45.06ID:gc6Mgca90
>>398
だって兵庫県とかのかっぺにでしゃばるなって言ったら忠臣蔵とか言ってテロやっちゃうような民族だぞ?
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:32:58.65ID:5VC2yu/C0
三好時代もあったほうがいい。大内義興と三好長慶があって、次が織田。大内と三好もひとくくりでいれるべき
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:33:09.60ID:d1P76oqd0
徳川の次は『大日本帝国』時代
期間は維新〜昭和20年までな
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:33:12.24ID:GUg6irNb0
>>394
正直でよろしい
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:33:14.77ID:YX5UjER/0
井沢元彦も、週刊ポストで連載してる「逆説の日本史」で、歴史区分がおかしいと言ってたな。
安土・桃山時代という言い方は、政権の所在という意味だとおかしい。
最近は織豊時代という言い方をする研究者もいるが、それならなんで織豊時代だけ政権の所在じゃなく人で考えるのかと。
あと、政権の所在ってことなら、政権の所在場所が初めて固定化するのが藤原京だから、
藤原時代で一つ区切りをつくり、それ以前の都が固定されずに移り続けていた時代で一区切りにすべきとか。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:33:30.65ID:wgc0WOBm0
万世一系とか嘘だからな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:33:30.98ID:ZL/eLTK/0
そして…

これからの時代は
ワイがつくっていくことになるわな
みんな覚えておいてな〜(´・ω・`)
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:33:40.60ID:8BQT6hhu0
>>404
「鎌倉時代の創立」ではなく「鎌倉幕府の成立」だろ。
それにしたって、「鎌倉幕府」というのは明治以降の
史学概念に過ぎないのだから、どの時点でそれが
成立していたと考えるかはいろんな見方がある。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:33:44.92ID:/JxrqjDE0
弥生〜江戸
百姓時代

明治〜昭和初期
小作人夫時代

昭和中期〜昭和末期
リーマン時代

平成
非正規時代
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:33:46.23ID:lix1yEej0
世界史的には日本の歴史は3行で済むからな。

サムライの統領である徳川家が日本を支配していましたが、
宗教的権威を保っていたミカドに政権を返上し近代国家となりました。
WW2後は米国のおかげで民主化し経済大国となりました。

おわり。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:34:02.60ID:LLdUm9BL0
職豊時代も無理があるやね
政権の中心人物というなら六角時代を挟むことになるんじゃね
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:34:15.10ID:rC4UBM+B0
織豊時代ってまんまドリフターズじゃんw
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:34:27.15ID:QmCv9srY0
呼び名を変えるってのは手っ取り早い成果の上げ方だからな
本社から左遷されてきた上司がよくやる手法
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:34:28.18ID:N9dQ6vdG0
>>37
鎌倉幕府の頼朝直系は三代で絶えたから北条は京都から源氏の血を引く公家を向かえてその後皇族の将軍にして北条は執権として事実上鎌倉幕府を乗っ取り影で支配した。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:34:34.07ID:JI8736tq0
>>399
持ってるよ、源頼朝軍の総大将は三河守の源範朝
三河武士だ


三河の源頼朝が構築した三河システム(三河縁故の武士が武家社会を牛耳るシステム)こそ一番重要で
三河の足利や三河の徳川も、この三河システムの踏襲したに過ぎない
三河の源頼朝を省くなんつーのはありえんぞ


鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)

【鎌倉将軍】源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)

■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族)
・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))の家系
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系

■御由緒家
・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、三河県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ
・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁
・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す
・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、三河県豊田市)地頭
・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系

■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏)
・源範頼(三河守)←頼朝異母弟
・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、三河県安城市) ←太田道灌の先祖
・平賀義信(武蔵守)
・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・大内惟義(相模守)
・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
・加賀美遠光(信濃守)
・安田義資(越後守)

■執権・連署
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)

■政所(一般政務・財政を司う機関)
・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、三河県知立市)
・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、三河県岡崎市))の妹

■侍所(軍事・警察を担った機関)
・和田氏(相模国三浦郡和田)
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:35:13.57ID:oqCzGH/E0
大和(やまと)→山城(やましろ)が地名で時代を区分しながら、

北条→足利→織豊→徳川 と人名で時代区分を連ねるなんて滅茶苦茶じゃないかwww

歴史の学習で大切なのは時代区分につけられた名称ではない。
その時代がどのような政治文化によって特徴づけられているかを示すことだ。
朝日新聞は、なぜか、こういう衒学的で独善的な学者を好むんだよな。
まさに、そういう態度は左翼の連中を特徴づける態度だから。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:35:24.92ID:acedI5vL0
>前方後円墳の原型といえる古墳が纒向(まきむく)(奈良県桜井市)に営まれ始めた。そこで従来3世紀末か4世紀初めとされる古墳時代の開始を、邪馬台国の成立時とします

まーだ無駄に纏向にこだわっとんのw
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:35:31.85ID:8/u8Mnsu0
山城に都があった時代なんてないんだけど。
このひとブサヨクじゃない?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:36:00.52ID:p8gmc6ls0
どっちみち殆どの日本人は鎌倉時代と江戸時代の二つしか興味が無いだろ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:36:44.11ID:PIRobAJN0
明智も入れて下さいよ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:36:45.38ID:abMFvLXW0
昔のえらい学者さんは
「室町時代より足利時代の方が適切とかいう意見もあるが
時代名称ころころ変えても国民が混乱するだけなので室町時代のままでいいだろ」
って言ってた
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:36:57.44ID:LLdUm9BL0
大和→山城
この辺りの国の区分て、大和国と山城国はどう違うんだ?
変じゃね
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:37:18.91ID:criipLMu0
>>1
      ∧_∧___
      (・∀・ ) / |     時代の区切りは、人間でなく自然が決める!
    ⊂ へ  ∩./ .|
   i ̄(_) ̄i ̄_/                < これ、常識なっ!
    ̄ (_)|| ̄ ̄
       ̄ ̄ ̄
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:37:27.28ID:wgc0WOBm0
ロリコン時代
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:37:28.61ID:7QHbNer20
前方後円墳が壺形とか、考古学研究者は、もういま誰も言わねーww

古い学識もとにナニいってんのこのひと?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:37:33.50ID:gc6Mgca90
織豊時代で西日本の本性がバレて中部のかっぺなや政権取られたのが正しい歴史だね
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:37:36.14ID:+1q6z6yZ0
天皇に王権がないって歴史学者が認めたってことは、天皇はエンペラーって訳すのはおかしいってことだよね
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:37:42.21ID:0baNIYoh0
>>410
或る正直な東京人のホームページの記述より


武蔵の国
http://www.kt.rim.or.jp/~tro/tt/togarasi.htm

東京や多摩の別名として古来からの国名の武蔵がある。若者の街で人気の吉祥寺も武蔵野市にある。
“武蔵”というのは“モサシ”という朝鮮語から生まれた言葉だという。
モサシは河原にはえる草の呼び名らしく、多摩川の河原や東京を二分するようなその広大な河岸段丘の草原からつけられたようだ。

また、武蔵の国の国司は百済人と決まっていて亡命してきた百済王家の人間がなっていたという。
今でも東京(武蔵野)には狛江とか高麗とか朝鮮に関係ある地名や名称が多く残っている。
武蔵の国の政府があった府中の大国魂神社(オオクニタマジンジャ)のあたりからは、百済人や東夷が暮らした武蔵野の大地が遠望できる。

江戸がなぜ栄えたか、というと「田舎者で栄えた」というのが一つの答えらしい。
江戸八百八町は当時も世界最大の都市。大名の参勤交替だけではなく、ありとあらゆる田舎から人々が集まって来ていたのだ。
そもそも江戸の背景となった武蔵の国そのものが海外からの亡命者や入植者、あるいは都落ちしたもの、東国へ派遣されたもの、
古来地元で群雄割拠する豪族など、ありとあらゆる人間が生活を営んでいた場所である。
しかも知事は外国人、国際的といえる地域でもあるのだ。

これが、ボクにとっての東京のバックボーンであり、歴史であり、生い立ちであり、成り立ちであり、現実であり、その一部分だ。



http://www5.tok2.com/home2/okunouso/0111.htm
武蔵・相模の地は、高麗・高句麗・百済・新羅など朝鮮半鳥系の帰化人によって開拓され、
武蔵の区域は二分裂し、互に本系を表示する「宗国」「主国」の意を古朝鮮語の訓で称え
「ムネサシ」と云い、 一は「胸刺」の字をあて、一は「ネ」が略された「牟邪志」の字を
あてて表わしたもので、 これに対して相模の地域の方は、本系を表わすのに「真」を
用いて「真城(マネサシ)」(真倉)といい、 これが後に相模の枕言葉になったものである。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:37:44.93ID:1/oOKzzb0
>>422
幕府を読んで字の如くで考えれば1192年でいいんだけどね。
幕府でない別の区分でやろうとするから変になる。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:37:51.32ID:BywbqKl10
>>1
権力者の視点にすると平安時代は桓武以下の天皇に実権があった初期
藤原氏が実権を握っていた中期
後三条以下の天皇親政と上皇による院政という後期

3つくらいに分割しないと
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:37:59.18ID:YuAv63lWO
>>1
実際のところ、
頼朝の発言力はどれくらいだったんよ?
実権は北条で、御輿に担がれた傀儡だったんか?
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:38:19.92ID:8/u8Mnsu0
>>446
山城って京都府の外れの地名だけど
あんなところに都があった話は聞いたことが無い。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:38:21.83ID:p8gmc6ls0
・陸奥時代(〜11世紀)
・鎌倉時代(12世紀〜15世紀)
・戦国時代(16世紀)
・江戸時代(17世紀〜19世紀)
この4区分で十分。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:38:46.82ID:OOb7z7Pt0
北条時代、とか言い出すと
開始年代を承久の乱にしないとおかしくないか
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:39:06.72ID:RikCrJfUO
鎌倉時代は律令時代の荘園制や国司制が解体していったから平安時代とは同列には扱えない
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:39:27.06ID:Yt9ftnSa0
>>327
坂東八平氏って知らんのかよ?w
頼朝の旗下には平氏の豪族がいっぱいいるぞ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:39:29.50ID:YX5UjER/0
>>404
「いいくにつくろう鎌倉幕府」で、鎌倉幕府成立を1192年と覚えた世代は古いらしい。
最近は「いいはこつくろう鎌倉幕府」で1185年と覚えるんだとか。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:39:39.88ID:abMFvLXW0
この流れで山城時代とか言われても
山城新伍が天下取ったみたいで紛らわしい
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:39:55.99ID:8siQFnGR0
>>438
恭仁京、長岡京、平安京は畿内・五機のひとつである山背(山城)国だよ。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:39:58.74ID:RZSDZHZV0
いろいろ考えたけどやっぱり元の区分がいいよね!

って本がだせそうだな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:40:13.65ID:oQYZhFk/0
>>325
安倍カルト自民時代
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:40:17.24ID:1/oOKzzb0
>>461
ぎゃくだろ。
縄文時代が異様に長くなって弥生は存在そのものがなくなりそう。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:40:19.89ID:woPyk86D0
朝日と東大の時点でパヨクが絡んでるから従うのはおすすめできない
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:40:23.11ID:mops5SdV0
この北条と戦国時代の関東の覇者、北条は違うんでしょ?
そこら辺りをわかりやすくして欲しい
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:40:29.52ID:WHeTVerB0
>>43
キチガイおつかれ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:40:36.62ID:OOb7z7Pt0
>>465
考えかたによっては関東の平氏が頼朝担いで平家と戦った
平氏同士の内ゲバだよなw
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:40:50.31ID:qeUhAEYI0
なにげに、前方後円墳と大和王権がつながってるとは限らないとか書いてるなぁ…
で、古墳時代と奈良時代とに区分してやがる。なんだこのトンデモ学者は。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:41:03.27ID:ENxiuuKt0
織豊時代があるなら、平源時代があってもいい
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:41:06.49ID:mops5SdV0
>>467
東京時代

でも東京時代って言ったら反発されるから言えないだけ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:41:13.49ID:OCBrihYG0
>>1
今さら面倒くさい

あほか
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 11:41:28.65ID:Q13pGma10
朝日が積極的に取り上げてるから議論する価値無し!

終了!w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況