X



【日本史】「鎌倉」でなく「北条時代」が区切り 時代区分に新提案 明治以前を「古墳→大和→山城→北条→足利→織豊→徳川」★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/09(木) 19:59:04.10ID:CAP_USER9
時代区分(古墳から明治以前)
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171108004256_comm.jpg

■時代区分を見直す中世史家 保立道久・東京大学名誉教授

 歴史には時代区分がある。だが、日本史で一般的に使われる「平安」も「鎌倉」も「室町」も問題だと指摘し、新たな区分を提案する歴史家が現れた。名付けを見直し、区切る事件を変える。歴史の大きな流れが理解しやすくなるというのだ。明治以前を「古墳→大和(やまと)→山城(やましろ)→北条→足利→織豊(しょくほう)→徳川」にすべきだ、というそのわけは。

 ――時代区分を変える必要などあるのでしょうか。

 「時代区分は、歴史を少しでも分かりやすくするための印です。学界も習慣的に使っていますが、社会への影響が大きく、もっと深く考えるべきだと思いました」

 「ヨーロッパや中国などの外国は、王朝交代で時代を区切ります。日本の天皇は『万世一系』ですから難しいのですが、前近代の政治の中心は王権です。王権の変化で区切るほかありません」

 ――では、最初の王権はいつできたのでしょうか。

 「3世紀初頭、邪馬台国の卑弥呼の時代と考えます。その頃、前方後円墳の原型といえる古墳が纒向(まきむく)(奈良県桜井市)に営まれ始めた。そこで従来3世紀末か4世紀初めとされる古墳時代の開始を、邪馬台国の成立時とします」

 「前方後円墳は、つぼを横倒しにして半分埋めた形なんです。後円部に埋葬された人の魂が、つぼのくびである前方部を抜けて天に飛翔(ひしょう)します。こういう神話を信じた人たちが邪馬台国をつくった。古墳時代は神話時代です。ただ、その神話は天皇家のものとは限りません」

 ――古墳時代の次は大和時代となっていますが、どこで区切るのでしょうか。

 「大王の血筋が確定して後の天… 残り:2408文字/全文:3097文字

配信2017年11月9日03時17分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.asahi.com/articles/ASKB05T40KB0ULZU015.html

★1が立った時間 2017/11/09(木) 10:39:36.22
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510211247/
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:17:46.26ID:mMWmOhYF0
酷いのは桃山時代というのだな
何で大坂時代じゃないんだ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:18:03.35ID:Gn8Vd1Pm0
征夷大将軍に関係なく源頼朝が全国の支配権を持った1185年から「鎌倉幕府」になってるのに
全国を支配した豊臣秀吉が征夷大将軍じゃなかったから「幕府」じゃないというのはおかしい
って俺が言い続けてたから自棄になって変なこと言い出したんだな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:18:25.06ID:jRbsMi0v0
>>44
ならそれぞれ分ければいいんじゃねえの?このおっさんの説に従えば
親政→藤原→足利→北条→足利→豊臣→徳川あたりか
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:19:03.12ID:Y8I/WIhb0
秀吉時代に大坂と聚楽第と伏見が有る中で、どれかと言われたら、そりゃ伏見だろう
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:19:37.14ID:QcA5iJHMO
大王、王家、武臣王、無王、関東の足利武王家(関東公方)。
王の乱立、アホちゃうかと言う感じ。ついでではありますが「厩戸王」(笑)。
歴史学は異様なまでに「王」好きであり、なんちゃら王を造語し創作し過ぎ。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:19:44.25ID:gjanABow0
>>528
ペトログラフの世界権威の吉田信啓先生が言うには縄文時代には文字が使われていたそうだよ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:19:48.24ID:pfd+mCMB0
>>599
確かに馬子・蝦夷・入鹿って今から見ると蔑称っぽいけど
当時はおしゃれな名前だったのかもしれないんだよね

二項対立しか頭にないマルクス史観だと
物部・中臣側から見た蘇我を貶めるための(ry となるんだろうが
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:19:49.92ID:Ai25VZAv0
>>204
呉は、倭や公孫氏と同盟を結んで魏を叩こうとしてたから
その願望によって地形認識が歪んでいたりする

倭は魏に圧力かけられる場所ではない
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:20:02.09ID:t7r/rfJK0
>>607
人口ちょっとづつ増えてたし
近代化もゆっくり進んでたよ

身長に関しては、肉食う頻度によるな
思想面が大きい
縄文時代は戦国時代級に背が高い
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:20:29.55ID:uBfmr2qg0
>>610
業績はあるみたい。wikiによると。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:20:40.10ID:pYKL98lN0
天皇即位の儀の一つ八十島祭が興味深い。

天皇の国土支配権の裏付けを企図する祭祀と書かれてある。なぜ大阪で行うのか? 不思議だ。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:20:56.75ID:besdhqxH0
>>607
社会が安定して人が死ななくなって江戸時代初期に人口が増えまくったからね。
それに加えて宗教上の理由で食べるものが穀物に偏ってしまった。
まあ日本はかなりましな方だよ。
中国じゃ支配者が善政をやればやるほど人口がそれ以上に増えて一人一人は貧しくなる。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:21:36.30ID:dH8eXKTW0
>>611
俺が子供の時はヤマタイ国と習ったのだが…
今は違うのかね
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:21:48.25ID:7cnbGYqQ0
縄文人のほうが弥生人より背が高かったし
江戸時代は、全体として米とか穀物系に食生活が偏ってたのが原因なんじゃないかな
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:21:59.02ID:i+9BFEqZ0
>>599
聖徳太子自体は忌名の一種で終わってる
後、馬子が推して摂政となってる以上聖徳太子は政権のトップの一人
江戸城を建てたのは徳川家康じゃなくて大工さんレベルの言いがかりだわw
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:22:11.46ID:0Gbduve60
>>608
それ当たりだと思う
呼廚泉 沙摩柯 卑弥呼 とか並べるとしっくり来すぎ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:22:52.45ID:besdhqxH0
>>625
今もヤマタイ国としか読まない。分からないことが多すぎるから仮の読み方を一つ決めて使うしかない。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:22:56.58ID:PZsNCipS0
>>613
幕府という名称ははもともと
中国で高位の将軍を任命するときに
赴任先の戦地では皇帝に復命せず独断で事務処理を決定してよいという意味で
将軍直属の官僚組織をつくらせたのが元になってる
だから頼朝は征夷大将軍に任命されるのを望んだわけだ
単に全国の支配権を持っていたからその統治組織を幕府と呼んでいいということはならないのだよ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:22:56.89ID:TvLp804O0
皇宮があったところが時代の名前になるべき
室町から明治維新までは京都時代でいい
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:23:05.58ID:OkcA05c90
>古墳→大和(やまと)→山城(やましろ)→北条→足利→織豊(しょくほう)→徳川」

よけいに解りずらいw
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:23:09.84ID:t7r/rfJK0
江戸時代ですでに寿命めっちゃ長かったからな(同時代の対世界比)
背は低くても不健康なわけじゃなかった(同時代の対世界比)
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:23:17.24ID:c64XdVN30
>>608
古代中国は色々と気の利いた音訳当て字をもってして文書に残しているから、意味と音を様々に掛けた多元的な名称は、何ら不思議やない
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:23:50.95ID:Uoseh7Ji0
>>631
明治以降は東京時代になるな
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:24:08.45ID:Cw2CTAMK0
>>625
新井白石がそう発音するんだと主張して以来長く信じられてきているが、さあどうなんだろうかねえ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:24:21.98ID:CA1Mli8R0
>>618
たまらんw 縄の文様や土器や土偶や後のハニワに
一つ一つの言葉や文字や記録があてがわれていたら・・・なんて
想像するだけでもご飯三倍食えそう
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:24:28.51ID:THO5beXlO
>>609
自説を発表するのは余計なことではない
世の中に必要なことだ
批判を恐れて口をつぐむようになったら日本は終わり
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:24:42.41ID:lHCFujS00
>>628
一文字一文字の意味がなくて話し言葉で当てられるヒラガナカタカナってのは便利もんだなあ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:25:01.01ID:t7r/rfJK0
>>628
わらわは、卑しいとされる民の上に立つ女王として、
敢えて「卑」弥呼の字を充てようぞ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:25:01.64ID:MI8T8eum0
ワ国ってよんで貰ってて、俺ら最近大きくなったんでダイワってこれからは呼んでね
だと思う

何が言いたいかって
日本→大日本帝国
1500年前も今もメンタル同じやね俺ら
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:25:05.66ID:THO5beXlO
>>610
業績を調べるくらいすればいいのに
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:25:36.26ID:c64XdVN30
>>278
その「者」は「所」とちゃうのがまたな
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:26:02.57ID:a/RwO5mM0
>>593
ほんそれ

「時代区分を見直す中世史家 保立道久・東京大学名誉教授>>1」だそうだが
最も見直すべき問題ある時代区分と名付けは「弥生時代」なのは誰の目にも明らか

この東大名誉教授も「まず弥生時代を見直せ」ではなく「古墳→大和→(以下略)」
と弥生時代には言及せずに逃げるのなら最初から何も言うなよwって話だわな
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:26:40.37ID:pfd+mCMB0
>>633
あと都市部は男余りで婿養子が多かったこともね
江戸の商家なんて女系家族で女の方から離縁させたりしてる
伊能忠敬も婿で息子に跡を継がせて隠居の旅に出た

田嶋先生的には納得行かないんだろうがw
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:26:41.12ID:NV2IEwtE0
江戸時代はいいとして、その前の戦国、安土桃山あたりが疲れて頭に入らなくなってくるんだよなあ
で、気分転換に近代でもをやるか…
というパターンだったなあ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:27:14.57ID:uHVHlEdo0
しかし、どうして北条氏は征夷大将軍の地位を欲しがらなかったのか
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:27:18.96ID:t7r/rfJK0
>>642
外国の脅威に触れたときにそうなる
国際外交的に必要な対処だったんだろう
でなきゃ安易に踏みにじられると
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:27:35.08ID:iPy53HiO0
>>439
ひできちが天下とれへんかったら小早川は弟がついでたんやで
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:27:44.73ID:uBfmr2qg0
>>646
文献学的な資料についての絶対差がある。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:27:51.48ID:Gn8Vd1Pm0
>>630
1192を否定する人はそこら辺無視して鎌倉幕府の始まりは1192年じゃない!って言ってるよね
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:27:54.67ID:OkcA05c90
>>626
人口密度が高くなると
遺伝子レベルで低くしようとする圧があると言う説もあるな
現代は説明できないけど
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:27:59.83ID:pfd+mCMB0
>>638
手宮洞窟の古代文字は結局壁画だったんだよね(´・ω・`)
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:28:09.08ID:p6PaqFsT0
そもそも過去を振り返るなんてのがナンセンス
俺達には、今と先しかないんだぜ?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:28:15.03ID:7cnbGYqQ0
倭国自体の初出が
春秋時代の燕の属国としてだが
あの時代の日本列島から北京にくるとは思えないから
元々朝鮮半島に倭人がいて
そいつらが列島の縄文人と同化して日本人が形成されていったんだろうな
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:28:17.21ID:HUt8TfTS0
古墳、飛鳥、奈良、平安、鎌倉は
ある意味分かりやすい時代だけど

室町時代は結構ややこしい
南北朝や戦国時代だからな(´・ω・`)
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:28:41.65ID:JUAv92ap0
アメリカの歴史は先住民時代
背乗り白人時代しかない
日本時代と在日チョンカルト時代
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:28:58.45ID:F1LLbJDF0
>>612
今で言えば大坂は公邸、伏見は官邸だから
伏見と桃山は同地区の地名
霞ヶ関と千代田区みたいな関係
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:29:19.37ID:Kj00N4cU0
古墳→大和→山城→北条→足利→織豊→徳川→大東亜→安倍前→安晋
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:29:58.24ID:qwkoZHwz0
もうね、細かく分けるのメンドイんだから、太古、大和、来世の3ステージで良い。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:30:01.08ID:i+9BFEqZ0
>1の教授、色々考えたんだろうが、飛鳥時代スッ飛ばすと、聖徳太子に飛鳥文化アタックされるぞ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:30:08.26ID:iPy53HiO0
>>479
キリストきりちゃんの伝説からウマヤドやで
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:30:41.63ID:El8nKxZX0
_
,滋賀,すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:30:43.29ID:THO5beXlO
>>618
中国に古代の人は縄を結んで文字のかわりにしていたって伝説が綿々とあって
蓋を開けたら南米のインディオは本当に文字のかわりに縄を結んでたわけだから
似たような時期に似たような経路で移住したとおぼしい縄文人も
昔は縄を結んでいたかもしれない
注連縄は実は恐ろしい暗号文書なのかもしれない
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:31:00.12ID:KpRmxRar0
いらんことすんな
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:31:15.19ID:Ai25VZAv0
>>231
ネットのせいで情報が平均化してきているからな
だから新説ばかりに執着するようになる

今までは手元の資料の解析だけで手一杯な世界だから、ある意味素朴な時代だった
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:31:21.28ID:Cw2CTAMK0
>>655
別に無視してるわけじゃない
征夷大将軍の地位に就くまでにもう実体支配は確立してたんじゃないのかと主張しているだけ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:31:37.60ID:6KN80KWy0
>>669
ファミコンの火の鳥だな
なつかしいな
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:32:45.95ID:OkcA05c90
>>667
古墳→大和→山城→北条→足利→織豊→徳川→大東亜→敗戦→ゆとり→安倍
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:32:51.73ID:besdhqxH0
>>642
大日本帝国の時代には「大」の字には独立国という意味があった。
大元→大明→大清、大日本帝国、大韓帝国と並べてみればよく分かる。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:33:06.78ID:PZsNCipS0
>>651
執権北条氏は平氏を自称していたが
三浦や千葉のような関東有力御家人と違って
実際のところはどこの馬の骨ともわからない弱小豪族で
皇族の末裔でなかったのではないかと個人的に考えている

実際に藤原氏が鎌倉将軍に任じられてるぐらいだから
この当時は源氏でなければ将軍になれないという不文律もないわけだし
北条得宗家はあれだけ独裁的な権力を持ったにもかかわらず
最高でも四位の官位しかもらってないし
おそらく北条氏が平氏でないことは、当時は周知の事実だったのではないだろうか
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:33:42.21ID:OkcA05c90
>>678
麻呂だぞw
0690ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/11/09(木) 22:34:11.87ID:ylis5kgB0
死ね 増やすな馬鹿
そんなもん覚えても意味ないわ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:34:31.37ID:c64XdVN30
中臣も当初は大した氏族やなかった
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:34:41.29ID:i+9BFEqZ0
>>677
実態支配の確立いくと平家台頭で少なくとも平安時代終了
で、直ぐ様鎌倉時代に変わると
で、この方式で色々やると難波宮時代だの、何とかの宮時代だの、遷都ごとに時代分ける必要も出てくるんじゃないか?
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:35:02.51ID:HUt8TfTS0
しかしこのバカ東大教授が言うように分けたら
昭和もアメリカ統治時代とか
GHQ時代にしないといけないね(´・ω・`)
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:35:08.30ID:pfd+mCMB0
>>685
「おじゃる」って実は時代劇用語なんだよねw
今ではみんなお公家さんはああいう喋り方すると思ってるから刷り込みは怖い
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:35:16.70ID:pYKL98lN0
>>647
天皇の国土支配権の裏付けを企図する即位の儀を、玄関だからという理由では説明できない。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:36:02.50ID:utxtSHtL0
何か新しい発見があって時代区分を変えるとかなら分かるが
今更コイツの主観で変えた方がいいとか鬱陶しいわ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:36:06.94ID:lHCFujS00
>>685
そのへんは価値観の違いだからなw
おまえ、すげえお歯黒してんな!顔なんか真っ白じゃねーか!って言って盛り上がるんだよw
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:36:21.55ID:PZsNCipS0
>>686
北条氏が将軍に担いだ九条頼経は
女系で頼朝の妹の血を引いているが藤原摂家であって源氏ではない
当時は征夷大将軍は源氏でなければならないなどという不文律はなかった
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:36:27.81ID:4Je37w1q0
漫画日本の歴史でいいんちゃうか?シリーズを増やせばいい。
主人公は時代じゃなくて人物にすると面白いやろ。鎌倉時代は義経伝と政子伝と北条義時伝でいいんじゃないかな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:36:36.21ID:Yt9ftnSa0
まあ鎌倉政庁は創業者は源氏の頼朝だがその後の運営者は北条一族だからな
その意味じゃ北条時代ってのも分からんでも無い
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:36:36.72ID:t7r/rfJK0
>>684
これが正解
幕府を仕切るだけでも

お前と俺は同格だろ?(頼朝は同格ではなかった)
なんてお前が偉そうにしてんの?

って反発がいっぱいでた
で、次々ぶっ殺し
将軍どころじゃない
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:36:52.05ID:f3CKYxuH0
>>677
確かにな
>>630の説だと征東将軍でも充分だし
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:37:02.82ID:THO5beXlO
>>682
大も帝国も出来合いの天ぷらの衣みたいで正直きつい
分厚くてまずそう
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:37:18.65ID:iPy53HiO0
>>581
毛利な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況