電波の有効利用を検討する総務省の「電波有効利用成長戦略懇談会」の議論が10日、スタートした。
政府の規制改革推進会議も周波数帯の利用権を競争入札にかける「電波オークション」の導入を軸に議論を進めており、
電波の有効活用をめぐる政府内の意見調整が難航するおそれがある。電波行政を所管する野田聖子総務相がどうさばくのか。
野田氏は同日午後、総務省で開かれた懇談会の初会合で「わが国は少子高齢化に伴って最大のピンチを迎える。
今こそ情報通信技術の徹底的な活用、とりわけ電波の有効利用を進めていくことが重要だ」とあいさつした。
野田氏は懇談会に先立つ記者会見で、電波オークションの導入に関する規制改革推進会議の議論について
「総務省も積極的に議論に協力している」と述べたが、懇談会では出席者から電波オークションの導入に関する発言はなかった。
総務省は「懇談会のメンバーから提起があれば、電波オークションに関する議論は排除しない」としている。
しかし、懇談会は警察や消防などが使っている公共用周波数の民間移行の推進や、多様な機器をネットワークでつなぐ
「モノのインターネット(IoT)」に対応した電波政策の在り方を主要議題に据える方針だ。
規制改革推進会議でも大きなずれが浮き彫りになっている。9月以降、電波オークションの議論を本格化させた規制改革推進会議は、
NHK、日本民間放送連盟、NTTドコモなどからヒアリングを重ねたが、強い反対論に直面した。
ヒアリングに呼ばれた総務省も「外資規制ができず、安全保障上の問題が出てくる」などの理由で導入に消極的な姿勢を示した。
現在、日本国内では比較審査方式を採用しており、複数の申請者が存在すれば、総務省が優劣を比較し、より優れている方を選定する。
しかし、この方式については「総務省の裁量で決まってしまう」との批判が出ていた。
こうした中、菅義偉官房長官が9月13日の記者会見で電波オークションの導入を検討する考えを示したことで一気に議論が熱を帯び始めた。
菅氏のバックアップを受けた格好の規制改革推進会議は設置したワーキング・グループで議論を続けており、
「OECD(経済協力開発機構)加盟国の多くで導入済みだ」などと、電波オークションを導入すべきだとの意見が大勢となっている。
ワーキング・グループの意見交換でもこうした経緯を踏まえて「一度は閣議決定までしたのになぜできないのか」との指摘がメンバーから出ており、
消極論を展開する総務省は痛いところを突かれている。
規制改革推進会議は、年内をめどに結論を出す方針。一方、懇談会は来年夏ごろまでに方向性をとりまとめる予定だが、
議論は規制改革推進会議の方針を当然、意識せざるを得ない。
ましてや、首相や総務大臣経験者でもある菅氏が規制改革推進会議の結論を支持する姿勢を鮮明にすればなおさらだ。
野田氏は10日の記者会見で「簡単な話ではない。電波は大切なインフラだから、おおざっぱなものを皆さんに提供するわけにはいかない。
粛々と進めるなか、皆さんが納得できるようなものを示せるようにがんばりたい」と語ったが、難題に直面する可能性は否定できない。
http://www.sankei.com/politics/news/171111/plt1711110012-n1.html
http://www.sankei.com/politics/news/171111/plt1711110012-n3.html
http://www.sankei.com/politics/news/171111/plt1711110012-n2.html
1スレ2017/11/11(土) 17:43:31.39
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510401576/ 2名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:22:38.71ID:I+Nmg5yH0
テレビ局潰れろ
これ許されることじゃないんだよ
設備投資をしてきたキャリアが大損するんだよ
保証はちゃんとしてんのかよ、ったく
こんなの勝手に決めてる奴は何様なんだよ
5名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:25:29.30ID:VbRLGhH/0
岩盤規制ってコレのことだな
7名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:26:21.25ID:QqR+yGcG0
これとベーカム導入成功したら一生自民党に
票入れたるしはよせえ
今までさんざん儲けてたんだから損しろよ。お前らこそ何様じゃ。
9名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:26:34.62ID:poER3VXV0
著作権管理もオークションにして
カスラックを追い出そう
比較審査方式でテレ朝とTBSの比較をおながいします
12名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:27:30.40ID:QqR+yGcG0
>>3
元元タダみたいな既得権で吸った汚い金やろ
還元せいボケ 朝日やTBSは次に不祥事起こしたら電波剥奪で
入れ替えね
14名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:27:34.95ID:kp4IA4qR0
総務省も「外資規制ができず、安全保障上の問題が出てくる」などの理由
すでに既存メディアの外資規制の抜け穴衝かれて保有率超えて保有されてるじゃん。
15名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:28:39.23ID:yrCEGECn0
安全保障上の問題は反日勢力に席巻されたメディアによる反日ですでに現実の物。
既得権益の反日勢力を追い出すチャンスが作れるのはオークション導入くらいしか思い当たらない。
17名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:31:10.65ID:mraCedL50
外資規制今でもできてねーだろ。
むしろ、消費税増税よりも簡単に金が入るしここにメスを入れないとマジヤバい。
リモコンに12チャンネルあるなら最低でも12チャンネル使えるようにしろよ。
あとテレ東はいつまでも切り売りやめろ。全国設備しろ。
18名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:31:11.34ID:poER3VXV0
日刊新聞紙の発行を目的とする株式会社の株式の譲渡の制限等に関する法律
第一条 一定の題号を用い時事に関する事項を掲載する日刊新聞紙の発行を目的とする株式会社にあつては、定款をもつて、
株式の譲受人を、その株式会社の事業に関係のある者に限ることができる。
この場合には、株主が株式会社の事業に関係のない者であることとなつたときは、
その株式を株式会社の事業に関係のある者に譲渡しなければならない旨をあわせて定めることができる。
この法律を持って、新聞発行権を創生して、国がその権利をオークションに掛けるべきだな。
19名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:31:21.32ID:aLSrlQzE0
マスゴミのみなさん
常套句の「欧米では、先進国では」って言わないの?
20名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:31:58.48ID:o4DQM+jN0
21名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:32:08.45ID:DKQTEuo+0
マスゴミよ・・・オマエラこそ「利権の塊」なんだよw
まさに、岩盤・抵抗勢力。好きなんだろ?この話題www
22名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:32:10.02ID:timhTX/H0
テレビ朝日の報道ステーションは、選挙期間中に公平原則を完全に無視して、
TV生党首討論において原発問題も消費税論議も全て無視して、モリカケ議論に
討論時間の2/3以上を費やしました。
完全に世論誘導を企図し野党を支援するための悪質な偏向報道ではないか?
との国民的な疑惑の声が多数上がっていますが、一切の説明がなされていません。
また選挙期間中のTBSのニュース23における安倍首相出演の生インタビュー
においては、生ぬるい質問に業を煮やしたディレクターより、『二人でモリカケ
をもっと追求しろっ!』という趣旨の声がイヤフォンから漏れて、生放送に
そのまま指示が放映されるという事件がありました。
これに対しても、意図的に選挙結果を与党を不利に追い込もうとした悪質な
偏向報道を組織ぐるみで実施したのではないか?との国民的議論が巻き起こり
ましたが、こちらについても一切の釈明がなされておりません。
今年起こったあの有名な加戸隠し事件の例を引くまでもなく、
今年の大手メディアは、明らかに越えてはいけない一線を越えて
しまっているというのが、国民(特に若者)の中では常識となりました。
今こそ国民共有財産の電波使用について厳格は審査を求めましょう。
加戸隠し ・・・ 国会での参考人質疑で前川元文科次官と同じ時間だけ、
証言した加戸前愛媛県知事の発言を、大手メディアが
そろって一切報道しなかった(比率にして約1/20)
という歴史的な偏向報道事件。
23名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:32:11.28ID:1/esTSWz0
24名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:32:15.69ID:2q2G8RKH0
日本のネット発展を阻害して来たNTTドコモがどの口で言うか
26名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:33:22.17ID:1/esTSWz0
27名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:35:00.49ID:2q2G8RKH0
今のカスゴミは有事の際にヤバイ行動しそうで怖い
>>17
テレ東が悪い訳じゃないじゃん。
やろうと思えば、東京の放送と同じもの衛星でながせるんだぜ?
でも、総務省が許可しないんだぜ? 30名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:36:12.31ID:ngUWUyVe0
なぜオークションだと外資の規制ができないって理屈になる?
一番高い価格で落札しても外資だからアウトってやれば良いだけの話やん
外資規制が出来ず、安全保障上の問題が出てくる
これどうなるの?
33名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:37:46.80ID:cxn3Jjgt0
マスゴミ諸君
散々加計に忖度がどうのこうのとやったんだから当然返しがあるのを
わかっているだんだよね。
今でも実質上は韓国朝鮮に乗っ取られているのに
急に外資を懸念するんだね!
35名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:40:39.01ID:ihFmj/280
テレビ局が支払ってる電波利用料なんか不当に安い
おまけにクソほど儲けてるんだから、適正な金額をしっかり支払いやがれ
36名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:41:11.31ID:LdwnbQpM0
>NHK、日本民間放送連盟、NTTドコモ
共通点:官僚天下り(週2回顔見せだけで年俸うん千万円)の巣窟
37名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:41:56.69ID:bNCVA13L0
国の財政問題があるので反対してもムリだろう
NHKは公共放送ということで除外はありうるが
真に公共性がある最小限に限定し解体、民営化、
もちろん子会社は切り離して売り払うことが条件
ぺピョンのマスゴミ批判封じ目的やろ
どうせ脅しだけでやらないよ
39名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:42:10.77ID:lsIWdB7j0
ドコモは相変わらずだのお
これできたら凄いけど
どうせまた政府がテレビを脅して
言うこと聞かせようとしてるだけなんだろうなw
41名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:45:26.43ID:8LD5rOZe0
電波オークション導入を反対している会社は全部うまい汁吸っている会社ばかり(怒)
42名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:46:03.56ID:FIHYcH6R0
フジは株式の3割を外資ファンドが握ってる
43ブサヨ2017/11/12(日) 09:48:19.67ID:9ohD+HsW0
売国のし過ぎで売るものが無くなって来ているねw
上下水道もやるんだっけ?w
44名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:50:15.96ID:T+Ux5lI/0
こいつらから税金もっととれよ
本来虚業のくせに、テレビ屋から芸人までそろいもそろってもらいすぎなんだよ
45名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:50:54.91ID:6JjB94XM0
普段から売国してっから擁護がないwww
内部でグダグダやってねぇで国民投票しろや
46名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:52:50.37ID:d2p5Qs1H0
電波を、どれだけの国民が利用してると思ってるんだ
それを、一部の会社がタダみたいな金額で独占してるじゃねーか
その電波で偏向報道など、ありえねーわ
税収も上がって良い事ばかりだ
もっと、やれ〜
47名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:52:53.98ID:jeRzPefN0
この既得権益は良い既得権益
48名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:53:32.72ID:bTy4w/DL0
これほど厚い岩盤はないよな。安倍ちゃんやっちゃって、!
49名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:53:59.06ID:PvIpcCMV0
>>30
それだと、禿のモドキ韓国企業が「差別だ!」って暴れ出して、
なぜか司法が喜んで折れちゃうんだよ。 50名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:54:46.99ID:YLC8TGdY0
新規が参入しやすいルールにして下さい
51名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:56:38.27ID:P2zesrmZ0
一緒に、記者クラブの廃止とクロスオーナーシップの禁止も議論しろ
53名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:57:59.48ID:PvIpcCMV0
挑戦日報が紛れ込むぞ。
携帯の通信費が高いのこのせいだからね
テレビ局が使ってる電波も払わせられてる
ドコモって本当に利用者のこと考えてない
56名無しさん@1周年2017/11/12(日) 09:59:53.39ID:19MYpBLG0
日本最大にして最悪の利権
カスゴミは自分たちが利権にかじりつくゴミ虫のくせによく正義面できんな
57名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:01:55.98ID:ECSq3Jlf0
こいつらの営業利益率見たらブチギレるでお前ら
既得権ってのはこいつらのためにある言葉だ
59名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:04:22.80ID:/JmZIZCj0
日本の癌
60名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:05:24.53ID:7uJiSf/i0
NHK廃止も近いわな
61名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:06:04.79ID:T9vYib0P0
つーか民放は純減でも良いよ
まずNHK+3チャンネルくらいに減らしてから
オークションをした後に様子を見て上にあげよう
NTTにしてみたらじゃあ我々がせっせと投資してきたぶんは使うなや自分等で整備しろて言いたくね
63名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:06:56.50ID:/JmZIZCj0
議論遅すぎなんだよ土人国家かよ
64名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:07:30.77ID:h2BxlzMN0
テレビからヤクザに幾ら消えてるんだろうなぁ
65名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:07:58.68ID:T9vYib0P0
NHK
日テレ
フジテレビ
テレビ東京
WOWOW
スカパー
これで良いよ
66名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:08:20.69ID:vzwrF6Xd0
テレビ局が持っている広い周波数域を細分化をして通信業者に解放をしてもいい。
テレビ事業をする際も、お金をだせても視聴率を取れない事業主は撤退を余儀なくさせられる。
なによりも電波料が国庫に収まることに意義がある。寡占が癒着を生む。
67名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:08:48.36ID:G6cbqfeM0
>>28
総務省じゃなくて音事協がクレーム出して同時放送できなくした 69名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:09:25.65ID:T9vYib0P0
有料チャンネル優先しろ
70名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:09:39.68ID:HPHBfYKK0
71名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:09:57.23ID:dgybCb840
これから自民バッシングが激しくなるな
もうこれ以上、
特権貴族階級による搾取を許してはならない
73名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:10:42.26ID:pkCGU+ao0
ガス抜きのポーズだけだろ。
>>62
ネットつないでれば受信料払えっていうなら
NTTはNHKにインフラの使用料支払えっていう権利はあるな 75名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:11:17.15ID:mtYRG3jj0
76名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:11:17.36ID:T9vYib0P0
凄いな多分次の投票率は80パーセント行くだろ
テレビ局ぶっ潰せ
77名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:11:18.17ID:/JmZIZCj0
10年は確実に議論してるふりだけだろうな
78名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:11:19.47ID:dgybCb840
消費税上げるよりこっちだろ
反日プロパガンダばっかやりがって
たぶん安倍政権でやれなきゃ今後も永遠に無理だろうな
82名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:12:10.25ID:o4DQM+jN0
83名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:12:33.19ID:VoLBYLgL0
何が痛快って
NHKもそうだが、大手民法が大手民法であり続けられる理由は
許認可権の金看板を持っているから、だからな
オークション制になれば、それが崩壊する
大手に買い叩かれている弱小制作会社が、
直接自分で放送できるようになる
大手民法は
当局と癒着して利権を貪るテレビ電波の仲買問屋
いらないことこの上ない
85名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:13:50.09ID:T9vYib0P0
10年?ははは、甘いね
残り四年の任期を見据えて最後の方に安倍ちゃんが
何をやるかよーく見ておこうね
ぶっ潰せテレビ局
86名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:15:07.92ID:q8uCDiFq0
オークションしても支那朝鮮が金突っ込むから売国放送は変わらないだろ
87名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:15:18.09ID:dgybCb840
ほんま安倍ちゃんはよく働くわ
小泉以上の改革者
88名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:16:06.10ID:Hp6W//720
>>83 >>23
自民党が心を入れ替えたのなら
それ自体、歓迎するべきじゃねーの?
ポーズだけ、を連呼するのは
やっぱオークション制を潰したいから? 89名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:16:12.33ID:dgybCb840
90名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:17:10.30ID:kAIOIB/J0
フジテレビとTBSの放送免許を剥奪しろ
こいつら電波を私物化してやがる。
野田豚子、ちゃんとやれ
>>8
>>ベーカム導入成功したら
それ史上最強最悪の法律だから絶対反対 93名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:17:44.57ID:Xl7h3UnA0
TV局内職員の外国人規制という基本ができてない以上
電波オークションの導入で健全化を図るのは当然の帰結
早くやって国民の益にするべき
まぁ既存局が撤退することはないんだろうけど、新規でどんだけ入ってくるかね
入ってこなきゃ談合で適当な値段で落札出来るようにするか、そもそも入ってこれないように動くか
公取委がお目付出来るかによるが
95名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:18:04.71ID:vzwrF6Xd0
外資規制は大事だが今ですら売国放送で、さらに売国といえば
毎日中共の情勢の放送とかになるだろうが、ネットもあるし
国民がついてくるわけがない。オークションの際の仕組み作りも大切だが、
官製談合されても困るからな。
97名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:19:10.62ID:T9vYib0P0
オークションの条件に外国人社員の条項を入れてくれば
それで凄く健全になるわな
安全保障のことも考えるとオークションは無理だろう
そのかわり利用料はガッツリ上げろ
それなら情報通信に割り当てる周波数帯を拡げて家電と干渉しないようにしてくれ
101名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:20:29.08ID:yX+49IVb0
テレビが外国人に乗っ取られ、外国の利益に迎合する
報道がなされてるから、テレビを日本人の手に取り戻すことが
絶対に、主要な社会問題になっている。
年々サヨク支持の高齢者が減るから、反中韓派が増えるから、
テレビ新聞の反日報道は、民衆の憎しみを買うだけだろう
利益に対して払っている金額が少なすぎるが
第4の権力として自浄作用がきちんと働いたうえで他の権力をを監視してくれるなら文句はないんだがな
自浄作用がなく既得権益に胡坐をかき続けようとするなら入れ替わってもらうしかない
103名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:21:49.42ID:Hp6W//720
>>95
オークション制にすれば、
談合、許認可の余地が皆無になる
国民が参入できる公正な社会になり
国庫への収入は増え、
言論の自由は強固になり
国民にとっては、いいことづくめ 104名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:21:54.67ID:Em/zpVHj0
得意のどこどこの国はこうやっているとか言わないの?議論している体を示してるだけ?
特権的地位に胡坐をかき、反日放送、
自分たちがブームを作るんだと言わんばかりの国民洗脳
国民を舐め切ったTV局社員の選民意識、
レベルの低い放送内容、一日中バカ騒ぎ放送で、日本国民の政治意識を下げる、
こんなことばっかりやってるTV局は不要。国民のレベルが下がるのはTV局に原因がある。
奴らは言うだろう。「おまえら国民のレベルが低いから、おまえらに合わせた放送をしているだけだ」と。
しかし、われわれは言う。奴らのレベルが低いから放送内容のレベルが低いのだと。
>>49
でも孫正義って韓国系日本人でソフバンは日本企業なんじゃないの? >>102
権力の監視 という観点では
現行の許認可制度が、もっとも最悪の制度
許認可を行う存在を、まともに批判できるはずがない
オークション制になれば、
放送する側に、最大の言論の自由がもたらされる さっさと電波オークション導入して
受信料制度廃止して
NHKを解体しろ
>>91
日本人限定にすることで、クソ在日外国人向けの社会保障を、一気に廃止できる。
ナマポ特権もなくなる。 >>99
現行のテレビ屋さんは
安全保障を損なうアジテートばかりを
しとるがな
許認可権をたてに、な 113名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:26:30.19ID:T9vYib0P0
菅ちゃんが動き出したという事は
官邸の意向で岩盤規制に穴を開けに来たという事
安倍ちゃんを仕留めきれなかった時点で負けなんだよ
諦めて免許返納しろ
114名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:26:32.32ID:vzwrF6Xd0
>>108
許認可を癒着している総務省が行うのは権力の腐敗と言わざるをえない。
電波が公共の財産で本来は国民に決定権を与えるということが正しいやり方。 >>108
机上の空論だわ、それ。
→ 許認可権を持っている国を、放送局が批判できるはずがない
これまでの現実
→批判しまくってきた。論点になりそうになれば、全力で潰してきた。 116名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:26:49.99ID:d3oIQQIf0
クロスオーナーシップは廃止すべき
>>115
「全力で潰してきた」のは
「自民党からもらう許認可を保持したいから」じゃねーの?
許認可自体を不要にすれば
政権批判報道を潰す必要も無くなるんだぜ? 118名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:30:31.83ID:T9vYib0P0
ザマァwww
いまだに検討とかの段階ってどれだけ規制緩和する気なかったのか
120名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:31:46.30ID:5V6UE+290
>>107
外資の比率とか役員の外国人比率とかで規制すればよい。 121名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:32:03.38ID:X4pi4kWe0
>>1
左翼「早く既得権益打破しろよ!安倍死ね!」
安倍「電波オークションします」
左翼「既得権益が無くなる!2人でモリカケ!」 >>117
違う。全力でつぶしてきたのは、自分たちがやりたいようにするため。
それ以外の理由は補助的・付随的・二次的。 >>114
オークション制で自由化して
同時に
国民による直接の監査で民主化する ってのは
あってもいいと思うわ
国民による直接の監査ってのは
投票等で、局や、責任者や、出演者を
リコールできる制度 124名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:32:50.74ID:SW4zpJIR0
同時に、NHKのスクランブル化も進めろよ! 野田
>>113
アレだけモリカケで攻めたのに前の時みたいに崩せなくなったからな
今回の選挙は立憲が暴れたけど、選挙後に不祥事でボロが出始めてる 126名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:33:17.28ID:QO/K312Z0
NHKは各県ごとに分割民営化もいれろよ
地上波放送局は20くらいに増やせ
一局で1チャンネルな
外資規制や公正中立報道はなしでいいよ
前回オークション持ち上がったときは、通信料上がるからといって、ドコモやらKDDIソフトバンクは
反対したのに、毎年莫大な利益あげて国民に還元しねぇのに。
オークションにして最低金額3兆円ぐらいからにしよう。
都合が悪いと、欧米では〜、国際的には〜が出てこないのが不思議
>>121
左翼「許認可権をたてに言論弾圧するなよ!安倍死ね!」
安倍「許認可制度をやめて、電波オークションします」
左翼「既得権益が無くなる!2人でモリカケ!」 130名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:34:37.96ID:QO/K312Z0
>>127
携帯はいまは三社だけど、分割させて六社にすればいいよ
それで値段下る 131名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:34:42.01ID:NQDfBZ3r0
【電波オークション導入】を実行して
NHK、も民間放送も、一度解体してしまいましょう
日本国籍に限るとかするべき
それでも朝鮮系やチャイナ系に買われても今とたいして変わらないじゃん
オークションもそうだが自浄作用を促すために
裁判官の国民審査みたいに
選挙区で視聴できるテレビ局に対して×を付ける制度があればいいのにな
×が多いテレビ局ほど次年度から電波使用料が上がる
>>113
「岩盤規制」を新語流行語大賞の候補に入れなかった時点で
審査員側は既得利権を叩くような単語は流行らせたくないんだな
ってのがよくわかるよね 134名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:35:19.39ID:SW4zpJIR0
同時に、NHKのスクランブル化も進めろよ! 野田 大臣
>>86
オークションと言っても公共の電波だから外患誘致への規制は当然掛けるべきだろう
今も株式だって外資規制守ってるか怪しいぐらい 136名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:35:53.50ID:QO/K312Z0
外資規制とか、TBSや朝日やNHKいるのに有名無実だよ
138名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:36:35.21ID:IEDuQzJg0
最終的に日本に住む日本人のためになるのはどっちかがよくわからん。
バカチョン利権がつぶれてもそこに入ってくるのがシナ利権とかアメ利権とかロ利権
とかじゃ話にならんし。
139名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:36:53.13ID:QO/K312Z0
あと、地上波には同じ内容をインターネット配信も義務付けしろ
NHKをどうにかせんとな。政治でどうにでもなるのに何もしない時点で岩盤規制がどうとか笑えるわ
141名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:37:29.16ID:X4pi4kWe0
>>133
個人的に今年の流行語は「2人でモリカケ」だなぁ。ちゃんとモリカケのフレーズも入ってるし、ええやんね。 142名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:37:32.57ID:QO/K312Z0
ニコニコやamebaやアマゾン、hulaとかも地上波に呼べ
145名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:39:22.45ID:pKePVX0R0
政府がマスコミに強烈な圧力をかけてる
権力の使い方がえげつない
どんな気がします
146名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:40:04.32ID:Li1RR+AM0
いいからとっとと死ねクソ報道機関
147名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:40:12.02ID:R4qZQw9v0
有限なものをオークションにしたら高騰するだろう。
高騰してそれを負担をするのは顧客、ユーザーだからね。
税収が増えてボーナスが増える公務員しか得をしないオークションだな。
148名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:40:43.04ID:X4pi4kWe0
>>144
それはそれで良いんじゃ無いかな。ちゃんと使用料払ってるんだからそこは自由でしょ。 オークションと言っても、外国資本は排除する(第一条件)
日本国籍・日本資本に限る。
そのうえで、自由競争。
>>147
民間放送会社が
どうやって国民に負担させるのかね? 152名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:41:40.79ID:d3oIQQIf0
>>133
新語流行語大賞の審査員はパヨクばかりですから 153名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:41:50.73ID:PFP4ILFR0
電波オークション是非とも実行して欲しい!
それと、NHKは好き勝手続けるんだから公金を出すべきじゃない。
NHK民営化しろ!
獣医学部も韓国人留学生募集とかアホなことやってるなあれで補助金を出すのか?
156名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:43:13.40ID:QO/K312Z0
外資がきても、いいよ
例えば中国が買ったとする
なんか違反があれば免許停止にするだけ
高く売るの重視で良いよ
外資規制は当然だが
外国人従業員の規制も必要だろうな
>>133
去年は日本死ね取り上げて政権叩きしてたし、ユーキャンだって現政権に逆らう既得権益みたいなもん 159名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:44:25.93ID:IEDuQzJg0
>>143
政治家と役人にちゃんと仕事してほしいよね。
お前らの運営している国は日本であることを
上の人ほど、自覚してほしい。 160名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:45:04.38ID:R4qZQw9v0
仮に電波枠取れなかったら、そのテレビ局って急に仕事がゼロになる。
結局、投資できなくなっていつでも解散できるレベルのyoutuberレベルの番組だらけになって
数年かけての取材したドキュメントが消えてなくなる。
bcasと同じぐらいアホな政策だな。まずはNHK解体が筋だろ。
161名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:45:19.71ID:kQ2OCUNi0
タバコ値上げより こっちが先やろ
162名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:45:48.59ID:36g0+UhF0
>>25
それはもう札燃やして明かりにしちゃうくらいにはwww >>159
そいつら
庶民の声には「馬耳東風」だろ?
なんかいい方法ないかな。
選挙と表現しかないのか。 165名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:46:07.15ID:pkCGU+ao0
入札制度に談合が存在する以上、電波オークションという言葉の響きだけに期待するのもどうかと
166名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:46:08.34ID:Hp6W//720
>>133
岩盤規制 の最大、最悪なものが
テレビ屋が握っている利権だからなあ
GHQ憲法利権に準じるほどに強固で、でかい 167名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:46:28.49ID:jNL8bvwS0
>規制改革推進会議は設置したワーキング・グループで議論を続けており、
「OECD(経済協力開発機構)加盟国の多くで導入済みだ」などと、
電波オークションを導入すべきだとの意見が大勢となっている。
当然だな
>>160
>数年かけての取材したドキュメント
そもそも、そんな番組を作ってるのはNHKくらいだろ 169名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:47:18.26ID:SW4zpJIR0
まずはNHKのスクランブル化を先行しろ
CSの有料放送ならバカでもチョンでも参入自由でいいよ。
有料なら自然淘汰されるしコンテンツの一部でしかないから。
無料で特権で守られるような枠は高額で制限も厳しくするのは当然のことだ。
>>165
そこは制度の問題だし、どうあれ
現行の許認可制度よりは、癒着度は低い 172名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:48:44.44ID:R4qZQw9v0
>>150
CM料が高騰して商品価格に転嫁。スクランブル化して有料化。1話無料で後は有料。スマホ料金も高騰。
少しは外に出て社会を勉強しろよな。 173名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:48:51.56ID:jNL8bvwS0
NHKのスクランブル化
はよ
174名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:49:23.01ID:SW4zpJIR0
まずはNHKのスクランブル化を先行しろ
今のNHKがやってるのは、電波の押売り犯罪行為だからな
175名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:49:29.48ID:VnyEYe540
NHKに大勢居る国会議員のガキ
176名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:50:14.91ID:SW4zpJIR0
177名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:50:28.02ID:R4qZQw9v0
>>168
最近は減ったが、テレビ局は過去のフィルム資産を大量に持ってて、
何かあるといつも切り貼りして出してる。そういうのも消えてなくなる。 >>160
入札制度は、
時間帯別、地域別になるから
ゼロか全部か、になるわけじゃないよ
ある時間帯、地域で落としても
別の時間帯、地域で入札すればいいだけ 179名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:50:46.26ID:T9vYib0P0
>>160
そんなのは金を取ってオンデマンドサービスに入れとけば良いんだよ
必要なもんなら素材は生き残ってるテレビ局に売ればよろしい 最近、ジャニーズが各テレビ局の報道部門にまで食い込んできているのはこれか。
総務省のトップだった親を持つジャニタレいたよな。
嵐のCM乱発は気持ち悪いを通り越してもはや洗脳レベル。
NHKですらジャニタレをちょくちょく噛ませてくる。
この異常事態に誰もおかしいと言わないのは怖いぞ。
能なしで雛壇座ってヘラヘラしてるだけの連中が高額ギャラ貰えるのも電波料が格安だから
>>172
今でさえ、CMに大手は懐疑的で、田舎の放送局に見られがちなチンケな会社のCMばかりになっているのに、
CMが高騰すれば、TV局のスポンサーになる企業は少なくなっていく。
花王問題しらないのか。 そりゃ組織の運営者としちゃ既得権益がなくなりそうになったら猛抗議するわな
そこは理解するよ
で、どんな建前を用意するのかな?
>>172
価格が高騰化した商品、携帯サービスは売れない
少しは外に出て社会を勉強しろよな。
ちなみに、これを自由競争といい
入札制度の最大の利点でもある 反日テレビ局が蔓延してる現在
一度潰したほうが良い
何も考えてないんだなお前ら
ケータイの電波新規ものをオークションにするのはいいけど既存のものまでやったらケータイ使えなくなる時代くるぞ
三大キャリアが全て買うことができなかった場合に、電波買った事業者に通信設備を明け渡さないってなったら死ぬぞ
>>177
そういうものは、TV局の資産ではなく、
本来、特権的地位下で作成された財産だから
国民のものだといえる。
だとすれば、別に保護しておいて、オークションで落札できた放送局が
使えるようにしたらよい。
発想の転換が必要。 189名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:55:55.45ID:poER3VXV0
190名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:56:16.76ID:R4qZQw9v0
電波利権の競争が激化して、実は一番喜ぶのはNHKなんだぞ。
費用転嫁が法で強制できるからだ。年収1800万を舐めてはいけない。
市場競争を一番歪めているNHKなのだ。その解体こそが最重要、最優先事項。
小泉Jrが言うように自民党は腐りすぎている。
191名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:56:33.81ID:SW4zpJIR0
>>172
CMの料金が高騰したらそれをそのまま価格に転嫁なんて、余程の競争力のある商品だけ。
価格は受給で決まる。
CM料金が高騰したら、CMを減らすだけ 192名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:56:42.44ID:poER3VXV0
>>177
苦しくなったら売りにだすから、国がお安く買い取ればいいだけ 193名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:57:16.81ID:R4qZQw9v0
194名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:57:36.41ID:aEzbBx9h0
いいぞ!wwwやってみろ!www
またフ〇テレビがwww
そろそろ、つ〇れるのか?www
遊園地と不動産業やった方がもうかりそうwww
>>186
何も考えてないのはおまえだ
電波周波数を目的別に分けるのは当然だし
入札者に入札後のサービスや放送の責務を
履行する義務を課すのは当然だろう
何のための入札だと思っているんだ? 196名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:58:15.53ID:SW4zpJIR0
今や、テレビ広告よりネット広告の方が多い
197名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:58:42.23ID:R4qZQw9v0
>>192
NHKやNTTが過去の資産で何をしてるか見れば分かる。
官僚や公務員は自分の私腹のためになんでもする。 198名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:59:19.37ID:ywBFyny60
ははは、分かりやすい。利権だもんねー。
>>195
アホやな、義務とできるは違うんだが
今のケータイの基地局、センター設備、固定回線網を引き回すのに何年の月日とコストかかると思ってんの?
三大キャリアがその明け渡しを拒否したら整備する間は使えなくなるぞ 地デジ化とかで空いた枠の新規事業者選定の話で、既存業者の使用枠はそのままだよ。
そもそもまともな意味での新規事業者まずいないけど、既存業者相手に太刀打ち出来ないし。
201名無しさん@1周年2017/11/12(日) 10:59:37.01ID:R4qZQw9v0
>>188
売れる番組 なら
新たに入札した放送会社が買い取ることは
当然あるだろうしな 203名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:00:13.60ID:SNg+AbjY0
電波はお前らのものじゃない
国民のものだ
勘違いすんなよ
それよりヤフオクの独占状態は独禁法に抵触しないのか
>>201
現行の許認可制度が、な
オークション制になれば、それが消滅する 206名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:01:25.55ID:f/Dk8AVI0
安全保障上ってw
戦争始まりゃ海賊ラジオの暗号放送だらけでっせ
207名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:01:40.97ID:BclbOnnE0
NHK、日本民間放送連盟、NTTドコモなどからヒアリングを重ねたが、強い反対論に直面した。
ヒアリングに呼ばれた総務省も「外資規制ができず、安全保障上の問題が出てくる」などの
理由で導入に消極的な姿勢を示した。
ワーキング・グループの意見交換でもこうした経緯を踏まえて「一度は閣議決定までしたのに
なぜできないのか」との指摘がメンバーから出ており、
消極論を展開する総務省は痛いところを突かれている。
国民の多くは電波の有効利用やフェイクニュース撲滅のために電波オークションを望んでいる。
電波は税金もはいってる国民の財産なのに
二重にNHKは受信料までとってるからNHKは悪徳だね
209名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:02:00.73ID:0z+s57H/0
NHKやドコモは料金上乗せするだけだから反対する必要ないだろ
民放はご愁傷様
210名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:02:27.12ID:SW4zpJIR0
自分は、テレビは録画してから見るのが多い。
その場合CMは飛ばす。
最近は、テレビ屋も工夫してるらしく、簡単にCMだけ飛ばす事が難しくなってる例も出てきてるが。
211名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:03:53.94ID:R4qZQw9v0
>>205
ほとんおまえは日本の天下り制度を知らないんだな。
日本中の土建屋は入札なのに天下りを受け入れてるだろう。 >>199
それらの資産を有し、かつ入札できなかった事業者が、
入札者と契約しないことのメリットとは?
おまえの言うような莫大な投資をして構築した
設備を遊ばせ、莫大な維持費をかけて
嫌がらせをしたがっていると妄想してんの? >>3
> これ許されることじゃないんだよ
> 設備投資をしてきたキャリアが大損するんだよ
> 保証はちゃんとしてんのかよ、ったく
> こんなの勝手に決めてる奴は何様なんだよ
みえすいた、うまい煽りだな。
しかし、この油で十分盛り上がるw 214名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:05:17.24ID:QO/K312Z0
特権を守るだけの簡単なお仕事
>>199
そのリスクは織り込み済みの値段だっただろ 216名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:05:37.34ID:DSV48TLl0
NHKはつぶすか民営化すべき。民営化するなら、今まで視聴料で
買ったものは全て民営化後のNHKに買い取らせるべき。
>>211
そりゃ制度の問題にすぎない
どうあれ、許認可制度という究極の癒着談合の制度を
保持する理由にはならない >>212
嫌がらせしない保証はないだろ
現実問題としては外資の傘下になって従業員を縮小させるんだろうから、エリア調整とかクレームには一切答えない利益を追求する企業になるかもな 220名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:07:12.35ID:R4qZQw9v0
>>212
ユーザーの負担が増えることには変わりがない。
入札に勝つのは必ず天下りを受け入れた会社。天下りの億の給与ボーナスもユーザが払うのだ。 221名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:09:06.20ID:QO/K312Z0
電波オークションで新規参入がどれたけくるかだな
222名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:09:15.78ID:R4qZQw9v0
>>217
どの会社にもすべて天下りが行き渡ってるから何をしても情報が漏れる。
制度、ルールを作れば守ってもらえるなんて利権弱者の馬鹿な妄想だよ。
利権強者は常に卑怯なんだよ。 224名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:09:30.53ID:LHdGKzKa0
いいね、どんどんやれ
225名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:09:32.04ID:T1Niq1G+0
226名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:09:44.62ID:SW4zpJIR0
誰でも参入できる業界なら、世間相場より高収入はOKだが、
規制されてる業界での超高収入は許せん
227名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:10:10.13ID:uAqQKonX0
色々な理由があろうとも現制度はなぜあの民放が特権的に運用さしてもらえるかって
話になるよな。芸能事務所とも癒着して好き勝手し放題。
ネット放送局でも周波数を使いたいという企業も出てくるかもしれない。
>>212
残念ながら嫌がらせを目的に経営を行う
大企業は存在しない
全ての大企業は、利益を目的に経営している
おまえの言うような莫大な資産を
遊ばせることを趣味にする企業は、存在しない 地方局の電波使用料100万〜
安すぎwwwwwwww
NHK崩壊の為にドコモには泣いて貰うしかないなw
ただしオークション参加要件に「日本企業のみ」は必須にしろよ
>>163
議員の声は聞くから、当落線上の議員を増やすのが大事
下からせっつかれてやっと仕事しだす 自民→民主党 政権交代前とかね
自民の自浄作用はこれが必要。与党で過半数とれるぐらいに数減らすのがバランスいい
これをマスコミは野党に政権まかたら危険という話にして、有権者もその視点でしか考えられないのも問題 >>222
利権強者の権力を最大化する許認可制度を
保持するべきだ、という理由がそれか?
イミフで、何一つ、説得力は無い 単にきっちり外資規制した仕組みを作ればいいだけなのに
総務省が外資規制できないと断定してるのが意味不明
もう既にで抗えないとしか
234名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:12:11.02ID:R4qZQw9v0
>>229
つまり価格を上げければいいだけなんだよ。
局の財務諸表見れば適正な価格ぐらい計算できる。 236名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:13:15.39ID:9b8HOlMf0
NHKの運営費を分担して払わせろ
237名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:13:54.26ID:T2I0Cosa0
NHK廃止の声とかで総務省にも矛先向いたから
これまで通りなんていう結論ありきのアリバイ造りのためにやっている・・・
とかじゃなければ良いけどね。
238名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:14:05.40ID:p3sFmixd0
ええやん!!!
ってか地上波ってインフラ自体がもう必要ないんだから
撤退・停波方向で
240名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:14:26.61ID:SW4zpJIR0
NHKの電波の押売りの被害は、毎年6800億円も有るんだから、
スクランブル化したら、その金が他の消費に回る可能性も有るから、景気対策にもなる。
既に大手は不動産業や他分野に手を出してるからテレビ利権手放せ
242名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:15:03.35ID:6MYpJCjv0
これ池田信夫とかがずーっと前から言ってたよね
やっと実現するなんてすごいなーー
(´・ω・(・ω・`)
243名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:15:06.54ID:untqTdx80
警察が集団ストーカーをやる理由
それほど事件や犯罪が頻繁におきるわけでもないのに、むやみに組織を拡大してきた結果、警察は暇で暇でし
ょうがなくなった。(共謀罪を成立させたがる理由も同じ)ターゲットを作れば作るほど警察予算が増えてい
くのでその分、ピンハネできるお金も増えていく。集団ストーカーは、警察OBの天下り先の防犯協会と連携
することで利権を維持できる。集団ストーカーをすればするほど抗精神薬が売れ、製薬会社と利権で癒着、天
下り先確保。集団ストーカーをすればするほど、暴走族が蔓延ったり、時に、周南市事件のような事件が起こ
り治安が悪くなる。警察組織を維持拡大するためには、ある程度事件が起こり、治安が悪くなくてはならない。
国民を生贄として闇権力に捧げるほど出世するシステムになっている。警察官全員が裏金の偽領収書を書かせ
られるシステムがあるため仙波敏郎氏のような正義感のある警察官が警察組織から排除され、腐敗した人間ほ
ど出世できる仕組みになっている。役に立たない人間や気に入らない人間を社会から抹殺することで国民を権
力者にとって都合のいい奴隷(羊)だけにし税金の徴収効率を上げる。集団ストーカーによって権力者に対す
る憎しみを市民同士の憎しみ合いに替えることができる。→米ClAが仕掛けるイシス・アイエスと同じ
日本は集団ストーカーを行うこの腐敗臭漂う警察を監視する組織を早急に作るべきである。
244名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:15:16.01ID:uAqQKonX0
価格を上げればいいだけではないよ。
新規に参入できるように規制が必要。
新規に参入してはいけない理由がない。
245名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:16:27.99ID:SW4zpJIR0
NHKの電波の押売りの被害は、毎年6800億円も有るんだから、
スクランブル化したら、その金が他の消費に回る可能性も有るから、景気対策にもなる。。
246名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:17:47.65ID:nNouymSi0
外資規制出来ずってオークションと法整備はセットだろうに
247名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:17:56.66ID:QO/K312Z0
NHK/は都道府県ごとに分割して民営化だよ
248名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:17:58.32ID:/E6tqFp70
隠蔽?「子供に巨大風船で米軍機離着陸を妨害させる市民団体」琉球新報が記事削除、辺野古反対派に配慮?
249名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:18:32.45ID:IRqYfcCE0
ドコモはろくな事しない。携帯で03が持てるとか犯罪の助長してるだけじゃね?法人契約とか厳しくやれや。闇金やオレオレ詐欺だって携帯契約を簡単にさせなきゃ、なくなるわ。
250名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:18:36.68ID:QO/K312Z0
TBS「今でも外資規制はザルですよ」
251名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:18:49.04ID:iA6gZ7Au0
これって、自分の家でWIFI電波飛ばすのもカネかかる時代が来るってことか?
253名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:20:00.28ID:R4qZQw9v0
>>232
過去に世界一だったバイク業界や半導体業界など多くが官僚に壊滅させられた。
官僚が言い出すことには必ず天下り利権が絡んだ、規制や自由化なのだ。
おまえは言いように手先として踊らされているんだ。 >>251
ありえるな
今のまま使ってると電波法違反で捕まる時代が
っで認可を受けるために追加で数10万毎年払うかとかじゃね 255名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:21:01.23ID:Z3d5Gr420
一般の民間企業からすればあり得ないくらい守られてる
それがテレビだ
人が足りないなら給料半分にして倍くらい雇えよ
半分にしても800万あるから余裕じゃねーか
民間企業の労働者がブチ切れるのも時間の問題だぞ
256名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:21:13.30ID:iRS6yH+S0
報道の自由云々言うならこれ賛成だろうと思うんだよなー軽減税率のもアレだし
259名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:22:39.12ID:iRS6yH+S0
>>132
俺テレビ15年くらい見てないから全部バツだわ 261名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:24:08.80ID:iA6gZ7Au0
>>254
やべえなこりゃw
WIFI←使ってる
Bluetooth←使ってる
テザリング←使ってる
1年で数十万円吹き飛ぶぜ・・・ 262名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:25:12.88ID:YGt1GzVd0
>>3
NTTが施設負担金の、新規加入料を廃止した時、NTTは補償してくれた? 263名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:25:45.09ID:onu4VkJa0
血を流す覚悟が求められます
ってニュースキャスターが他業種の改革?を総評するときに
よく使う言葉ですが、今度はお前たちの番ですwww
264名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:25:59.50ID:GJhjv5e00
放送局の免許に関する謎の規制を廃止するのが先と思う。
キー局は東京でないといけない理由なども無いだろ。
現状でもう外資が入り込み過ぎだから
総務省はそれを排除する仕組みとか作るの面倒くさいだろな
別にやらずで食うに困ることないしな
268名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:26:39.34ID:ZwrtJj660
集団ストーカーは在日コリアン朝鮮893カルト宗教組織的犯罪集団ですwww 米朝戦争で北朝鮮崩壊消滅で総連民団解体消滅で安心安全な日本誕生ですWWWW 頑張れ米軍トランプ大統領。。。。。。。
2692612017/11/12(日) 11:27:06.72ID:iA6gZ7Au0
考えたら、それだけじゃなかった。
テレビのリモコン
エアコンのリモコン
Bluetoothマウス
Bluetoothキーボード
電波式マウス
考えたらキリがねえ・・・・
>>261
まぁたぶん非ライセンスバンドを売り渡すことはないと思うけど、売り出したら買ったら勝ちかもな 271名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:27:25.10ID:IEr5uRZz0
>>217
せやな。
総務省と既存メディアを
文科省と獣医師協会と考えたら分かりやすいよな。
総務省官僚が安倍政権たたきに回れば本気だってわかるなw 273名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:27:43.63ID:R4qZQw9v0
274名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:27:57.89ID:WMCLPrGj0
NTT とドコモが反対w やっぱりな。こいつらきとくけんえきの塊。
なんの努力も無く国民から搾取の根性しみついてるわ コジキ企業がw
275名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:29:29.33ID:ofQknjDt0
こういう非常に大きな問題は国民投票で
国民一人ひとりに判断してもらうのはどうだろうか
276名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:29:45.53ID:8l1WSrWv0
導入絶対無理。
広告税検討しただけで麻生が引き摺り下ろされたのに、
こんな事検討したらメディアが総叩きしてくる。
277名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:29:52.00ID:IEr5uRZz0
>>251
拡大解釈すりゃなんとでも言える。
そこらへんは具体的な法案の話やろ。 278名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:30:36.22ID:R4qZQw9v0
>>274
NTTとドコモじゃなくて、NTTドコモで一つの会社だ。 >>269
今でも個人的に使われる出力の小さい設備は帯域に関わらず問題ないよ 280名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:31:26.57ID:WMCLPrGj0
>>278 NTTとNHKの間違いだったわw 怒り過ぎて間違えた 281名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:31:28.39ID:eQft+OLp0
在日サヨクメデイアが日本のガンである。
在日左翼メディアをつぶすため、電波をオークションにせよ
282名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:31:56.47ID:R4qZQw9v0
>>276
麻生は未だ財務大臣だが。最高権力者の一人と言っていい。 283名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:32:12.31ID:GJhjv5e00
旧態依然とした業界はネット技術の進歩で立ち行かなくなるでしょう。
284名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:32:19.97ID:zrOG1Ku60
自由競争の改革は喜ばしい限り
>>269
出力で除外されるからそんなのは考えんでええで
dBとか聞いたこと有るやろ 286名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:33:26.35ID:0WoPniTk0
実現は難しいだろうけど、是非やってほしいね。
例え出来ないにしても、テレビ業界に少し脅しをかけておかないと。
287名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:33:42.72ID:ofQknjDt0
電波を使う権利は国民に等しくある
独占使用にはそれなりの審判が必要だ
288名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:34:01.61ID:94xFnFm20
議論するだけで献金ガッポガッポ
289名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:34:37.51ID:iA6gZ7Au0
>>279
電波が売りに出される=電波は政府のもの
ということが確定するわけだよね?
国の財政が逼迫すれば、2.4GHz帯なんかも売りに出される可能性大有りなわけだけど。 290名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:34:45.11ID:fSxQQG8C0
民放は政治家や芸能人の子供だらけ。
国の電波ほぼ無料で使っておきながら、
平均年収1500万という、最悪の利権団体。
安倍ちゃん、頼むぞ!
291名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:34:52.19ID:GJhjv5e00
総務省や放送局のために政策を歪めるなよ。
こんな『固定電話の将来』みたいな話に熱くなってもしょうがないだろ
普通に撤退・停波方向でいいんだよ
>>289
出力関係なしなら電子レンジ規制せななw 294名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:37:03.20ID:8kc6DBCp0
ドコモだけは本当解体しろ
>>276
モリカケ()とか言いがかりで総叩きしてるんだから変わらんよ ヒアリングに呼ばれた総務省も「外資規制ができず、安全保障上の問題が出てくる」などの理由で導入に消極的な姿勢を示した。
ならば孫はアメリカ国籍取ったから、総務省は脱法行為に加担してるわけだ
297名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:38:53.37ID:m1Zq2mSQ0
既得権者がこぞって反対ということは
それなりに良い制度とことか
298名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:39:09.92ID:uAqQKonX0
工業用の電波を規制する必要はないだろう。
国民はその周波数は自由に使える。
放送用の電波を万民に解放することにより、国民は快適になる。
299名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:40:23.67ID:BYgaFBcq0
>>289
アホな人ハケーン
>電波は政府のもの
電波は日本のものです
日本の国有財産です
電波の利用方法について政府が判断し
行政が取り扱っています アマチュア無線の帯域を他の物に割り当てろよ
もう閑古鳥鳴いとるぞ、あんだけの帯域が
>>293
頭悪いね
今は問題なし
電波オークションが始まってアンライセンスバンドがライセンスバンドとして売り出されたら電子レンジも違法
ただし、追加で認可料を払えば継続可能な時代も行けるって話 304名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:42:18.11ID:NyZHFCO70
格安シムが苦戦してるのは、政府が電波を独占契約させてるからだからね。
つまり高額な契約が可能となる主原因。
馬鹿ほど電波オークション賛成なんだよなあ
放送局や通信会社は払えというスタンすなんだろうが、
結局そのツケは国民に回ってくるから、結局国民に課された税金そのもの
電話料金なんで最たるもので、利用者に値上げという形で直接月額料金に転嫁される
お前ら、本当に馬鹿だな
306名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:42:33.06ID:v8qN1K280
NHKも金出せよ
307名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:44:10.76ID:LHdGKzKa0
テレビは無くても困らない
>>304
アホか?
MVNOは借りてるから安くなるんであって直接買ったらもっと高くなるわ
間借り料が今激安だからどうにかなってるわけで
それもなくなるぜ?
外資系参入したら日本の政府のいうこときくわけないやMVNOに貸す料金を採算取れるように値上げするだろ NHKを国営化
民放はすべて電波オークションへ
これですべて解決
310名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:45:02.50ID:5V6UE+290
外資規制はどこの国でもやってるやろ。
311名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:45:32.56ID:1vW0Xmi30
強い反対
じゃ、やっちゃおうぜ(民意)
テレビはどうでもいいけどケータイはまじで考えないと今より不便で高くなるぞ
だからと言って今のままってわけではなく折衷案でやればいいと思うんだけど
313名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:46:42.39ID:M/jubU9v0
はよ軍部作れ
国防上の理由で規制・圧力かけろ
314名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:46:47.61ID:iA6gZ7Au0
>>299
おいおい。
電波は「国民の共有財産」だろ。
いつから政府のものになったんだよ?
それじゃあ、現状の日本政府が倒れたら、日本人が電波使えなくなるだろw 315名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:47:16.30ID:X2tEXPYY0
これも一種の増税みたいなもの。
感情論で賛成してるやつが多いが
最終的に消費者負担が増えるだけだよ
地上波に新規参入出来る様にせーや
つまらん番組しかない
317名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:48:00.09ID:WCxMmnTn0
安倍の人気取りのためのパフォーマンス
結局はほとんど変わらずに
こういう連中と密約して自民党の手先になる様にするだけ
318名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:48:13.70ID:yKJT9CHh0
NHKや民放が反対って事は早くやった方が良いなw
319名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:48:34.79ID:cHr0U3GH0
、
政府&日本国民 vs マスゴミ
、
320名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:48:37.63ID:LHdGKzKa0
電波オークション大賛成
テレビなんて無くしてケーブルテレビでいいよ
それよりケータイの電波に回せ、そのほうが使いやすくなる
322名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:49:33.30ID:PaqDoShd0
左翼放送局ばかりで、右翼放送局が無いからな
でも結局NHKは、電波使用料が嵩むからチャンネルを手放すという選択じゃなくて
「4ch維持するのにお金がかかるから受信料値上げします」で済ますわけだろ。
324名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:49:51.20ID:5V6UE+290
>>308
キャリアが独占しているから高いのであって自由化すればもっと安くなる。 >>324
安くなる保証はないけどな
MVNOがやっていけるのは今でも安い回線借用料のおかげ
それがなくなるかもなって話
元々の電波使う利権買ってもそれを安くするって保証もないし、逆にMVNOは高くなるぞってことだ 327名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:53:11.59ID:0WoPniTk0
この法案を前に出したら、モリカケなんて何処吹く風
328名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:53:43.03ID:a+O0VI4C0
> NHK、日本民間放送連盟、NTTドコモが強い反対
震えて眠れ
329名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:55:47.23ID:wReU/zl70
まぁ中国企業が入ってくるだろうな
330名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:56:38.88ID:BYgaFBcq0
>>314
?
君のレスの引用部分に、
君自身が突っ込み入れている新しいパターン? 331名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:56:57.22ID:QO/K312Z0
中国も韓国もきていいよ
すこしでも違反あれば停波するけど
332名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:57:40.75ID:QO/K312Z0
あとは、新聞のテレビ欄がどうなるかだな
三頁くらいテレビ欄になったりして
333名無しさん@1周年2017/11/12(日) 11:57:43.92ID:6mKUOeKH0
NHKは仕事で得た情報を使って強姦をしていたし。
廃局でいいだろ。
334名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:00:31.97ID:3OvQnCCw0
日本のマスゴミは世界で70番目くらいだっけ?良いんじゃねーの?
実は地方に行くと放送してるチャンネルが少ないと思ったことない?
放送してないチャンネルって実は関東のキー局が持ってるけど、採算が合わない
とかの理由で税金だけは払うけど、塩漬け状態になってるんだよなぁ。
放送電波は地域ごとにオークションで利用したい事業者が落札して使わなきゃもったいない
336名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:02:32.27ID:G2FZ/dIO0
NTTドコモまで反対してるの?
テレビ局とはあのての輩なら大いにわかるけど。
テレビが勿体無いだろ
誰も見てないのにwデータ通信で使えよ
今でも糞みたいな放送しかしないんだからオークションしろよな
340名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:07:26.93ID:ax+yBqCC0
ドコモの反対理由は何?
341名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:07:28.19ID:LaoSfOUm0
>>314
現状電波は総務省官僚の既得権益だからな
高市総務大臣が国会答弁で放送法の規定にある
停波を口にしたとたん官僚やマスゴミから
総バッシンク喰らっただろ 343名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:08:30.98ID:LH7xfAhY0
安倍さんはやってくれるよなぁ
実行してくれれば安倍さんの大きな成果だ
>>1
>「外資規制ができず、安全保障上の問題が出てくる」
現状ですでに多くのメディアが外国人含む反日勢力に征服され
安全保障上の障害になっている件はスルーかよ
安全保障の問題を出すなら現状をまず何とかしろや
情報の偏向や捏造は犯罪だぞ 345名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:08:59.34ID:LaoSfOUm0
>>340
甘い汁吸えなくなる
キャリア大手だけで電波独占で大儲け出来なくなる 347名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:11:00.27ID:QO/K312Z0
座間の自殺殺人も全局で、同じニュースとかないわ
電波メディアを脅すにはオークションが有効
活字メディアには消費税が有効
349名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:11:44.60ID:LaoSfOUm0
>>344
TVマスゴミマスゴミの特亜外国人規制規定すら無いもんな
現状がザル過ぎて工作員ウヨウヨ 350ふしはら ◆qEfvPaw4Xg 2017/11/12(日) 12:12:30.85ID:QQ47q7uR0
出来るかな
351名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:12:47.30ID:LaoSfOUm0
やるしかない
352名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:15:06.85ID:Vg57DhnC0
外資への完全規制が出来ていれば
オークション有りだが。
今のままだと中国資本に買われるな
353名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:15:26.05ID:LaoSfOUm0
官僚の行政主導じゃ時代遅れ
官僚行政では国民の声さえ反映されない
国民の声が反映される政治主導で改革するしかない
>>336
競争したくないでゴザル
3社の寡占ならなあなあでそんなに競争しなくても済むしね 355名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:17:44.08ID:LaoSfOUm0
>>354
それを談合って言うんだよな
談合は犯罪だからな 今のテレビの電波利用料は代々木公園の中で場所代年間1000円払って商売できるようなもん
357名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:21:18.32ID:QO/K312Z0
>>352
TBS「外資規制あっても問題ないニダ」 358名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:22:22.03ID:Qo62ZTkx0
電波利権が公平じゃない国が先進国とか笑えるよな、女性の社会進出だの、
投票率だの、労働改革だの全部メディアがある程度の公平(透明性とチャンネル数)
があってはじめて目指せるものだろ、GDPだけ高い2流国家だよ日本は
こんな記事書くなら、他国との電波利用料、オークション収入の価格の違いをちゃんと書けよ
360名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:23:00.67ID:wALNRGHFO
電波税収財源は全て高齢者社会保障に回せばいいだろ(苦笑) 安定財源だ
361名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:23:39.39ID:SW4zpJIR0
まずはNHKのスクランブル化からやれよ
362名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:25:38.89ID:ax+yBqCC0
電波利権をオークションにするだけでどれだけGDPに貢献するのか?
インフレにもなる要因か?
テレビ離れが見られるか?
363名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:27:04.78ID:QO/K312Z0
364名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:27:44.48ID:ax+yBqCC0
値上げの理由となるか?
電波利権に手をつければ放送内容はどう変わるのか?
系列廃止しNHKを分割解体地方局に全国放送1チャンネル割り当てる
東京から発信するだけだと地方の魅力が伝わらず
一極集中が加速し一部の人間が世論操作する
キー局に多チャンネル割り当ててるが番組制作能力に欠けており
外国ドラマを垂れ流すのみで日本文化の良さが消えつつある
地方からの発進力を高める為にも見直すべきだし
地方から全国放送で産地直送などの産物が
知れ渡れば地方が活性化し競争が起きる
地方文化地方芸能の発信も増えれば後継者も育ち
寂れた観光地にも投資が増え雇用が期待できる
悪いことなど何も無い がんばれ野田さん
366名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:29:07.80ID:Fr8fFTae0
NHK
日本民間放送連盟
NTTドコモ
おっけー
この3つが反対してるのね、憶えたわ
これやったら多少は野田を見直すけどまあ期待しない。
でも安倍政権の間は戦後タブーを色々糺す絶好の機会なんだよな。
>>1
テレビの電波オークションの時(たしか2009年〜2011年頃)は、総務省が絶対反対を表明し潰した経緯が有ったが
方針転換したのか?
それとも反対派が粛清されたのか? 369名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:33:33.21ID:LHdGKzKa0
>>347
どこの局も被害者の写真ばかり晒して加害者身内は追求しない 371名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:33:51.52ID:fSxQQG8C0
>>305
確かに、オークションは不要かもな。
民放各社から携帯電話会社並の電波利用料を徴収すればいいだけ。
キー局は1社200億円、地方局は1社20億円くらいか。
テレビ局の平均年収1500万は異常。 372名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:33:59.10ID:un3qjWTh0
国民の財産である電波帯を好き放題使ってぼろ儲け
その金がろくに仕事しないテレビ局役員やしょーもない芸能人に流れている事実
単に金がないから財源探しでここに目をつけただけやろ
374名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:35:21.13ID:zQoJ3tkc0
NHK潰れろ
ドコモは殿様商売辞めろ
375名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:35:34.25ID:Md3LW9L70
何で自民党は反対してんの?
f
f
f
w
377名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:39:03.66ID:0z8Q8Gz/0
なんでNHKてドコモがNottvで1000億円損失だしても報道したことないの?
>>377
あちこちで其くらいの損失を出してるからニュースにならないんだろ
今まで海外事業で失敗しなかった例がない 379名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:41:39.66ID:98xfHo1J0
中国資本参入のチャンスだな
資本力から太刀打ちできる日本企業は無いw
380名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:42:07.60ID:bUv4Mrqu0
381名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:42:12.44ID:03F1xpdj0
382名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:49:37.62ID:5V6UE+290
>>326
キャリアが大儲けしてるのにできないわけがない。
全国網作るのに資本はいるだろうが参入してくるところはあるだろう。 383名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:52:01.10ID:LaoSfOUm0
>>382
ソフトバンクは規制のためにボーダフォンを丸ごと買収するしか参入方法が無かったんだよな
周波数割り当ても良いところはdocomoが持っていった
現在はデジタル化や器機の価格が低下してるから新規参入のハードルは低くなってる 385名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:55:23.44ID:LaoSfOUm0
>>368
法務省の官僚は絶対反対勢力だろ
自分たちの天下り既得権益が脅かされるんだからな
基本は文科省官僚ののモリカケといっしょの岩盤規制 386名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:55:50.13ID:LaoSfOUm0
387名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:58:20.21ID:Md3LW9L70
今まで何で自民は反対してたの?
w
388名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:58:41.81ID:LaoSfOUm0
>>382
そもそも全国網作ったカネの原資は
利用者のカネだからな 389名無しさん@1周年2017/11/12(日) 12:59:29.07ID:LaoSfOUm0
390名無しさん@1周年2017/11/12(日) 13:03:45.53ID:jmj6s3Oz0
全く知識がないんだけど、反日企業が買うって事はないの?
391名無しさん@1周年2017/11/12(日) 13:04:58.11ID:R4qZQw9v0
>>390
反日かどうかは別として
放送法で外資規制があるから
外国勢力は入ってこれない 放送系はともかく通信は聖域作るべきだと思うけどな
中韓ばかり気にしているけど、むしろもっと恐ろしい巨大外資に乗っ取られるぞ
394名無しさん@1周年2017/11/12(日) 13:12:11.43ID:WK12s9aJ0
>>393
少し前にグーグルがルーターの設定間違えて、通信がいかれて決済もかなり止まってた 395名無しさん@1周年2017/11/12(日) 13:14:30.74ID:WK12s9aJ0
>>392
実際の所ザルだよ
25%ルールがあるけど、25%超えた分は議決権放棄でよいとかそんな感じ
TBSもABCマートって朝鮮人靴流通が大株主だけど、お咎め無しだしな 396名無しさん@1周年2017/11/12(日) 13:15:19.81ID:WK12s9aJ0
やっぱあれだな
選挙の時にいらない放送局には☓つけるでいいよ
それで停波にする
397名無しさん@1周年2017/11/12(日) 13:16:55.23ID:b78SDJgU0
日本を駄目にした規制産業のゴミども
399名無しさん@1周年2017/11/12(日) 13:21:09.94ID:YXRAJZAQ0
400名無しさん@1周年2017/11/12(日) 13:22:07.14ID:t2xqn6Aw0
NHKは停波で良い
401名無しさん@1周年2017/11/12(日) 13:23:06.34ID:SW4zpJIR0
ますます、テレビ屋の安倍叩きが激しくなりそうだな
NTT DOCOMOもマスゴミ側について反日か。
つぶれてしまえ!跡形もなく。
403名無しさん@1周年2017/11/12(日) 13:25:57.29ID:SW4zpJIR0
テレビ屋が、「報道の自由の危機」 なんて騒ぎ出しそう
>>3
(‘人’)
もっと赤くなあれ(笑)
>>1
衛星放送とラジオ局だけ残せよ犬HK(笑) そりゃ既得権益者は反対するわな。外国での事例はあるわけだから、
日本に導入した場合の長所、短所を想定し議論するといい。
406名無しさん@1周年2017/11/12(日) 13:45:00.51ID:5iDrLSpo0
>>393
だから外資参入できないようにしときゃいいでしょ
アメリカだって外資参入できないんだから 407名無しさん@1周年2017/11/12(日) 13:45:23.83ID:2+hhpqDV0
408名無しさん@1周年2017/11/12(日) 13:45:29.61ID:5V6UE+290
オークションやらないで、利用料をやってるj国の価格に連動させて上下させるってのも一つの方法だと思う。
日本の放送局や通信事業者が工作不能な点がメリット。
411名無しさん@1周年2017/11/12(日) 13:54:03.98ID:qYOb+2UgO
NHKは早くスクランブルをかけてください
デジタル化で既存の電波枠を整理すれば空きが生まれるので、
それを新規事業者募って利用しましょうという話だから、
既に電波関連施設に投資してる既存業者から電波枠返上させようとかいう話じゃないよ。
そんな事したらテレビで言えば、国策のデジタル化で大規模にインフラに金出させた分を返せ&損害賠償の話になる。
413名無しさん@1周年2017/11/12(日) 13:59:10.55ID:WK12s9aJ0
地上波デジタルは30くらいチャンネルあるだろ
新規を10か20くれば電波オークションは成功だよ
414名無しさん@1周年2017/11/12(日) 14:00:19.54ID:WK12s9aJ0
あと、地上波はインターネット放送も義務付けだな
415名無しさん@1周年2017/11/12(日) 14:03:34.80ID:lDeFGU1T0
416名無しさん@1周年2017/11/12(日) 14:04:01.69ID:tOkvnUMr0
高学歴と一定以上のまともな人が集うテレビ局と、誰でも集まるネットでは、どちらがまともな政治思想なのか、答えはいうまでもないと思う。
417名無しさん@1周年2017/11/12(日) 14:05:06.94ID:WK12s9aJ0
>>416
パヨク「高学歴と一定以上のまともな人が集うテレビ局と、誰でも集まるネットでは、どちらがまともな政治思想なのか、答えはいうまでもないと思う。」 418名無しさん@1周年2017/11/12(日) 14:06:20.86ID:WK12s9aJ0
てか、タレント並べてビデオ見せる番組もなくせよ
制作費安いのかもしれないけどさ
419名無しさん@1周年2017/11/12(日) 14:09:20.43ID:7NhD529N0
まず税金を携帯キャリア並みに払え
そのうえで、電波オークションが嫌なら、全局スクランブル化すればいいだけ
420名無しさん@1周年2017/11/12(日) 14:09:20.84ID:H/Ee68X30
421名無しさん@1周年2017/11/12(日) 14:09:48.99ID:fSxQQG8C0
報道は新聞がちゃんとしていれば良い
テレビ見るとアホになる、テレビは公害
オークションで落札した業者が転売または権利を貸してウハウハだな
423名無しさん@1周年2017/11/12(日) 14:13:56.48ID:fVc3hd5J0
野田で大丈夫なんかね
424名無しさん@1周年2017/11/12(日) 14:15:27.96ID:c9IMT92E0
>>1
さっさと導入してマスゴミ潰せ。
テレビ局なんて今の1/3でもいいわ。
その分携帯などに帯域を明け渡せ。 425名無しさん@1周年2017/11/12(日) 14:17:03.17ID:Z0dQ1ka90
426名無しさん@1周年2017/11/12(日) 14:22:52.91ID:eP5FlHbi0
ドコモが反発したのは
オークションそのものなの?
総務省提案の決定方法なの?
429名無しさん@1周年2017/11/12(日) 14:26:52.47ID:d2Ah4YIy0
一番先に潰れてほしいNHKには 6800億円の資金があるんだよな
NHK楽勝か・・意味ねぇー
>>10
そしたら普通にJASRACが楽勝で手に入れるだけ
JASRACを選んでるのは権利預けてるアーティストだからな >>172
結果、誰も見なくて壊滅
新しいサービスが生まれるだけだ 432名無しさん@1周年2017/11/12(日) 14:33:36.80ID:jbY+aHhS0
野田じゃ期待薄だな、直感だけど。
433名無しさん@1周年2017/11/12(日) 14:36:16.90ID:WK12s9aJ0
多チャンネル化で従来のCMの売上は激減だろうな
もちろんオークション費用の捻出もある
既存のテレビ局は死に体になるだろうな
新規参入組とNHKはいいけど
434名無しさん@1周年2017/11/12(日) 14:39:40.58ID:8pQfYWTL0
取り敢えず、民主主義もなく国民から受信料を強奪する暴力装置のNHKは解散させなければならない
435名無しさん@1周年2017/11/12(日) 14:46:33.02ID:kEgv262D0
日本の記者とタレントの質が異常に低いのは
電波使用料がただみたいなものだからだって
イギリスのプロデューサーが言ってのが20年前
436名無しさん@1周年2017/11/12(日) 15:00:19.93ID:RZT7B57K0
>>172
いや普通にテレビいらない。
消えろと言われて消滅するだけでしょ。
別に生活必需品でもなんでもないんだから。
でもテレビが安く使ってる電波の帯域は非常に重要だから価値のない企業は消えてその分新しいサービスに明渡せというだけ。 437名無しさん@1周年2017/11/12(日) 15:08:12.84ID:SW4zpJIR0
まずはNHKのスクランブル化
もし既得権益への圧力になるという理由だけでやるべきとか
考えてる奴がいるのであれば、非常に愚かだから考えを改めた方がよい
この20年度々こういうことあったけど
結果、逆に生活が苦しくなるだけだった
軽率な鬱憤晴らしが自分の身を滅ぼすことに
お前らはそろそろ気づくべき
本当にやってもらいたいわw
ろくでもないテレビばかりだしな。
コレやらせないために安倍叩きやってたのか?w
>>438
数億円しか払っていないんだぞ?特にテレビ局はなw
携帯会社は山ほど設備投資している。これは考慮に入れるべきだが、なぜテレビ局の電波オークションをやると
生活が苦しくなるんだ?www
理由を説明してくれよwww
テレビ局関連に努めているお前の生活が苦しくなるのか? 441名無しさん@1周年2017/11/12(日) 15:26:07.13ID:DFKMj13X0
ダゾーン買ってくれ
442名無しさん@1周年2017/11/12(日) 15:50:26.88ID:RZT7B57K0
>>438
嫌だってテレビなんていらないし。
帯域を携帯通信に割り当てれば安くなるし税収は増えるし反対する理由がこれっぽっちもないし。 やっと仕事やる気になったのか総務省またせやがったなー
まず nhk を潰してみろ
ドコモは数年の猶予位なら考慮してもなぁ
NHK等のTV電波は猶予無しじゃw
>>438
www
既得権益を引っ剥がす煽りをやりまくった
後でそれを言ってもなww
オオカミ少年と笑われるだけだぞ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 446名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:00:36.18ID:NUmhNCe90
>>401
そもそもこれを潰すのが安倍叩きの目的だから 447名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:03:32.21ID:5V6UE+290
>>429
> 一番先に潰れてほしいNHKには 6800億円の資金があるんだよな
それ受信料の余った分な。6800億円溜め込むなんて不貞野郎だ。 448名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:09:13.31ID:rtrEIERb0
テレビは1000億から入札スタート
プラスアルファで国民投票でダメなテレビ局に選ばれたら
キー局からハズれる制度も入れて欲しいな
選挙の投票用紙に項目設けて
安倍さんにはまだ憲法改正、スパイ防止法、外患誘致罪、日韓断交とか色々課題がある。
TPPで特アと距離は置けたけど。
電波オークションは外患誘致罪の布石ぐらいにはなる。
451名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:15:24.82ID:8Ghn5CWn0
2chで素晴らしい正論ほざいてるだけのお前らなんざ、何もこわくねーということだ
ここでほざけば、誰かが何かをやってくれるの?いざ誰かが何かをやれば、今度は足の
引っ張り合いをはじめる、弱肉民族日本人、他人の顔色ばかり気になって
正当なスクランブルという主張すらできない、弱虫日本人、お前らの馬鹿にする
中国人が言ってたな、日本人は団結できないから何もこわくないと
きれいなボクチャン、オジョーチャンでいたいお前ら日本人
泥をかぶりたくない弱虫民族日本人
他人の顔色ばかり気になって何もできないお前ら
せいぜい、2chの前で泣いてろよ
452名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:15:54.58ID:8Ghn5CWn0
2017年夏
韓国で軍艦島で強制徴用されたという映画が大ヒット
新たな歴史問題がはじまった
慰安婦像をバスの最前列にすわらせた
5000体のミニチュア慰安婦像を作った
そんな状況の中、NHKはさらに731部隊の番組を作って
日本軍は残虐なことをしたという番組を作った
そんな状況の中でもNHKを潰すという具体的
行動を取れる日本人が一人もいないということだ
2chでほざくだけの弱虫しかいねーということだ
NHKにとってそんな日本人へでもねー
2chでほざくだけの弱肉民族日本人
453ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2017/11/12(日) 16:15:57.66ID:UuMa2Sjm0
NHK解体して切り売りして欲しい
454名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:16:24.30ID:8Ghn5CWn0
・ニコ動なんてNHKと違って国会をノーカットで放送してるもんな。
NHKより公共性が高いだろ。
・NHK解体を政策に挙げても参院選比例区で23000票しか集まらんからな
解体を本当に望んでる人なんてほとんど居ないんだよな
・お前らここで吠えてるだけで徴収始まったら
みんな払ってるし仕方ないなーってことなかれで払うんだろ
周りに流される自我を持たない民族
455名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:16:45.30ID:8Ghn5CWn0
名無しさん@1周年
2017/06/09(金) 08:08:16.29 ID:6YjIt0BQO
>>544
そもそも契約行為を法的に強制することは憲法違反なんだよなぁ
法律は憲法を遵守して作らなくちゃいけないのに立法段階からおかしい
↑憲法違反だなんだと、きれーごとや建前ばかりほざいてるから
NHKにやられるんだよ、2chの弱虫ども 456名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:17:05.17ID:8Ghn5CWn0
年寄は、NHKを神のごとく妄信してる
昔はNHKしかなかったからな
それはそれで仕方がない
だがな、お前らは違う
お前らにとって、NHKなんぞ嘘、ねつ造、反日の
でたらめ組織でしかない、なぜ奴らが嘘、捏造のでたらめ組織になったかというと
黙っていても、天から金がふってくるからだ
黙っていても、天から金が降ってくる組織は腐るんだよ
暇にまかせて
イデオロギーに凝り固まった、グローバル、リベラル、反日、地球市民、に
国民を洗脳してやろうというお遊びをやってても、食っていけるからな
民間のように、明日生き残るために必死に競争に勝ち抜く必要がないからな
そんな組織は、てめーら若い奴らで潰してみろよ
お前らの世代で時代を作ってみろよ
他人の顔色ばかり窺って、メソメソ2chで泣いてんじゃねーよ
457名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:17:28.36ID:8Ghn5CWn0
早い話、NHKにとって
2chネラーなんぞ、全然怖くないということだ
どんなに理不尽なことをNHKがしても行動できないお前ら
ただ2chで文句垂れてる だけの、他人の顔色ばかり気になって
なにもできない弱虫だということだ
これだけスクランブルに正当性があっても主張できない、行動できない弱虫ども
・憲法違反だ、契約の自由だ、そんな建前やきれーごとほざいていれば
何んとかなるとでも思ってるの?
口だけ2chネラーどもよ
458名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:17:48.93ID:8Ghn5CWn0
NHKがネットから金取るなら
世界中から受信料取れ、とか言ってる馬鹿何んなの?
あのな、世界は日本人みたいな弱虫じゃないから
そんなものに金払う奴なんていないの
NHKは
日本人みたいな、メソメソ、2chで文句言うだけの
狼に食い殺されるのを待ってるだけの
か弱い子羊の群れからしか金はとらないの、わかった?
460名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:18:24.90ID:8Ghn5CWn0
羊の群れをなし、食われるのを待つだけの、弱肉民族日本人
その弱虫が唯一でかいつらできるのが2ch
461名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:18:31.07ID:QvGHQD7a0
安倍ちゃんは1期で消費者金融を潰す道を作り、ぱちの規制強化によるパチ衰退を招いたw
2期ではネットオークション、放送法改正で完全に在日・マスゴミ排除するつもりw
462名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:18:47.99ID:8Ghn5CWn0
2chで、これだけスクランブルにしろ、という意見であふれてても
行動できる奴が一人もいない
他人の顔色ばかり気になって、正当な主張すらできない
いざ誰かが行動を起こすと、今度は足の引っ張り合いをはじめる
弱肉民族、日本人
463名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:19:08.62ID:8Ghn5CWn0
日本人は戦えない民族だからな
文句言う奴は腐る程居るが、行動起こす奴は一人もいない
そして、いざ誰かが行動起こすと、今度は足の引っ張りあいを始める
おまえらがいくらわめこうが、NHKには勝てない
なぜなら、正面から戦おうなんて奴一人もいないからだ
常に逃げることしか考えないのが日本人
テレビを捨てろ!だの
もしネットもNHKと強制契約になったら俺パソコン捨てるわ!
だの、逃げることしか考えない
お上に対する奴隷根性が染み付いた民族だからな
バカがやることは読まれてるんだよ
464名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:19:25.29ID:MMM7Cy/S0
サラリーマンNEOのディレクターで、番組ブログでも堂々と
「珍しい名前ですが、生まれも育ちも日本です」と宣い、児童買春で逮捕された
実家が高田馬場のキムチ屋、朴元 瑛源(えもと えいげん)こと朴瑛源
(報道資料)
平成19年6月1日 NHK広報局 出向職員の逮捕について
逮捕者 (株)NHKエデュケーショナル社員
朴元 瑛源(えもと えいげん)(34歳) ※NHKから出向(18年7月から)
>朴元 瑛源
>「珍しい名前ですが、生まれも育ちも日本です」
>実家が高田馬場のキムチ屋、
↑喝ーッ!!! 外国人で犯罪者 2重にアウト
国民からの「上がり」で成りたってるんだから敵性反日外国人雇っちゃだめだ 差別じゃない、区別
465名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:19:34.91ID:8Ghn5CWn0
中国ではやり過ぎると暴動が起こるから中国共産党は権力に一定の歯止めをかけている
一方何をやっても日本では暴動が起きることはない、だからNHKはやりたい放題
無限に庶民から搾取できる
2chで文句ほざくだけの、行動できないお前らが何んだって?
ここで正論吐けば、誰かが何かをやってくれるの?
何で日本人は、テレビもねーのに金払え、なんて
言われて金払ってるの?
なんで、おかしいことはおかしいと、正面から主張できないの?
なんで行動できないの?
ここでほざいていれば、誰かがなんとかしてくれるの?
なんで日本人は弱虫なの?
アメリカにNHKのような組織は存在しない
見てもいないものの代金寄越せと集金にきたら撃ち殺されるだけ
466名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:19:58.07ID:8Ghn5CWn0
NHKは利益を出してはいけない特殊法人
よって法人税を一円も払ってない
潰れる心配のない特殊法人や公務員の最大の目標は
無駄に組織を肥大化させること
よく、娯楽番組を廃止してニュースだけにしろとか、必要最小限にしろとか
言う馬鹿が湧くがそんなことNHKがやるわけがない
NHKがやろうとしてることは、「ねえ、NHKの娯楽番組楽しいでしょ?
楽しいよね?だから最っと娯楽番組作るためにも組織を拡大してもいいよね」というものだ
みずから無駄を削り、組織縮小することなど特殊法人にはあってはならないこと
もしトップが組織を縮小させるようなことがあったら
そのトップは無能者として末代まで語り継がれる
公務員にも自浄作用があり、自ら縮小するだろうという
馬鹿な日本人があまりにも多すぎる
縮小させたいのなら、小泉のような人間が
外部から強制的に縮小させるか、市民による暴力革命以外の方法はない
日本は、死人が出ないと変わらない国だからな
NHK職員が殺されるような事件が頻発してはじめて世の中が動く
実はNHK本体よりも
NHK子会社のがでかい金が動く、ここにNHK局員の天下りが寄生する
この天下り子会社の主な大株主が電通
電通は言わずと知れた朝鮮企業 子会社へ天下りし、そこで一日中寝て過ごし
莫大な退職金をもらうのがNHK職員の夢
当然子会社の人事権を握ってる電通様の意向
通りの番組が作られる
また韓国ドラマはNHK職員の天下り先のNHK子会社マイコ、を
わざわざ通してNHKが買う
467名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:20:21.52ID:8Ghn5CWn0
お前らがどんなに正論ほざこうが
お前らにどんなに正当性があろうが
そんなものはゼロの力しかもたない
なぜなら、お前らは行動できないからだ
行動できない奴らは力を持たない
そしてNHKを神のごとく盲信する圧倒的情報弱者の
老人の前には何の力も持たない
お前らのような、弱い、主張できない、行動できない奴らは
強大な権力の前に食い殺されるだけ
メソメソ2chの前で泣いてろよ
468名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:20:48.28ID:QvGHQD7a0
>>464
NHKには新規採用に在日枠というのがあるw
日本人より在日が優遇されているのを知らないの?w 結局ハードル上げて形骸化、アリバイ、現状維持ってとこか
470名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:23:28.81ID:vbQ2LhWI0
くだらん議論、時間と金のムダ
ほんと無駄遣いの好きな政権だな
471名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:25:37.28ID:xo2kaw6r0
安倍さんは在日を真綿で首絞めるように締め上げてるから今後もこの路線には期待。
朝日とか虫唾が走るぐらい嫌いだろうしな。
473名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:28:59.81ID:MMM7Cy/S0
>>468
元ウクライナ大使の談話――――――――――
馬渕:ある「ザイニチ(韓国人)」の方が私に「息子が犬HKに入りました」と喜んでおられた。
まだその頃は犬HKも目立たなかった。今その影響が出て来ている。
渡部:反日の「ザイニチ」系のひと。またその手の回っているひとが、非常に高い地位にいっぱいいるような気がするんですよ。
馬渕:アメリカでは、私が聞いている範囲では、テレビ局には外国人は入れない。
いかに民間の放送とはいえ、公共の電波ですからね。外国人がそれを牛耳るのはオカシイ。 日本も本当はそうすべき。
すぐにそうすることが無理なら、「日本名」ではなく、本名で仕事をしてもらう。 (後略) 474名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:29:54.96ID:3OvQnCCw0
大多数の日本人は困らんよ、ヤっちゃいな
475名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:30:22.34ID:MMM7Cy/S0
>>472
http://blogs.yahoo.co.jp/ureeruhiroshi/13375422.html 現代コリア
総聯崩壊、安倍政権の勝利(2007.7.3) 佐藤勝巳
1年10月前に安倍晋三という政治家が官房長官として登場した。このとき文字通り「歴史が変わった」
のである。氏は官房長官就任と同時に、全行政機関に総聯に対する法の執行(優遇措置の撤廃)
を秘かに命じた。特にRCCに対し差押さえ物件の適法処理を指示した。
この指示は安倍晋三という政治家だからできたのである。安倍晋三氏の歴史認識などに不満はあるが、
日本の敵 総聯を潰したというこの一点において氏は日本の歴史に残る政治家となったのである。
バブルが弾けて総聯などから金正日政権に流れていた金が細りだした。すると金正日は朝銀の
預金に目をつけ自分の元に運ばせ、結果、朝銀は破綻した。日本政府は、倒産した金融機関に
公的資金で援助することになっているといって1兆4千億円の税金を朝銀に投入した。
公的資金投入に伴い、政府が100?株式を所有する「整理回収機構」(RCC)が朝銀の不良債権を
買い取った。この不良債権の中に、総聯が中央本部を担保に朝銀から627億円借りて返済しない案件があった。
RCCは東京地裁に総聯相手に返済請求の訴訟をおこし、裁判の過程で総聯に勝ち目がなく差し
押さえされる可能性濃厚となった。
そこで許宗満責任副議長は、差押さえ回避のために元公安調査庁長官緒方重威(73)社長の会社に売却、
差押さえを逃れようとして、詐欺に掛かったという話である。
↑反日バカチョンマスゴミはじめ、チョンコ勢力は必死になるわ… つぎは、民団崩壊 帰還運動再開だわな >電波オークションの話をすると、ネトウヨが応援してくれる。
>彼らはオークションで脅せば、テレビ局の「偏向報道」を撲滅できると思っているらしいが、
>残念ながらオークションにそんな政治的効果はない。
>UHF帯のホワイトスペースを区画整理すると、約200MHzの帯域をあけることができるが、
>そこに入ってくるのは通信キャリアだから、テレビ局の脅威にはならない。
>これはインフラ(無線局)の問題で、コンテンツ(偏向報道)とは無関係だ。
テレビ局の政治力はなぜ強いのか
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/52005893.html
池田信夫もこう言ってるぞ
テレビ局を潰せるとか圧力かけられるとか言ってる奴は的外れだぞ 477名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:32:24.41ID:QO/K312Z0
平均給料が700万くらいになるだけだよ
気にするな
478名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:33:01.48ID:5V6UE+290
電波オークション=NHKの廃止だよ。
479ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. 2017/11/12(日) 16:35:13.34ID:UuMa2Sjm0
NHKを切り売りして民法に分配して欲しいんだが
480名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:36:07.87ID:hkg/+z3q0
マスゴミ共は、反対せずに「欧米など海外では既にやってる!」って言えよw
481名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:37:37.80ID:IEDuQzJg0
>>163
俺も知りたい。
ニートを社会復帰させるより難しいw 482名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:38:17.42ID:MMM7Cy/S0
>>478
犬HKは報道内容が不適切!
インド外務省が2012年6月、NHKの高橋省吾ニューデリー支局長(46) ←国外退去!!!
支那共産党の手先となっているNHKは、インドに不利益に当たるねつ造報道をでっちあげた。
これは、日本国の利益を著しく棄損する行為で、外交安全保障上の問題である。
犬HKは、直ちに解体すべきだ。
http://www.youtube.com/watch?v=U-4P9O225vQ ←スパイのくせにエラそうに著作権侵害だと なにさまだ
↑こういうシナの宣伝機関は日本には不要 早急に停波、解散させろ 484名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:46:08.18ID:HrLiZxmE0
利用料全体をオークションにして一般会計の歳入にしろ。テレビが簡単に放送免許取れなくなる程度で。
485名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:48:11.51ID:MMM7Cy/S0
>>483
電波オークション
OECD導入国 33か国 イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、オランダ、ベルギー、フィンランド、スウェーデン、
オーストリア、デンマーク、スペイン、ポルトガル、ギリシャ、アイルランド、チェコ、ハンガリー、ポーランド、
スロヴァキア、エストニア、スロベニア、ラトビア、アメリカ合衆国、カナダ、メキシコ、オーストラリア、
ニュージーランド、スイス、ノルウェー、トルコ、南朝鮮、チリ、イスラエル
OECD未導入国 3か国 ルクセンブルク、日本、アイスランド
日本以外で
電波オークション(価値に見合った電波使用制度)を導入していないのは
社会主義国や軍事独裁国家や極小国だけ。
キー局も携帯キャリアも、電波使用料が2桁足りない。
http://i.imgur.com/ZnbxdWo.png
http://i.imgur.com/p66Ojg5.png
http://i.imgur.com/xvGx8XX.png
携帯電話料金議論でも、日本の電波行政が社会主義であることを報道から抜いている。
役所のお気に入りの数社が、対価を払うこと無く、電波を独占利用している。
テレビも同じなので、国民に知れ渡ると都合が悪い。
(携帯キャリアは、中身の無い膨大なCM・広告をマスコミに発注している。)
サヨクはいつものように「世界に遅れるな」と遠慮なく騒げ 外資規制がなくなることを忘れて電波オークションになれば政府寄りの放送ばかりになると思った右翼の断末魔が聞こえてきそうなスレ。
487名無しさん@1周年2017/11/12(日) 16:55:51.36ID:MMM7Cy/S0
>>486
【政治】電波オークション撤回の“本音” 年700億超の利用料、手放せぬ総務省 2013/01/29(火)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1359429774
総務省が今国会に提出する電波法改正案から電波オークション(入札)導入を撤回する背景には、数千億円ともいわれる
落札収入の一般財源化の負担で、年700億円超の電波利用料の維持が難しくなるという事情がある。
電波オークション制度は、落札業者が一定期間(最長20年間)の周波数利用の見返りとして支払う“一括利用料”を、
一般財源に組み込んで多様な支出に活用する仕組み。「国民の財産」の電波関連収入を幅広い使途に回そうという考えだ。
一方、周波数を割り当てられた事業者が毎年総務省に支払っている電波利用料は約716億円(平成24年度見通し)に上り、
技術開発や電波管理などに利用されている。
事業者からは「オークションでの落札費と電波利用料を支払うことは二重払いに当たる」として、批判が出ていた。
これに対し、総務省は落札額が高騰すれば事業者負担が増し、経営悪化や利用者料金値上げを招くとの懸念を指摘した。
電波利用料の維持ができないことを強調することで、「電波行政の要」(同省幹部)である、事業者を選定する従来の許認可権を守った格好だ。
ただ、米国や英国、ドイツなどでは、1990年代に相次いでオークションを導入している。
世界の趨勢(すうせい)はオークション活用に前向きで、今後も是非をめぐる議論は冷めることはなさそうだ。
産経新聞 1月29日(火)11時42分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130129-00000522-san-bus_all 488名無しさん@1周年2017/11/12(日) 17:03:16.17ID:5V6UE+290
>>485
これこそバスに乗り遅れるなだよね。
南チョンのバカでもできることが何故できないのか >>486
モウ既に朝鮮跋扈してるだろw
法改正時に外資規制を強めれば問題なしだよw 491名無しさん@1周年2017/11/12(日) 17:09:25.28ID:MMM7Cy/S0
【放送/通信】テレビ業界の電波利用料 売上高の0.2%と安く設定されている (NEWSポストセブン)[13/03/05]
1 :やるっきゃ騎士φ ★:2013/03/05(火) 16:59:34.88 ID:???
http://www.news-postseven.com/archives/20130305_174725.html
[1/2]
電波の周波数帯は国民の公共財産である。テレビ局はそれを格安の「電波利用料」を
支払うだけで占有し、莫大な儲けを手にしている。
今回、本誌取材により、従来でも安かった利用料が昨年からさらに減額されていたことが
わかった──。
安倍政権は「電波オークション」の導入を撤回した。
電波オークションとは、電波の周波数帯の利用権を入札にかける制度のことだ。
安倍政権は民主党政権下で閣議決定されていた携帯電話向け電波などの入札の導入を
葬り去った。
つまり、国庫に入るはずだった数千億円にのぼるオークション収入がフイになっただけ
でなく、国民の財産である電波が、今後も政府・総務省のさじ加減1つで特定の
事業者に独占的に割り当てられ続けることが既定路線になったのである。
海外ではオークションによって新規事業者が公平・公正に参入することが当然だが、
この国では既得権者がそれを阻んでいる。
「海外の電波オークションの落札額を参考にすると、現在テレビが占拠している帯域も
含めて、仮にすべてをオークションにかけたとすると、30兆円近くの価値があると
推計できる。安倍政権の方針はテレビ局などによるタダ同然の電波使用という利権を、
結果的に維持させることにがった」(民主党政権下で電波オークション導入を提言した
鬼木甫・大阪大学名誉教授)
安倍内閣はいまやテレビ局の庇護者である。
オークション撤回という“アメ”を与えられたテレビから政権批判の声が
消えてなくなったことはうなずける。
実は、政府がテレビ局に与えた特権はそれだけではなかった。
テレビ局が毎年払っている「電波利用料」が大幅に引き下げられていたのである。
電波利用料とは、違法電波による混信障害などから電波環境を守るための経費を
徴収するという名目で作られた制度だ。
前述したオークションによって得られるのは電波の「利用権」で、
電波を使い続けるため「更新料・維持費」が電波利用料だと考えればわかりやすい。
全周波数帯をオークションにかけることは難しいので、先の30兆円というのは
あくまで試算上の数字だ。それでも、それほどの価値を持つ電波を占有しているわけ
だから、数百億円の利用料を支払うのは当然だろう。前出の鬼木氏は、妥当な負担額は
テレビ業界全体で年700億円を越えるという。 492名無しさん@1周年2017/11/12(日) 17:11:02.06ID:MMM7Cy/S0
続きです-
[2/2]
しかし、実際には平成23年度の電波利用料の歳入額約745億円のうち、
大半を負担しているのは携帯電話ユーザーだ。
ユーザーは端末1台ごとに電波利用料として年間200円を支払い、携帯電話会社が
80%近く(約590億円)を負担しているのである。
一方、電波の占有でボロ儲けしているテレビ局は一体いくら支払っているのかというと、
わずか7%程度(約60億円)に過ぎない。
負担が偏っているのは、携帯会社に比べ、テレビ局が払う電波利用料が不当に安く
設定されているからだ。
NHKと民放127社の2010年度の利用料の総額は約60億円。
にもかかわらず、同年度のテレビ業界の売上総額は約2兆8157億円にも達する。
簡単にいえば、テレビ業界は売上高に対し0.2%しか仕入れ値がかからない
ボロい商売なのである。
そんな破格の安値に据え置かれた電波利用料が、さらに減額されていた。
筆者が総務省に情報公開請求したところ、2011年度にテレビ業界が支払った
電波利用料の総額は、前年度に比べて5億円も減っていたのだ。
NHKは2億5000万円減、民放キー局もフジの9400万円減を筆頭に、大幅な減額が
続く。全128社のなかで最も低額の電波利用料しか払っていないローカル局の
奈良テレビにいたっては、公共の電波を使用した対価として約54万円しか
払っていないのである。
■文/津村雅希(ジャーナリスト)
※週刊ポスト2013年3月15日号
dat落ちしていますが、関連スレは
【放送】テレビ局の「電波使用料」は売上高のわずか0.14%しかない…テレビ埼玉の電波利用料は年間わずか約119万円 [10/11/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288896795/ 493名無しさん@1周年2017/11/12(日) 17:11:47.44ID:MMM7Cy/S0
続きです-
[2/2]
しかし、実際には平成23年度の電波利用料の歳入額約745億円のうち、
大半を負担しているのは携帯電話ユーザーだ。
ユーザーは端末1台ごとに電波利用料として年間200円を支払い、携帯電話会社が
80%近く(約590億円)を負担しているのである。
一方、電波の占有でボロ儲けしているテレビ局は一体いくら支払っているのかというと、
わずか7%程度(約60億円)に過ぎない。
負担が偏っているのは、携帯会社に比べ、テレビ局が払う電波利用料が不当に安く
設定されているからだ。
NHKと民放127社の2010年度の利用料の総額は約60億円。
にもかかわらず、同年度のテレビ業界の売上総額は約2兆8157億円にも達する。
簡単にいえば、テレビ業界は売上高に対し0.2%しか仕入れ値がかからない
ボロい商売なのである。
そんな破格の安値に据え置かれた電波利用料が、さらに減額されていた。
筆者が総務省に情報公開請求したところ、2011年度にテレビ業界が支払った
電波利用料の総額は、前年度に比べて5億円も減っていたのだ。
NHKは2億5000万円減、民放キー局もフジの9400万円減を筆頭に、大幅な減額が
続く。全128社のなかで最も低額の電波利用料しか払っていないローカル局の
奈良テレビにいたっては、公共の電波を使用した対価として約54万円しか
払っていないのである。
■文/津村雅希(ジャーナリスト)
※週刊ポスト2013年3月15日号
dat落ちしていますが、関連スレは
【放送】テレビ局の「電波使用料」は売上高のわずか0.14%しかない…テレビ埼玉の電波利用料は年間わずか約119万円 [10/11/02]
>>488
お前みたいのが右翼の断末魔っていうんだよ。
だいたい右翼なんかスカパーのチャンネルすら維持できないくらい金持ってないだろ。
>>490
衛星系でとっくに外資規制を緩めてるのに今更規制するわけないだろ、馬鹿かお前。 495名無しさん@1周年2017/11/12(日) 17:17:51.84ID:MMM7Cy/S0
>>494
【放送免許を入札制】にして、『適切な電波使用料』を取れば、消費税の増税は全く必要ない
各国テレビ局の電波利用料
韓国 350億円(電波利用料の代わりに広告税を徴収)
フランス 380億円(電波利用料の代わりに映画産業振興税を徴収)
イギリス 840億円(うち放送事業免許料538億円)
アメリカ 4600億円(放送局の免許等、電波オークションの収入)
最近インドでも電波オークションで2兆円の国庫収入を得たというのに、
日本 38億円(平成19年度)←←←たった、38億円!!!! 独占で上げた利益は局員の高給に
日本 38億円(平成19年度)←←←たった、38億円!!!!
日本 38億円(平成19年度)←←←たった、38億円!!!! 独占で上げた利益は安藤優子の厚化粧代に
「電波オークション」構想を民主党は2009年のマニフェストに掲げた。
その電波帯の価値を試算すると、総額2兆4000億円に相当する。
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/4bc0034acd55d4668255cf38f700bd74
全国128局のテレビ局の事業収入が2兆9676億円にのぼるのに対し、電波利用料は
わずか42億4641万円(数字はすべて2008年)。 496名無しさん@1周年2017/11/12(日) 17:18:23.10ID:jkR0aAwC0
そうか、ドコモも反対か
497名無しさん@1周年2017/11/12(日) 17:19:59.79ID:kAIOIB/J0
日本が莫大な財政赤字をかかえているんだから、
電波利用料で穴埋めするのは当然だろ。
なんで放送局だけが、異常に優遇されるのかわかりません。
NHKは解散して、その電波は民間にくれてやれ ホリエモンでもいい。
498名無しさん@1周年2017/11/12(日) 17:23:43.29ID:u9TrT9V70
楽市楽座じゃー
499名無しさん@1周年2017/11/12(日) 17:24:44.81ID:MMM7Cy/S0
>>497
◆テレビ局、格安で電波を使用し荒稼ぎ だが国民は損している 2月9日 週刊ポスト
本誌は昨年末、テレビ局の電波利用料に関する資料を入手、その料金がいかに格安であるかを報じた
全国128局のテレビ局の事業収入が2兆9676億円にのぼるのに対し、電波利用料はわずか42億4641万円
(数字はすべて2008年)。テレビ局がいかに格安で電波を使用し、それで荒稼ぎしているかがわかろう。
また、携帯電話会社(5社)が支払う利用料が約545億円であることを考えても、テレビ局の優遇ぶりは
際立っている。
この優遇ぶりを是正するための制度として「電波オークション」構想を民主党は2009年のマニフェスト
に掲げた。これは、テレビ局などが格安で利用している電波を競売にかけることで有効利用し、かつ、
新規事業者にも電波を開放する制度である。だが、この制度はいつの間にか棚上げされ、今国会に
提出される予定の電波法改正案から抜け落ちている。
というのも、電波オークションはテレビ局にとって「無料割り当て」と「格安利用料」という
優遇制度を崩壊させる恐れがあったのだ。
テレビ局は地デジ移行にあたっても、無料で電波帯を割り当てられた。その電波帯の価値を海外の
事例をもとにGDP比で試算すると、総額2兆4000億円に相当するという(池田信夫著『新・電波利権』参照
しかし、格安の電波利用料で稼いできたテレビ局が値上げにすんなり頷くはずがない。
なるほど、総務省もテレビ局も、既得権益を守るために「電波オークション反対」で思惑が一致するわけだ。しかも、新規参入する事業者にとっても、オークションで初期費用が跳ね上がるのは避けたいところ。
今回の「消えた電波オークション」は、官僚や企業は一切損しない仕組みになっていたのである。
その代わり失われたのは、オークションによって得られるはずだった「公平な競争」と
「多額な国庫収入」である。つまり、損したのは国民だ。 500名無しさん@1周年2017/11/12(日) 17:31:44.11ID:LH+HkiiD0
反対してるメンツが全てを雄弁に物語っている
501名無しさん@1周年2017/11/12(日) 17:36:30.41ID:kAIOIB/J0
フジテレビの放送免許を取り上げろ
ニコニコ動画に8チャンネルは交付しろ。
502名無しさん@1周年2017/11/12(日) 17:37:07.33ID:kAIOIB/J0
ニコニコ動画を8ちゃんねるに
>>1
反対するのは構わないが、フジとTBSがのし上がるのは嫌だ 504名無しさん@1周年2017/11/12(日) 17:40:46.44ID:TVTNKDuA0
井上民放連会長「入札なんかしたら 反安倍キャンペーンやるぞ!」
おたくのトンキン放送は、すでにやってんじゃんw
議論すらしてこなかったこれまでと較べたら大分進歩したけど、
結局は見送りでしょ
これどうなの?ちゃんと反対意見に屈せずにやりきれるの?
509名無しさん@1周年2017/11/12(日) 17:48:19.20ID:luPSmb0t0
放送用に関してはオークションをするだけじゃ駄目
少数資本に電波を寡占させないようにする仕組みが必要
放送局に割り当てた電波を独占利用させちゃあかん
テロ朝とTBSはマジで停波に追い込め
特にTBS。今やテロ朝以上の売国偏向のキチガイっぷり
中の汚鮮が酷すぎてもう収拾つかないらしい
この事について東京の話しか出ないけど、これが実現したら地方もオークション?
512名無しさん@1周年2017/11/12(日) 17:57:30.16ID:DPqiUIUl0
NHKをぶっ潰せ!
513名無しさん@1周年2017/11/12(日) 17:57:36.91ID:MMM7Cy/S0
>>510
■電波オークションをやれば消費税増税などまったく不要です!! @@反日売国報道テロ放送局を停波させよう!
【放送免許を入札制】にして、『適切な電波使用料』を取れば、消費税の増税は全く必要ない
各テレビ局の営業収益ランキングとテレビ局が国に支払っている電波利用料(平成18年)
http://www.taro.org/2008/02/post-363.php
営業収益 電波利用料
NHK 6756億円 12億円
フジテレビ 3779億円 3億1800万円
日本テレビ 2886億円 3億1700万円
東京放送 2774億円 3億1800万円
テレビ朝日 2277億円 3億1800万円
・日本のテレビ局社員の平均年収ランキング(平成20年調査)
朝日放送 1556万円 TBS 1549万円 フジテレビ 1534万円
テレビ局の電波利用料負担は、ここにあげなかった局を含めて総計で34億4700万円にしかならない。
一方、営業収益は3兆1150億8200万円。電波を独占して上げる収益に対して利用料がたったの千分の一。
少なすぎませんか?
「電波オークション」構想を民主党は2009年のマニフェストに掲げた。
その電波帯の価値を試算すると、総額2兆4000億円に相当する。 514名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:01:26.50ID:JTuNLF9d0
わずか数億の国民からの電波借用代で数千億の儲けのテレビ局。
これじゃウハウハで反対するのも頷けるwwww
515名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:10:24.90ID:MMM7Cy/S0
チョンコの第2次帰還運動を再開して、共産党を非合法にして、創価に当たり前の税を課せばこの国は無憂になる
山崎三郎氏(独協大学教授)の『ユダヤ問題は経済問題である』には興味深い話が紹介されている。
日産自動車の実質的な創業者で満州重工業の総裁であった鮎川義介氏がドイツを訪れてヒトラーに面会した時のことである。
ヒトラーは鮎川氏に対し、次のような意味のことを語ったという。
「貴方の国が如何に努めてみても、我がドイツが作っているような工作機械は作れないだろう。しかし、
にんげんのクズのチョンやシナや、
にんげんのクズの創価や小和田や鳳会がどうしても日本にまね出来ないものがある。
それは貴方の国の万世一系の皇統である。
これはドイツが100年試みても、500年頑張っても出来ない。大切にせねば駄目ですよ」。
516名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:15:23.83ID:Or9LnLqc0
ドコモの反対はプロレスだよ
ソフトバンクとかをしたがわせるためにやってる
517名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:17:40.20ID:8Ghn5CWn0
先日の台風の時、鹿児島の公共放送様は台風が種子島に接近しているのに無視していた
民放の南日本放送がネットショップにまで縦で台風情報やってたので公共放送なにそれ
状態です。
518名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:18:41.42ID:8Ghn5CWn0
2017年、東京都議選、秋葉原での安倍総理の演説中
安倍総理に対して罵声を浴びせた集団がいた、しかしそこは
一般人の入れない、マスコミ関係者しか入れない場所だった
テレビ局が自分たちの撮影しやすいように、安倍総理はこんなにも市民に罵声を
浴びせられてるという絵をとりたいがために
左翼を呼び込み撮影したのだ
そして翌日大々的にNHK,TBS,テレビ朝日、フジテレビ、日テレ、テレビ東京で報道した
519名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:19:17.93ID:8Ghn5CWn0
NHKをあーすればいい、こうすればいい、妄想垂れるお前らだが
現実には一番NHKと戦ってる立花すら応援してねーじゃねーかよ
口だけの屑ども
何も行動できない弱虫のお前らが、えらそうにほざくんじゃねーわ
520名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:19:34.85ID:rvbGSfo30
…NHK受信料の使い道…
■その1【年間予算】NHKの年間予算は7000億円。
※警視庁は年間約6000億、東京消防庁は約2000億、JAXA約2000億、海上保安庁は約1800億円。
■その2【職員の給与】NHK職員の平均年収1780万。
NHK会長3192万円、副会長2770万円、経営委員長(常勤)3192万円(2013年度国会質問より)
■その3【電通に流れ込む放映権料】五輪・W杯・メジャーリーグ放映権料
・ロンドン五輪・バンクーバー五輪合わせた放映権料325億円を電通が独占販売、そのうち70%をNHKが負担。
・日本が支払うW杯の放映権料400億円、そのうち7割の280億円をNHKが負担。残り3割を民放各局が分担。
・メジャーリーグ NHK 20億(500試合)、スカパー30億(1000試合)、民放10億(数十試合)
■その4【新社屋の建設費用】3400億円
2025年までに建て替予定の渋谷区の新社屋建設費…3400億円。
※参考:東京スカイツリーの建設費約400億円(総事業費約650億円)、ブルジュ・ハリファ15億ドル、 東京都庁舎1569億円。
■その5【子会社】
・子会社、孫会社をNHKのOBで作り、そこへ異常に高い値段で下請けさせて太らせ,
そこへ職員が天下る構図、受信料を身内のためだけに使うこのシステムはインハウスと呼ばれる
・NHKエンタープライズ21 、NHKエディケーショナル、NHKソフトウェア、NHK情報ネットワーク、NHKプロモーション 、
NHKアート、NHKテクニカルサービス、日本放送出版協会、NHK総合ビジネス、NHKアイテック ……
・NHK職員の天下り先「NHKエンタープライズ」は、かつて電通と共同で「総合ビジョン」という会社を設立していた。
■その6【OBの年金補填】
本来、積み立てから給付すべき退職者の企業年金の一部を、受信料収入から補填して給付。
2007年度が約100億円、08年度が約120億円。
■その7【巨額の番組制作費】
・ドラマ「坂の上の雲」製作費…250億円
・大河ドラマ制作費…約30億円
・2013NHK紅白制作費…3億円(アフリカからの衛星生中継5000万円、米国からの生中継1000万円)
■その8【4Kもまだなのに高画質「8K」放送開発】
・2020年にNHKが「8K」の本放送を放送衛星(BS)で始める。同年に開かれるオリンピックに合わせ、普及拡大を図る。
521名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:19:44.23ID:8Ghn5CWn0
友人が務める会社にNHKが取材に来てほぼ一日取材して放送時間はたった10分程度だったらしい
昼休みの時間を2時間以上とっててそののんびり具合にあきれてた
523名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:20:01.10ID:q3foaQrY0
■■下表はNHKや民放各社が国に支払っている「電波利用料」と売り上げを比較したものだ。■■
例えば、日本テレビが支払う電波利用料は年間わずか3億7600万円なのに対して、
売上高はその738倍の2777億円。TBS、テレビ朝日、フジテレビなど他のキー局も
電波を格安で仕入れ、その数百倍の収益をあげている。
国の規制に守られ特権を手にし、新規参入もなく、まさに「濡れ手で粟」の商売である。
【NHK】
電波利用料(A):14億8700万円
事業収入(B):6644億円
Bに占めるAの割合:0.22%
【日本テレビ】
電波利用料(A):3億7600万円
事業収入(B):2777億円
Bに占めるAの割合:0.14%
【TBS】
電波利用料(A):3億8500万円
事業収入(B):2727億円
Bに占めるAの割合:0.14%
【フジテレビ】
電波利用料(A):3億5400万円
事業収入(B):1717億円
Bに占めるAの割合:0.21%
【テレビ朝日】
電波利用料(A):3億7000万円
事業収入(B):2209億円
Bに占めるAの割合:0.17%
なるほど
反対してるやつら見る限りこれはこの国にとっていいことなんだな
525名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:20:31.88ID:8Ghn5CWn0
↓北朝鮮のミサイル発射を肯定するキチガイ左翼のNHKのMC
2017年9月7日、NHKあさいち
柳澤秀夫
金ジョンウンは、アメリカと平和条約を結びたがってる、平和を求めている
しかしアメリカは
核を放棄しろと迫ってきた、キムジョンウンとしては、核を放棄すれば自分たちがやられることがわかっている
だから核を放棄できない、彼の立場としては当然のことだ
イノッチ
「北朝鮮としては、核を捨てろ、というならそっち(アメリカ)も捨てろと主張するのは当たり前
北朝鮮側の立場に立ってみないとわからないことがある
今まで子供たちの中では、なぜ北朝鮮がミサイルを撃ってきたのかわからないモヤモヤしたものがあった
しかし、あーこういう事情で北朝鮮が撃ってきたんだな、と
納得できただけでもこの解説(柳澤の解説)は意味がある
526名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:21:04.38ID:8Ghn5CWn0
ニュースウォッチ9では
安倍総理に対して敬語をわざと使わない有馬、桑子アナ
支持率が最低だの人柄が信用できないだのどう思いますか?と直接安倍に聞いている
ttps://m.youtube.com/watch?v=1WH23mZoDrg
まるで親が子供をしかりつけるようなNHKの態度
NHKよ、お前ら何様?
NHKもたもたしてたら
ネトウヨ側で1種免許取って
勝手に国営放送されるんじゃねえの?
ま
ざまあねえけどな
528名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:22:19.22ID:8Ghn5CWn0
だいたいこのNHKスペシャルって毎年やってるけど1年おきに新たな事実が見つかってるよね?
来年もまた新たな事実が見つかるの?
さすがにおかしくない?
529名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:23:02.07ID:cxn3Jjgt0
テレビ局だけ既得権益に浸かっていいのか?
マスゴミの良心があるなら自分達でオークション制度を推進しろ。
糞マスゴミ
530名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:23:04.66ID:8Ghn5CWn0
↓NHKは
安倍を貶めるための言動を取るために4回も加戸氏に同じ質問をし
都合のいい言動が取れなかったら取材自体なかったことにする
仮に都合のいい言動が取れてたら、朝から晩まで報道してただろう
そこまで安倍を潰したいNHK記者の執念が感じられる
また国会閉会中審査のニュースの中で、国会で前川と同じぐらい加戸氏が発言していたにも関わらず
前川の言い分のみ放送し、加戸氏は発言どころか存在そのものが消えていた
詳細↓
http://news.livedoor.com/article/detail/13406257/
加戸氏は、自身が教育再生会議の委員に任命されたいきさつに関し
安倍晋三首相の働きかけがあった、と前川喜平前文部科学省事務次官が証言した件を念頭に、
NHKが取材に来て、「加戸さんは安倍さんに頼まれて、教育再生会議で獣医学部の話をしたんですか」と何度も聞かれたと証言した。
その上で「『そんなことあるわけないだろ』と否定したら別の話をする。
しばらくすると『加戸さんは頼まれて発言したんじゃないですよね』って4回も同じことを聞かれた」と述べた。
加戸氏は「結局、報道は全くなし。いろんなこと聞かれたけど、私の談話は何ら報道しない」とNHKを批判。
暗に自分の主張に沿わない意見を述べた加戸氏の発言をNHKが封殺したのではないかと疑問を呈した。
加戸氏が批判「NHKニュース解説で島田がとんでもない偏向解説をした」
https://www.youtube.com/watch?v=sHxg7GpQS2g 531名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:23:34.22ID:8Ghn5CWn0
NHK は局員の殺人事件の公判で視聴料から出たバイト代でバイトを大量に雇い傍聴券を独占して報道に取材させなかった
532名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:23:34.28ID:j6DIFz2/0
BSやCSも見てみろよ。
ろくに使いもしないチャンネル数チャンネル確保しておいてなんもしてないクソ民放放送局。
プロパガンダを必死に流す以外は芸人wとコメンテーターwが喋ってるだけ。
533名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:24:11.35ID:8Ghn5CWn0
立花さんも動画のなかでおっしゃってましたよ。
NHKのなかのひととおはなししたときに、
自分たちでも「こんな仕事の仕方とか体質っておかしいかもしれないな
と思うことはあるけど、そのうちなれてしまい、世間離れした高給と暇な仕事が当たり前と
考えるようになり、次第に自分たちは選ばれた人間だと勘違いしはじめ
そして傲慢になり、世間が俺たちに高給を払うのは自分たちは選ばれた人間だから当然であり
誰も見ないワンセグでも金を払え、下民ども、と思うようになるらしい
それで、金もやたら注入されて、貴族として勘違いしていくと。
そりゃまそうだろうよ
534名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:25:14.96ID:QO/K312Z0
電波オークションで新規参入が増えるのがいいよな
535名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:25:51.11ID:3rJ8Jqyl0
電波オークションやったら、虚業家ソフバンに全電波買い占められるという
結果が見えてるわけで、お前らのソフバン愛には恐れ入るわwww
536名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:27:27.51ID:gja5M/HX0
自分達の利益になるものばかり宣伝してそうじゃないものは一切無視する様な報道は報道じゃない
既存メディア潰れろ!!クソメディア!!
関係無いが
銀ダコ美味いな
541名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:31:00.22ID:PaI01doW0
ハゲバンクが、よろこびそうだね。
でも、しっこりと外資規制して、しめだしちゃえばいいんじゃないかな?
542名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:33:08.01ID:cxn3Jjgt0
犬HKの放送で許さない事がある。
それは東北大地震の時、福島第1原発が爆発した時に
爆破弁が作動して建物が崩落した模様です。
と、嘘の放送をしやがった。
爆破弁?そんなのあるわけないだろ
543名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:33:23.27ID:QO/K312Z0
TBS「外資規制?ばっちこーい」
544名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:33:35.06ID:pc4tXg9j0
>>528
しかも選挙前になるとね。
部屋を暗くして発見された資料を置いて斜めから光をあてるという伝統芸。 NHK…毒電波流しつつ視聴者からみかじめ料を取るマフィア、いらない
日テレ…優良バラエティ放送局、残すべし
テレ朝…優良スポーツ放送局、残すべし
TBS…日本破壊しか考えない偏向放送局、いらない
テレ東…地方切り捨て、東京の事しか考えない自民党スピーカー、いらない
フジ…日本より隣国を優先する売国放送局、いらない
546名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:40:12.09ID:QO/K312Z0
電波オークションで新規参入が5局あったとしよう
企業の広告宣伝費は倍にはならない
547名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:41:37.21ID:MSbQF+UR0
オークション制は辞めるけど電波使用料は売上げの50%にしよう
548名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:42:20.25ID:GA9Efe470
549名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:43:37.68ID:DOLbiwwc0
そりゃ反対くらいするだろ
550名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:47:43.40ID:XeqHK7j50
_,,,-‐'''"´`゙''''ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::/::`ヽ
/::::::ノ(:;;;(;(;;(´`'ヽ::::::::}
|:::::/ ‐- -‐ヾ::::l
ヽ;/ ‐=・= =・=‐ヽ;/
(( ´/ \` ))
ヽi ノ(●__●)ヽ ´i/ < 電波オークション
(\ ∈三∋ /リ
/`l ヽ、___ノl´\
/ |, _ \| "ヽ
/ r‐-‐-‐/⌒ヽノ ノ ズビビーーッシ
r ヽ、 |_,|_,|_,h( ̄.ノ 三 ノノ
| ー-ヽノ| `~`".`´"⌒⌒) 三
| ノ^ ( ヽ_ 入_ノ´二
ト、/ \_ / | /
\ 彡 / //
551名無しさん@1周年2017/11/12(日) 18:51:00.30ID:Vt4upFW40
プラットフォームを作る会社を新たに半官半民で作ればよい
んTTは殿様商売さんざんしてきたんだからもう諦めろ
企業としてその役目は時代と共に終ったんだよ もう必要とされていないのさ
>>521
それは仕方なくね?
ちゃんと取材してるだけましでしょ NHKはチャンネル数を半分にして受信料も半分にしていいと思う
地デジは廃止して、テレビをネット回線接続して、素人からプロまで混在する
超多チャンネル化とか面白そう。
口裏合わせたフェイクニュースだらけのテレビ局とか、真っ先に淘汰されるんだろうし。
>>553
民間みたいにスクランブルかけて視聴料取れば良いだけ
わざと放送タレ流して契約取るとかやくざのみかじめ料並みに酷い 556名無しさん@1周年2017/11/12(日) 19:28:00.89ID:kzrvN2mq0
国民の財産なのに既存局が新規参入競争させないようにして固まってるのはおかしいはな
多チャンネルで既存局もちゃんと競争に晒されろよ
あとリモコンキーの番号に既存テレビ局が割り振られてるのも利権だし
本来は周波数帯の番号を押して表示させなきゃいけないから
多チャンネル化されたらそうせざるを得ない
557名無しさん@1周年2017/11/12(日) 19:38:21.32ID:kaEi9u330
TBS大好きの野田が大臣だから、やる気ないだろな。
野田を更迭してでもやれ。
558名無しさん@1周年2017/11/12(日) 19:53:12.81ID:3E7hQMoB0
>>3
まあ、確かに電波塔を使うテレビ局と独自に通信インフラを築いてきたdocomoなんかは分けて考えた方がいいかもな 559名無しさん@1周年2017/11/12(日) 20:00:38.54ID:2buqfxzs0
やっとメスが入るのか!
560名無しさん@1周年2017/11/12(日) 20:03:13.47ID:sz3XO4xn0
でも自民審議拒否してたやん
561名無しさん@1周年2017/11/12(日) 20:05:10.07ID:d5MoOddu0
【週刊文春デジタル】「週刊文春」2017年11月9日号の記事アクセスランキングが出たよ〜。◆第1位《汚れたリベラル》立憲民主党〈初鹿明博〉強制わいせつ疑惑 〈枝野はセクハラ盟友に大甘処分〉
デジタルなんだから空き幾らでも有るだろ、、
バーカ、、何が受信料だよ、、死ねよクソが、、
>>3
元々NTTやJRとか国営関係が多いんじゃないの?間接的に皆の金
テレビもNHKはそのまま、民放もスポンサーは客(国民)の金じゃね? チャンネル桜が地上波放送出来る時代にならないと日本のテレビ業界の刷新は進まない。
565名無しさん@1周年2017/11/12(日) 20:25:04.51ID:MiomCy6d0
電波オークションに賛成してるのは旧民主党政権とソフトバンクですよ!
民放は比較的どうでもいいがNHK解体は日本人の悲願
567名無しさん@1周年2017/11/12(日) 20:48:47.25ID:1LiK+tV+0
改憲するためにこれはマジで安倍ちゃんもやるよ
公正中立ヅラして右寄りは申し訳程度しか出さず基本パヨクばかり映し、電波使って改憲の邪魔と政権の足を引っ張るテレビを変える必要がある
放送法改正で右寄りのテレビも増やして改憲のための世論作りをする必要が出て来てる
最後にやる国民投票で改憲が否決されたらその後しばらくは改憲できなくなるから電波オークションで世論形成をする必要がある
569名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:10:02.94ID:DxJT2nnA0
お前ら今NHK見てるか?
肩持つわけじゃないが報道てのはこうじゃないと
570名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:12:03.81ID:CwlY6dh10
いよいよ安倍政権も終わりだね。
筆頭元老、田原総一朗が政権を潰すように国会議員に命令するよ。
そして、自分が言うことを聞く岸田を首相に擁立し、クーデターを起こす。
渡邉恒雄がもしかしたら音頭を取るかもしれない。そうしたら、安倍、
菅など、政権幹部は悉く逮捕される。
これからどうなるかが見もの。
571名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:12:36.57ID:MTDs5Lja0
>NHK、日本民間放送連盟、NTTドコモが強い反対
ワロタ。
572名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:13:02.42ID:CwlY6dh10
安倍の失敗は、田原を紫綬褒章にし損ねたこと。この失敗は大きい。
彼の紫綬褒章受章に成功していれば、もう少し抑えられたかもしれないが。
573名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:14:29.45ID:CwlY6dh10
田原総一朗の恐ろしいことは、大勢の国会議員を動員できること。
それも与党若手ね。過去、それで海部俊樹、宮沢喜一、橋本龍太郎を
クビにしている。恐るべき力だ。
574名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:15:40.38ID:30BhiUqP0
反対ある所に利権あり
575名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:16:26.66ID:lrW3bhCm0
NHKを残す残さないの国民投票をやって欲しいな
576名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:16:55.56ID:CwlY6dh10
>>575
NHKは残る。民法が酷いから、残してほしいという声はデカい。 577名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:22:06.59ID:sedSTk750
テレビ局やNTTが反対してるのは単に既得権益守りたいだけって事でいいのかな?
ならどんどんやれって事になるけどその理解で合ってる?
578名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:23:04.92ID:MMM7Cy/S0
>>573
闇は深いぞー!!
大隈塾
塾長 田原総一朗
代表理事 村田信之←蓮舫の夫
蓮舫の師匠 → 高野孟
村田の師匠 → 田原総一朗 高野孟
高野孟は、村田と蓮舫の結婚の媒酌人
高野は
日中国交回復前に、中国共産党から招待されて
両親と弟の一家4人で香港経由で中国入りしている。
父親の病気療養のために、
両親が中国共産党幹部の豪華保養所に滞在している間
高野孟兄弟は、中国共産党職員の案内で
中国各地をドライブ旅行するという特別待遇を受けていた。
そして、北京大学に、蓮舫夫婦を結婚1年後北京に送り込んだのも、高野 579名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:23:07.44ID:CwlY6dh10
>>578
絶対にできない。
日本の野党、元老院とマスゴミがどれだけテレビ局と深い関係が
あると思うんだ?野党より元老院の方が怖いぞ。 580名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:33:21.80ID:MMM7Cy/S0
>>579
泣くな
選挙権のない罪日ちょうせんじん!! 581名無しさん@1周年2017/11/12(日) 21:51:35.72ID:Ilr7m1ka0
立憲民主党の議員は、党内から女性スキャンダルが次々と頻発しているのに、
なぜ被害女性に対して謝罪の言葉もなく、説明責任も果たさせないの?
【週刊文春デジタル】
「週刊文春」2017年11月9日号の記事アクセスランキング
◆第1位《汚れたリベラル》立憲民主党〈初鹿明博〉強制わいせつ疑惑
〈枝野はセクハラ盟友に大甘処分〉
ワイドショーはなぜ、全くこのような問題を取り上げないの?
詩織さんの件では女性を擁護する振りをしてたのに、被害者を馬鹿にしてるの??
どうして何時までも必死になって、前川前文科次官の発言だけを
発信し続けるの?加戸元愛媛県知事の発言を何時までも言論封殺し続けるの??
いったい何時まで『加戸隠し』をし続けるの?
加戸隠し ・・・ 国会での参考人質疑で前川前文科次官と同じ時間だけ、
証言した加戸元愛媛県知事の発言を、大手メディアが
そろって一切報道しなかった(比率にして約1/20)
という歴史的な偏向報道事件。
外資規制だと?
今だって外国が放送しているようなものじゃねえか
NHKを考えるときに比較として、イギリスのBBCの年間売り上げと電波利用料は
いくらなんでしょうか。
ぶっちゃけ総務省は移動通信の主要キャリアに値下げ要求なんてしなくていいと思うんだよな
というか余計なお世話
最近2chではホント頭のおかしい奴らがMVNOに移動してくれたなって実感してる
586名無しさん@1周年2017/11/12(日) 22:40:09.24ID:wcVrIk4l0
>>3
電波オークションで参入する方も設備投資するからセーフ 587名無しさん@1周年2017/11/12(日) 22:42:48.63ID:3E7hQMoB0
>>563
docomo自体民営化後の会社なんだけど? 国民は賛成なので大いにやってください
テレビマスコミもちゃんと世論調査しろよーw
589名無しさん@1周年2017/11/12(日) 22:46:16.10ID:Wmnh2GNU0
マスゴミに天誅を!
590名無しさん@1周年2017/11/12(日) 22:49:37.38ID:mbsUaVIZ0
関西支社の西山くん、中原くんアドの阿武にたかっていたなぁ
テレビ糞つまらんし、偏向報道酷いからさっさと導入してくれ
592名無しさん@1周年2017/11/12(日) 22:54:52.33ID:/zOBj+Uu0
>>4
在日
朝鮮人
ゴキブリ
帰化
朝鮮人
ウジ虫
は
見分けがつかないのが
難点 マスコミから日本の報道を救うために、電波オークションは絶対に成立させないといけない!!!
594名無しさん@1周年2017/11/12(日) 23:06:34.69ID:QI6H0lKb0
総務省がいちばんの癌。
原口一博は総務省の抵抗をぶち破って世界標準の帯域を携帯に当てはめた。民主党唯一の成果。
野田では無理だと思う。
ドコモがいてauとソフバンがいないのはなぜ?
やるのはテレビ局だけでいいよ、まずは第一歩
597名無しさん@1周年2017/11/12(日) 23:18:39.86ID:opRCUzEu0
オークションというか、総合評価型入札にすれば良いだろ
598名無しさん@1周年2017/11/12(日) 23:21:21.50ID:MN+cQisB0
反対してるのが既得権益のクズどもだらけ
599名無しさん@1周年2017/11/12(日) 23:23:54.70ID:JG2obvF80
★NHK受信料の使い道★
■その1【年間予算】NHKの年間予算は7000億円。
※警視庁は年間約6000億、東京消防庁は約2000億、JAXA約2000億、海上保安庁は約1800億円。
■その2【職員の給与】NHK職員の平均年収1780万。
NHK会長3192万円、副会長2770万円、経営委員長(常勤)3192万円(2013年度国会質問より)
■その3【電通に流れ込む放映権料】五輪・W杯・メジャーリーグ放映権料
・ロンドン五輪・バンクーバー五輪合わせた放映権料325億円を電通が独占販売、そのうち70%をNHKが負担。
・日本が支払うW杯の放映権料400億円、そのうち7割の280億円をNHKが負担。残り3割を民放各局が分担。
・メジャーリーグ NHK 20億(500試合)、スカパー30億(1000試合)、民放10億(数十試合)
■その4【新社屋の建設費用】3400億円
2025年までに建て替予定の渋谷区の新社屋建設費…3400億円。
※参考:東京スカイツリーの建設費約400億円(総事業費約650億円)、ブルジュ・ハリファ15億ドル、 東京都庁舎1569億円。
■その5【子会社】
・子会社、孫会社をNHKのOBで作り、そこへ異常に高い値段で下請けさせて太らせ,
そこへ職員が天下る構図、受信料を身内のためだけに使うこのシステムはインハウスと呼ばれる
・NHKエンタープライズ21 、NHKエディケーショナル、NHKソフトウェア、NHK情報ネットワーク、NHKプロモーション 、
NHKアート、NHKテクニカルサービス、日本放送出版協会、NHK総合ビジネス、NHKアイテック ……
・NHK職員の天下り先「NHKエンタープライズ」は、かつて電通と共同で「総合ビジョン」という会社を設立していた。
■その6【OBの年金補填】
本来、積み立てから給付すべき退職者の企業年金の一部を、受信料収入から補填して給付。
2007年度が約100億円、08年度が約120億円。
■その7【巨額の番組制作費】
・ドラマ「坂の上の雲」製作費…250億円
・大河ドラマ制作費…約30億円
・2013NHK紅白制作費…3億円(アフリカからの衛星生中継5000万円、米国からの生中継1000万円)
■その8【4Kもまだなのに高画質「8K」放送開発】
・2020年にNHKが「8K」の本放送を放送衛星(BS)で始める。同年に開かれるオリンピックに合わせ、普及拡大を図る。
600名無しさん@1周年2017/11/12(日) 23:24:52.98ID:ZPmcqUqO0
□□下表はNHKや民放各社が国に支払っている「電波利用料」と売り上げを比較したものだ。□□
例えば、日本テレビが支払う電波利用料は年間わずか3億7600万円なのに対して、
売上高はその738倍の2777億円。TBS、テレビ朝日、フジテレビなど他のキー局も
電波を格安で仕入れ、その数百倍の収益をあげている。
国の規制に守られ特権を手にし、新規参入もなく、まさに「濡れ手で粟」の商売である。
【NHK】
電波利用料(A):14億8700万円
事業収入(B):6644億円
Bに占めるAの割合:0.22%
【日本テレビ】
電波利用料(A):3億7600万円
事業収入(B):2777億円
Bに占めるAの割合:0.14%
【TBS】
電波利用料(A):3億8500万円
事業収入(B):2727億円
Bに占めるAの割合:0.14%
【フジテレビ】
電波利用料(A):3億5400万円
事業収入(B):1717億円
Bに占めるAの割合:0.21%
【テレビ朝日】
電波利用料(A):3億7000万円
事業収入(B):2209億円
Bに占めるAの割合:0.17%
602名無しさん@1周年2017/11/12(日) 23:48:55.91ID:9p4eBLkV0
>>1
地上波も競争社会を迎えるのか・・・
どうせならチャンネル何倍にも増やして芸能人も競争させて欲しい
最近の芸能人はコネとゴリ押しばかりでツマラン 田原総一朗って、放送中にフガフガしたり、口笛吹いたりしてる人だよね?
604名無しさん@1周年2017/11/12(日) 23:52:03.65ID:lURcbTTg0
外圧だからね
観念してね
ついでに電博の時代も終わりだからね
605名無しさん@1周年2017/11/12(日) 23:54:05.96ID:6lGM8R1b0
【TPPの雛型である韓国は、アメリカが100%放送・通信をコントロールできるようになってしまった 】
【放送事業】
・米国の放送(テレビ)・視聴覚サービス(有料衛星放送やネット配信など)コンテンツの会社が、韓国内において
100%出資の子会社を設立できる。
・韓国の映画やアニメーションの比率を減らし、米国コンテンツを増やすこと。
(→ こんなサタニズム布教のプロモが連日、流されるわけです)
・米国のインターネット放送に韓国のコンテンツが統合できるようになった。
これで、韓国メディアが米国に本拠を置くグローバルなメディアに完全に
コントロールされることになってしまった。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=273765&g=123203 607名無しさん@1周年2017/11/12(日) 23:56:27.46ID:u37wG0SG0
>>600
こりゃ入札制にしないと駄目だなホント。日本だけでしょこんな事してるの。 608名無しさん@1周年2017/11/12(日) 23:59:13.04ID:a/RzPRuB0
中韓北の工作機関・日本の敵、NHKをとにかく解体。放送局から中国系と半島人を駆逐。
NHKは岩盤規制の元凶。
609名無しさん@1周年2017/11/12(日) 23:59:15.36ID:6lGM8R1b0
>【TPPの雛型である韓国は、アメリカが100%放送・通信をコントロールできるようになってしまった 】
>【放送事業】
>・米国の放送(テレビ)・視聴覚サービス(有料衛星放送やネット配信など)コンテンツの会社が、韓国内において
>100%出資の子会社を設立できる。
>・韓国の映画やアニメーションの比率を減らし、米国コンテンツを増やすこと。
>(→ こんなサタニズム布教のプロモが連日、流されるわけです)
>・米国のインターネット放送に韓国のコンテンツが統合できるようになった。
>これで、韓国メディアが米国に本拠を置くグローバルなメディアに完全に
>コントロールされることになってしまった。
これを竹中が出できて韓国、中国、アメリカの会社にやらすと
韓国や中国の音楽番組とドラマ、アメリカ映画とまるでCS放送みたいになるわけだ
NHKでの韓国ごり押しより酷く、歴史問題を扱う番組ではこれからはアメリカのではなく
アメリカと協力した中韓がダイレクトに入ってくる
テレビの司会にトワイスの馬鹿日本人とか
政治的リスクを避ける為に左翼や海外勢力に媚びて国内の支持を蔑ろにした結果
いざという時に支持する基盤がないという
611名無しさん@1周年2017/11/13(月) 00:04:42.18ID:HiO9ugbt0
まだ国営のうちは抗議すれば番組に影響される
しかし外資になったら抗議しても変わらないし金もとられる
自然エネルギー買い取りを外資にしたもの日本人から3倍の金を奪う為
日本の土地のエネルギーで日本ができる技術なのに
水道水も同じことになる
JR解体だって田舎の駅が潰れて過疎化する原因になった
民営化は貧富の差を生みユダヤが更に強欲で金で脅迫する世界を強くするだけ
こうなるの?
八時から九時までスポットで1000万円で落札しましたとか?
613名無しさん@1周年2017/11/13(月) 00:08:54.86ID:HiO9ugbt0
>>565
エネルギー同様に韓国企業に参入させるんですね
日本から3倍の値段で買い取らす
「2030年のGDPランキング=1位から米、豪、韓、加、蘭、英、独、仏・・・」
http://livedoor.blogimg.jp/livereak-gekiyaku/imgs/0/e/0ef4c9c8-s.png
★日本のGDP、韓国に抜かれる? 30年までに、経団連予測
経団連の研究機関「21世紀政策研究所」が16日、日本の1人当たり国内総生産(GDP)が
2030年までに韓国に抜かれ、「先進国から転落しかねない」などとする長期予測を発表した。
各国の物価水準の違いを反映し試算した。
少子高齢化や生産性の伸び、財政状況などを加味した複数のシナリオによる予測を示したが、
いずれでも将来、韓国の順位が日本を上回った。1人当たりのGDPは国民の豊かさ、経済の質を
示す指標とされる。
財政悪化で日本経済が10年代からマイナス成長に陥るという最も悲観的なシナリオでは、
10年に1人当たりGDPが3万1899ドルで世界20位の日本は、30年には順位は21位に後退。 614名無しさん@1周年2017/11/13(月) 00:13:54.71ID:HiO9ugbt0
BSのDlifeみたいなことになるんだろ
アメリカのテレビドラマ、韓国ドラマ、創価会員の会社CM、ディズニーCM
そんで原爆投下日に反日ディズニーから「何でもない日おめでとう」ってメッセージ流れるの
615名無しさん@1周年2017/11/13(月) 00:16:44.25ID:HiO9ugbt0
TPPの中にはサービスが含まれていますので、
テレビは今は年間35億の放送電波帯使用料ですが、
もしも、自由化されれば、電波帯のオークション制に、
なり、10倍30倍と値段が上がる事が考えられます、
もちろん外国のテレビも参入できます、特にアメリカのです、
新聞も同じで、名前だけもとのままで、株式を60%以上、
TBOされれば、外国の株主に配当を払うだけの新聞になります、
テレビも同じ事が起こりえます。
616名無しさん@1周年2017/11/13(月) 00:23:32.22ID:8eVF2mn60
そりゃまあ、特権貴族は
特権の無い制度の構築に反対するわなあ
617名無しさん@1周年2017/11/13(月) 00:24:09.69ID:Adpg+H9H0
反日ヤクザNHKを解体しろ!
本気で取り組むなら、野田聖子を総理にという声も出てくるかもね。
いま、政治不信よりメディア不信の方が深刻
>>611 >>613
許認可制の現在、支那チョンマンセー山盛りなのに
何で許認可制なら、何で外資を除外できると思ってんの?
また、入札への外資参入禁止が、なぜ無効になると断じるの? 昔はコンバットとローハイドでアメリカ洗脳されてたのにな
逆になっちまった
621名無しさん@1周年2017/11/13(月) 00:27:32.39ID:HiO9ugbt0
特権貴族ってソフトバンクの事でしよ
郵政民営化だってアフラック特別枠、ソフトバンクのふるさと納税
電気だってソフトバンク
NTT民営化でソフトバンク
622名無しさん@1周年2017/11/13(月) 00:29:26.40ID:HiO9ugbt0
日本より酷い少子化の韓国のランクがソフトバンクの日本搾取で上がるわけだ
>>621
禿げバンクも、NTTも、NHKも、民法も
丸ごと特権貴族だよ
本来、国民のものである電波を蹂躙して
暴利を貪っているからな 624名無しさん@1周年2017/11/13(月) 00:33:13.06ID:HiO9ugbt0
ソフトバンクは勝手に北方領土で中韓ロシアとエネルギー開発約束できる特権階級
安倍の紹介でトランプに面談できる特権階級
技術は何も無いが政商と買い取り出来る特権階級
差別されたと悲劇ぶり朝鮮学校卒業者ばかり採用
625名無しさん@1周年2017/11/13(月) 00:35:43.14ID:HiO9ugbt0
>>623
で、今でも特権階級なのに、その特権階級にもっと高い金払わせることを支持してるの何なの? 626名無しさん@1周年2017/11/13(月) 00:37:39.95ID:8eVF2mn60
>>625
そりゃ支持するでしょ?
もしかして、アホ?
電波利用料、ガッツリ払わせる必要があるわな 627名無しさん@1周年2017/11/13(月) 00:38:33.71ID:JxIS6bf10
こんな時代に地上波テレビなんか必要ないだろ
電波を携帯や防災に回した方がよっぽど有用
628名無しさん@1周年2017/11/13(月) 00:40:42.94ID:6gU5MJZK0
あー野田が噛んでんのか
こりゃ相当利権と金が絡んてくるなw
629名無しさん@1周年2017/11/13(月) 00:41:48.06ID:YBi7ZL1o0
rァ'"´  ̄ ̄ `゙ヽ、
_,,..'-──- 、..,,_ ヒン)
, '´ >-──--<>、|
\_/ _ , \ \
/ ,ハ、/| /| ハ ∨ 〉
! /! ‐V ∨ ',-/| / | 電波オークションに在日利権があるのよおにいちゃん
∨|リ ‐=・= =・=‐リ /レ'
(( ´ ` )レ' | ♪
ヽi ヽ ノ.(● ●)ヽ´i/ | |
|ト、 ∈三∋ /|/ | |`ヽ、
| | |`ヽ、___ノ</ |ト、,ハ !/\
| | |〃/ノく_{土./ ∨/())\\
` `/ミと)爪 ({= ヽ.__>z\\\》
∧zィノ ∧j弋__}}. ノ \/
ヽ`‐ヘj{ {\}`÷ーく\_/
`ー勹¨ヽ.ノ }` ̄l ̄\
// / / | \)
∨ / l /
\_ん-―-イ´
| | /
>>3
散々、官公庁には入札の透明化とか馴れ合い排除とかいっておいて、自分達は既得利権にしがみつくのか?
いろいろ設備投資しても入札に落ちたらパーなんだよ。
電波だけ特別扱いにする理由をいってみろ! >>3
投資してきた設備を
入札事業者に貸したらええがな
会社間の回線の貸し借りなんぞ
回線屋ではあたりまえだぞ? >>558
入札で選ばれる→そのまま設備を使う
入札で選ばれない→落札業者に設備を借り上げてくれないか打診する
入札で選ばれない→設備は貸さない(お金が入ってこない)
さぁ、どれか選びなよ >>632
それが更にすすむと、放送設備屋ができるんだろうね
入札には参加せず、入札事業者に設備を貸して
経営する事業者
それはソフトウェアとハードウェアの分離であり
本来は望ましいこと
インターネットでも
ハード側:回線事業者、プロバイダ、レンタルサーバ屋
ソフト側:WEBサービス事業者、メール屋、プロバイダ、動画屋
などに分離している
それと同じ事業形態になる 電波オークションのやり方がよく分からないが、例えば東京の5chが今はテレ朝だが、オークションでもし5chを日テレが最高値で落札したら5chも日テレになったりするの?
そうだとするとテレ朝は必死になるだろうな。
5chをまずは安い値段でテレ朝が入札し、他局が入札してきたらメーテレがさらに高い値段で入札し、さらに朝日放送が入札して…という感じで他局の落札を阻止するために動くんだろうな。
個人的には東京の5chは朝日放送にGETしていただき、毎朝俺におきたくんを見せていただきたい。
>>634
人気番組なら、新規入札者が
番組を買い上げて、同じ時間帯で放送、
とかもあると思う
リスク背負って新番組を作るより
そっちがローリスクハイリターンと判断されたら、そうなる 636名無しさん@1周年2017/11/13(月) 01:08:34.65ID:ovHg6wyg0
電波利権にあぐらをかき、偏向報道を繰り返す反日マスゴミに天誅を!
第四権力のマスゴミこそ国民の敵。反日コメンテーターやアホ芸人に国を
メチャクチャにされたのでは、たまったものではない。
637名無しさん@1周年2017/11/13(月) 01:12:57.87ID:8eVF2mn60
あと、ネット動画を選抜してアップする放送局とか
できたら面白いと思う
ネット動画の世界で多数支持を得られたら、
テレビの世界にメジャーデビューができる
逆にくだらん番組を垂れ流すテレビ屋は
ネット動画に二軍落ちだ
638名無しさん@1周年2017/11/13(月) 01:13:28.50ID:6HrkP7jg0
>>636
ネトウヨから見たら世の中みんな反日だな 639名無しさん@1周年2017/11/13(月) 01:14:43.71ID:DEqKw4WM0
オークションがダメなら総務省独断で決めればいい
透明性とかバイアスとか日本へイトとか調査する項目なんていくらでも出てくる
>>638
ネトンスルの脳内では
悪いことは全部、安部のせいでしょ? 642名無しさん@1周年2017/11/13(月) 01:32:54.36ID:tGQ383rp0
マスゴミのお友達の自民党が反対して廃案にしたやつか
643名無しさん@1周年2017/11/13(月) 01:35:30.86ID:zEhVl73C0
外資規制がなんだって?同じ住所に反日国家の放送局が入ってますが?
NHK放送センター 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
朝日新聞 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2
東亜日報 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2
TBSテレビ 〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6
韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
毎日新聞 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
朝鮮日報 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
フジテレビジョン 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8
韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13
大韓毎日 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13 4F
産経新聞東京本社 〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
京郷新聞 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
読売新聞 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1
韓国日報 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1
644名無しさん@1周年2017/11/13(月) 01:35:42.74ID:Mf2FeL3X0
マスコミさんへ
オークションは国に任せて
モリカケやろう、モリカケ
645名無しさん@1周年2017/11/13(月) 01:36:32.44ID:MbMENwKt0
半世紀以上リモコンキーの番号にテレビ局を割り当ててきたこの方式も
「リモコンキーID利権」って言う利権だから
多チャンネル化される際はちゃんと周波数帯の番号を入力して表示する方式に変えるべき
646名無しさん@1周年2017/11/13(月) 01:37:49.36ID:DAzfEyHZ0
>>1
面白い具合に反対してるのは既得権益者だけだなw
うまい汁吸ってる奴らはそりゃ反対するわなwww 647名無しさん@1周年2017/11/13(月) 01:37:53.91ID:whBq+UE8O
まだまだ、無駄に高給なんだから、この業界からは国に還元させないと
遊んでる人間、能力よりコネの人間が溢れる業界だし
648名無しさん@1周年2017/11/13(月) 01:38:59.81ID:DAzfEyHZ0
649名無しさん@1周年2017/11/13(月) 01:42:16.87ID:zEhVl73C0
650名無しさん@1周年2017/11/13(月) 01:44:22.43ID:G1GuAxAg0
電波オークションに賛成してるのは旧民主党政権とソフトバンクですよ!!
651名無しさん@1周年2017/11/13(月) 01:48:28.66ID:Mf2FeL3X0
もう工作員出てきてて笑った
反対する奴なんていない
日本だけ出来ないってことはないんだから
今が最悪
652名無しさん@1周年2017/11/13(月) 01:48:45.93ID:ZqJd9Qmy0
禿バンクはウィルコム乗っ取りに成功したよねw
653名無しさん@1周年2017/11/13(月) 01:51:42.85ID:zEhVl73C0
>>650
日本国民を幸せにできる唯一の政党は旧民主党なんですよってか? 654名無しさん@1周年2017/11/13(月) 01:53:21.77ID:6HrkP7jg0
とりあえずソフトバンクと仲のいいファーウェイは入札に参加しそう
657名無しさん@1周年2017/11/13(月) 02:01:55.96ID:qoBNWLui0
>>1
> ヒアリングに呼ばれた総務省も「外資規制ができず、
> 安全保障上の問題が出てくる」などの理由で導入に
> 消極的な姿勢を示した。
なんで外資規制が出来ないんだ?
法律が不完全でそうなってるなら、憲法改正の前に
さっさと、その法律を変えればいいだけなのに。
もちろん現状では外資規制が出来ないなら慌ててやるべきでないが、
そもそも独立主権国家で「外資規制が出来ない」という前提があり得ず、
あたかも、それを理由に本案を廃止するため・・・国民に諦めさせるために
に持ち出した(仮の?)前提条件のようにしか見えないなw
事実だとして、変えられるのに変える気も無い。つまり、ただの言い訳w 658名無しさん@1周年2017/11/13(月) 02:04:26.42ID:zEhVl73C0
自民も玉石混淆だからなぁ
それでも支那朝鮮の手先が政権握るよりはまだマシだが
659名無しさん@1周年2017/11/13(月) 02:05:43.63ID:VmR2pwIi0
>>外資規制ができず、安全保障上の問題が出てくる
他国のせいにしてごまかすなよ
660名無しさん@1周年2017/11/13(月) 02:06:26.79ID:DijLDjfC0
立憲民主党の議員は、党内から女性スキャンダルが次々と頻発しているのに、
なぜ被害女性に対して謝罪の言葉もなく、説明責任も果たさせないの?
【週刊文春デジタル】
「週刊文春」2017年11月9日号の記事アクセスランキング
◆第1位《汚れたリベラル》立憲民主党〈初鹿明博〉強制わいせつ疑惑
〈枝野はセクハラ盟友に大甘処分〉
ワイドショーはなぜ、全くこのような問題を取り上げないの?
詩織さんの件では女性を擁護する振りをしてたのに、被害者を馬鹿にしてるの??
どうして何時までも必死になって、前川前文科次官の発言だけを
発信し続けるの?加戸元愛媛県知事の発言を何時までも言論封殺し続けるの??
いったい何時まで『加戸隠し』をし続けるの?
加戸隠し ・・・ 国会での参考人質疑で前川前文科次官と同じ時間だけ、
証言した加戸元愛媛県知事の発言を、大手メディアが
そろって一切報道しなかった(比率にして約1/20)
という歴史的な偏向報道事件。
661名無しさん@1周年2017/11/13(月) 02:06:42.37ID:DijLDjfC0
立憲民主党の議員は、党内から女性スキャンダルが次々と頻発しているのに、
なぜ被害女性に対して謝罪の言葉もなく、説明責任も果たさせないの?
【週刊文春デジタル】
「週刊文春」2017年11月9日号の記事アクセスランキング
◆第1位《汚れたリベラル》立憲民主党〈初鹿明博〉強制わいせつ疑惑
〈枝野はセクハラ盟友に大甘処分〉
ワイドショーはなぜ、全くこのような問題を取り上げないの?
詩織さんの件では女性を擁護する振りをしてたのに、被害者を馬鹿にしてるの??
どうして何時までも必死になって、前川前文科次官の発言だけを
発信し続けるの?加戸元愛媛県知事の発言を何時までも言論封殺し続けるの??
いったい何時まで『加戸隠し』をし続けるの?
加戸隠し ・・・ 国会での参考人質疑で前川前文科次官と同じ時間だけ、
証言した加戸元愛媛県知事の発言を、大手メディアが
そろって一切報道しなかった(比率にして約1/20)
という歴史的な偏向報道事件。
662名無しさん@1周年2017/11/13(月) 02:07:31.69ID:zEhVl73C0
>>657
外国人による日本の土地買い占め問題と同じ
そうさせたくない一派が法改正を阻んでる 663名無しさん@1周年2017/11/13(月) 02:09:32.43ID:3v6xqOWt0
664名無しさん@1周年2017/11/13(月) 02:15:02.97ID:zEhVl73C0
665名無しさん@1周年2017/11/13(月) 02:15:24.55ID:eLFSHO870
外資が入っても良いじゃん。
何が困るというのか。
イギリスはマードックが参入してSkyとして運営してるよ。
666名無しさん@1周年2017/11/13(月) 02:20:20.67ID:DOLAaZM+0
外資規制もクソも
今が赤い工作員しか居ねえからな
アメリカの工作員も入れてくれればバランス取れて良いんじゃね?
てわけでNHKの解体、運営委託を探す所からはじめようか。
国営放送の顔した赤いスパイはもうこりごり
667名無しさん@1周年2017/11/13(月) 02:23:00.00ID:uYXcydZy0
>>666
アメリカもシナの味方だろ。
とっくに買収されとるわ 668名無しさん@1周年2017/11/13(月) 02:33:28.34ID:zEhVl73C0
日本は本来敗戦後は反共の砦として生かされるはずだった
ところが現実にはGHQ内部にコミンテルンがいた
これが致命的となり現在の日本に至る
669名無しさん@1周年2017/11/13(月) 02:38:56.22ID:Kc/2hioJ0
安倍ちょん − 経産省 − 禿バンク ー ぽまえら
vs.
総務省 − NHK − 民法 − NTT − KDDI
670名無しさん@1周年2017/11/13(月) 02:47:39.49ID:VwQWhveH0
TBSが潰れてくれればいいよ
671名無しさん@1周年2017/11/13(月) 02:48:52.86ID:gPjmnjKU0
電波オークションに携帯の周波数まで含めるからややこしくなる
国民の要望は地上波テレビ局の新規参入だよ
地上波テレビの周波数だけとりあえずやるべき
672名無しさん@1周年2017/11/13(月) 03:07:07.19ID:68Aba5md0
673名無しさん@1周年2017/11/13(月) 03:18:31.71ID:FdpOOFKo0
国民の敵はテレビ局
674名無しさん@1周年2017/11/13(月) 03:20:55.43ID:uHMjsHo60
既得権益を守るのに必死ですね
敵がわかっていいじゃないか
>>627
言うだけなら誰でもできるさ
選挙が全てよ 感情論垂れ流しで世論形成しようとするマスゴミは高額な費用を支払うべき
ネット工作の報酬っていう臨時ボーナスも得てるだろうし問題ないだろw
680名無しさん@1周年2017/11/13(月) 07:17:34.38ID:bxO/oFCc0
利権も忖度もマスコミの代名詞だね
オークション制なら、外資を規制できないいい って
入札時に書類を提出させて、審査したらいいだけやん
当然、書類に嘘があれば入札は不許可
現状の許認可制下で、
既に支那チョンの拡声器と化しているわけだが
なぜ許認可製なら、外資を除外できると言えるのか不明だし
許認可を出すさいに、まともに審査しとらんがな
683名無しさん@1周年2017/11/13(月) 07:47:48.68ID:gFXkln9A0
例えば放送局が5から10に増えると、
放送局のCMの売上は半分になるだろうな
だから、オークションに反対なんだろ
684名無しさん@1周年2017/11/13(月) 08:25:37.47ID:oCy9UGd40
>>74
全くもってその通り。
コンテンツの課金配信は容易に可能なのだし、通信インフラ使用対価を余裕で払えるくらいの収益も既存の受信料で上げてるしな。
地デジ化で帯域自体は空いたのだから、少なくとも余った帯域は国に引き渡すべき…それをオークションで定期賃借して国庫に入れるやり方は悪く無いさ。 685名無しさん@1周年2017/11/13(月) 08:54:12.52ID:tWFiouOg0
>>683
特定事業者に特権的に電波が格安で割り当てられているんだぞ
それを入札制度にするのだから既得権を持った企業は反対する
既得権を与える事で蜜を得てる総務省も反対する
しかし国には莫大な電波使用料が入る 686名無しさん@1周年2017/11/13(月) 08:56:58.89ID:qLxellEp0
いろいろ問題もあるけど、これは安倍自民を支持したいね。
現状、中韓のプロパガンダ放送局しかないからな。
国民に何かメリットあるのかね
増えた収入が国庫に入るとは思えないし
携帯なんかは電波使用料が高くなった分値上げされるだろうね
テレビはますます低予算番組が増えてつまらなくなる
メリットがあるとしたらテレビにとどめをさせることくらいかね
688名無しさん@1周年2017/11/13(月) 09:21:52.81ID:RtOymV8T0
・視聴者にカネはある
・どう見たってブランド・流行に弱い
自我が弱い、あるいはモノやサービスの良し悪しを自身では考えられないがカネは持ってる個人で形成されたラストリゾート「電波塔ガラパゴス」
グローバリズムの電波塔をはじめ、各種電波塔に対する批判者を形成出来なけりゃ、
ま、「右肩上がり」信仰ライクなムーブメントも発生するだろうわな
とりあえず、「各種電波塔を指導出来りゃいい」「政府に指導させりゃいい」抜け作くんたちも多いしー
「普通」ならCNNライクなザマも見れるんだろうけど基本「ガラパゴス」だしー
ま、新たな歪み、それに伴う再修正や大きな反動まで考えうるだろうけど、
安定志向官僚やそのチョイ下に安定泥船志向されるよりマシなんじゃね?
690名無しさん@1周年2017/11/13(月) 09:34:25.93ID:ESjgHbNl0
>>1
「モノのインターネット(IoT)」
顔文字にしか見えない。 691名無しさん@1周年2017/11/13(月) 09:51:06.73ID:xtgPM92Z0
社会的害悪が反対とかわかり易い
692名無しさん@1周年2017/11/13(月) 10:04:06.20ID:HojhikQI0
>「電波オークション」の導入を軸に議論を進めており
大賛成。
693名無しさん@1周年2017/11/13(月) 10:07:39.99ID:6sj61PNc0
>>687
携帯電波は既にテレビ地上波に比べてクソ高い使用料を収めているので値上げはないでしょ 694名無しさん@1周年2017/11/13(月) 10:12:32.20ID:6sj61PNc0
>>686
入札制になると放送法も改正されるので既得権が無くなる代わりに政治的中立性などの法律も無くなるのでアメリカのように偏向、フェイクニュースが多くなる。
騙される国民が増えるかマスコミに対する信用度は下がるか 695名無しさん@1周年2017/11/13(月) 11:07:33.57ID:LegGBEQ20
NHKさんはオークションの結果免許更新とはなりませんでした
この結果希望
697名無しさん@1周年2017/11/13(月) 12:31:31.97ID:GEmgkBDH0
テレビ朝日の報道ステーションは、選挙期間中に公平原則を完全に無視して、
TV生党首討論において原発問題も消費税論議も全て無視して、モリカケ議論に
討論時間の2/3以上を費やしました。
完全に世論誘導を企図し野党を支援するための悪質な偏向報道ではないか?
との国民的な疑惑の声が多数上がっていますが、一切の説明がなされていません。
また選挙期間中のTBSのニュース23における安倍首相出演の生インタビュー
においては、生ぬるい質問に業を煮やしたディレクターより、『二人でモリカケ
をもっと追求しろっ!』という趣旨の声がイヤフォンから漏れて、生放送に
そのまま指示が放映されるという事件がありました。
これに対しても、意図的に選挙結果を与党を不利に追い込もうとした悪質な
偏向報道を組織ぐるみで実施したのではないか?との国民的議論が巻き起こり
ましたが、こちらについても一切の釈明がなされておりません。
今年起こったあの有名な加戸隠し事件の例を引くまでもなく、
今年の大手メディアは、明らかに越えてはいけない一線を越えて
しまっているというのが、国民(特に若者)の中では常識となりました。
今こそ国民共有財産の電波使用について厳格は審査を求めましょう。
加戸隠し ・・・ 国会での参考人質疑で前川元文科次官と同じ時間だけ、
証言した加戸前愛媛県知事の発言を、大手メディアが
そろって一切報道しなかった(比率にして約1/20)
という歴史的な偏向報道事件。
698名無しさん@1周年2017/11/13(月) 12:47:08.08ID:JxfZk8QS0
>>3
日本は資本主義だ、設備投資も競争のうちだバカ 699名無しさん@1周年2017/11/13(月) 12:53:44.37ID:AON6QzBJ0
オークションするにしても受信料が原資では民間と比べて著しく不公平だ。
民放は太刀打ちできない。
>>587
NTTの借金は置いたままで上から下まで(新入社員除き)
NTTからの人じゃないの? ゼロから始めてる新会社ならDOCOMOの株はNTTとか国は持ってないよね?
調べるの面倒だから随分前のぼんやりとした記憶だけど。 >>3
それ言うなら電話加入権の払い戻しもしてもらわなきゃね アメリカの場合、立ち位置を明確にしている上、多チャンネルだから
日本のように、中立装って悪意剥き出しの偏向報道を各社足並みを揃えてって
感じではないような事を聞いたんだけど。
703名無しさん@1周年2017/11/13(月) 14:03:58.66ID:vJ3Xj+xK0
同居相手が困るから反対!
NHK放送センター 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
朝日新聞 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2
東亜日報 〒104-8011 東京都中央区築地5-3-2
TBSテレビ 〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6
韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
毎日新聞 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
朝鮮日報 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
フジテレビジョン 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8
韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 〒108-8010 東京都港区港南2-3-13
大韓毎日 〒108-0075 東京都港区港南2-3-13
4F
産経新聞東京本社 〒100-8077 東京都千代田区大手町1-7-2
京郷新聞 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-2
読売新聞 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1
韓国日報 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-7-1
704名無しさん@1周年2017/11/13(月) 14:09:18.74ID:VoFsgEwV0
ドコモとNHKはもう十分儲けただろう
そろそろ還元すべき
705名無しさん@1周年2017/11/13(月) 14:11:27.03ID:xZh799zr0
ソフトバンクは?
日本の電波をサムソンに買われて反日報道ひどくなるけどええんか?
トヨタより儲けてるからな
707名無しさん@1周年2017/11/13(月) 14:22:39.95ID:5MQOsEAW0
NHKから国民を守る党公認 葛飾区議会選挙で当選ww
平均給与が英BBCの約三倍のNHK
こんなおいしい利権手放してたまるかってカンジだわな
>>707
地方議会の一議席で何ができるんだよwww
放送法の一文字もかえられないぞ(笑) 710名無しさん@1周年2017/11/13(月) 15:04:18.24ID:5MQOsEAW0
>>709
NHKを受信できない設備をつくって裁判したりとかいろいろやってるね 711名無しさん@1周年2017/11/13(月) 15:44:07.76ID:64xdshhW0
えーと
そろそろこれどこか報じましたか?
712名無しさん@1周年2017/11/13(月) 15:49:25.20ID:LeY/jr2k0
野田のダンナって893だっけ?
713名無しさん@1周年2017/11/13(月) 15:49:50.65ID:z3U4ZZ280
NHKとテレ朝は潰すべき
>>711
またテレビでは報道しない自由発動してるのか
国民的議論にしたくないんだろな 715名無しさん@1周年2017/11/13(月) 17:20:49.79ID:eIi+cI130
>>713
.|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
.|:::::/ |::::|. 報道(しない)自由!
|::/. .\ / |::|
.⊥|.-(=・).-.(・=)- |⊥ 人権救済法案は
l .!:; ⌒´.し.`⌒ ;:|. l日本を亡ぼす法律なので
ゝ.ヘ /ィ 国会に提出されても隠ぺいしました
__,. -‐ヘ <ニ二ニ> /─- __
_ -‐ ''" / !\  ̄ /!\  ゙̄ー- 、
ハ / |ヽ ̄ ̄// ヽ ハ
■ 週刊新潮 2012年8月16・23日号
「テレビ朝日」看板番組の裏の顔 「報道ステーション」は闇金融に手を染めた
「テレビ朝日」看板番組の裏の顔 「報道ステーション」は闇金融に手を染めた
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
貸金業の届け出をせずに韓国クラブのママに億単位の融資
貸金業の届け出をせずに韓国クラブのママに億単位の融資
↑安倍さん、これは放置すべきじゃないよ 強制捜査かけたって!!
↑態度・素行に問題がある帰化人は、帰化取り消しも可能にするべき
↑態度・素行に問題がある放送局は、放送免許取り消しも可能にするべき
↑チョンコ左翼放送局の「打ち合わせ」も「共謀」にあたるだろ、もちろん
↑貸金業違反で逮捕まだ?? けっきょく、アルカポネも税金でしか逮捕できなかった ↑こいつらも同じ いまいち盛り上がらんな
まつりになってもいい話題だが
718名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:13:46.90ID:MbMENwKt0
>>716
このサイトも過疎って言うわけではないけど昔より勢いがなくなってるからしょうがないところもある
これがフジデモとかやってた時期とかだったら物凄いまつりになってた 719名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:19:34.92ID:AON6QzBJ0
政府からこの話が出るんだから何か動きそうだな。
720名無しさん@1周年2017/11/13(月) 20:37:32.16ID:B9DdO7DM0
大手メディアや女性の権利を声高に叫ぶ政治家や
コメンテータは軒並みだんまりだよねぇ。
ホントにお仲間には、甘いよねぇ。
立憲の青山議員、初鹿議員、民進の小川幹事長息子らの
度重なるセクハラ疑惑、強制猥褻事件。しかも幼児まで、
みんな、隠そう、隠そうと無かった事、
全く触れない、騒がない。逃げ通せる。
他者にはヤメロと舌鋒鋭く攻め立てる癖に、
事件がお仲間内で起きたら最低限の大甘処分。
まして議員辞職なんて、全く求めるつもりもない。
ダブルスタンダードも大概にしろよな。
完全に被害者を馬鹿にしてますよね。
お友達に甘いのは、いったいどっちなんだと!
>電波行政を所管する野田聖子総務相がどうさばくのか。
うわー、プロレスくさそうw
2008年辺りのマスゴミが推してた自民の政治家が、舛添、野田聖子、河野太郎
朝日の反対を、マスゴミの逆を推進する立場で見れば、これはハズレ人選だろうw
723名無しさん@1周年2017/11/13(月) 23:05:18.06ID:6Kd7c4th0
>>694
今でも十分おおいが?
ただの電波でね。
好きなことは人の金ではなくじぶんのかねでやれってこと 724名無しさん@1周年2017/11/13(月) 23:19:00.46ID:8eVF2mn60
>>694
まさか、今の報道が公正だとか
思ってないよね? 電波で動画配信するレガシーシステム自体
もういらないと思う。全部廃止で!
政治的中立を義務づけられている
今のメディアが、偏向歪曲捏造やり放題である理由は
そもそも政治的中立なんぞが幻想だからだ
許認可を得るために
メディアはできないことをやりますと言い
結果としてフェイクニュースのオンパレードになっている
捏造は許されないが
政治的意見をメディアは述べてもいいし
明確に立場を明らかにするべき
入札制になれば、そうなる
それが本当の意味での言論の自由
GHQ憲法もの「諸国民を信頼して生存を決意」とかもそうだが
日本には、できない決め事が放置されている例が多い
宗教の戒律のように、変えずに無視が続く
メディアの「政治的中立」も同じ
許認可制という不自然な特権制度を維持するために
できない決め事をつくって、できているフリをしている
入札制度の導入により
ネット上の政治的言論が完全に自由であるのと同じく
テレビの政治的言論も完全に自由にしたほうがいい
728名無しさん@1周年2017/11/14(火) 01:13:03.97ID:2Ca2SA+s0
729名無しさん@1周年2017/11/14(火) 01:15:23.04ID:97kGzc3X0
>>1
なんというグッジョブ
公共のインフラをタダ同然で使わせてもらってるくせに反日番組作るとか許されないだろ 730名無しさん@1周年2017/11/14(火) 01:19:11.11ID:3Ux46BaL0
外資規制って…
内部に在日が潜り込んでる局はどうなのよ…
731名無しさん@1周年2017/11/14(火) 01:23:25.24ID:lLvh0EwN0
>>51
あと先進国では常識の放送事業と番組制作事業の完全分離もね。少し前の電力会社が発電と送電一体だったのと同じ問題があるから。
放送局は殿様商売なのに下請け番組制作会社がブラック過ぎて悲惨なことになってる。
それと東京一極集中の問題もね。日本と韓国でしか首都にメディアが集中する政策はとってない。地方は民放一極とか悲惨。
県単位じゃなくある程度広域の免許にしていかないと地方は多チャンネル化もできない 732名無しさん@1周年2017/11/14(火) 01:41:02.83ID:lLvh0EwN0
>>535
ソフバンでも今よりはマシになる未来しか見えない 733名無しさん@1周年2017/11/14(火) 01:54:36.64ID:jFVz7rGI0
734名無しさん@1周年2017/11/14(火) 08:47:20.09ID:LPMrogCE0
反日だらけのテレビが外資とかアホか、外資の方が反日だとしても外資とわかってる分まだマシ。
テレビ局から電波代もっととれや!
携帯会社の1/10料金とかアホだろ
736名無しさん@1周年2017/11/14(火) 09:13:47.85ID:hBEYH0XI0
737名無しさん@1周年2017/11/14(火) 09:25:56.65ID:w68/yN0R0
>>706
そうなったらその放送局を視聴者は極一部の除いてスルーするようになると思うぞ
当然反日報道へのカウンターに活路を見出す放送局も現れるだろうし
今みたいに表向きは放送法によって公正中立、でも実は反日って状態の方が危険 738名無しさん@1周年2017/11/14(火) 10:06:57.76ID:ZH4NnGcj0
国籍条項(帰化も含む)つけろ
特亜人に乗っ取られ国難になってるじゃねえか
739名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:21:43.00ID:XgWJt3R80
電波を国民の利益に!
740名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:33:55.13ID:uqKe2VgF0
>ヒアリングに呼ばれた総務省も「外資規制ができず、安全保障上の問題が出てくる」などの理由で導入に消極的な姿勢を示した。
入札資格に外資は不可とすればいいだけじゃね?
742名無しさん@1周年2017/11/14(火) 11:42:29.89ID:dIJFSkK40
立花さん 当選おめ
イギリスはBBCのマンチェスター移転とか
国を挙げて一極集中対策をしたぞ。
その結果ロンドン以外の街も活気に溢れてる
メディアも地方に解体しろよ
ヤクザ利権のスター頼りのやり方がそもそももう古いんだよ
電波オークション導入して外資規制をもっと厳格にしないとな
今や日本籍のやつの名義を借りたりして株を取得しているらしいからタチが悪い
どうにかせんと
746名無しさん@1周年2017/11/14(火) 14:30:58.59ID:uKEVivB+0
>>745
今も外資が占拠しているような状態だし、特に問題無いな。
それよりタダ同然で使わせるな 747名無しさん@1周年2017/11/14(火) 14:44:42.71ID:gIrDigJk0
>>730
それぞれが同じビル内に同居してるので排除は不可能です
- 反日放送局住所一覧 -
NHK放送センター 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社 東京都渋谷区神南2-2-1
朝日新聞 東京都中央区築地5-3-2
東亜日報 東京都中央区築地5-3-2
TBSテレビ 東京都港区赤坂5-3-6
韓国聯合TVNEWS(YTN) 東京都港区赤坂5-3-6
毎日新聞 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
朝鮮日報 東京都千代田区一ツ橋1-1-1
フジテレビジョン 東京都港区台場2-4-8
韓国文化放送(MBC) 東京都港区台場2-4-8 18F
東京新聞(中日新聞社東京本社) 東京都港区港南2-3-13
大韓毎日 東京都港区港南2-3-13 4F
産経新聞東京本社 東京都千代田区大手町1-7-2
京郷新聞 東京都千代田区大手町1-7-2
読売新聞 東京都千代田区大手町1-7-1
韓国日報 東京都千代田区大手町1-7-1 748名無しさん@1周年2017/11/14(火) 14:45:49.73ID:y7QECSze0
>>746
外資の占拠してる状態が何よりの問題なんだよ 今時外資を0にしろとは言わないが、個人法人合計で20%以下、
その他実質的に経営権のある法人、団体からの資本も含むぐらいかな。
752名無しさん@1周年2017/11/14(火) 16:49:38.13ID:ClUaNXqb0
BSだけでもオークションしとけばだいぶ違ったのに
BSを既存局に与えちゃったら競争が起きないに決まってるじゃないか
地上波に影響ない程度の番組しか流さない
753名無しさん@1周年2017/11/14(火) 18:36:11.88ID:g3E/BWXC0
希望の党小池党首辞任で、大手メディアは創業者責任を
問う報道で溢れています。はて?創業者責任??
どの口が言うのかと言いたい!!
中身からっぽで口だけ番長の、緑のモンスターを作ったのは誰か?
緑色のピーマンやきゅうりを持ち寄る支持者を嬉しそうに報道し、
都知事選や都議選で緑のタヌキを、緑のモンスターに育て上げた、
創業者責任は大手メディアそのものにあるでしょう!!
さっさと梯子を外した創業者は、次に枝野氏の立憲民主を
持ち上げて、次のモンスターを作り始めています。
「週刊文春」2017年11月9日号の記事アクセスランキング
◆第1位《汚れたリベラル》立憲民主党〈初鹿明博〉強制わいせつ疑惑
〈枝野はセクハラ盟友に大甘処分〉
立憲の青山議員、初鹿議員、民進の小川幹事長息子らの
度重なるセクハラ疑惑、強制猥褻事件。しかも幼児まで、
しかし大手メディアはほぼ全く報道していません。
みんな、隠そう、隠そうと無かった事、
全く触れない、騒がない。逃げ通せる。
被害女性に寄り添う姿勢も見せず、完全に被害者を馬鹿にしています。
うそ付き創業者達は、また加戸隠し事件と同じことを始めています。
果たして野党第一党に躍進した立民の50人の国会議員の素性について、
有権者はどれだけ詳しい情報をメディアから受けたでしょうか?
他の議員は犯罪予備軍でないと言い切れるのでしょうか?
国民ファーストのような、烏合の衆でないと言い切れるのでしょうか?
真のモンスター創業者であるメディアの動向を厳しく注視しましょう。
そして今こそ国民共有財産の電波使用について、厳格な審査を求めましょう。
加戸隠し ・・・ 国会での参考人質疑で前川元文科次官と同じ時間だけ、
証言した加戸前愛媛県知事の発言を、大手メディアが
そろって一切報道しなかった(比率にして約1/20)
という歴史的な偏向報道事件。
756名無しさん@1周年2017/11/14(火) 20:27:54.07ID:AaO7Tm8T0
757名無しさん@1周年2017/11/14(火) 20:28:47.30ID:AaO7Tm8T0
760名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:25:26.07ID:Fop2942T0
あら 誤爆
762名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:53:13.86ID:Fop2942T0
いらない局は潰す それだけ
763名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:01:24.61ID:q/xI42Hh0
>>753
ここで枝野新党が電波オークション議論を中絶させれば
マスコミから絶賛擁護されるだろーな 765名無しさん@1周年2017/11/15(水) 00:45:29.47ID:h7XnKM3L0
>>763
旧民主党政権時代に電波オークションが提案されてるのに何言ってるの? 766名無しさん@1周年2017/11/15(水) 00:53:50.18ID:0i72nxjQ0
>>761
偏向報道で政府すら潰しにかかる業界だぞ
額だけで選別すれば中華系に独占される恐れがあるだろ
外資を締め出しと使用料引き上げの両方が必要 >>3
いままでの設備投資に応じて入札価格に下駄履かせたらいいじゃないか
電波=タダという認識が強いけど
ボーダフォンやイーアクセスごと電波買って高値掴みしたソフトバンクが一番被害被る
つまりソフトバンクの損=国の得と考えると電波オークションで一度全部チャラにするのは良いことだとおもうぜ >>630
無駄になった設備は新しく参入した会社が買い叩いてうまく循環するだろうな
社員は失業するかもしれないがTBSやフジの社員が路頭に迷うなら天罰ともいえる 769名無しさん@1周年2017/11/15(水) 01:01:54.45ID:NDqTyBLg0
NHK停波させろ
>>633
日本は国土も狭いしダークファイバーとかインフラが整ってるので通信会社が全部土地借りてそこに自分で整備してるけど
アメリカだと国土が広いので携帯の基地局設備はそれ専用のリース会社から調達してるね 772名無しさん@1周年2017/11/15(水) 01:13:57.00ID:TAm8xm5b0
ケータイの通信料金は上がり得るけど、オークションでいいのでは?
773名無しさん@1周年2017/11/15(水) 01:19:45.04ID:9gYRjy7y0
ジタミ 「電波オークション導入するよー(チラッ)」
犬HK 「やめて下さい!忖度します!」
ジタミ 「よろしい。そして私たちは何も言ってない。そうだな?」
犬HK 「はい。私どもが勝手に忖度しただけです」
774名無しさん@1周年2017/11/15(水) 01:23:23.71ID:XvU3C6bl0
>>1
つかこれその3つが反対したらもうダメだろ
絶対に通らない 775名無しさん@1周年2017/11/15(水) 01:28:30.28ID:oaSlWret0
競争だの市場原理だの言っても
所詮日本は利権の人間だけがべらぼうに儲かる
776名無しさん@1周年2017/11/15(水) 01:29:16.16ID:30/pxrPF0
>>1
勝手に反対しとけばあ?
粛々と進めるだけだし。
一つ警告しておくが日本国民を敵に回すなよw
金に執着して命が亡くなったら本末転倒だぜ。 777名無しさん@1周年2017/11/15(水) 01:56:43.51ID:oGDUTajg0
>>743
民放各局が港区内にあるとかどう考えてもおかしいよな… 直接利害関係者の反対など聞き入れる必要なし
これだけ奴らに搾取され贅沢に使われてきたという資料を添えて、国民投票にしろ
NHK事業終了・廃業の是非も問え
779名無しさん@1周年2017/11/15(水) 02:37:31.23ID:hoS5AIyQ0
希望の党小池党首辞任で、大手メディアは創業者責任を
問う報道で溢れています。はて?創業者責任??
どの口が言うのかと言いたい!!
中身からっぽで口だけ番長の、緑のモンスターを作ったのは誰か?
緑色のピーマンやきゅうりを持ち寄る支持者を嬉しそうに報道し、
都知事選や都議選で緑のタヌキを、緑のモンスターに育て上げた、
創業者責任は大手メディアそのものにあるでしょう!!
さっさと梯子を外した創業者は、次に枝野氏の立憲民主を
持ち上げて、次のモンスターを作り始めています。
「週刊文春」2017年11月9日号の記事アクセスランキング
◆第1位《汚れたリベラル》立憲民主党〈初鹿明博〉強制わいせつ疑惑
〈枝野はセクハラ盟友に大甘処分〉
立憲の青山議員、初鹿議員、民進の小川幹事長息子らの
度重なるセクハラ疑惑、強制猥褻事件。しかも幼児まで、
しかし大手メディアはほぼ全く報道していません。
みんな、隠そう、隠そうと無かった事、
全く触れない、騒がない。逃げ通せる。
被害女性に寄り添う姿勢も見せず、完全に被害者を馬鹿にしています。
うそ付き創業者達は、また加戸隠し事件と同じことを始めています。
果たして野党第一党に躍進した立民の50人の国会議員の素性について、
有権者はどれだけ詳しい情報をメディアから受けたでしょうか?
他の議員は犯罪予備軍でないと言い切れるのでしょうか?
国民ファーストのような、烏合の衆でないと言い切れるのでしょうか?
真のモンスター創業者であるメディアの動向を厳しく注視しましょう。
そして今こそ国民共有財産の電波使用について、厳格な審査を求めましょう。
加戸隠し ・・・ 国会での参考人質疑で前川元文科次官と同じ時間だけ、
証言した加戸前愛媛県知事の発言を、大手メディアが
そろって一切報道しなかった(比率にして約1/20)
という歴史的な偏向報道事件。
780名無しさん@1周年2017/11/15(水) 02:48:48.32ID:2BZ+HYs10
>>160
>結局、投資できなくなっていつでも解散できるレベルのyoutuberレベルの番組だらけになって
つべから動画パクってるクセに今更だろ オークションはリスク伴うから単純に値上げでいいんじゃない
すぐ利権とか言い出すアホはネットで必死に喚いてればいい
公共事業の一般競争入札なんかもノウハウ持たないとこが落札していいかげんな仕事してやり直すのに金かかって結局税金の無駄遣いだしな
782名無しさん@1周年2017/11/15(水) 09:34:42.68ID:Nn0Run3e0
ドコモが反対って地上波帯域だけじゃなく通信帯域までオークションすんの?
784名無しさん@1周年2017/11/15(水) 09:37:50.02ID:I8lx458L0
785名無しさん@1周年2017/11/15(水) 09:40:17.44ID:QbgW7iwV0
オークションまだあ?
786名無しさん@1周年2017/11/15(水) 09:44:21.73ID:Ykfo0At30
既出だがテレビ局の電波 安すぎ 携帯もってるやつ全員で
払ってるほうがはるかに高い
787名無しさん@1周年2017/11/15(水) 09:46:31.55ID:08N4Yy/g0
>>780
>>781
この二つのレスは放送事業者がコンテンツも制作するという考えから書かれてるけど他の先進国では分離してるんだよ。
同じ番組を複数の放送事業者やメディアで売ってもいいんだよ。 788名無しさん@1周年2017/11/15(水) 14:56:21.84ID:VQyGx8Rt0
>>781
多チャンネル化で世の中面白くしたいんだからお前みたいなつまらない奴は消えろ オークションじゃなくてキー局からゴリゴリ取るべき。安すぎ
790名無しさん@1周年2017/11/15(水) 18:09:54.63ID:yrhjN2Du0
791名無しさん@1周年2017/11/15(水) 21:08:10.26ID:DZSAKmYHO
全然わからないんだけどテレ東がつぶれちゃうんじゃ?
792名無しさん@1周年2017/11/15(水) 23:32:31.26ID:Mx9KiKdi0
>>791
電波料に見合った番組が作れない局は淘汰される。
その代わり良い番組を作る局が増えるからいいんじゃないか。 793名無しさん@1周年2017/11/16(木) 02:02:01.12ID:E63qrKGe0
新規参入に期待
794名無しさん@1周年2017/11/16(木) 05:04:47.85ID:9C6RbEQ70
さらしあげ
でもこれで値段がつり上がったらそのツケは消費者に回るんじゃないか
797名無しさん@1周年2017/11/16(木) 10:10:26.19ID:2Ugkbaew0
>>796
電波料を自由にすることは視聴も自由にすることだよ。 798名無しさん@1周年2017/11/16(木) 10:21:52.08ID:kH7yVdde0
>>797
もちろんNHKも契約するのは自由だよな 799名無しさん@1周年2017/11/16(木) 10:46:36.33ID:p12EeZ0A0
□□NHK受信料の使い道□□
■その1【年間予算】NHKの年間予算は7000億円。
※警視庁は年間約6000億、東京消防庁は約2000億、JAXA約2000億、海上保安庁は約1800億円。
■その2【職員の給与】NHK職員の平均年収1780万。
NHK会長3192万円、副会長2770万円、経営委員長(常勤)3192万円(2013年度国会質問より)
■その3【電通に流れ込む放映権料】五輪・W杯・メジャーリーグ放映権料
・ロンドン五輪・バンクーバー五輪合わせた放映権料325億円を電通が独占販売、そのうち70%をNHKが負担。
・日本が支払うW杯の放映権料400億円、そのうち7割の280億円をNHKが負担。残り3割を民放各局が分担。
・メジャーリーグ NHK 20億(500試合)、スカパー30億(1000試合)、民放10億(数十試合)
■その4【新社屋の建設費用】3400億円
2025年までに建て替予定の渋谷区の新社屋建設費…3400億円。
※参考:東京スカイツリーの建設費約400億円(総事業費約650億円)、ブルジュ・ハリファ15億ドル、 東京都庁舎1569億円。
■その5【子会社】
・子会社、孫会社をNHKのOBで作り、そこへ異常に高い値段で下請けさせて太らせ,
そこへ職員が天下る構図、受信料を身内のためだけに使うこのシステムはインハウスと呼ばれる
・NHKエンタープライズ21 、NHKエディケーショナル、NHKソフトウェア、NHK情報ネットワーク、NHKプロモーション 、
NHKアート、NHKテクニカルサービス、日本放送出版協会、NHK総合ビジネス、NHKアイテック ……
・NHK職員の天下り先「NHKエンタープライズ」は、かつて電通と共同で「総合ビジョン」という会社を設立していた。
■その6【OBの年金補填】
本来、積み立てから給付すべき退職者の企業年金の一部を、受信料収入から補填して給付。
2007年度が約100億円、08年度が約120億円。
■その7【巨額の番組制作費】
・ドラマ「坂の上の雲」製作費…250億円
・大河ドラマ制作費…約30億円
・2013NHK紅白制作費…3億円(アフリカからの衛星生中継5000万円、米国からの生中継1000万円)
■その8【4Kもまだなのに高画質「8K」放送開発】
・2020年にNHKが「8K」の本放送を放送衛星(BS)で始める。同年に開かれるオリンピックに合わせ、普及拡大を図る。
800名無しさん@1周年2017/11/16(木) 10:47:28.23ID:T5mwa/zV0
下表はNHKや民放各社が国に支払っている「電波利用料」と売り上げを比較したものだ。
例えば、日本テレビが支払う電波利用料は年間わずか3億7600万円なのに対して、
売上高はその738倍の2777億円。TBS、テレビ朝日、フジテレビなど他のキー局も
電波を格安で仕入れ、その数百倍の収益をあげている。
国の規制に守られ特権を手にし、新規参入もなく、まさに「濡れ手で粟」の商売である。
【NHK】
電波利用料(A):14億8700万円
事業収入(B):6644億円
Bに占めるAの割合:0.22%
【日本テレビ】
電波利用料(A):3億7600万円
事業収入(B):2777億円
Bに占めるAの割合:0.14%
【TBS】
電波利用料(A):3億8500万円
事業収入(B):2727億円
Bに占めるAの割合:0.14%
【フジテレビ】
電波利用料(A):3億5400万円
事業収入(B):1717億円
Bに占めるAの割合:0.21%
【テレビ朝日】
電波利用料(A):3億7000万円
事業収入(B):2209億円
Bに占めるAの割合:0.17%
801名無しさん@1周年2017/11/16(木) 10:51:25.10ID:ktHR43p60
803名無しさん@1周年2017/11/16(木) 13:27:41.18ID:OhtGxqTn0
相撲のビール瓶でのマスコミの異常な擁護に引いたわ
これで電波オークション導入するなと言うのは無理だろう
自業自得
804名無しさん@1周年2017/11/16(木) 13:33:00.13ID:0Q+2PTMp0
>>160
オークションで勝った企業に番組を売ればいいだけ 805名無しさん@1周年2017/11/16(木) 13:35:30.29ID:ew2UXjhv0
>>486
左も右もまともな奴は日本のテレビなんか信用しとらんぞw 806名無しさん@1周年2017/11/16(木) 13:41:12.38ID:aqtU3CJZ0
ドコモはMVNOやってるし今でも十分やすい
年ごとの卸値の値下げ率をもう少し上げてくれるのと、通話基本料を安くしてくれるのと、かけほうだいもMVNO側で選べるようになればオークション導入する必要はまったくないと思う
807名無しさん@1周年2017/11/16(木) 13:44:07.73ID:rZFycyZF0
808名無しさん@1周年2017/11/16(木) 13:48:30.11ID:dm/k+T8C0
携帯キャリアには課金しないでほしいな。
利用料に乗せられるから。
その分テレビにはガッツリ課金で。
電波オークション反対といえば、荒らしの櫻井の親父だな。
だからテレビ業界は嵐を大切にする。
811名無しさん@1周年2017/11/16(木) 19:53:26.93ID:BIcr9K490
812名無しさん@1周年2017/11/16(木) 19:54:54.83ID:BIcr9K490
813名無しさん@1周年2017/11/16(木) 19:56:55.22ID:3D0nsbbH0
814名無しさん@1周年2017/11/16(木) 20:07:00.91ID:KJ2guyjT0
815名無しさん@1周年2017/11/17(金) 01:51:09.15ID:x0jUGKV40
NHKのせいで導入せざるを得ないね
816名無しさん@1周年2017/11/17(金) 05:27:07.96ID:rcYU/ErR0
年末はダウンタウン、年始はガクト、2日からは駅伝。
ここ数年ずっとこう。
NHK?ああ見てないな