X



【貧困】月17万円でも苦しい… 「理想の貧困」の誤解、家計簿でくつがえす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/11/09(木) 20:27:46.54ID:CAP_USER9
・貧困の定義って? ・「貧困たたき」をするのは誰か ・大人たちの「理想の子ども観」

「飢えて倒れるほどではないけれど、貧困状態」という子どもの暮らしって、想像できますか? 子どもの貧困問題は、極端に貧困な子どもに注目が集まりがちですが、生活保護を受けてはいないけれど、生活が苦しいという家庭も少なくありません。そういう家庭の家計簿をつけてみることで、どんな暮らしなのかを理解するワークショップを考えた人がいます。聞いてみました。(朝日新聞東京社会部記者・原田朱美)

■両親と子ども1人、月収17万円

 こどもソーシャルワークセンター(大津市)の代表で社会福祉士の幸重忠孝さんです。

 家計簿体験は、37歳の両親、中学1年の子どもの3人家族、収入は月17万円という設定で行います。もちろん家庭によっていろんな違いがありますが、「極端ではない貧困」のひとつの事例です。

 参加者は、17万円から住居費や食費、教育費などを割り振っていき、「極端ではない貧困」の暮らしを追体験します。

 実際に幸重さんの家計簿体験に参加した人たちの様子は、こちらの記事で詳報しています(動画あり)。
 http://www.asahi.com/articles/ASK7G7W81K7GPTFC01X.html
 
 また、家計簿体験のやり方や詳細は、「子どもの貧困ハンドブック」(かもがわ出版)にも掲載されています。

 やはり、貧困を極端なイメージでとらえている人は多いのでしょうか。

 「多いですね。ご飯をろくに食べていない、服がボロ、家もボロといったイメージ。学校の先生も貧困に気付いていないことがあります」と、幸重さん。

■月17万円の暮らしを体験

 そして、次に17万円のワークに移ります。

 「それまでワイワイ議論していたのが、みんな頭を抱え始めます。それぞれの費目に最低限必要な金額を置いていったら、もう残らない。金額の置き方も、各グループとも差がありません。そこで『貧困というのは、選択肢がない生活なんですよ』と説明します」

 「これ以上収入が少なければ、生活ができませんから、生活保護になる。17万円って、公的支援はほとんどありません。たった1〜2万円の支援でも当事者には大きいと、分かりますよね」

 「だいたい、削れる費目って、住居費、食費、教育費、交際費しかないんです。だから、子どもの貧困支援で、子ども食堂とか、進学支援とか、この費目にあたる部分の支援が必要ですよねと説明すると、説得力をもって聞いてもらえます」

 このワークショップをやった後、人々の貧困に対する認識は、どう変わるのでしょうか。

 「貧困の何が課題なのか、具体的にわかったと言われますね」

 そのイメージをくつがえすのは、なかなか大変です。

 幸重さんは、「エピソードだけで貧困を知ってもらうことの限界」と指摘します。

 たとえば、貧困問題を知ってもらうために、次のような話をするとします。

<ある子と一緒にお風呂に行ったら、うまく髪を洗えない。髪をぬらさずに、シャンプー液をペタっとつけてしまう。なぜなら、その子は親子で風呂に入る経験がなかったから、親に教えてもらっていない>


 「社会の多くの人にとって当たり前のことができない」ということを示す端的なエピソードですが、だからといって、この家庭が衣食住に事欠き、子どもが毎日飢えているとは限りません。服が破れているとは、限りません。

 でも、このエピソードだけを聞くと、「きっと食事も満足にとれず、悲惨な暮らしをしているんだろう」と想像してしまう人もいます。

 「映像資料は特に、ドラマチックに、悲惨に描きがちですよね。『もうそれは生活保護じゃないの?』という暮らしをしている印象になってしまう。暮らしの90%は地味なのに、10%の端的なエピソードを出すことで、100%ひどい暮らしなんだと思われてしまう」

 そこで2014年から続けているのが、家計簿体験だそうです。

 これなら、実際の貧困家庭は何ができて、何ができないのか、誤解が減ります。 >>2以降に続く

withnews  2017年11月08日
https://withnews.jp/article/f0171108003qq000000000000000W03j10101qq000016214A
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:51:20.02ID:XBMjE3940
酒 月2万円
タバコ 月3万円
通信費 月3万円
服飾品 月3万円
遊興費(パチンコ)月6万円

こんなんだろ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:51:22.33ID:UMTFZMFA0
>>97変わったよなぁ
前は大貧困なのに
変わった変わった人が
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:51:22.48ID:N6KI/rIr0
>>117
クーラーボックス3つあれば入るだろ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:51:25.82ID:p0sI7lPW0
>>125
閉じこもってなくて外に出てみろや。その辺のお店でバイト募集いくらでもやってるぞ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:51:26.11ID:Chik5AAU0
住む場所によるかな
住居費が激安か公営みたいなので安く住めるならいけるかな
けど、最低限の暮らしだな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:51:30.42ID:LN34EFUt0
生活保護で働いていないから暇すぎて金を使い金がなくなるシングルマザーは多い
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:51:30.88ID:wRpAs7OU0
>>122
しかも子供が厨房っていう

これって父親ワープアのババアは無職で
バババは朝見送ったら2度寝して軽く家事やって買い物して
子供が帰ったら疲れた疲れたって寝すぎて疲れたことを文句言ってる家庭だよなあ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:51:35.73ID:4qgG/qif0
>>90
新聞のほうがもったいなくないか?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:51:36.60ID:N6KI/rIr0
>>142
んなことねーよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:52:09.63ID:3uSxg6yt0
子供が中一なら確実にお母さんはパートに出てるはずだが、難病の設定でもあるの?
この収入なら低額で保育園に入れるから、中一設定にしたのかな?
色々よくわからないんだけど。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:52:30.49ID:CDh2TG1Q0
人手不足でアルバイトの平均時給って10年で200円くらい上がった気がするけど
正社員の給料ってあんまり変わってないよな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:52:33.54ID:GbBcsEqO0
>>120
バイトとかになると13万14万とか
一人暮らしすら危うい稼ぎ

ナマポはタダ飯もそうだが医療費無料がチート過ぎんよ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:52:41.80ID:N6KI/rIr0
>>143
フルタイムで働けなくて働いても搾取の激しい職場
でチョイおかしい障害者
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:52:53.21ID:1Cjka3YW0
自分たちで勝手に「貧困」を定義しておいて「誤解」というのはマッチポンプだろ。
飢え死にがそこらで見られたらまずい、というのが昔からの考えでしょうに。
経済格差がないと資本主義経済は回らんだろ。少しは現実を見て欲しい。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:52:56.69ID:TD6BvfIx0
>>146
日本は衰退老人国だからな。
無駄に財政赤字膨らませて底辺にやさしくしてやる余裕などもうない。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:53:25.02ID:qFHJUOc80
>>24
月5万で暮らせるけど 本当に寂しいぞ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:53:35.65ID:vfOb3Mqv0
>>139
相対的貧困と言う概念を軽視って、
国として社会としての「発展」の否定に等しいぞ( ´_ゝ`)
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:53:47.39ID:nOo2W+br0
金持ち殺して奪えばいいだけだろ?
持ってる奴はいくらでも持ってるんだから
タックスヘイブンや政治資金管理団体によ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:53:52.07ID:hScIPgMv0
>>122
そんなもんだよ。
ハローワークは、冷やかしでも追い返せないから、行ってみな。
最賃しかないぞ。
それでも、二十代と六十代しか求職者見かけないから、アベノミクスは実績を上げている。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:53:53.92ID:wRpAs7OU0
>>150
リーマンも同様じゃね?
週40時間労働を徹底してやれば
仕事終わりや土日暇でたまらないから何かしら金かかることを始めるぞ
飲むか女遊びかギャンブルしか思いつかないやつも多数
ヒキコモリの素質があるやつだけがインドアに節約できる
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:54:01.43ID:oscOJqS60
17万で家族5人で暮らすのは無理だろうが
そもそも選択肢ってのは自分で作るもんじゃね
子供のうちから選択肢のある人生なんて甘えすぎだと思うけど
我慢して大きくなって自分で稼いでどうにかしろよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:54:06.46ID:BcZjzLjq0
>>1
>「極端ではない貧困」のひとつの事例です。

>>20
言ってるそばから極端だよなw
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:54:09.75ID:Rrqr3ILW0
ふざけるな 家賃も 医療費も 払ってないだろ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:54:27.13ID:NE1XpbxIO
(・∀・;)都会過ぎると家賃が高いから、ほどほどの街に住むと快適
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:54:27.15ID:ROS8NjaC0
主婦のパートで月収25万円稼げる時代なのに
17万とかあり得ない設定して
何がしたいんだ?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:54:27.78ID:0cFc+LXq0
>>49
欲という欲が皆無みたいだけど、貯めたお金で何するの?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:54:38.75ID:0oVzZTIN0
家は小さい家に住みたい
家族みんなで寝たい
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:54:39.40ID:N6KI/rIr0
>>122
お父さんアル中で肝硬変
お母さんは手帳貰えない程度のレベルうつ病
もいう設定でどうですか?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:54:39.94ID:ehohEvPE0
■驚くべき自治労の正体 17:00〜
東京都の技能労務系職員の場合、清掃職員の平均年収792万、用務員の平均年収569万、
自動車運転手の平均年収770万円、守衛の平均年収723万円、電話交換手の平均年収516万円

【桜便り】我那覇真子〜百田尚樹沖縄講演会・沖縄タイムス言いがかり事件 / 自治労の正体〜森口朗 / トランプ大統領訪韓と国会演説[桜H29/11/8]
https://www.youtube.com/watch?v=BjHSyMX4YgM
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:54:44.10ID:GbBcsEqO0
>>155
子供がちっこいうちくらい側にいさせてあげて
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:54:46.89ID:8KkCqzla0
そりゃあ、月30万でも苦しいって言ったら苦しいわw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:54:47.23ID:4qgG/qif0
子供が中学生なら新聞配達だな
新聞とる人が減ってるらしいが
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:54:57.73ID:p0sI7lPW0
>>167
アカヒやNHKの高額所得者の給与を下げるだけだろ。
貧困がーって言う前に自ら下げたらいいだけのことだよ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:55:16.84ID:ozDnCKnE0
俺はバツイチの一人暮らし、車無し。
手取り約27万円、概ねの出費はこんな感じ。

・家賃3万円
・光熱費0.7万円(オール電化)
・通信費1万円(家のネット環境含む)
・食費5.5万円(全て外食タバコ代含む)
・保険料1万円
・雑費1万円
・個人年金積立2万円

計14.2万円

後は遊興費や諸々の出費が当然あるけど、その時は食費を少し削ってとか考えてなるべく5万円は貯金するようにしてる。
流石に15万円生活を続けると反動がくるわ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:55:32.04ID:RGhKpv6Q0
>>102
ですな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:55:35.15ID:b6/DQh9/0
ID:dFduI0YL0
既婚世帯というだけで子供いなくてもかなり納税額を軽減されてるから
その上で貯金しまくってるやつにカネなんか必要ない〜とかいわれてもなんだかなって感じ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:55:35.39ID:wuKKwuG20
>>167
絶対的貧困は0に出来るかもしれないけれども
相対的貧困を0にするのは難しいからねえ。
いまさら総中流社会を目指すのかい?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:55:39.18ID:36/hYppB0
>>6
麦のが高いと思うよ(マジレス
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:55:42.38ID:N6KI/rIr0
>>170
趣味が散歩
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:55:47.58ID:/LIsU+Ue0
両親居て手取17万って普通は嫁が働きに出て20〜23万に底上げするだろ。
進学費用に備えるならフルタイムでガッチリ働き世帯収入を月30万位にするわ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:55:49.37ID:++mo4IqD0
こいつら単なるビジネス貧困だろ
パヨクのしのぎにしかすぎん。
本当の貧困はうつろな目をして
口や目に大量のハエがたかって
腹だけが極度に膨れた状態だろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:55:53.25ID:+5VoEuU30
>>167
共産主義の全員結果が平等な世界でもない限り比率はともかく相対的貧困は必ず出るよね。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:55:53.76ID:vfOb3Mqv0
>>24
だったら竹中平蔵を始めとする金持ちからジャンジョン税金取ってもいいよなw( ´,_ゝ`)プッ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:56:15.26ID:0ll+1m9f0
低所得で子供作ってる時点で無理ゲー
いなければ月10万で暮らしてあと貯金とか好きなことに金使えるだろ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:56:35.77ID:GbBcsEqO0
>>170
甘い
ヒッキー=金使わんとは限らん
貧乏ヒキならネットくらいしか出来んが
リッチなヒキなら
アニメ、ゲーム、マンガ、ラノベ等々で金使いまくり
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:56:37.41ID:wuKKwuG20
>>170
今は引きこもりもスマホに吸い取られる時代です。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:56:46.79ID:1y+skhtm0
>>2
> 『車は2台だから交通費はもっといるんじゃない?』『いやいや、2台もいらないよ!』とか『飲み会があるからお小遣いはもっと必要』『外食多すぎ!』とか。
貧困を考える場で何考えてんだよ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:56:51.48ID:XBMjE3940
生活苦しい人間は実家暮らし独身、月給24万でも毎月赤字だからな

金の使い方がおかしいだけだが、本人は節約して我慢してるツモリのドケチ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:56:59.96ID:EgMjv1OQ0
>>1
なんで本文の順番変えてるの?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:57:13.92ID:wuKKwuG20
>>200
当時は麦の方が安かったのかねえ?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:57:14.70ID:1NJ4D8so0
>>159
ナマポじゃなくても
医療費なんて皆保険制度で
それほど払ってないわな。
言うほど差はないよ。
癌の手術を1回すれば簡単に逆転する差程度だぞ。
言うほどナマポの医療費窓口負担ゼロは
もにすごい恩恵ではない。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:57:18.97ID:UMTFZMFA0
>>144車コロコロ換える金持ちがそれ言ってもな
説得力ないな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:57:28.79ID:N6KI/rIr0
>>175
どうやって?時給高い設定にしたらいくらでも稼げるぞ
東京の最低賃金は925円だぞ8×20だと148000円な
都内でな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:57:33.05ID:HJe62aQr0
結局スマホに金をむしり取られてるのを正当化しようとする養分か
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:57:34.61ID:TsgAXwOf0
朝日新聞社は、ぜひ貧しい人たちを正社員として採用してあげたらどうか
もちろん、最低年収1000万円を保障してね
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:57:36.81ID:ZMhEQbLS0
月17万で貧困て・・・
地方なんか月10万のとこばっかだぞ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:57:37.00ID:lTt3wpCm0
>>2
相対的貧困は数字のトリック。
絶対的貧困でないとな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:57:45.88ID:N6KI/rIr0
>>175
アベガーアベガー
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:57:47.76ID:cLkACd5Y0
メディアの屑どもは真実を語らない あいつらはへらへら笑うだけの屑どもだ
日本は貧しくなったし、じり貧ロードを歩んでいる…
あいつらは国内のヒエラルキーでしか物を語らない 井の中の蛙まんまだ
相対的に日本が貧しくなっているのは間違いない 東大、京大出の平均所得がどんどん他国に抜かれているからな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:57:54.29ID:8KkCqzla0
手取り 14万/月
家賃   3.6万
電気、ガスなどの光熱費 1万
水道代 3000円
食費  2.8万
携帯電話 4000円
めんま 50000円
被服費 4000円
医療費 3000円
交際費 2000円
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:57:55.05ID:RGhKpv6Q0
>>187
年2回位予算決めて金使えば?
短期的な目標ないとさすがにきつかろう
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:58:01.76ID:TVbojI3m0
>>49
家賃もったいないから、家買えば?
後、せめてシャンプーや歯磨きなんかの身繕いにはほんの少しで良いから金かけろよ。
ホームレスすれすれの外見なんて、折角のお金貯めても周りからナメられるよ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:58:12.91ID:q55kosvV0
貧乏なくせに1人一台ずつスマホ持ってたりするからな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:58:15.36ID:hScIPgMv0
>>203
社会保険料値上げの口実になるから、黙ってろ。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:58:30.27ID:wRpAs7OU0
>>202
MMOが死んでソシャゲの時代って痛いよなあ
Time to Winならほんと金使わないでよかった
むしろ趣味のために即効帰宅で金使わないのを自ら強要状態なのに
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:58:39.14ID:WNi9nabk0
>>207
パン喰えって?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:58:43.16ID:SpMQ/SmB0
もっと年収多い人らが、金使えば、貧困層が減っていく。てのを、年収多い人は理解してて使わないんだろーね
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:58:47.93ID:4qgG/qif0
>>194
え、世の中、の核家族って月30万なのか
どうりでひょろひょろなガキが多いもんな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:59:10.50ID:p0sI7lPW0
>>207
もちろん安かった。
お米のことを銀シャリっていうだろ。落語でも家の御飯は真ん中に線が入ってて平べったいで笑いを取ってた
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:59:11.10ID:zoGTRNk70
東京20万後半賃貸と田舎実家17万なら引き分け
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:59:17.28ID:nDfqgXbJ0
パヨク「つまり貧困ビジネスやるよ」
共産主義者「格差を煽って富裕層から金を奪えー!」
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:59:24.60ID:wuKKwuG20
>>220
今の時代スマホはほぼライフラインだからしょうがない部分もある。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:59:26.75ID:TENYYVVs0
食べるものがなくお腹がプクーと膨れたアフリカの子どもの目を見て同じこと言ってみろや
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:59:32.58ID:UMTFZMFA0
>>166持ち家か
これから冬に向かい燃料費かかるけどどうするんだ?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:59:40.39ID:1NJ4D8so0
>>165
努力したら全員まともな給料の仕事が得られるとでも思ってるの?
お花畑すぎる思考だな。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:59:49.46ID:joIyzVY40
マスメディアの「貧困」の扱い方って、絶対になんらかの悪意あると思うねえ
子供の月のこづかい2万円くらいある貧困家庭だっけ?
あんなん普通は放送しない
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:00:11.95ID:RGhKpv6Q0
>>223
押し麦だろ?
今や雑穀は健康食品になってて高いよ
0240安倍総理
垢版 |
2017/11/09(木) 21:00:22.41ID:OSAQYQ0m0
2万のアパートに住めばいいよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:00:31.88ID:4qgG/qif0
>>225
17万でもきついよ
病気したりしたらなおさら
てか、シャンプーは石鹸で洗えばいいじゃん
リンスは酢をお湯に溶かす
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:00:37.01ID:++mo4IqD0
そもそも生活力や生きる力のない者は死ねばいいだけ
行政が援助すべきは善良な勤労納税者などの国を支える人たちだろ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:00:39.51ID:GDWk+QcW0
真面目に家計簿付けたら、普段どれだけ無駄遣いしてたら分かるようになるよ。
ただどれが無駄だかわからない馬鹿がいるから困るんだよなw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:00:48.51ID:wuKKwuG20
>>228
落語って江戸時代の話じゃないのかい?現代落語もあるだろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況