X



【日本史】「鎌倉」でなく「北条時代」が区切り 時代区分に新提案 明治以前を「古墳→大和→山城→北条→足利→織豊→徳川」★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/09(木) 19:59:04.10ID:CAP_USER9
時代区分(古墳から明治以前)
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171108004256_comm.jpg

■時代区分を見直す中世史家 保立道久・東京大学名誉教授

 歴史には時代区分がある。だが、日本史で一般的に使われる「平安」も「鎌倉」も「室町」も問題だと指摘し、新たな区分を提案する歴史家が現れた。名付けを見直し、区切る事件を変える。歴史の大きな流れが理解しやすくなるというのだ。明治以前を「古墳→大和(やまと)→山城(やましろ)→北条→足利→織豊(しょくほう)→徳川」にすべきだ、というそのわけは。

 ――時代区分を変える必要などあるのでしょうか。

 「時代区分は、歴史を少しでも分かりやすくするための印です。学界も習慣的に使っていますが、社会への影響が大きく、もっと深く考えるべきだと思いました」

 「ヨーロッパや中国などの外国は、王朝交代で時代を区切ります。日本の天皇は『万世一系』ですから難しいのですが、前近代の政治の中心は王権です。王権の変化で区切るほかありません」

 ――では、最初の王権はいつできたのでしょうか。

 「3世紀初頭、邪馬台国の卑弥呼の時代と考えます。その頃、前方後円墳の原型といえる古墳が纒向(まきむく)(奈良県桜井市)に営まれ始めた。そこで従来3世紀末か4世紀初めとされる古墳時代の開始を、邪馬台国の成立時とします」

 「前方後円墳は、つぼを横倒しにして半分埋めた形なんです。後円部に埋葬された人の魂が、つぼのくびである前方部を抜けて天に飛翔(ひしょう)します。こういう神話を信じた人たちが邪馬台国をつくった。古墳時代は神話時代です。ただ、その神話は天皇家のものとは限りません」

 ――古墳時代の次は大和時代となっていますが、どこで区切るのでしょうか。

 「大王の血筋が確定して後の天… 残り:2408文字/全文:3097文字

配信2017年11月9日03時17分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.asahi.com/articles/ASKB05T40KB0ULZU015.html

★1が立った時間 2017/11/09(木) 10:39:36.22
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510211247/
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:00:02.97ID:oLa6yRfO0
1192作ろう鎌倉幕府
は無かったことにするのか?

今でも覚えているのに勝手に変更するな!
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:00:12.62ID:oAkCtVTe0
進次郎と悠仁が北朝鮮や中華人民共和国と同じ権力者の楽園に戻すだろう

市民主義はアメリカと欧州の押し付けであり極東人種には無理
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:00:13.63ID:03jDL3/50
朝日のことだから、北条政子で夫婦別姓のプロパガンダでもしたいんじゃないのww
源と北条が混ざってるから首都のほうにしたんじゃないかね
織豊が名古屋時代になると喜ぶやつはいるかも

>信長も秀吉も名古屋だでよ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:00:17.40ID:pfd+mCMB0
>>218
唐古・鍵遺跡からはドブネズミが出土しているんだよな
人間とネズミの戦は2000年も続いてるのか(´・ω・`)

>>238
ちなみに京都府と滋賀県の境が逢坂山じゃなくて山科側の変な位置にあるのは
禁裏御料を山城国、園城寺領荘園を近江国として検地したから
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:00:19.19ID:iPy53HiO0
>>69
ICUって、アホ大学やん。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:00:27.73ID:PZsNCipS0
>>230
隋書倭国伝には倭国の位置として
会稽東冶の東という魏志倭人伝の記述と並んで倭国はタン耳に近いとも書いてある
タン耳とは隋代まで海南島にあった郡で
これをそのまま受けとるなら倭国はベトナムに近い熱帯にあったことになる

あと隋書倭国伝にはヤマトは魏志の邪馬台国だという記述がそのままある
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:00:28.10ID:THO5beXlO
>>234
スラングの正しい用法って何事や
wikiか何かで2ch用語を詰め込んだのか?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:00:47.06ID:wzbG/E2/0
>>267
武田信玄も有名な絵がそうじゃないってわかって「でも地元的にはあれが信玄よ」
って山梨が開き直ってたのを覚えてる

最近でも、坂本龍馬の嫁のおりょうさんの写真が出た→別人ってあったよね
あれ高知駅とかに大量に看板おいてあったのに・・・
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:01:12.67ID:6WE14ojS0
『旧唐書』東夷伝の中には、日本列島について「倭国伝」と「日本国伝」の2つが
並立しており、倭国が国号を日本に改めたか、もともと小国であった日本が倭国の
地を併合したと記述されている。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:01:50.95ID:Cw2CTAMK0
>>71
まあ、割と最近のことだからな
500年くらい後にはきっともっと大きなくくりになってるよ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:01:57.91ID:R1Ga0W9IO
北条くらい権力が不安定で権力闘争してた時代はないだろう
他の御家人と身分は変わらない御家人の代表という立場だしな
北条時宗から後は北条だって傀儡じゃないの平や長崎の
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:02:30.55ID:wgc0WOBm0
>>241
アメリカは昭和電工事件を仕掛けて、参謀2部のウィロビーがGHQの主導権を握り、戦犯として死刑になる予定だった、岸信介・児玉誉士夫・笹川良一・正力松太郎を工作員として釈放する
昭和電工事件からGHQの動きが完全に変わった。そして釈放された元右翼の中心人物たちは全員、在日韓国・朝鮮人による日本支配の為に工作員に変わった
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:02:42.70ID:tonj3jle0
◯◯幕府という統治機構に意味があるのであって、これを単なる一家系で捉えるのは歴史の分析として浅すぎないか
北条氏はあくまで鎌倉幕府の実質的な最高権力者であっても、統治機構はあくまで鎌倉幕府であり名目上とはいえトップは将軍だろ
時代区分の名称を変える合理的理由があるとは思えない
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:03:23.03ID:QHj2grqT0
天皇が統治した時代から将軍が統治する時代になったから
幕府が時代名になってるんだろ?
幕府から天皇統治に戻った流れで明治、大正、昭和だ

歴史の流れがよく判るだろ?

何が問題だ?
何が北条だバカタレが
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:04:14.38ID:6CfeBA790
義経「にーちゃん大変だ源氏はどうなるんだ」
頼朝「おお、聞いたぞ、これは後白河の陰謀」
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:04:21.57ID:O9WKO+0N0
為政者の場所を時代として呼ぶなら、今の時代は後世だと東京時代なんだろうな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:04:26.25ID:ZTHVaCasO
その時の政治の中心地が何処か分かるから今のままでいい
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:04:43.20ID:oJD5sdo50
無→高天原時代→大国主命時代→神武天皇→現代

--------------------------------------終了----------------------------------
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:05:40.10ID:03jDL3/50
どっちかというと織豊政権だけが浮いてるだろ
名古屋時代とか愛知時代とかじゃダメなの?
一代限りでは時代とは言えないのかもしれんから戦国が妥当なのか
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:05:45.79ID:THO5beXlO
>>270
何ひとつ塗り替わってないだろ
読解力低すぎ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:06:14.49ID:F1LLbJDF0
>>231
最近はもうほぼ研究するネタがなくなってきたんで、新たな発見じゃなく新たな解釈をする方へ歴史学会がシフトしてるな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:06:16.29ID:bJ/dW02C0
藤原時代→平家時代→源氏時代→北条時代→南北朝時代→室町時代→織田豊時代→徳川時代
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:06:16.93ID:Cw2CTAMK0
>>216
歴史用語って後世になってから付けられたものが多いんだよ
当時からそう言われてたわけじゃないんだ
そしてそのネーミングが適切ではないことも多い
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:06:45.77ID:3dB/5gfo0
北条は源氏ではないのね
ジオンの残党がティターンズになったようなややこしさ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:06:46.04ID:NzvRgh6I0
関係ないこと書くけど、今日、都内の大病院に行き、
その待ち時間に、図書室に行った。

マックス・ヴェーバーの「プロ倫」をおもむろにめくってたら、
「不要になった労働力」との文章に傍線が引かれてた。

そこから先が読めなくなったよ。


そこから先が読めなくなったよ。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:06:52.80ID:THO5beXlO
>>272
1192はなくなってないぞ
憶えることが増えただけだ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:07:06.45ID:besdhqxH0
>>263
西国国家と言われたら懐良親王みたいのを思い浮かべるよなあ。

西国勢力の薩長が中央を飛び越えて東国に政権を築いてしまったことで
日本の歴史地理観がおかしくなってしまったように思う。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:07:07.16ID:wzbG/E2/0
そもそもこいつが例に出してる中華王朝の区切りっつーのが「地名」なんですがそれは・・・
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:07:10.32ID:44EpBWgi0
1192つくろう鎌倉幕府を変えるな!と息巻いている人がいるが
既に教科書の記述は1185年鎌倉幕府成立に切り替わってる
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:07:19.21ID:pfd+mCMB0
>>282
「倭」って中華お得意の辺境を貶める単語だよね
「矮」とか「穢」みたいなニュアンス

だとすると金印にわざわざにんべんを外した「委」を使う訳ないんだよな
やはり「伊都」と読むのが妥当な感じがする
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:07:34.68ID:lgS2KP/D0
>>295
その言い回しが有りなら、源平時代って区分があってもいいわな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:07:36.27ID:m69n5mkN0
笑った。

厨二病って単語を使う奴が厨二病なんだぜ。
それがすでに罠なんだよ

まともな人間は反抗期って言う。

厨二トラップにかかる人いるんだね。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:08:04.21ID:8/bCQQVD0
>>268
今も玉座は京都にある。
明治天皇が東京旅行に行って、まだ帰ってきてないだけだ。
それが京都人の基本認識。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:08:22.19ID:QHj2grqT0
織豊(しょくほう)って何だよ
統一された政権も統治する将軍もいなかった時代なんだから
戦国時代の方がよほどわかりやすいんだよ
ふざけんなバーカ

「実質」とかあやふや過ぎるわバーカバーカ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:08:51.11ID:lfLiiZz20
>>300
今の教科書には、足利尊氏の絵の写真は
なくなっているだろうけど、聖徳太子や頼朝の
絵の写真すらも無くなっているらしいね。
島原の乱で天草四郎とか無くなっているらしいし。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:09:01.49ID:c51QMb6G0
>>222
日本の歴史教育が暗記ものになっちゃう(せざるをえない)のは、日本の歴史学歴史教育の特殊性みたいなところがあるなあ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:09:04.47ID:bJ/dW02C0
 南北朝時代は日本は国家分裂状態と捉えていいんか
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:09:24.00ID:zZzZtKrv0
>>295
出身地が名古屋名だけで、政権は名古屋と関係ないけど
じゃあ北条時代は、伊豆時代で
徳川時代は三河時代になるの?
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:09:32.58ID:JFcvtVyl0
>そこで従来3世紀末か4世紀初めとされる古墳時代の開始を、邪馬台国の成立時とします」

はい間違いw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:09:36.29ID:JI8736tq0
>>246
もっと正確に言えよ
平治の乱後、源氏雌伏期に祖父の庇護を受けて三河で暮らしていた源義兼に、従兄弟の源頼朝が藤姓足利氏の所領(足利荘)を与えて、源姓足利氏は誕生した


中世の始まりは、これが一番大事なんだよ
三河の藤姓熱田大宮司家と三河の源頼朝、三河の足利氏
そして、三河の徳川だ


三河の藤姓熱田大宮司家(藤原南家貞嗣流)

系図
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→源頼朝(初代鎌倉将軍)
藤原実範(三河守)→藤原季兼(三河四郎大夫、伊勢権守令)→藤原季範(初代藤姓熱田大宮司家、額田冠者(三河国額田郡))→女→足利義兼(初代足利氏)

■藤姓熱田大宮司家(本貫地:三河国額田郡乙見、三河県岡崎市)

・頼朝の母方の曾祖父藤原季兼(三河四郎)は、三河国司を多数輩出した一族(祖父の兄、父、弟)に生まれる
・季兼は、伊勢神宮領荘園の荘官として都を下り三河国加茂郡(三河県豊田市)に土着する
・季兼は、三河国加茂郡(三河県豊田市)の未開拓の土地を開発し、高橋荘・高橋新荘(後世 八条院領大覚寺統)を立券する
・季兼は、三河国額田郡(三河県岡崎市)に移り住み、青木川菅生川流域(菅生郷)を開発、荘園化せず自らの本拠とする(後に、権益は血縁である足利氏に)
・季兼は、三河国設楽郡稲木(三河県新城市)の稲木長者を滅ぼし、東三河を支配下におく
・季兼室の松御前(尾張員職の娘)は、晩年新城市稲木で過し没した(城ヶ峰の山頂(味方県新城市)に墓あり)
・季兼は、藤原資良(父の従兄弟)が尾張守になり、息子(藤原季範、額田冠者)と共に三河に住みながら尾張目代を務める
・季兼の息子である藤原季範(額田冠者)は、藤原南家として初めて熱田大宮司となる(大宮司職の簒奪)             ←乗っ取られる(笑)
・藤原季範(額田冠者)の娘(由良御前)は源義朝の正室となり、源頼朝を生む
・藤原季範(額田冠者)の娘(養女(実父は藤原範忠))は源義康の正室となり、足利義兼(初代足利氏)を生む
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:09:36.83ID:THO5beXlO
>>274
明治になって西洋にカブれるまでは別姓だぞ
日本の伝統文化が好きなら別姓を選ぶのが筋
明治政府文化は日本文化ではない
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:09:38.59ID:CA1Mli8R0
その時代の教科書で覚えた知識・・・ってのは
思った以上に愛着があるものなんだよなw
原人やネアンデルタール人やホモサピエンスのくだりなんか
いつも年代の違う人たちで書いてあったことが違うから
あっぺとっぺな言い争いになる

その上で学者さんたちそれぞれに主張する時代区分はあろうとも
今大方の人が覚えてきた歴史区分には,大変多くの愛着があり
それでいて大まかな分け方としてみても,以外にうまく整っているように思える
これを覆すには,いささかふにゃふにゃの根拠に見える
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:09:47.73ID:03jDL3/50
なんか忘れてると思ったら南北朝が無いや
父系男子同士でもあんだけ揉めたのに、女系皇室やら女性宮家はねえわなあ
それこそ邪馬台国の中華属国時代まで歴史が逆行する

巫女が宗教祭祀じゃあ三代も続かずに国家ごと絶えるのは歴史的訓戒だよ
小日本人民共和国にしたい連中はそれを分かっててごり押しするんだろうがね
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:09:50.13ID:wzbG/E2/0
>>294
6、7年前にケーブルテレビでやってたNHK大河の武田信玄を見たとき中井喜一がえらいイメージと違ってたから
調べたら実は面長だったんだよ的な事が書いてあったのに、これ丸顔ですやん!(´・ω・`)凸NHKめ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:09:50.22ID:m69n5mkN0
>>313
そうでしょ。

厨二って単語を使いたくて仕方ない人たちが

反抗期を駆逐しようとしてるんだよ
もう必死。

正式には反抗期だから。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:09:53.96ID:pfd+mCMB0
>>299
聖徳太子→厩戸皇子、光明子→安宿媛辺りは
ようやく修正され始めたね
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:10:14.11ID:lfLiiZz20
>>312
織豊(しょくほう)という言い方は
オイラも反対である。わかりづらいしな。
しょくほう という読み方もあまりよくない。
おとよ、よりはましだが。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:10:19.24ID:lFjdKmSbO
昔習って覚えたものがどんどん変わって行くな
しかし時代区分が増えて萌えるのは歴史ヲタだけだろ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:10:28.44ID:JFcvtVyl0
>前方後円墳は、つぼを横倒しにして半分埋めた形なんです。後円部に埋葬された人の魂が、つぼのくびである前方部を抜けて天に飛翔(ひしょう)します

はい間違いw
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:10:55.15ID:wgc0WOBm0
>>308
当時の中国は、日本を東夷って呼んでたんじゃない漢字二文字の国号つけたがる国だから
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:11:16.24ID:bW4gqKVQ0
王朝で区分しないなら境目はかぎりなくグレーだよね
邪馬台国=纒向遺跡とするのはいかがなものか
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:11:47.65ID:besdhqxH0
>>308
奴をドのように読むのは古い濁音が清音に合流した唐代の長安方面の音。
だから委奴が伊都と同じ地名である可能性はゼロ。
俺は「わの国」だと思う。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:11:56.30ID:lgS2KP/D0
>>316
日本は古くは無数の権力が混在してモザイク状に入り交じる混沌とした世界だったんだよ
戦国時代は大名が、都道府県単位で一円支配を確立したから
むしろ整理されてきた時代と言ってもいい

そうした混沌を天皇とか将軍といった権威でなんとか統制しようとしたのが中世期の日本
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:12:14.47ID:QHj2grqT0
適切かどうかよりも慣れ親しんでる呼称でいいんだよ

歴史とは連続性だ
つまり長いこと言い続けてきたことにこそ正統性がある

それを変えるなら「完全に間違ってる」と言う根拠が必要だ
あっちがいいのこっちが適切だの実質こうだだの
そんなのクソ歴史学者のオナニーに過ぎないんだよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:12:21.20ID:bcbxzgff0
将来的には自民党時代とか
短い治世だけどミンス党時代とか言い出しそう。
日本の歴史を分ける必要あんのかな?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:13:01.19ID:pfd+mCMB0
>>323
森成利を華奢な美少年みたいに取り上げる歴女もいかがなものかとw
やっぱり「蘭丸」じゃなくて「乱丸」と書くべきだよなぁ(´・ω・`)

歴代大河だとTOKIO松岡が一番雰囲気としては近いかな
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:13:14.61ID:MPGkvHVB0
そもそも幕府とかどうでも良いやろ
日本は天皇を中心とする国なんだから肝心なのは朝廷やろ
奈良、京都、東京時代があれば充分
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:13:39.40ID:MI8T8eum0
>>289
天皇統治といえばずっと統治だし、お飾りといえばずっとお飾り
摂関、院政とか
幕府だから何かが急に変わったわけではない
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:13:43.87ID:l8z1hEm/0
>>320
別姓は血統に官位などが絡む公家や武家であって、家業を血縁共同体で継承する平民は同姓だった。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:13:52.12ID:JI8736tq0
>>317
皇別氏族の三河の王が国体を支配下におきながら、政争をから守る為にその国体から離れた場所に武家政権をおき、三河に拠点を置きながら、そこに出向く形で君臨する
これが三河システム、まさに三河時代だ
このシステムを構築したのが、三河の源頼朝



■三種の神器
現在では八咫鏡は伊勢の神宮の皇大神宮に、八咫鏡の形代は宮中三殿の賢所に、草薙剣は熱田神宮に、それぞれ神体として奉斎


■伊勢神宮(八咫鏡)

大宮司

鷹司尚武
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B7%B9%E5%8F%B8%E5%B0%9A%E6%AD%A6
大給松平家’三河国加茂郡大給松平、三河県豊田市)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%B5%A6%E6%9D%BE%E5%B9%B3%E5%AE%B6


伊勢神宮崇敬会
http://www.jingukaikan.jp/sukeikai/yakuin.html
>会長 豊田章一郎(三河吉田藩山口村、トヨタ自動車(三河県豊田市))


■熱田神宮(草薙剣)

大宮司家

千秋家(三河国設楽郡千秋、三河県新城市)
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/sensyu.html

熱田大宮司千秋家譜について
http://www.mkc.gr.jp/seitoku/pdf/f7-4.pdf
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:13:57.35ID:lgS2KP/D0
>>339
森家のゴリラ共に輪姦されるのが好きな信長

ってのが実態に近そうw
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:13:59.83ID:w7iM6fZj0
>>316
室町時代盛期すら、朝廷は南北にくっついたり離れたりしていたわけだが。

南朝の息の根が止まったのは足利義教の暗殺よりも後だ。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:14:16.50ID:m69n5mkN0
反抗期という正式名称に

反抗期全開で

厨二病って単語を考えたから
みんな使ってくれーという症候群。

これが厨二病と反抗期の関係。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:14:16.70ID:CA1Mli8R0
>>308
当時の話し言葉や通訳がどうなっていたか知らないけど
自分たちの「国名」という観念がなくて
「私たち」「われわれ」をあらわす「わ」という言葉から
あっちが勝手に勘違いして「国名は『ワー』ね。じゃ漢字適当に当てとくから」

・・・という俺の説に一票。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:14:30.05ID:uBfmr2qg0
>>326
法制史的には連続性がある。
特に租税法。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:14:36.30ID:4lkKqh6s0
そろそろ明治大正昭和も変えろとか言い出すのは時間の問題
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:14:56.66ID:/HAOXVso0
>>312
ほんとそれ、平安時代=貴族社会中心、鎌倉時代=武士が台頭して政権を握る時代で分からりやすいのに何を変えようと言うのか。
しかも朝日新聞がそれを言い出すのだから何か意図があるはず。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:15:11.83ID:wzbG/E2/0
>>339
眉目秀麗的までいかなくても容姿が整ってた的な事書かれてる人は全部美男子キャラになりますよな
まあそれでいいんだよ多分(´・ω・`)
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:15:44.74ID:besdhqxH0
>>330
中国人が異民族を呼ぶときは
(1) その民族の自称に音の近い字の中で
(2) もしあれば意味の悪いもの
を選んだ。日本、越南、金みたいに異民族の側が漢字を覚えて自分たちで字を決めた場合は別な。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:16:02.17ID:oKvtKJ+e0
山城(やましろ)って

山城国一揆しか思い浮かばない
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:16:02.24ID:uBfmr2qg0
>>342
厩戸皇子だろ。
神格化されて、鉱山関係者に崇敬者がいたらしいが。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:16:37.81ID:wzbG/E2/0
>>348
なによこれ骨格が違うじゃないこれ
納得できない
どれくらい納得できないかっていうとパタリロが将来マライヒになるとか
銀河鉄道999のテツローが将来ハーロックになるくらいありえない(´・ω・`)
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:16:37.87ID:Q6fpZBvB0
承久の乱のときに鎌倉武士の結束を訴えた北条政子の演説が、数百年単位の時代区分を生み出す
歴史的な大事件だったとは。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:16:40.84ID:uBfmr2qg0
>>357
違法建築戦艦山城がある。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:16:42.09ID:pfd+mCMB0
>>350
あー、ありそうだw
シャモに対するアイヌみたいな
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:16:43.03ID:lgS2KP/D0
>>343
いや、それまでの日本政府は少なくとも「朝廷」という枠組みの中で
貴族や皇族が権力を争っていた。平氏政権もその枠を超えない

一方幕府は元は関東の武士による自治政府をベースにして
朝廷から独立して成立した言わば外様の政権
よって幕府の成立と全国政権への飛躍は日本史上最大の事件だったんだよ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:17:32.09ID:8/bCQQVD0
>>343
お飾りだから長持ちする。
権力闘争に参加すると、家を滅ぼす。

神輿と○○は軽い方が良い。
今の首相が長持ちしてるのも、同じ理由かも。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:17:35.06ID:03jDL3/50
>>320
俺は平民家系だから同姓でいいや
夫婦別姓は一夫多妻や一妻多夫とセットの文化な気もするけどね
妾とかヒモが大量に出る世の中になったら検討されるかもしれない
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:17:36.74ID:lfLiiZz20
>>322 南北朝もゴタゴタがつづいた時代だよね。
わけわかんね。義満がでてきて統一。一休サンもでるし。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:17:40.15ID:wgc0WOBm0
>>333
「わ」は大和言葉(訓読み)だと思うのです。中国から、おまえの国はなんて言うんだと聞かれた時に、日本が答えた自称で、吾(自分)か、輪(環=集落)じゃないかな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:18:04.60ID:uBfmr2qg0
>>363
侍による完全な政権掌握が鎌倉時代より始まったという意味はある。
つまり同意。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:18:14.10ID:8/YZe8nB0
>>343
源氏こそお飾りだもんな

時代区分を決めるなら
天皇か
実質的権力者である北条であって
その中間にある傀儡的権威ではない
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:18:18.35ID:wzbG/E2/0
>>348
てか、さいとうたかをのやつってコンビニで安く売ってた「武田信玄」ってのを持ってるけど
信玄丸顔で面長って謙信のほうだった気がする
それ以外に「風林火山」って漫画あるのん?(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況