X



【東京】旧陸軍のジェット戦闘機・火龍 幻のエンジン部品発見 ICU構内
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2017/11/11(土) 18:10:52.86ID:CAP_USER9
 太平洋戦争末期に軍用機を開発した旧中島飛行機三鷹研究所の建物が残る国際基督教大学(ICU、東京都三鷹市)で、
旧陸軍初のジェット戦闘機「火龍(かりゅう)」に搭載される予定だったジェットエンジンのものとみられる部品が見つかった。
戦時中に国内で生産されたジェットエンジンはほとんど現存せず、専門家は「当時の航空技術を知るうえで非常に重要な資料だ」と話している。【伊澤拓也】

 見つかった部品は、排気ノズル(直径74センチ、長さ73センチ、重さ71キロ)2点と、それを覆うカバー1点でいずれもステンレス製。
三鷹研究所に関するリポートを作成するため学内を調べていたICU4年の古川英明さん(21)が2015年6月に資材置き場で見つけた。

 戦後にICUが買い取った三鷹研究所の敷地内で出土し、1950年代前半までにICUの保全業務に携わる建設会社社長宅の軒先に
置かれた後、約20年前に資材置き場に移されたという。70年近く雨ざらしにされて全体的にさびているものの、カバーの一部を除いて目立った破損はない。

 古川さんの恩師で、三鷹研究所の歴史を調べたICU高校の高柳昌久教諭が、日本航空協会と東京文化財研究所に部品の調査を依頼。
形状や当時貴重だったステンレスが使われていることなどから、三鷹研究所が日立製作所とともに開発を進めたジェットエンジン
「ネ230」の部品の可能性が高いことが判明した。

 太平洋戦争末期、旧海軍がジェット特殊攻撃機「橘花(きっか)」の開発を進めたのに対し、旧陸軍は米軍の
爆撃機B29を迎撃するために「火龍」を計画した。ネ230が1機に二つずつ搭載される予定だったが、
試験運転をしただけで実機は完成しないまま終戦を迎えたという。見つかった排気ノズルには他の部品と
接合した痕跡がないため、試作品とみられる。溶接が粗く強度が不足しており、ドリルで開けた穴にできる
「バリ」と呼ばれる突起も多く残っている。

 日本航空協会の長島宏行・専任部長は「当時、世界最先端だったジェットエンジンを作る基礎的な技術はあったが、
熟練工が不足した時期で、粗雑な点も見える。悪化する戦局を打開するために開発を急いだことがうかがえる」と話す。

 ICUは部品を貴重な近代化遺産として学内で展示することを検討している。

11/11(土) 15:00配信 毎日新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171111-00000052-mai-soci

画像 ジェットエンジン「ネ230」のものと見られる部品の説明をする国際基督教大学(ICU)高校の高柳昌久教諭(左)と、
ICU構内で部品を見つけた古川英明さん。部品は左が排気ノズル、右がそのカバー=東京都三鷹市の同大で、竹内紀臣撮影
https://amd.c.yimg.jp/amd/20171111-00000052-mai-000-2-view.jpg
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 20:22:55.21ID:PNwDfoqt0
>>96
戦車でもティーガーやフェルディナントは強いんだけど野戦整備がクソ大変で稼働率はイマイチだったせいで
性能では勝るがこっちより数が多いシャーマンに負けたしな

>>97
一口にシャーマンと言っても細かく分類すると数十種類近くになると聞いてビビった記憶
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 20:23:37.24ID:JGfx1GdL0
量産化進んでたら凄かったな。大和と合わして
アニメ化
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 20:28:03.10ID:fvQJlmK6O
呂号艦本式ギャードタービンエンジン76000馬力なんて
造ってるんだからタービンなんてチョロいだろ。 海軍。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 20:29:28.17ID:siBHVKjm0
>>90 >>91
T34のエンジンは
イタリア・イスパノイザからライセンス生産してた航空機エンジンをディーゼル化したものなんだよね
イタリアは工業力は低かったが技術力はそれなりに高かった
日本がまともに生産できなかったDBエンジンも楽々生産して、マッキ202などの高速戦闘機も作っている
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 20:29:34.25ID:i/S0M11F0
オリジナルのメッサー262には与圧キャビンだが残念ながら我が国製作の機体には搭載出来なかった。攻撃対象の米軍機には搭載されている機体が多くこの時点で技術力の負けだったと思う。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 20:32:31.57ID:PifCQlVo0
秋水も火龍もナチスドイツのコピー、旧帝国陸軍はナチスが
好きだったらしいが海軍は嫌っていたらしい
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 20:33:50.38ID:PNwDfoqt0
>>104
艦艇のエンジンもなかなかの性能だった>イタリア

戦後のソ連の魚雷艇や駆逐艦の機関はイタリア製の発展型だったんだが
最大戦速50ノットの駆逐艦とか最大戦速80ノットの魚雷艇とかキチガイじみたものを作ってる

日本海軍もイタリアから魚雷艇を輸入して研究してたがこっちは満足なものは出来なかった
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 20:34:35.65ID:PNwDfoqt0
>>106
秋水は海軍だよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 20:38:01.25ID:HigLEMVS0
>>82 逆にソ連は量産体制を保つためT34の改良は頑として認めなかったって話は本当?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 20:40:28.39ID:tymSN0Fz0
>>82
最初の2年ぐらいはそうだったかもしれないけど3年目ぐらいで76o砲→85o砲に改造したから
改良がダメってわけでもない
むしろ改良したらダメなのは今の日本の自衛隊・・・・
74式戦車改を葬ったのはいただけない
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 20:42:20.31ID:PNwDfoqt0
>>110
10式戦車を開発する時にも予算節約のために74式や90式のアップグレードも提案されたが
防衛省側が「拡張性が無くて無理」と蹴ったんだっけ?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 20:42:21.53ID:siBHVKjm0
>>90
水冷エンジンがまともに作れなくて
飛燕の首なし機体が余ってしまって
金星エンジンに換装したのが5式戦
海軍の彗星も金星に換装したね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 20:44:47.63ID:siBHVKjm0
>>109
T34-85に改良してるけど
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 20:45:22.97ID:tymSN0Fz0
>>111
10式はいい戦車だけど90式や74式の改良を認めないのは意味分からんね
旧日本軍でも戦車を現地改造したら上から怒られた話もあったし体質かな?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 20:47:26.18ID:tymSN0Fz0
飛燕はハ140をスーパーチャージャーに対応させて飛燕三型ぐらいまで行って欲しかった
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 20:48:36.79ID:wPBQv1jm0
ドイツの発想はどこからくるんだろ
今から70年も前に全翼機なんて凄いとしか言えない
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 20:50:18.88ID:0F8p/Zkm0
>>109
T-34Mという別物の新型を開発してたけど、ドイツが長砲身75ミリやタイガー戦車投入してきたので生産ラインに入れる余裕無かった
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 20:50:51.87ID:PNwDfoqt0
>>114
>現地改造したら上から怒られた話もあったし体質かな?

新しい戦車を開発し続けないと技術が停滞するって理由と関係企業に仕事を振るためって理由が混在してそうだな
あと戦車じゃないけど官品の個人装具の使い勝手が悪いからと私物のマグポーチやレッグバッグを使うと怒られると聞いたことがある(部隊によってはおkの所もある)
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 20:55:32.36ID:a7WuzW/N0
>>1
マンコみたいな穴を指差して童貞くせえ学生にセックス指南て
どんな大学だよw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 20:57:53.70ID:/i5Q86Ko0
■1903年
ライト兄弟のライトフライヤー号初飛行。世界初の固定翼機による動力飛行。
ツィオルコフスキーが著書で液体燃料ロケットの概念を発表。

■1910年
フランス人パイロットのレオン・モラーヌが106km/hの飛行速度記録を樹立。
ライトフライヤー号のエンジン出力・速度と比較すると、7年でほぼ10倍に達した。
ルーマニア人のアンリ・コアンダがジェットエンジン搭載の航空機、コアンダ=1910を製作。
飛行には失敗したが、地上実験の際に噴流が凸状物体の表面を沿って流れる現象が確認された(コアンダ効果)

■1928年
ドイツのアレクサンダー・リピッシュ設計のグライダー「エンテ」が、航空機としては初めてロケット動力推進によって飛行した。

■1939年
ドイツで有人液体燃料ロケット航空機、He176が初飛行。
その2ヶ月後、世界初のターボジェット式航空機He178も飛行に成功する。

■第二次大戦中
世界初の実用ジェット戦闘機Me262
世界初の実用ジェット爆撃機Ar234
史上唯一の実用ロケット推進戦闘機Me163
世界初の実用液体燃料ロケット式弾道ミサイルV2
後の巡航ミサイルの祖となるパルスジェット式無人飛行爆弾V1
などがドイツで造られる。

■1947年
アメリカのチャック・イェーガーがベルX-1によって人類史上初めて音速を突破。
ライト兄弟の初飛行から44年。

■1957年
ソヴィエト連邦がR-7ロケットによりスプートニク1号打ち上げ。
世界初の人工衛星。

■1961年
ソヴィエト連邦がボストーク1号打ち上げ。
ユーリ・ガガーリンが人類史上初の有人宇宙飛行を達成。

■1968年
アメリカのアポロ8号が月周回飛行に成功。

■1969年
アメリカのアポロ11号司令船が月の軌道に乗り、月着陸船が月面に到達。
ニール・アームストロングとバズ・オルドリンが、人類史上初めて月面に降り立った人間となる。


ライト兄弟の初飛行から66年、イェーガーの音速突破から22年で、人類はお月さまに行った。
アメリカ人が発明し、ドイツ人がチート級に発達させ、米ソが美味しいとこを持っていった66年でしたとさ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 20:59:28.13ID:JTOj8Eyv0
>>114
新型導入だと財務省が予算を通してくれやすいという話。
改修にはなぜか渋い。
アメリカは全く逆で、既存装備の改修案は議会の予算審議を通りやすいけど、新規取得は渋い。
だから、個体番号が打刻してあるパーツだけ残して、残りを全部新規改装なんて事になる。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:08:00.51ID:rsmnEIaQ0
>>53
確かに戦闘民族だな!でも少子高齢化で世界征服はほど遠くなったね
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:11:50.71ID:ZCdiLdhX0
>>41
アメリカに助けてもらった癖に何してんだブリカスは
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:15:35.03ID:TcYlxyYm0
ようするにドイツのMe262のコピーを陸軍と海軍で別個で作ってたのか。
国難なんだから一致団結しろよ。お役所仕事というかセクショナリズムというか
すげー日本人ぽいな。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:18:22.14ID:Vi7gEamd0
>>52
Me262が爆撃機だったのは有名な話だと思ったが
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:23:08.95ID:b/IKrqoS0
ハインケル He178(独1939年8月 世界初のジェット機)
カプロニ・カンピニ N.1(伊1940年3月)
ハインケルHe280 (独1941年3月 世界初のジェット戦闘機)
グロスター E.28/39(英1941年8月)
メッサーシュミット Me262(独1942年4月 世界初の実用ジェット戦闘機)
P-59エアラコメット(米1942年10月)
グロスター ミーティア(英1943年3月 連合国側で大戦中に唯一実戦投入された戦闘機)
アラドAr234ブリッツ(独1943年6月世界初のジェット爆撃機)
デ・ハビランド DH.100 バンパイア(英1943年9月)
P-80シューティングスター(米1944年1月)
ハインケル He162(独1944年12月)

---------------<超えられない壁>---------------

橘花(日1945年8月7日 世界初のジェット特攻機(笑))
キ201火龍(設計のみ。実機なし)
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:23:43.72ID:xiC60S5y0
>>126
戦闘機として設計、ヒトラーが急降下爆撃機にしろ!と横槍を入れる。
仕方なく、爆撃機として設計、戦局が悪化、連合軍の爆撃が激化し
防空戦闘機が必要になる、ヒトラー、前言撤回し量産を支持が本当の話だけどな。
戦局が優勢に働いてた時には、いらないんじゃね?と予算などカットされ、
細々とジェットエンジン、機体の開発してたんだけどね。
最初から爆撃機じゃなかったんだよ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:24:33.81ID:Vi7gEamd0
>>51
"内部でプロペラ回してた"のはカプロニ・スティパ
コアンダ-1910やカプロニN1とは別
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:24:56.94ID:PNwDfoqt0
>>125
元になったMe262は戦闘機と爆撃機の兼用が可能で陸軍は局地戦闘機兼戦闘攻撃機として開発
海軍は特殊攻撃機(本土に上陸してくる米軍を攻撃するために地上のカタパルトから発進させる計画もあった)として開発

微妙に用途が違った
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:27:27.82ID:xiC60S5y0
>>129
一生懸命、クグッたのは褒めるけど、
桜花はジェットじゃないよ、ロケットです。
コメートは液体ロケットだが、桜花は個体ロケットを使った。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:28:07.64ID:tisDv28H0
>>97
あまりもんじゃね?
でもまあ冷却系に一発食らったら終わりの水冷より空冷のほうがいいのは確か
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:29:13.08ID:bHyikKwz0
当時国内で製造されたジェットエンジンがほとんど存在してないのなんでだ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:29:19.01ID:Vi7gEamd0
>>130
急降下爆撃機 というのは初耳だな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:29:49.70ID:waG9E/+E0
>>134
コピペじゃないかな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:30:08.27ID:bFlsU7Vg0
子供の頃、ノーズに大きな対戦車砲を付けたMe262の写真を見た時はワクワクしたなぁ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:30:14.75ID:U5+oGqQq0
ジェットエンジンはレシプロエンジンと比較して量的には大量の燃料を消費するが
その燃料は低質のケロシンで良いために原油を基準にすると燃費が良くなる
ヒトラーに説明するときにこの点を説明し忘れたため燃料消費に神経質になっていた
ヒトラーは大量の燃料を消費するエンジンとして即座に却下してしまった
原油ベースではむしろ燃費が良くなると最初から説明してればおそらく大戦中期には間に合ったはずだ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:30:38.47ID:Vi7gEamd0
>>134
当時と現代では"ジェット"の用法も違うけどね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:32:38.46ID:prh9kSut0
ICUの辺りも激しい爆撃を受けて今も不発弾が大量に埋まってるんだろうな・・・
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:33:54.09ID:b/IKrqoS0
>>134
桜花は入れてないはずだが。
橘花は特攻機だよ。
すったもんだの挙句、機銃を積むことになったがメインは爆弾を積んて特攻すること。

まあMe262の推力の半分では飛ぶのがやっとで爆弾なんて無理だろうな。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:33:55.37ID:tymSN0Fz0
>>129
ミーティアとP59エアラコメットは西部戦線に投入してそれこそ戦闘攻撃機として
使って欲しかったね。空戦より対地攻撃向きでしょうし。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:36:25.30ID:xiC60S5y0
>>138
ヒトラーはなぜか、急降下爆撃機が大好きだったw
何でもかんでも、口挟むと急降下爆撃が可能にしろ!というんだよw
なんと、双発のHe177まで、急降下爆撃を要求したんだよね。
別に、ジェットの急降下爆撃機 Hs132まで試作だが作ってたりする。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:36:29.45ID:07g0uKdM0
オリジナルの262の飛行可能機体があるんだね。感動したよ、松本零士の戦場まんがで描かれかっこよすぎで後年ハセガワの模型を購入し完成させたな。この機体と互角のかっこよさはレシプロだとT a152かムスタングかな。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:36:40.16ID:mbI1Jb3n0
完成したとしても燃料がない悲しいなぁ・・・
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:37:30.48ID:Vi7gEamd0
>>111
下手にアップデート認めたら新品発注できなくなるじゃん
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:38:22.99ID:tymSN0Fz0
ヤコブレフYak3(ソ連)vsMC205ベルトロ(イタリア)

ソ連機vsイタリア機の頂上対決して欲しかった
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:38:37.34ID:NiuTEBBB0
戦争してなかったら作れただろうに
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:39:26.99ID:xiC60S5y0
>>145
いやいやw指摘してる所は
>>橘花(日1945年8月7日 世界初のジェット特攻機(笑))
世界初のジェット特攻機w 桜花はジェットじゃなくて、固形ロケットだろうがなんですけどw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:40:52.28ID:Vi7gEamd0
>>68
後退翼の理論は知られていたけど、
Me262の後退翼は重心位置がずれた対策(DC-3同様)
Me163の後退翼は無尾翼機の為
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:41:38.17ID:YGggQzIi0
ネ20は石川島播磨が持ってるよな。
上野の科学博物館で「帰ってきたはやぶさ展」やってた時、ドサクサまぎれに展示されてて激アツだった。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:42:55.43ID:xiC60S5y0
>>148
ミーティアは現存してるが、Me262は一機もなかったはず。
飛行してるのはレプリカでエンジンは別な物を搭載してたと思ったけど。
エンジンは使い捨てだったから、当時のエンジンは使用できないから仕方ないか?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:43:57.62ID:YGggQzIi0
>>157
技術交換でわざわざ潜水艦で設計図を運んでもらったのに、パクリ呼ばわりとかひどい
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:44:58.90ID:tymSN0Fz0
秋水なんかどうでもいいから火龍に注力して欲しかった・・・・
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:45:09.57ID:Vi7gEamd0
>>89
B-24"ロンサムレディ"のトーマス・カートライト機長の話じゃない?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:46:47.36ID:U5+oGqQq0
>>157
つか元々日本でも原案はあったけど認められなかった
それがドイツでもやっている、と情報が入り突然予算がついた
ドイツから来た設計図はごく簡単な三面図に過ぎずほとんど参考になってない
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:47:19.47ID:9TOG0bnf0
激辛ラーメン屋の屋号見たい。火龍
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:47:39.03ID:QofGoP/d0
>>122
ケロシンだろw
どっちかつーと灯油だな。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:49:31.34ID:EUCdNOYp0
>>5
ベルリンの黒騎士が最後に乗っていたやつか
(漫画だけど)
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:49:37.33ID:Vi7gEamd0
>>158
何機か現存展示されている
もちろんフライアブルではないけど
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:50:58.58ID:QofGoP/d0
>>137
オーバースピード試験で、破壊するまでぶんまわしてデータ採って終わった。
中村良夫自伝に書いてあった。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:52:41.75ID:b/IKrqoS0
もし橘花や秋水、震電が戦争に間に合ってたらというならば
おなじ理屈で日本の空にはP80やベアキャット、H型マスタングにシーフューリーが飛んでいたわけで
ベトナム戦争で大活躍のスカイレイダーだって大戦中に初飛行を済ませてる
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:53:04.86ID:t+locO7E0
潜水艦には技術士官が乗って研究してたんだよね
最後に日本の占領地域まで運んでたUボートが、ドイツ敗戦で途中で
連合国に降伏した時は、日本人士官は艦内で自害してる
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:53:32.34ID:xiC60S5y0
>>160
不完全な設計図と写真だけで、作り上げた日本の技術者の執念はすごい。
現物のジェットエンジンと完全な設計図 分解された機体は潜水艦とともに海の藻屑になったのと、
ドイツ敗戦で、輸送途中のUボート U234はアメリカ海軍に見つかって投降、
随行してた日本軍士官 2名は自害だったけ?
あと、都市伝説レベルの話になるが、U234にはウランが運んでいて、
アメリカ軍が接収し、それが広島に落とされた原爆、リトルボーイに使われた。という話もある。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:53:40.07ID:22a33TSz0
>>157
ちゃんと400万マルク(だったと記憶)出して買ったんですよ?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:53:43.93ID:sC62GwR/0
Me262がモデルと言いながら実機の完成した海軍の菊花は特攻機で
実機の完成してない火龍は戦闘機だっけ?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:54:47.59ID:tisDv28H0
>>170
日本の重爆より搭載量の多い単発機ってもうね・・
あそこで辞めてよかった
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:58:12.64ID:xiC60S5y0
>>170
奇天烈機のツインムスタングを忘れてないかい?
一応、朝鮮戦争で実戦投入されてるからなw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 21:58:35.40ID:b/IKrqoS0
>>175
艦攻の癖にMiG-17まで食っちゃうとか。
爆弾下ろしたら紫電改や疾風にも勝っちゃうと思う。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 22:01:39.22ID:sC62GwR/0
>>146
初期のジェットはエンジン寿命の短さだけでなく
燃費が悪く爆弾積んだら速度ガタ落ちで機動性用もレシプロ機に及ばず。
戦闘爆撃機運用は適性がなかったのでは?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 22:04:42.77ID:sC62GwR/0
>>177
昔読んだ架空戦記でA-1スカイレイダーは戦闘機のF6Fより強い攻撃機だったけど
実際に模擬空戦をやったことあるのな?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 22:04:58.69ID:xiC60S5y0
>>173
ドイツは日本からゴムなどの天然資源とか金とかで支払いさせてたんだよな。
ティーガー1型を金出して買ったのはいいが、ドイツから運び出す手段がなく
ベルリン攻防戦の折、ドイツ軍にリースしたって話が残ってたりする。
イタリアには優しいドイツさんだけど、日本にはがめつく商売してたんだよね。
タダで供与されたものはなく、戦線での協力もなかった。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 22:08:08.98ID:2J/LJjmT0
>>182
へー、日本て実質たった一国で戦ってたんだな
まぁ、今も日本の友達って白人のアメリカしかいないしな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 22:12:39.76ID:xiC60S5y0
>>180
イギリスが使ってたロールス・ロイス ウェランドは使い捨てじゃないよ。
今でも、当時のジェットエンジンで飛行可能なミーティアがあるからね。
ドイツのユモは現在主流の軸流式ターボジェットなんだけど、
当時の金属、加工技術などで問題があって、耐久性がなかった。
いまじゃ、問題なく稼働できるがな。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 22:13:06.95ID:tymSN0Fz0
>>184
後は台湾ぐらいか?
大戦中の国民党空軍はアメリカのP36ホークのコピー機とかソ連のI16ぐらいしか作れなかった。
今は経国と言う立派な国産機を作れるまでになった。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 22:19:04.48ID:Vi7gEamd0
>>185
しかし、フォーランド(ペッター)は使い捨て戦闘機を構想したのであった
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 22:25:40.58ID:7IR4qtKf0
総力戦なのに
陸軍も海軍もエンジンの名称も別々だし、当然補充用部品の番号とか違って、お互いに部品の融通も効かずに、おまけに航空機用の機関砲や機関銃の玉すら別物を使ってるんだから、これじゃ負けて当然だよね
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 22:26:51.83ID:IxRBD0NI0
プロペラのA-1とジェットを戦わせれば
もちろんジェットのほうが優位だが、
A-1は3000馬力近い最後の単発プロペラ機。

はじめは勝てないと逃げ回っていたが
出始めのジェット相手だと結構いい勝負して
ジェットを撃墜したA-1が出たという情報が伝わると
立ち向かうパイロットが増えて
ジェット撃墜記録が増えたそうな。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 22:28:19.56ID:tymSN0Fz0
>>188
せめて陸軍航空隊と海軍航空隊(地上基地部隊だけ)を統合して日本空軍を
設立するべきだったかもね。空母機動部隊だけ海軍に残して陸軍航空隊が海軍航空隊を
吸収する形で空軍作ればそういった問題も無かったはず。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 22:28:53.77ID:tisDv28H0
>>188
えーっとその・・・・頭悪かったのだと思うよ
0192節子
垢版 |
2017/11/11(土) 22:33:37.49ID:naop1MuM0
なんで集中治療室なんかにあったん?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 22:36:00.94ID:tymSN0Fz0
日本空軍が出来て居れば零戦の量産に集中できたので隼は要らんかったし
鍾馗があるから雷電も要らんかった
火龍もギリギリ間に合ったかと思う
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 22:38:20.31ID:Vi7gEamd0
>>192
おせーよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 22:38:26.36ID:B8qy7aAE0
>>190
陸軍&海軍「これ以上敵を増やさないでほしい」
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 22:38:42.08ID:3JaP+WBZ0
結局の所品質管理も規格統一もできなかったってのは、大量生産の概念が薄かったからっていうのもあるんじゃないかね
戦前日本の自動車産業なんてフォードの片落ちノックダウンが最大のシェア占めてて軍用トラック含めて数万台くらいしかないでしょ

今のトヨタの品質管理の礎だって戦後アメリカから輸入したものだし
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 22:45:27.55ID:B8qy7aAE0
>>193
太平洋戦争を見据えるなら陸上機は零戦より隼が欲しい
あと、統合する際にスロットルをどっちかに統一してほしい
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/11(土) 22:51:14.93ID:q4lHgYSF0
>>88
その通り、ただドイツ、アメリカ、イギリスは殆ど横並びだと思うわ

ドイツのベンツもユンカースも作れなかった2000馬力級の水冷エンジンを唯一実用化させたのはイギリスだけだし
WW2レシプロ最良戦闘機はP51かもしれんが、最強戦闘機はグリフォンエンジン搭載のスピットファイアだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況