これ負担金じゃなくてグループ内取引の消費税減免措置らしいな。
グループ内で取引すると消費税が発生するから、
第三者に徴収業務させて負担金とする事によって消費税を発生させないようにするそうな。

郵便局維持の基本方針了承 特命委
https://mainichi.jp/articles/20171110/k00/00m/020/131000c
>日本郵政の傘下には、主な事業会社として日本郵便のほか、ゆうちょ銀行とかんぽ生命保険の金融2社があり、
>年約1兆円の窓口業務委託手数料を日本郵便に支払っている。
>新制度では、手数料の一部を、総務省が選定した第三者機関が徴収する負担金に衣替えする。

>手数料には消費税がかかるが、負担金にはかからないため、
>民間金融機関のゆうちょ銀とかんぽ生命にとっては事実上の消費税減免ともいえる異例の措置となる。
>ライバルの大手銀行などから批判が出る可能性もある