X



【郵便】郵便サービス維持で新制度 ゆうちょ、かんぽに負担金

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/11/09(木) 17:32:29.75ID:CAP_USER9
郵便サービス維持で新制度 ゆうちょ、かんぽに負担金
2017年11月9日 午前2時00分
http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/258612

 日本郵政が手掛ける全国一律の郵便局サービスの維持に向け、自民党がまとめた基本方針の素案が8日、分かった。第三者機関がグループ傘下のゆうちょ銀行とかんぽ生命保険から負担金を徴収し、日本郵便に交付する制度を創設する。2018年の通常国会に、議員立法による郵政民営化法の改正案提出を目指す。
 現行制度では、ゆうちょ銀とかんぽ生命が郵便局の窓口業務を担当している日本郵便に対し手数料を支払っている。民間の契約であり、今後、ITの活用や高齢化がさらに進んで郵便局窓口の利用者が減ると、手数料も減額される恐れがある。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 17:33:41.73ID:iUGFFBtS0
民営化の意味ないじゃん
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 17:33:57.45ID:EnHBJh2D0
年賀状ってまだ必要か?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 17:34:26.03ID:5RuNp49F0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

秋の夜長の気分転換にどうぞ

>青空文庫の〇パクではありまへん

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/
308
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 17:35:21.37ID:1e9qceF10
郵便事業をヤマトに買ってもらったらwwww
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 17:35:35.75ID:nz5KO38s0
かんぽとか入らないほうがよいで
やつら一歩も郵便局から出ないから実際誰か死んだり入院した時手続きどんだけ大変か
やつらには情もクソもないとしか思えん

日生にしとけ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 17:35:43.80ID:AbSYCXFx0
>>2
民営化したからこうなってるんでしょ
郵便廃止するわけにはいかないから。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 17:36:29.49ID:/nIagqgv0
現行制度では、ゆうちょ銀とかんぽ生命が郵便局の窓口業務を担当している日本郵便に対し手数料を支払っている
第三者機関がグループ傘下のゆうちょ銀行とかんぽ生命保険から負担金を徴収し、日本郵便に交付する制度を創設


>>1の情報はこれだけでいいな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 17:37:54.25ID:9m13spV/0
バカやん。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 17:39:05.39ID:nz5KO38s0
>>11 動けない高齢者の通帳なんてどうでも良いってな態度だから、殿様商売やと思うけどな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 17:39:13.85ID:iUGFFBtS0
>>7
郵便利用数は減ってると思うわ
民営化関係ないだろ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 17:41:58.73ID:nz5KO38s0
>>14 親孝行して生命保険の受取人にしてもらいない、まじで助かるぞ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 17:42:17.35ID:mbyu2Uey0
民営化・・・なんだったんだ
まだ国が株をたくさんもってるのかな
割合知らないけど
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 17:42:24.93ID:1e9qceF10
>>6
かんぽは保険としてかなり優良商品
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 17:43:02.49ID:nz5KO38s0
>>17 保険内容はともかく窓口とか電話対応とかクソやで
何度切れそうになったか
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 17:43:11.58ID:9QcCuDDZ0
ど田舎の利用者の少ない郵便局なんて機械化無人局でいいだろ
切手、はがきは自動販売機
貯金業務はATM
ゆうぱっくは自動受付ボックス
書留が必要な場合電話で取りにきてもらう
保険に至っては必要ないと思う
地図を見るとどうしてこんなところに郵便局が必要なのかと思うところが多すぎる
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 17:43:40.95ID:cx4czo220
>>2
国民が小泉の事を真に受けてのぼせた選挙をした結果だから文句いえない。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 17:44:39.78ID:5NLskX730
株をばらまいてからこれかい
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 17:46:45.20ID:1e9qceF10
>>19
オヤジが入退院繰り返した時は親切に対応してくれたけどな
あんた嫌われてんじゃねえの?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 17:47:16.78ID:iUGFFBtS0
>>21
過去のことはどうにもならぬ
今をかんがえよう
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 17:47:27.21ID:nz5KO38s0
>>27 二箇所でやったけど両方対応悪かったし、かんぽのフリーダイヤルとか最悪だったで
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 17:47:49.61ID:Bh2cdJpt0
働かない元公務員社員どもをどうにかしろよ
あいつらに年収700万なんて与えてるからいつまでも儲からねえんだよ!!
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 17:48:40.53ID:BtCxA6U20
横須賀線 武蔵小杉駅で人身事故 「人轢いてグチャグチャ」
電車で引かれ肉片に
https://t.co/dK5teYEQay
かこ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 17:48:52.55ID:1e9qceF10
>>29
向こうのリストで優良契約者とクレーマーをちゃんと分けてんのかな?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 17:49:40.14ID:NQ+hHvMG0
かんぽに負担金がかかるってことは保険料値上げするんかな?
友達の付き合いで加入してる保険辞めたいくらいなのに値上げまでされたら付き合いきれんぞ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 17:49:45.08ID:nz5KO38s0
>>33 自分の契約じゃないからだってことだと思うけどな、親父の分で
親父も動けないし電話も持ってないから本人確認できん状態で本人出せってな態度よ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 17:49:46.27ID:bzNjh9iZ0
>>1
というか国際郵便連合の負担金を見直したれよ。
発展途上国は兎も角、なんでイギリスとかスイスとかがそれに順ずる扱いなんだ?
こいつらが物送る資金の一部を日本の郵便局などが肩代わりしてるんだぜ。
USPSが破綻したのもこの負担金が原因だったりもするし日本の郵便局の財政圧迫も負担金が理由。。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 17:49:50.93ID:u4AqvVJA0
郵政公社時代に、民営化に反対して
必死で「三事業一体」って叫んでた

それを逆手に取られただけ、自業自得
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 17:52:15.92ID:1e9qceF10
>>35
本人確認で家まで来てくれたよ?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 17:53:16.30ID:nz5KO38s0
>>39 入院先も来てくれるんかいな、顔見知りとか?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 17:59:33.45ID:0G5OiJGf0
小泉は責任を取れ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 18:01:33.31ID:uwOhMKb80
>>40
かんぽは何でもすぐに対応してくれるだろ
手続きのことも郵便局に行くの難しかったら担当者が職場か家まで来てくれるし
営業時間外でも対応してくれるから親切だと思うけど
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 18:01:45.30ID:U04C/trW0
ゆうちょ銀行の株は上がりそうもないので買わない方がいいってことは理解した
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 18:03:27.57ID:nz5KO38s0
>>42 一回もそんな対応ないけどねえ
親父も施設入ってるからそっち来てくれたらすぐなんだが、そうしましょうかとも
言われたことねえや
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 18:03:49.00ID:9VpRSzkm0
銀行と保険会社が何故かヤマト運輸にお金出してあげるみたいな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 18:05:06.87ID:K/vKjkaa0
金融2社は株式完全売却するんだろ。
許されんのかね、こんなの。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 18:05:12.59ID:nz5KO38s0
>>42 日生だと即対応でそういうことしてくれたけどと補足で、比べてしまうんよね
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 18:05:47.91ID:BLaAZKu10
1社体制でw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 18:06:17.59ID:rU9RVnjb0
公正な競争とはいえないな
これは
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 18:06:25.65ID:vBYL/s6O0
少子高齢化でさらに悪化するわけだよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 18:06:33.87ID:0PyuvFIa0
>>8
食べる前に飲む!
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 18:11:24.66ID:LHvX8i3p0
採算度外視の離島や過疎地まで配達するのが郵便だからな

大手運送会社は近場のおいしいとこだけ配達して、マズイとこは郵便局に丸投げ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 18:12:12.63ID:8ZOWQW3q0
安倍晋三が西室泰三をトップに据えたもんだから4000億円の損失発生

ホント国難だわ安倍晋三
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 18:19:25.61ID:7IRoh55+0
郵便配達人なら、50歳くらいで手当含むと
年収1000万円近くなるし、世襲の特定局長なら
局舎料含めると1500万円位。
かんぽの渉外担当の成績良いのは年収2000万円超える。
一番楽なのは特定局長で座っているだけで、社員が、ほとんど
業務行う。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 18:24:26.95ID:5W5VX0k00
国の持株を復興財源としてさばききるまでは、株価維持のため郵便を支えないとまずいんでしょうね。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 18:27:13.63ID:C4M4FtXA0
小泉の頃ってIT黎明期でもないよね
先見性なさすぎ
それとも民営化なんて政治家とそのお友達を儲けさせる手段でしかないということか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況