X



【中東】 サウジ・イラン対立が波及 レバノンやイエメン混乱深刻化

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/11/10(金) 23:31:19.17ID:CAP_USER9
http://www.afpbb.com/articles/-/3150085?cx_position=33

2017年11月10日 14:16 発信地:イラン

【11月10日 時事通信社】中東の2大国サウジアラビアとイランの対立激化に伴い、両国の影響力が強い小国のレバノン、イエメンで混乱が深刻化している。サウジの実力者ムハンマド皇太子は王族らの汚職摘発を進めるなど「次期国王」の地盤固めも念頭に、国内外で強硬路線に傾く。「代理戦争」が波及する各国では、干渉を強めるサウジへの不信感が強まっている。

 レバノンのハリリ首相は4日、「暗殺される危険がある」と滞在先のサウジから突如辞任を表明した。サウジと関係が深いハリリ氏だが、昨年12月発足の新内閣では、イランが支援するイスラム教シーア派組織ヒズボラとの融和も模索。レバノン政界では、ヒズボラを敵視するサウジの不興を買い、辞任を迫られたとの見方が大勢だ。

 レバノン側はハリリ氏の帰国を促しているが、サウジに自由行動を制限されているとの情報もある。サウジ政府は9日、レバノン在住のサウジ国民に即時出国を促し、渡航自粛も勧告。両国関係の悪化は必至だ。

 一方、イエメンでは4日夜、イランを後ろ盾とするシーア派系武装組織フーシ派がサウジの首都リヤドの国際空港に向けて弾道ミサイルを発射した。ムハンマド皇太子は「イランによる直接の軍事侵攻で、戦争行為と見なすことができる」と警告。イランのロウハニ大統領は「イランを敵と見なすのは誤りだ」と反発し、非難の応酬が続く。(c)時事通信社
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 23:33:23.48ID:HzERq4yL0
はぁレバノンノ
イエーメンめっちゃホリデー
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 23:34:07.51ID:+2uKgxlwO
レバノンはいろいろ大変だな
前はイスラエルとの紛争で廃墟みたいになってただろ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 23:34:30.31ID:ZNWxt3Lx0
【宣伝】
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

秋の夜長の気分転換にどうぞ

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/
分冊版でもなか見検索できます(2-4)100
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 23:35:19.10ID:aOC8SmSm0
もういや
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 00:03:58.99ID:511hxitV0
朝鮮半島の代わりに戦争でもすっか?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 00:11:24.32ID:1tpSjTFd0
ヒズボラがシリアで戦ったから、レバノンは平和なんだわ

今、キリスト教徒中でも非常に人気がある
0016幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/11/11(土) 00:32:30.56ID:vHoPNs5M0
Sort de Hariri : l’Arabie a enleve l’hote ?
ハリリ氏の運命:サウジアラビアは賓客を誘拐した?
http://parstoday.com/fr/news/middle_east-i49341-sort_de_hariri_l%E2%80%99arabie_a_enlev%C3%A9_l%E2%80%99h%C3%B4te

ОАЭ призвали своих граждан воздержаться от поездок в Ливан
アラブ首長国連邦は自国民にレバノンに渡航しないよう要請
https://ria.ru/world/20171109/1508520887.html
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 00:35:59.30ID:9nbMn/E60
オイルダラー派 vs 金本位原油先物取引派

の権力闘争になってるな。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 00:36:00.25ID:v/2U6yWT0
イランは世俗的な民主主義国

一方のサウジはアメリカからもドイツからもロシアからも武器を購入して
スンニ過激派を支援してる
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 00:39:06.25ID:1tpSjTFd0
>>18
サウジとロシアの武器取引は、今回のS-400が初めて
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 00:40:58.52ID:DNFlpuvD0
>>16
幸ちゃん、トルコの治安はどう?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 00:42:55.47ID:Nxl5n1Kf0
早くハルマゲドンやれよ
クシュナーもトランプの尻を叩いて
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 00:48:43.55ID:iImss3uT0
今の国王は認知症に掛かって、この王子が王位継承を目論んでるみたいね
サウド家の中では傍流みたい
1975年のイスラム改革派だった前々国王暗殺以後、アブドラ―国王になって宗教保守化して、アブドラ―国王が2014年に死んだ後、久々のイスラム改革派ではないかと言われている
イスラム教(ワッハーブ派)を穏和な宗教にしたいって意向があるみたい
だけど、こないだの政敵の王子のキングダムホールディングやビンラディンの父ちゃん汚職一斉摘発で、なんかきな臭い人物が動き出してる様な…
サウジのゴルバチョフになる可能性もあるとフランスの外相が発言してるみたいだ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 00:49:33.74ID:TSTf2Pkq0
アラブ同士で潰し合うのは大歓迎だろう
世界のクズだから
ま、石油が不安定になるのがなんだが
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 00:50:49.47ID:1tpSjTFd0
南北朝鮮同士で潰し合うのは大歓迎だろう
世界のクズだから
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 00:52:35.15ID:YI1HcZ6N0
よし!原油高騰でデフレなんて吹っ飛ぶぜ!
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 00:53:31.91ID:iImss3uT0
イランもアラブ人が70-200万人程度住んでると言われているが、アラブ人国家ではないような…
イスラム教は教義に黒人差別を含む所があって、サウジの宗派はその教義が受け入れられないで宗派が別れた様な部分が有るとか
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 00:55:57.99ID:jKYkGhyL0
サウジ王政は最近、イランを敵視する声明を毎日のように放っている。
だがその裏で最近、イランとサウジは昨年以来の国交断絶状態を改め、
目立たないように関係改善している。両国は10月25日、スイスの仲裁で、
相互に、相手国にあるスイス大使館に自国の外交代表部を置くことを決めた。
サウジがイラン敵視を以前より強めているのなら、今のタイミングで両国間の
外交機能を強化するのはおかしい。サウジの対イラン戦略は表と裏がある。
(田中宇)
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 00:57:15.97ID:PbeX/Jw/0
モサドが全力で工作しているのだろうな
始まりそうだ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 00:59:01.86ID:iImss3uT0
カタール(アルジャジーラ)とアラブ諸国の断交もあったし、良く解らないよ
しかもカタールがテロ支援国家として、って事は、今まで中東の混乱を煽って来たのは、カタール、そしてその友好国のイランが影で暗躍してた証拠を現地の人達が解ってるって事だから…
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 00:59:30.41ID:f2Wzt8TZ0
レバノンの首相の一件もこれに関係してた話だったのか
なるほどねえ

一昔前なら、すわ第三次石油ショックの到来か、なんて騒ぎになりそうだが、
まだ原油価格の反応それほどでもないね。シェールガスが採れるようになったのが大きいのか。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 01:02:48.70ID:1tpSjTFd0
サウジの現体制への求心力を高めるために意図的に国内外に「敵」を作ってるだけだと思う

直接的な紛争なないと思う

イスラエルは意見が割れてるね
右派はこの流れに乗るべきとか言って、左派はサウジが紛争をけしかけてるって警戒してる
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 01:06:49.65ID:iImss3uT0
アルジャジーラがイランへの核開発疑惑の追及を止めれば、イランは核開発しない筈だ、という日本の馬鹿左翼ばりの訳の解らない主張を繰り広げてるから、なんかめちゃくちゃお冠だったらしい
まあ、当たり前だけどな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 01:18:55.72ID:Ws7Q0ruj0
結局、油でしょ?
早く売りたいか、高く売りたいか、たくさん売りたいかのどれか、あるいは全部
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 01:23:09.03ID:iImss3uT0
この王子は、2030年までに非産油部門の経済規模を3兆円に上げる政策の推進者だと
ビジョン2030
それと宗教改革(特に女性差別の解消)含めて、国内守旧派との対立が激しかったらしい
0040幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/11/11(土) 01:32:29.23ID:vHoPNs5M0
>>22
大規模なテロは暫くないが、エルドアンがギュレン支持者を収監するためにコソ泥などを
どんどん釈放してるから、確実に悪化しているだろうな。トルコの刑務所は定員オーバーで、
新しい刑務所を何か所も建設中だってよw わははwww
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 01:38:28.87ID:iImss3uT0
トルコはイランのヨーロッパ向けミサイルの第一防波堤でNATOの支援受けてるから、エルドアンはその構図を悪用してる所がある
0042幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/11/11(土) 01:48:11.02ID:vHoPNs5M0
Hezbollah: Hariri held in Riyadh against his will
ヒズボラ:ハリリ氏は意に反してリヤドで拘束されている
https://news.am/eng/news/420341.html

Tillerson concerned over Saudi purge, monitoring Hariri situation
ティラーソン国務長官はサウジアラビアの粛清を懸念し、ハリリ氏の状況を監視している
https://news.am/eng/news/420328.html

Armenia FM: I don’t think our good relations with Iran are obstacle in our relations with Israel
アルメニア外務省:我々のイランとの良好な関係が我々のイスラエルとの関係の障害になるとは私は思わない
https://news.am/eng/news/420319.html

В результате нападения боевиков на Синайском полуострове погибли 10 человек
シナイ半島で(イスラム国の)武装勢力が攻撃し、10人死亡
https://news.am/rus/news/420299.html

FM: Armenian Genocide recognition was and is always a topic of our dialogue with Israel
アルメニアのナルバンディアン外相:アルメニア人大虐殺認知は我々のイスラエルとの対話でのいつもの議題だ
https://news.am/eng/news/420317.html

У Германии нет доказательств того, что -Харири удерживают в Саудовской Аравии против его воли
ドイツはハリリ氏が自身の意図に反してサウジアラビアに拘束されているとは思っていない
https://news.am/rus/news/420306.html

Глава МИД Франции: Харири не находился под домашним арестом в Саудовской Аравии
フランス外相:ハリリ氏はサウジアラビアで逮捕されていない
https://news.am/rus/news/420270.html
0043幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/11/11(土) 01:54:27.10ID:vHoPNs5M0
NO4741 11月11日 『レバノンは戦争前夜か』 [2017年11月10日(Fri)]
http://blog.canpan.info/jig/archive/6410

*レバノンの首都ベイルートは、かつて中東のパリと呼ばれた街だった。ベイルートにはパリ最新のファッションが持ち込まれ、すぐにコピーが作られ、
街にはそれで着飾った若い娘たちが沢山いた。*

*レバノンは十字軍の通過地点であったために、多くの混血が生まれ、レバノン人口の相当部分を占めていた。まさに紅毛碧眼の民だ。彼らの
なかにはそうしたことから、フランスの国籍を持つ者も、多数いるのだ。*

*しかし、1970年のヨルダンとPLOとの戦闘後、レバノンにパレスチナ難民が多数流入し、PLOが入ってくると状況は一変した。それまでのレバノンの
宗派バランスが崩れ、内紛が頻発するようになった。*

*そして極めつけは、1975年から始まった、レバノン内戦だった。その内戦は15年の長きに及び、やっと終えた。その後、荒廃のベイルートを
建て直したのは、サウジアラビアで事業に成功した、ラフィーク・ハリーリ氏だった。彼はその後、レバノンの首相に就任するのだが、暗殺されている。*

*その子息のサアード・ハリーリ氏が、いま首相に就任しているのだ。だが彼はサウジアラビアを訪問中に、暗殺の危険があるとして、辞任を表明した。
だが、それはサウジアラビアによって、彼が拘束されたからであろう、というのがもっぱらの推測で、レバノンではハリーリを返せ、という声が高まっている。*

*そして、このハリーリが辞任に追い込まれたのは、サウジアラビアとイスラエル、アメリカによる陰謀だと言われている。他方、サウジアラビアは拘束して
いないと言い、暗殺の危険はヘズブラとイランの結託による、と非難している。*

*そのため、いまイスラエルとレバノンとの間では、何時戦争が始まってもおかしくない緊張状態が、生まれているのだ。サウジアアラビア政府とクウエイト
政府は、自国民に対し早急にレバノンから逃れるよう、呼びかけている。*

*イスラエルにしてみれば、レバノンのヘズブラとイランとの関係が強く、ヘズブラは常にイスラエル側を挑発していると思い、攻撃したいと思っているのだ。
イランはいまシリアに入り、シリア軍を支援し、シリアとイスラエルとの国境の、ゴラン高原に駐留しており、レバノン側ではイスラエルとの国境に、ヘズブラが
張り付いているのだ。*

*イスラエルはこれではイランに包囲され、やがてミサイル攻撃を受けるだろうという、強い懸念を抱いており、何とかして状況を緊張させ、アメリカ軍に
イラン攻撃をして欲しい、と望んでいるのであろう。*

* レバノンの国民にはいい迷惑な話だ。サウジアラビアがハリーリ首相の辞任を迫ったのも、その流れの一部のようだ。*
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 01:54:57.33ID:aV9i5InA0
第三次世界大戦になぁーれ

プチ世界戦でもええど
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 01:59:11.99ID:zlzHe8pi0
アラブ人 VS ペルシャ人
0046幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/11/11(土) 02:05:03.55ID:vHoPNs5M0
サウジアラビアの攻撃により、イエメンでコレラが蔓延
http://parstoday.com/ja/news/middle_east-i36611

イエメンの公衆保健衛生省の報道官が、「イエメンでは85万2000人以上がコレラに感染しており、コレラによる死亡者数も2170人を超えた」と語りました。

同報道官は8日水曜、メフル通信の取材に対し、「イエメン各地に対する日夜のサウジアラビア軍の攻撃、さらには、937日以上にわたるイエメンの全面的な封鎖によりわが国ではコレラが拡大し、保健衛生システムが崩壊した」とし、この戦争の犯罪者の処罰を強く求めました。

また、「イエメンでは、サウジアラビアの侵略行為により、414の建物や保健センターが破壊されている」と述べています。

サウジアラビアは、アメリカ、アラブ首長国連邦などの支援を得て、2015年3月からイエメンを攻撃し、全面的に封鎖しています。

サウジアラビアの対イエメン戦争により、イエメンでは数万人が死傷したほか、食糧や医薬品の深刻な不足及び、コレラの蔓延に直面しています。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 02:09:30.28ID:TKuLNnO30
>>39
そういや、最近ようやく女が運転してもOKになったらしいな
多分、この皇子の功績なんだろう
0048幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2017/11/11(土) 02:10:55.08ID:vHoPNs5M0
سیدحسن نصرالله:
اهانت سعودی ها به
نخست وزیر لبنان اهانت
به همه لبنانی هاست/
استعفای سعد الحریری،
ناشی از اجبار
سعودی‌ها بوده است
セイダッド・ハッサン・ナスラッラ:レバノンの首相へのサウジの侮辱がレバノン全土を侮辱している。サウド・アル・ハリリ氏の辞任はサウジの強制によるものだ。
http://parstoday.com/fa/middle_east-i104655
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 02:12:48.09ID:iImss3uT0
日本の政治家は日本死ね程度で優秀だと持ち上げられてんだから、俺達はよその国の事どうこう言えないだろ
ビジョン2030をざっと読んでみたが、この王子はサウジは原油だけじゃなくて、リン酸塩や金も豊富に出ると主張している
まず日本でリン酸塩と聞いてピンと来る奴が一握り、リン酸塩の埋蔵量を正確に予測できる奴が一握り
リン酸塩を掘りだしたり肥料に変える事の出来る方法を知っている奴が更に一握り
そのリン酸塩を国際的肥料価格に太刀打ちできるまで製造コストを下げる事の出来る奴は更にほんの一握り
そいつが資源のかっぱらいをしない確率は五分五分
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 02:19:13.59ID:iImss3uT0
だから投資をしてくれ、と、書いてある
投資をしてもらえば、人は自分達で雇って育成してサウジの株式会社として開発する、という意図だろう
北朝鮮やガソリンプリカより、人間としてよっぽどマシだ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 02:29:18.91ID:iImss3uT0
まあでも、人間性に疑問を持たれる様な真似をしたら、投資も呼び込めないジレンマはあるかな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 02:35:15.74ID:1aFeOtFt0
>>2
北朝鮮のほうがやばいよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 02:36:25.94ID:1aFeOtFt0
>>19
お前が帰れ
っていうかそれ犯罪行為だろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 02:39:09.15ID:1aFeOtFt0
>>25
だったらなんでシーア派のイエメン攻撃してシーア派の指導者を殺害して
シーア派のいるレバノンと戦争状態にまで持っていくんだ?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 02:42:10.81ID:1aFeOtFt0
>>32
エジプトの大統領がクーデターで倒れた時取材に入ってたアルジャジーラに対して他のジャーナリストがテロリストとか行って追い出してたな
イスラム政権のときのほうがエジプトに取ってよかったのにな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 02:44:29.31ID:1aFeOtFt0
>>37
実際欧州の国々はイランがきちんと約束を守ってるって言ってるんだが?
無用な緊張を生じさせる方が危険は十分あり得る話だろ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 02:46:44.92ID:iImss3uT0
>>55
イエメンというかイエメンのシーア派新興宗教のフーシ派が7-8年前にサウジを越境攻撃してるんだよ
ニュースで見た事無いかな?
あとレバノンってキリスト教、シーア派、スンニ派が入り乱れた微妙な地域でさ…
シーア派過激戦闘集団のヒッズボラーは目立ってるけど、別にレバノンを代表している訳じゃないし君らがいかにもレバノンがシーア派だとかいう無知なのか意図的なウソなのか判然としない言説を世界に広めてるのも気に入らないだろうし
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 02:48:42.51ID:1aFeOtFt0
>>49
リン酸塩ってコンビニのおでんで本歩の言う通り浮かせる種を作るときに必要なんだよな
そんな食べ物じゃないものを入れる危険なコンビニおでんは食べられんな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 02:49:54.35ID:iImss3uT0
>>57
エジプトのイスラム同胞団ははっきり言って微妙だ
イスラム保守派がイラク戦争以降、変な方向に暴走した物だとも思うエピソードしか聞こえてこない
クーデターで倒れてほっとしたエジプト人も多かったという事かもしれない
エジプトはカタールをテロ支援国家認定した四カ国のうちの一つ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 02:52:08.65ID:iImss3uT0
>>60
肥料だよ
日本みたいに火山質の土地ではリンが土壌のアルミニウムイオン成分に吸収されて作物の育たない土地になってしまう。
だからリンをドバドバ入れる必要がある。
昔は鳥のフンから。
今はこういうリンの鉱石から。
やっぱり君はバカだと思う。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 02:53:11.97ID:YI1HcZ6N0
>>53
慣れすぎててあんまり真面目にやってないからな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 02:56:17.11ID:J2CC6EpI0
ドバイあたりも巻き込んでくれ
こいつら調子にのり過ぎ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 02:57:19.88ID:iImss3uT0
中東と狭い地域の様に言うけど、アラビア半島だけでもアメリカの半分くらいの面積がある
北アフリカのエジプトやチュニジア、リビアなんかの汎地中海マグレブ地方も含めたら、EUより遙かに大きい面積がある
メルカトル図法の罠でいかにも狭い地域の様に考えがちだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況