X



【群馬ヘリ墜落事故】機体後部のテールローターが脱落 上野村
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/11/09(木) 22:50:57.86ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171109/k10011217651000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
(リンク先に動画ニュースあり)

11月9日 22時29分

群馬県上野村でヘリコプターが墜落して炎上し、4人が死亡した事故で、機体の後部にあるプロペラを回す「テールローター」という部品が機体から外れて現場近くで見つかっていたことが、国の運輸安全委員会の調査でわかりました。墜落の直前に部品が脱落したという目撃証言もあり、運輸安全委員会は、部品の破損が事故につながったのかどうか調べています。

8日午後2時半ごろ、群馬県上野村でヘリコプターが墜落して炎上し、乗っていた4人が死亡しました。

警察は、ヘリコプターを運航していた「東邦航空」の機長の北川一郎さん(60)といずれも整備士の杉山勝彦さん(50)、瀧澤俊太さん(27)、池田裕太さん(22)と見て確認を進めています。

9日、警察や国の運輸安全委員会が現場での検証や事故調査を行いましたが、運輸安全委員会によりますと、墜落現場から数十メートル南東の川の対岸で、機体の後部にあるプロペラを回す「テールローター」と呼ばれる部品が、機体から外れて見つかっていたことがわかりました。

また、事故を目撃した複数の住民は、墜落の前に低空飛行していた機体から部品が脱落して飛び散るのを見たなどと証言していて、運輸安全委員会は、テールローターがいつの時点で破損したのかや、事故につながったのかどうか調べています。

テールローターとは

ヘリコプターのテールローターは、機体の後部にある羽根のついた部品です。メインローターと呼ばれる機体の上の羽根を回転させると、機体が羽根とは逆方向に回転してしまうため、テールローターが、機体の回転を打ち消し姿勢を保つ役割を担っています。
事故調査官 テールローター「今後よく分析したい」
国の運輸安全委員会の奥山克也航空事故調査官が9日の調査を終えたあと、取材に応じました。
奥山調査官は、ヘリコプターのテールローターが機体から外れて見つかった状況について「ちぎれた状態で川に落ちていた。着陸前に落ちたのか、後なのかははっきり言える状況ではない」としたうえで、「今後、破断面などをよく分析したい」と述べました。

9日の調査では、機体の残骸について散乱状況などを把握したうえで、一部を調べたということで、10日も現場周辺で調査を行うほか、目撃証言の聞き取りなども行うことにしています。

ヘリ 本来の飛行ルートは

ヘリコプターの運航会社「東邦航空」によりますと、本来の飛行ルートは、山梨県早川町にあるヘリポートを離陸して北東の方角にある栃木県芳賀町の栃木ヘリポートに向かうおよそ200キロのルートでした。会社によりますと、パイロットは目視で周囲の状況を確認しながら飛行していて、山梨と埼玉の県境にある高い山を避けるため、北側の群馬県寄りのルートを選んだ可能性があるということです。

目撃者が墜落直前のヘリ撮影

墜落直前のヘリコプターを撮影した現場近くに住む40代の男性は、機体が異常に大きな音をたてながら飛行していたと証言しました。

群馬県上野村のヘリコプターの墜落現場の近くに住む40代の男性は、自宅前の上空を異常に大きな音をたてながら飛行するヘリコプターに気付き、とっさにタブレット型コンピューターのカメラで撮影したということです。この画像では、機体上部の「メインローター」と呼ばれるプロペラや、後部の「テールローター」と呼ばれるプロペラなど、機体に異常はないように見えると、男性は話しています。

男性によりますと、撮影後、ヘリコプターはゆっくりと右に旋回して西のほうに飛行し、急速に高度が下がっていったあと、見えなくなったということです。男性は、不安を覚えてヘリコプターが飛んだ方向に走って行ったところ、「バーン」という大きな音が聞こえて黒煙が上がり、墜落したとわかったということです。

男性は「目の前で起きたことが信じられませんでした。乗っていた人を助けたいと思いましたが、機体が炎に包まれていて、助けられませんでした」と涙ながらに話していました。

乗務員の家族が現場を訪れる

9日午後4時半すぎ、乗務員の家族数人が初めて現場を訪れました。そして、事故調査が続けられている青いシートの内側に花を持って入り、10分ほどで現場を離れました。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 13:15:19.88ID:BELjM4JN0
ヘリコプターはダメだね… 戦闘、災害支援、輸送。
危なすぎるし、費用対効果=コスパが悪すぎる!
無駄なヘリはとっとと無くして、ドローンに置き換えて欲しい。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 13:31:15.87ID:bjMmneCQ0
>124
映画だそういうのが凄腕のパイロットだったりして活躍する。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 13:50:19.54ID:Exxap3yX0
緊急脱出装置つけろよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 14:08:31.44ID:2GdKRmIN0
>>132
むずいんだってね
戦闘機のもかなりの速度で射出しないとコクピットから出た瞬間に垂直尾翼に当たってチョンパしちゃうとか…
ヘリだと巨大なローターがあるから横に射出するにしても相当な勢いで打ち出さないとチョンパかな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 14:11:17.91ID:kPobaMa10
スレ見てないけどローターに反応した奴多数と予想。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 14:14:18.59ID:fPO7hHT60
飛行機と違って燃料捨てられないし低空でも落下したら爆発して終わり
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 14:57:29.47ID:Yyy29JfJ0
ヘリは危ないから飛ばすな!
プロペラいっぱいつけたドローンで良い!
自衛隊のヘリ部隊は廃止だ… 
費用対効果悪すぎるし、成果より事故被害損失のほうが大きいわ!
もうヘリはダメ!
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 15:05:09.39ID:YH2g3RsO0
パラシュートで脱出とかしないの?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 15:10:03.55ID:e1FMOBTF0
>>138
メインローターに飛び込みそうでこええ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 15:15:37.33ID:gtmf68Ov0
>>93
マジで頭おかしい人でワロタw
リアルキチガイって居るんだなw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 15:17:07.50ID:gtmf68Ov0
>>130
俺もそう思ったけど
そう書いたらキチガイオジサンに絡まれたわw
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 15:19:21.39ID:MlvEyhRD0
タケコプターも体くるくる回っちゃうんだろうな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 01:09:19.68ID:5NUHfu580
>>143
やっぱり二重反転タケコプターしかないか
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 02:28:12.36ID:K9pBLFlZ0
>>109
なるほど!!
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 11:21:30.19ID:EeZCNcD50
墜落しても壊れないような強靭なコックピットにしろよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 11:32:59.67ID:8IzcNwu+0
一瞬で落ちるのかね?

上空15mほどで飛び降りたら助かる可能性あったかな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 23:21:32.63ID:gtDnQp8n0
日航ジャンボ機墜落事故の御巣鷹山がある
群馬県上野村と聞いて寒気
二度あることは三度あるだけは起こらないように祈る
ドローンが突っ込んだなら犯人は何処?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 23:29:36.11ID:VW7BXIGL0
だからオスプレイは止めておけとアレだけ言ってたのに
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 00:32:14.18ID:0eJ82yQ10
たかがメインローターがやられただけだ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 00:46:12.30ID:YtRiTy7b0
ヘリの事故は時々聞くけどお客を乗せた遊覧飛行での墜落は聞いたことない、日本では
整備の問題じゃないのか
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 02:23:41.77ID:znVNLDY/0
ブラックホークダウン!
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 03:24:13.49ID:oaWIOzOo0
神戸製鋼かな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 03:26:54.67ID:gbQDNHnX0
>>129
土ローンも危険。頭の上に落ちてくる。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 09:29:46.61ID:j2PB/gaA0
>>156
>神戸製鋼かな

なるほどこのご時世ありうる
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:36:46.24ID:CzcjZfUx0
>>1 自宅前の上空を異常に大きな音をたてながら飛行するヘリコプターに気付き、とっさにタブレット型コンピューターのカメラで撮影した

さすがだな。日航機墜落のときもとっさに撮影された写真が決定的な証拠写真になってたな。尾翼ふっとんでた。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:39:26.59ID:CzcjZfUx0
>>12 真珠湾攻撃に参加した零戦パイロットが
村長をやってたはずだが、さすがにもう生きてはいまい。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:40:58.78ID:CzcjZfUx0
>>21 オイラも自転車に乗ってたとき、
車輪が外れたことがあったな。あんときは
焦った。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:45:06.50ID:CzcjZfUx0
>>146
ドローンみたいに4つのプロペラにした方が
いいと思うよ。1つが停まっても3つのプロペラがあれば
不時着はできるだろ。

それにヘリコプターのテールローターって、
浮力にはまったく役立っていないんだぜ。重り同然。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 12:53:23.79ID:jEKU6msw0
>>1の撮影された画像か動画は現状非公開?
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 13:50:50.20ID:EguytLEi0
>>164
4個のマルチローターの場合1個止まったら残りの3個が全て仕事できないけどね。
止まった1個の対向にあるローターは仕事できない。
残りの2個で4個分の仕事も出来ない。

その手の話で現実的なのは6個以上の多数のマルチローターの場合だけな。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 14:05:50.25ID:I0NvI+CM0
ドローンはセンサーが命だよな
制御系がやられたら自立安定も無いし
人間じゃ制御できない
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 23:44:22.54ID:cthi30iF0
上野村の墜落事故って日航機墜落事故以来なのかな
32年振りだから多いのか少ないのか
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/12(日) 23:56:53.77ID:Y8ybQze40
>>71
H225はノルウェイ沖でメインローターが竹とんぼになったな。今回の事故機であるAS332Lではメインローターの破断は無いんじゃね?
別に世界中で多発とまではいかないけど、EASAやFAAが飛行停止を解除したあとも、北海なんかでは顧客都合で飛行していないみたいだな。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 00:00:43.08ID:fZDQdmKQ0
>>129
ドローンこそしょっちゅう落ちてるじゃねえか
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 00:02:40.67ID:fZDQdmKQ0
>>167
ドローンは信頼性に大問題だから
人間乗せるドローンは20個とかそれ以上のローター使ってたりするね
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 00:05:21.35ID:PuncZhNL0
ドローンて自律型の無人機って意味じゃないの
ヘリ型のドローンもあっていいと思う
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 05:55:49.43ID:g+nI6ppx0
>>172
そりゃ単純に数がないと必要な能力を得られないからだね。
数増えれば増えるほどトラブルの要因が増えていって信頼瀬は低下する。
増えるのは数を増やしたシステムの冗長性だけだよ。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 13:43:34.88ID:IRRcoSMQ0
多発性外傷、墜落死だったぽいな
動けなくて焼死よりはまだ…かな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:51:36.10ID:azZYKuax0
>>176
そう言っとけば遺族の心労も減るからな…
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:56:59.35ID:MP7bZHcO0
なんかヘリって飛行機よりよく落ちるね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況