X



【日本史】「鎌倉」でなく「北条時代」が区切り 時代区分に新提案 明治以前を「古墳→大和→山城→北条→足利→織豊→徳川」★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/09(木) 19:59:04.10ID:CAP_USER9
時代区分(古墳から明治以前)
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171108004256_comm.jpg

■時代区分を見直す中世史家 保立道久・東京大学名誉教授

 歴史には時代区分がある。だが、日本史で一般的に使われる「平安」も「鎌倉」も「室町」も問題だと指摘し、新たな区分を提案する歴史家が現れた。名付けを見直し、区切る事件を変える。歴史の大きな流れが理解しやすくなるというのだ。明治以前を「古墳→大和(やまと)→山城(やましろ)→北条→足利→織豊(しょくほう)→徳川」にすべきだ、というそのわけは。

 ――時代区分を変える必要などあるのでしょうか。

 「時代区分は、歴史を少しでも分かりやすくするための印です。学界も習慣的に使っていますが、社会への影響が大きく、もっと深く考えるべきだと思いました」

 「ヨーロッパや中国などの外国は、王朝交代で時代を区切ります。日本の天皇は『万世一系』ですから難しいのですが、前近代の政治の中心は王権です。王権の変化で区切るほかありません」

 ――では、最初の王権はいつできたのでしょうか。

 「3世紀初頭、邪馬台国の卑弥呼の時代と考えます。その頃、前方後円墳の原型といえる古墳が纒向(まきむく)(奈良県桜井市)に営まれ始めた。そこで従来3世紀末か4世紀初めとされる古墳時代の開始を、邪馬台国の成立時とします」

 「前方後円墳は、つぼを横倒しにして半分埋めた形なんです。後円部に埋葬された人の魂が、つぼのくびである前方部を抜けて天に飛翔(ひしょう)します。こういう神話を信じた人たちが邪馬台国をつくった。古墳時代は神話時代です。ただ、その神話は天皇家のものとは限りません」

 ――古墳時代の次は大和時代となっていますが、どこで区切るのでしょうか。

 「大王の血筋が確定して後の天… 残り:2408文字/全文:3097文字

配信2017年11月9日03時17分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.asahi.com/articles/ASKB05T40KB0ULZU015.html

★1が立った時間 2017/11/09(木) 10:39:36.22
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510211247/
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:45:18.99ID:pYKL98lN0
>>446
源頼朝が河内源氏だからだろう。

大阪に縁のあるものは全て排除したいんだろ。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:45:28.47ID:D1bwLqFR0
そういえば千葉時代って結局どうなったん?
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:45:52.46ID:jhx4v+a10
>>447
でも鎌倉室町戦国前半辺りが一番日本社会が複雑化してて面白そうなんだよな
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:46:03.35ID:lHCFujS00
>>433
>>436
織田末期まで行けばたしかにそうだけど、信長のわかーいころは尾張一国の中で権力争いして、美濃だって10年とかかかってるから、一時代の代名詞と言えるかというと疑問符なんだよね。
将軍にも関白にもなってないしさ。
詳しい区分見てないし、個人的な感想だけど。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:46:20.23ID:7cnbGYqQ0
縄文 その時代の土器の特徴から
弥生 その時代の土器が出土された土地の現在の地名

古墳 古墳をいっぱい作ってたから
奈良 都があった地名
平安 都があった地名

そう言われると関連性が微妙だよね
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:46:25.05ID:HUt8TfTS0
鎌倉を北条と呼ぶのは大間違いでしょ

そもそも時代を人の名で呼ぶのは美的センスがないし
安土桃山時代を織豊時代なんて呼ぶのに
ろくな人間いないぞ(´・ω・`)
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:46:28.89ID:El8nKxZX0
_
.滋賀'すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:46:32.11ID:ICzUwfc0O
これ以上、生きてる世代間での常識知識を広げるのはやめてもらえませんかね
価値観はともかく今ほど親子世代くらいの年代差で常識知識が全く噛み合わない異常な時代なんて他には多分無かったぞ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:46:38.24ID:THO5beXlO
>>416
ハポンはJAPANという字のスペイン語読みで
ジャパンは日本という字の福建読みなんでしょ?
それって字だけが伝わった例だと思うんだが
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:46:40.62ID:NKysv2xt0
北条の前の源頼朝時代はなくしちゃうのかよ〜
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:47:13.55ID:THO5beXlO
>>449
鼠猿時代
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:47:54.67ID:Cw2CTAMK0
時代区分って歴史の評価と結び付いているし、歴史の評価もその時々の権力者の思惑で変遷する
歴史家ならたいてい時代区分に一家言あると思うんだけど、皆に受け入れられる区分というのはなかなかないわな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:48:27.16ID:+DXpHGM60
>>428
聖徳太子を厩戸皇子と書くのは歴史修正主義じゃないだろ。
そういう名前だったんだから。
本人に、聖徳太子と呼びかけても通じないから。

それに聖徳太子というのは中国語なんで、ウマヤドという和名の方が愛国的。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:48:57.43ID:8/YZe8nB0
>>466
場所で時代区分を決めるなら
真の玉座のある山城の千年を分かつ必要がない
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:49:22.06ID:t7r/rfJK0
>>464
天下取りってそういうもんだろう
曹操だって最初の立身は時間かかって、後にいくほど戦力が大きくなって加速する
スタートがたいした身分じゃないからな
信長の身分は、守護大名の、家老の、さらに傍流だから
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:49:51.96ID:THO5beXlO
>>465
都があった地名じゃなくて都の名前だと思う
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:50:17.95ID:JI8736tq0
邪魔だから信長とか猿吉は遠慮してくれるからな、コイツは日本史から省いても問題ないから

まずね、室町幕府が三河政権である認識が欠如している
足利将軍家(洛中、関東)の家臣団は三河と関東にいたわけだ
三河政権たる室町幕府のラスボスの家康の関東転封で、三河の足利将軍家家臣団と関東の関東公方家臣団の合体してしまったんだよ
三河政権たる室町幕府は、実は滅んでないつーの


室町幕府の支配層一覧(三河繋がり優遇)

■将軍御一家
【三代将軍足利義満時代】(3家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・今川氏(三河国幡豆郡今川、三河県西尾市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

【八代将軍足利義政時代】(4家)
・西条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・東条吉良氏(三河国幡豆郡吉良、三河県西尾市)
・石橋氏(三河国設楽郡石橋、三河県新城市)
・渋川氏(上野国群馬郡渋川)

■三管領(将軍に次ぐ最高の役職、将軍を補佐して幕政を統括)
幕府執事(管領の前身)(3家)
・高氏(三河国額田郡菅生、三河県岡崎市)
・仁木氏(三河国額田郡仁木、三河県岡崎市)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)

管領(3家)
・細川氏(三河国額田郡細川、三河県岡崎市)
・斯波氏(三河国碧海郡矢作、三河県岡崎市)←初代足利家氏は、祖父より三河国碧海郡碧海荘を相伝し本拠とした
・畠山氏(武蔵国男衾郡畠山)←初代畠山義純は三河国生まれ

■七頭(管領家とともに幕政に参加できた七家)(7家)
・一色氏(三河国幡豆郡一色、三河県西尾市)(四職)
・山名氏(上野国多胡郡山名)(四職)←初代山名義範の実父は、矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・京極氏(山城国葛野郡京極)(四職)←京極高秀(佐々木道誉の嫡男)親子は三河国額田郡下和田郷(三河県岡崎市)の領主
・赤松氏(播磨国播磨郡赤松)(四職)←善住寺(三河県豊川市)に赤松円心親子の墓あり、赤松円心は一時、赤田和城(三河県岡崎市)に隠れ住む
・土岐氏(美濃国土岐郡)(五職)
・上杉氏(丹波郡何鹿郡上杉)(関東管領)←事実上の初代上杉頼重の屋敷あり(日名屋敷、三河県岡崎市)
・伊勢氏(出自不明)(政所執事)←活動を記録した最古の資料では、初代伊勢俊継は父、叔父、従兄弟と共に三河国額田郡賀茂郡(三河県岡崎市・豊田市)で活動
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:50:27.63ID:HUt8TfTS0
東大は弥生時代で大失敗してるからな

米作りと共に時代を遡って
もう何が弥生時代なのか
良く分からなくなってるからな(´・ω・`)
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:50:38.16ID:lfLiiZz20
>>477 その後は唐の国まで征服だろ。
そのあとは南蛮や天竺まで秀吉らを遠征して征服する。

スペインとかポルトガルが全世界を征服している最中の時代だったんだから。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:50:44.27ID:ELQ+79iR0
>>480
17世紀 18世紀 19世紀前半
適当な名称をつければ、けっこううまく分かれるかもしれない
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:50:59.49ID:pYKL98lN0
聖徳太子廟のある叡福寺の寺宝展。

源氏の家紋がついた寺宝が幾つかあったな。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:51:02.55ID:+DXpHGM60
はいはい、邪馬台国も三河ねw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:51:43.19ID:t7r/rfJK0
日本は二重権力だからややこしい
安土も大阪も当時の新首都ではあるが
真の首都は変わらず京都じゃんみたいな
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:51:49.71ID:Cw2CTAMK0
>>465
一番イケてないのは弥生時代だな
それこそ後世の歴史の評価に堪えられないと思う
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:51:59.83ID:CA1Mli8R0
>>469
国と国をまたいでいく間に「音」や「文字」の並びも
転がってゆくというおもしろい例だよ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:52:21.85ID:c51QMb6G0
>>457
日本の権威と権力の微妙な関係を理解できてないよね貴方
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:52:30.77ID:0Gbduve60
>>482
会社でも40ぐらいまでパッとしない奴が突然恐ろしい勢いで出世し出すことがあるな
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:52:35.36ID:lHCFujS00
>>482
曹操は皇帝になったもの。
日本の場合は王朝が不変だから、その下で区分してるけども。
まあ便利ならいいんだけどさ。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:52:42.71ID:PZsNCipS0
>>474
いやさすがにそれは
政子と流人頼朝の結婚にしても時政本人が望んだものではなかったしし
北条は伊豆の豪族としても勢力小さかったから、たいした軍事力も提供できなかった
事実頼朝の存命中の北条時政は御家人筆頭という位置にいたわけではない
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:53:04.78ID:R1Ga0W9IO
場所から一族名に変えるのは改悪だよなあ
かえって分かりにくいし正確じゃない
その一族が台頭する前もひとくくりにしちゃうわけだし
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:53:23.65ID:AYC6ok3y0
安土桃山っていうのは誰がつけたんだろうな
安土伏見か安土大坂のが思いついてしまうと思うが
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:53:31.36ID:pYKL98lN0
古墳時代や飛鳥時代は、時代名に天皇がいた地名がつかないとか。

明らかに変な意図が入っているな、
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:53:58.13ID:8/YZe8nB0
>>496
それはお前の方だよw
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:54:05.45ID:pfd+mCMB0
>>450
だから入門講座とかで取り上げるのは「三行半」なのよw
内容が同一の定型文な上に教養のある坊さんとかが書いてるから読みやすい
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:54:27.16ID:JI8736tq0
三河は徳川があるから、足利は譲ってくれとの甘えた考えのようだが
また三河が弱小国ような決めつけもよくやるが、史実は、真逆の最強軍事大国ではないか


室町幕府 三河国の日本支配構造

【奉公衆】
・奉公衆は、室町幕府に整備された幕府官職の1つ
・将軍直属の軍事力で、5ヶ番に編成された事から番衆、番方などと呼ばれた
・奉公衆の人数は全国合計250〜300人
・三河国の奉公衆は全国で最大人数、又三河国出身の奉公衆も最大人数

・5番衆の番頭
一番番頭 細川氏、二番番頭 桃井氏、三番番頭 上野氏、四番番頭 石垣氏(畠山氏)、五番番頭 大館氏

三河国の奉公衆一覧(全52家)

【藤姓熱田大宮司一族】
千秋、萩、星野、二階堂、毛利(大江氏流)
【足利一族】
荒川(戸賀崎流)、一色、伊奈、上野、吉良、天竺(細川氏流)、仁木、細川、三淵(細川氏流)、和田
【足利被官】
饗庭、朝倉、飯尾、岩堀、大草、高、久下、小嶋、中条、二宮、彦部
【三河源氏】
足助、水野
【三河伴氏】
設楽、黒瀬、富永
【美濃源氏】
土岐、長山(土岐氏流)
【桓武平氏】
伊勢、神谷、山下
【その他】
宇津野、大内、借宿、河内、小林、疋田、桜井、進土、杉山、堤、長、西部、本郷、丸山、三浦、大和
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:54:28.06ID:HUt8TfTS0
>>492
東京大学が発見場所の地名をとって
「弥生式土器」とよぶようになった

この土器が問題だったりする(´・ω・`)
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:55:07.83ID:AYC6ok3y0
人でつけるなら、清盛から頼朝までを源平時代とかにすべきだな
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:55:10.08ID:QcA5iJHMO
年代語呂合わせ(2017年度改訂最新版)

承久の変(1221年)
上級歴史学によればこれが日本史を二分する超重大事件なんだって???
歴史学の変な意地12に吹いた21。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:55:46.26ID:lfLiiZz20
>>501 岐阜大阪時代だな。

もしくは尾張大阪時代でもいい。
「おわり大阪時代」で破滅的だが。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:55:48.76ID:THO5beXlO
>>468
ちょっと年配の人は光合成を知らない
炭酸同化作用という
しょうせん、こくでん、いーでん、わかるか?
君がいくら気がつかないふりをしても
一秒ごとに若い人とのギャップは広がっていっている
止められると考えるほうが傲慢だ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:55:49.19ID:besdhqxH0
>>485
新石器時代という時代区分の問題と共通するけど、
道具の作り方の問題と狩猟採集か農耕牧畜かの問題を一緒にしてしまったのが間違いの元なんだと思う。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:56:29.60ID:pfd+mCMB0
>>497
伊達政宗は中二病の若社長が一山当てて大成功しちゃった感じかなw
任天堂の山内組長に通ずるものがある
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:56:37.45ID:lHCFujS00
>>504
ホントだ
魏王までか。最近横山光輝のやつ読んでるレベルなので失礼。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:56:55.34ID:8/bCQQVD0
>>447
戦国時代、それも弱小領主となるとまともな記録が残っていない。
今年の大河ドラマの主人公も、実際は男だったとか。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:57:21.48ID:mDUXdc+Q0
>>402
爺ちゃんがジャガイモのことを「じゃがたら芋」って呼んでたわー懐かしい
「刀伊の入寇」の「刀伊」も「東夷」だと知ったときにはちょっと目ウロコだったw
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:57:58.32ID:MI8T8eum0
>>491
弥生って名付けたやつが力ある学閥の偉い人だったりするんかね
冥王星がアメリカの圧力でなかなか惑星から降格しなかったみたいな
現代の政治力のみで保ててる名匠な気がする
真っ先に帰ろって思う
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:57:59.95ID:AYC6ok3y0
>>517
うむ。それでよいよ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:58:19.61ID:CA1Mli8R0
>>514
縄文人が「文字」でも持ってりゃ最強だったのになぁ・・・
まぁそういうものがいらない時代だったからしょうがないだろうが
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:58:22.99ID:44EpBWgi0
時代はすでに、いい箱(1185)作った鎌倉幕府だから
1192は単に頼朝が征夷大将軍になった年というだけ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:58:47.45ID:JI8736tq0
>>499
東三河出身の安達盛長が、同じく東三河の三河伴氏の血を引く北条の娘を頼朝に紹介したらしいな



三河の源頼朝が構築した三河システム(三河縁故の武士が武家社会を牛耳るシステム)こそ一番重要で
三河の足利や三河の徳川も、この三河システムを踏襲したに過ぎない
この江戸時代が終わるまで続いた三河システムこそ、日本の安定の源であった
三河の源頼朝こそ、日本史上最高の偉人


鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)

【鎌倉将軍】源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)

■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族)
・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))の家系
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系

■御由緒家
・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、三河県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ
・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁
・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す
・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、三河県豊田市)地頭
・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系

■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏)
・源範頼(三河守)←頼朝異母弟
・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、三河県安城市) ←太田道灌の先祖
・平賀義信(武蔵守)
・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・大内惟義(相模守)
・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
・加賀美遠光(信濃守)
・安田義資(越後守)

■執権・連署
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)

■政所(一般政務・財政を司う機関)
・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、三河県知立市)
・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、三河県岡崎市))の妹

■侍所(軍事・警察を担った機関)
・和田氏(相模国三浦郡和田)
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:58:57.86ID:c51QMb6G0
>>505
> >>496
> それはお前の方だよw

バカがバカ晒してるなあw
お前のお粗末な「歴史認識」だと、北条、足利、織田豊臣、徳川、と「実力者」で区切れ、ってことになるんだが、
じゃ、なんで「藤原時代」はないんだ?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:59:03.76ID:8/bCQQVD0
>>450>>506
どうしても読みたいという根性があれば、だんだん読めてくると思うよ。
変体仮名さえマスターすれば、漢字は何とかなる。書いてある内容は日本語だ。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:59:23.22ID:yj2RPWnt0
どうせ、占いのへびつかい座と同じくらい定着しないだろうからやめとけっての
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:59:43.07ID:lfLiiZz20
>>526 源平時代を創設?して、
北条が登場してからは、別の区切りにするわけだな。
頼朝までだから、2代将軍と3代がちょっとあやふやだが。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:00:12.89ID:t7r/rfJK0
>>527
ダメだろw
両者のあり方が絶望的に違う
日本史を分かつほどに

頼朝は完全に北条の側に区分け
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:00:59.75ID:0Gbduve60
いま世界中で読まれてる孫子は曹操が注釈付けたやつなんだぜ
これは中国の皇帝になるよりも凄い
思想で世界制覇してるのと同じだから
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:01:00.52ID:4Je37w1q0
鎌倉時代より源義経主人公の漫画読ませた方が
いい。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:01:16.82ID:BK74p9x4O
古代よりも近代の方が違和感ある
江戸から明治はまあいいとして、そのあとの大正・昭和・平成ってのがいただけない
なんで大正以降の一つ一つが江戸とか室町と同列に扱われるのか
分けるなら明治から終戦までを纏めて帝国時代、終戦から現在以降を民主主義時代とすべき
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:01:18.65ID:Cw2CTAMK0
>>525
まあ、ジモティの東大の先生だからな
その割には正確な出土場所さえ分からないという体たらくだが
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:01:28.46ID:besdhqxH0
>>513
光合成と炭酸同化はそもそも意味が違うよ。
光エネルギーでなく鉄イオンや硫化物の酸化還元で炭酸同化を行う生物もいる。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:01:37.31ID:ayYxxHvq0
直す必要あんの
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:02:44.19ID:AYC6ok3y0
>>536
いや実朝までは問題なく源平時代でしょ。
実朝が暗殺されて終わり。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:03:14.66ID:pfd+mCMB0
>>528
アイヌを被侵略者扱いする人権ゴロどもにも言えるが
文字が無きゃ文化は廃れて当然なんだよ

当時はそれが正義だっただけの話
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:03:46.51ID:besdhqxH0
>>541
え?明治や大正は江戸自体と同列じゃないでしょ。
江戸時代の次は近代で明治だの大正だのは世紀と同じ。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:04:10.11ID:THO5beXlO
>>402
土方だって祇園のお姉様がたに大人気だったのに
なぜ幕軍が負けてしまったのか!
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:04:13.28ID:AYC6ok3y0
>>541
もっと後世から見れば明治以降は東京時代になってるよw
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:04:21.10ID:3/50az400
結局、東京時代をぶっ込みたいんだろw
歴史の浅い東京土人w
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:04:27.37ID:lfLiiZz20
>>532 信長の自筆書状を見たが、
「のぶ」の2文字しか読めんかったわ。あとは
解読不能。(俺には)
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:04:30.24ID:gn4FztlC0
江戸末期から現代までの暗黒時代
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:05:10.97ID:05pY3swQ0
>>537
頼朝は外祖父になろうとしたし実朝は右大臣もらってるし
平家と同じ路線にも見えるけどなぁ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:05:22.95ID:deOMyMS40
>>509>>517
待て待て、それ以前に源平は纏めちゃいかんだろう

同じ武家政権でも、体制内の改革者と関東連合(←武士団だぞw)をまとめた革命政権で
組織の成り立ちが全然違うんだからさ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:05:40.52ID:4Je37w1q0
神武天皇は渡来人やろ?
大陸で何してたか解明して欲しいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況