X



【音楽】「Amazon Music Unlimited」開始、Echoユーザーは月額380円。4千万曲以上聴き放題

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001キリストの復活は近い ★
垢版 |
2017/11/09(木) 23:19:17.44ID:CAP_USER9
 Amazon.co.jpは8日、定額制で4,000万曲以上が聴き放題の音楽配信サービス「Music Unlimited」を日本でスタートした。スマートスピーカー「Echo」のユーザーは月額380円で利用可能。個人プランの通常価格は月額980円で、プライム会員は月額780円、年額7,800円に割引される。6アカウントが登録できるファミリープランは月額1,480円で、プライム会員であれば年額14,800円で利用できる。個人プランは30日間の無料体験も可能。

全文はソースで
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1090441.html
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:21:44.55ID:B5RPme9S0
カスラックが目を付けなければ良いんだが。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:23:02.53ID:nz5KO38s0
同じアーの曲しか聞かないのにいらんわ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:24:22.45ID:9k57+lYj0
>>3
消防署の方から来ました
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:26:51.68ID:gONKuLPD0
新曲全てがあるわけじゃないんだろ?
金取るほどのサービスかよ
少なくともプライム会員は無料で提供しろよ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:27:12.31ID:8xLd8hRO0
100万曲で充分満足してるわ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:28:21.91ID:CLtPbIWT0
>>3
つーか、FMでおしゃべりが多過ぎなんだよな。AMと変わらん。
音楽だけ流しとけばいい。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:28:33.55ID:dxfQevNE0
>>6
Apple MusicやGoogle Play Musicと同じようなもの
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:29:48.08ID:m99a1fsb0
しかし肝心のエコーが予約できないという
17日までに招待来るのか??
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:40:47.17ID:0gR4cTU20
これ、肝心の「何が聴けるのか」がはっきりしないのよ。
4000万曲ですよ!って言われたってさ、こっちはメジャーな曲は食指が動かないし。むしろマイナーな曲を入れて欲しいんだがそれがリストに無ければどうしようもない。
せめて「AmazonでMP3配信してる曲は全部」みたいに書いてくれればいいんだけどね。それなら思い切るけど。

つまりぶっちゃけアニソンと声優の曲を入れてくれってことで
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:46:00.30ID:BQD+ySOc0
>>17
それは他のサービスも同じでしょ
Amazonも30日間の無料試用期間あるみたいよ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:50:43.84ID:0gR4cTU20
>>20
Amazonのお試しほど怖い物はない
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:53:26.80ID:VBTjhRFe0
アマゾン、アップル、グーグル、ダゾーン、ネットフリックスに
毎月払うといくらになるのよ?

日本人の可処分所得が外国に吸い上げられすぎだろ??
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:06:12.26ID:62qG1CvX0
>>12
AMは新局設置のハードルが段違いに高いからAMで十分なトーク番組でもFMでやらざるを得ないんだよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:35:01.15ID:Y2ct8bQl0
>>25
国内の規制がうるさくて海外に居た方がサービス出しやすいんではないか
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 00:41:47.71ID:p4sJ2o5P0
仮に1曲3分として230年か
全部聴こうと思ったけど無理だな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:07:44.85ID:Kxc07mXp0
こういうサービスはどうだろうか、世界中のラジオ放送を
ずーっと全て録音して蓄えておいて、ユーザーが
どこの局の、何年、何月、何日、の何時、何分、何秒にと
指定してやると、そこから標準速度、1.5倍速、2倍速などで
再生して当時の録音をそのまま、まるで今放送されている
かのように聴けるというもの。そういう具合に、過去何年でも
何十年でも遡ってまるでタイムマシンで過去に戻ったように
ラジオ放送が再現できるというものは。もちろんテレビでも
出来れば嬉しいがね。

 こういうのも、障害となるのは、著作権とか放映権などだ。

新聞だって、過去の主要な新聞の紙面を日時や版を指定して
やれば、当時のままで全部が読めたら嬉しいね。週刊誌もね。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:19:06.13ID:WuocbwgZ0
>>32
radikoは1週間分、
ラジオクラウドがちょっと試験中
って感じだね。。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 04:12:00.37ID:nTbXfLE80
プライムミュージックで曲検索したら
なんか素人が歌ったようなクソがたくさんヒットした
Youtubeと大差ないわ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 04:45:02.34ID:KrKKx4H40
380円はechoのみ利用のプランだろう
普段家にいないのにスマホで使えないのではな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 04:48:54.77ID:hiVvkP430
Amazonの音楽配信は何か信じられない
仕事でやってる感じするもん
Appleみたいにミュージシャンが関わってるわけじゃない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 04:57:39.15ID:bUcc//KA0
>>32
30光年程遠出して地球からもれ出た電波をキャッチすれば、
30年前のTVでもラジオでも何でも無料視聴できるらしい
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 04:57:54.04ID:ieYMd4uU0
アマゾンはコロコロ仕組みや料金を変更するから信用できない
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 05:04:33.32ID:EnWck22/0
>>32
オレだって欲しいのはタイムマシンであり

それの現実解はそういう所なんだよね
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 05:09:08.51ID:OXACt+E40
だいぶ前にアメリカのアイチューンズストアで買った曲
IDかパスワード忘れてしまいアップルに100曲以上消されたわ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 05:10:01.30ID:q9++S2TI0
脱税企業になんで金払わなきゃいけないのw
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 05:17:46.61ID:etbtTtc/0
金払って日本のゴミJPOP聴く奴はもういないだろうw
オーディオマニアはちゃんとしたのダウンロードするだろうし
普通に聴くにはYoutubeで十二分

利権利権で自滅してくんだよ結局ブーメラン
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 05:26:54.75ID:z4Hywh/o0
一曲読み込むのに何MBくらい使うの?聞く度に同じ容量を読み込むんだよね?
0048ひでゆき
垢版 |
2017/11/10(金) 06:13:23.96ID:dvwBBnte0
どうせWindows95の起動音とか混じってるんだろ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 06:23:14.31ID:DznRxEEc0
相手がデカいとカスラックはスルーすんのか
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 06:25:13.34ID:mEQWZAJ+0
iTunesで買った曲をアップロードさせてよ
買ったのが無駄になる
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 06:25:27.20ID:clho8CeM0
>>26
なんで高いの?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 06:27:09.76ID:Mz71vUdu0
>>17
あにゅーた
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 06:28:12.36ID:clho8CeM0
>>50
iTunesでいいじゃん
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 06:31:58.67ID:clho8CeM0
>>17
LINE MUSICかAWAじゃ?
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:03:39.71ID:/Ro2hcZx0
USEN空気だな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:12:31.02ID:sTN6FWi90
>>29
クラシックとかプログレッシヴロックとか1曲クソなげーぞ。
逆に3分より短い曲は少ないから230年じゃ終わらない。
さらに、今後も新曲がどんどん増える。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:14:41.70ID:q96DTn/20
クラシックと環境音楽でいいから買うわ〜
あとタイマーも便利
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:15:44.24ID:hdb2CYTq0
音楽の聴き放題は無駄。好きな曲しか聞かないしFMラジオで十分
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:18:25.63ID:ucRLkjEF0
>>51
AM局とFM局実際に見に行ったらよく分かるよ。
FM局は出力と到達距離考えなければ、施設としては個人でもできるレベル。
AM局は送信するにはドデカい鉄塔が必要なはず。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:37:42.43ID:ucRLkjEF0
>>32
まぁ、やる気になれば技術的には難しくもないだろうね。
一局1日24時間録音しても((48kbps×60×60×24)÷8)÷1000=518.4MBで
これを一年やったとしても518.4×365.25÷1000≒190GB
で、youtubeに比べたら微々たる量でしかないなぁ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:38:28.18ID:azbcCqdX0
いまの100万曲って言っても雨音とか雷鳴とかの環境音なやつとかピンポーンみたいな効果音まで含んでるからなぁ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 07:47:10.04ID:hBiMb5v40
>>62
オルゴールとか
曲だけとか
歌ってるやつの名前も出ないカバーとかが
いっぱいある
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 09:21:40.96ID:khET1FzV0
>>28
国内は天下り利権団体のせいで何にも出来ないからな〜だから海外に負ける
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 09:39:13.10ID:MRtOdINL0
echoプランって一々音声で再生しないとあかんのやろ
echoでしか使えないし
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 09:48:40.72ID:yOXfH6Qp0
この手のサービスは日本の曲が本当に少なすぎる
B'zとかGlayとかがない
Avexはこういうのに乗り気なのかどこでも聞ける気がする
課金する前にアーティストと曲名を検索できる音楽サービスって本当ないよね
アカウント登録すれば無料で利用できるspotifyぐらいしかないの不便
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 09:49:56.29ID:Ov7ydppF0
>>27
むかーしは音楽メインだったのが、カセットの普及と共にレコード協会だかレコード会社だかの圧力で、トークメインになったんじゃなかったっけ。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 09:50:58.42ID:dyoXiFq/0
俺の好みを全て理解してセレクトしてくれるならこの身を任そう
エロも頼むよ!
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 10:30:02.01ID:l0JHjnY/0
カスラックが目を覚ましました カネ― カネ―
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 10:31:40.29ID:Cc94aDPg0
歌ってみたしかない予感
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 10:37:18.39ID:qKqY0foN0
人間椅子とか八八巡礼とか有るならいいけど、どうせないんだろ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 10:38:06.05ID:/mlXhZ0+0
Spotifyと比べて問題無かったら安いから乗り換えてもええで
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 10:48:33.68ID:zSvGkzVY0
ハイレゾ以外興味ねえわ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 10:57:29.72ID:F1lF3U6m0
>>47
DLできるだろ。プライムミュージックですらできる
一曲5〜10MBじゃね?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 11:01:17.19ID:IDY7dcwL0
>>32
新聞なら縮刷版があるよ
オンラインでも聞蔵とかヨミダスとかで、明治時代の創刊号から紙面が見られる。
月額3万円近くするが。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 12:54:29.16ID:5xHR8umO0
つうかエコーの割引って17日予約分までだけどそれまでに招待来るのか?w
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 13:32:42.18ID:wJxZr3/M0
スポティファイ無料で十分ですね
むしろバラエティに富んだ曲が聴けるので退屈しないわ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 13:44:55.96ID:y9k79htX0
有線はJASRACなどとの契約代行&料金も含まれてるプランあるけど、
こっちはないだろうから、自分で契約して金払わないと駄目じゃね。

これもその内JASRACとかと提携するかもしれないけど。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 14:01:01.32ID:QqYydirO0
バカウケ Unlimited
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 14:18:52.18ID:YFSzyJrA0
>>3
これは契約上ムリだろ不可能ではないにしても権利の処理が面倒そう
普通にUSENより安い店舗用のネット配信会社は複数あるからそれを契約したら良いだろ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 15:04:58.43ID:6cekmHL30
ムカつく
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 15:12:24.13ID:TM8v0r2J0
Spotifyもはじめてるけど、これからはレコード会社とか販売かまさないで
アーティストが直接配信会社に楽曲を提供するっていう
中間がごっそりなくなる形態とか沢山出てくるだろうなぁ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 15:26:50.24ID:4Plx0kOZ0
>>97
中間搾取が無くなるのは良い事だ
カスラックとか
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 15:31:43.06ID:dKSNlB2T0
30日お試しはいってみたけど邦楽の新しい曲あまりないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況